2025/07/02 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

オオサワ コウヘイ
大澤 昂平
Kohei Osawa
所属
附属市民総合医療センター 歯科・口腔外科・矯正歯科 助教
職名
助教
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 横浜市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 生体材料学  / 歯科インプラント

  • ライフサイエンス / 腫瘍生物学  / 口腔がん

学歴

  • 横浜市立大学   大学院医学研究科   顎顔面口腔機能制御学

    2016年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

  • 鶴見大学   歯学部   歯学科

    2008年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

経歴

  • 横浜市立大学附属市民総合医療センター   歯科・口腔外科・矯正歯科   助教

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学大学院医学研究科   顎顔面口腔機能制御学   客員研究員

    2024年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 藤沢市民病院   歯科口腔外科   専門医長

    2024年4月 - 2025年3月

      詳細を見る

  • 藤沢市民病院   歯科口腔外科   主任医師

    2022年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   循環制御医学   客員研究員

    2020年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 大和市立病院   歯科口腔外科   医長

    2020年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   歯科・口腔外科・矯正歯科   シニアレジデント

    2017年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 藤枝市立総合病院   歯科口腔外科   医員

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   歯科口腔外科   初期研修医

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

論文

  • Three cases of gingival cancer associated with peri-implantitis and their management 査読

    Osawa K, Okamoto Y, Iida M, Hirota M, Mitsudo K

    Oral Science International   21 ( 3 )   519 - 527   2024年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Optimization of blood and protein flow around superhydrophilic implant surfaces by promoting contact hemodynamics 査読

    Kitajima H, Hirota M, Osawa K, Iwai T, Saruta J, Mitsudo K, Ogawa T

    Journal of Prosthodontic Research   67 ( 4 )   568 - 582   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: We examined blood and protein dynamics potentially influenced by implant threads and hydrophilic/hydrophobic states of implant surfaces. METHODS: A computational fluid dynamics model was created for a screw-shaped implant with a water contact angle of 70° (hydrophobic surface) and 0° (superhydrophilic surface). Movements and density of blood and fibrinogen as a representative wound healing protein were visualized and quantified during constant blood inflow. RESULTS: Blood plasma did not occupy 40-50% of the implant interface or the inside of threads around hydrophobic implants, whereas such blood voids were nearly completely eliminated around superhydrophilic implants. Whole blood field vectors were disorganized and random within hydrophobic threads but formed vortex nodes surrounded by stable blood streams along the superhydrophilic implant surface. The averaged vector within threads was away from the implant surface for the hydrophobic implant and towards the implant surface for the superhydrophilic implant. Rapid and massive whole blood influx into the thread zone was only seen for the superhydrophilic implant, whereas a line of conflicting vectors formed at the entrance of the thread area of the hydrophobic implant to prevent blood influx. The fibrinogen density was up to 20-times greater at the superhydrophilic implant interface than the hydrophobic one. Fibrinogen density was higher at the interface than outside the threads only for the superhydrophilic implant. CONCLUSIONS: Implant threads and surface hydrophilicity have profound effects on vector and distribution of blood and proteins. Critically, implant threads formed significant biological voids at the interface that were negated by superhydrophilicity-induced contact hemodynamics.

    DOI: 10.2186/jpr.JPR_D_22_00225

    PubMed

    researchmap

  • The effect of a biomimetic hybrid meso- and nano-scale surface topography on blood and protein recruitment in a computational fluid dynamics implant model 査読

    Kitajima H, Hirota M, Osawa K, Iwai T, Mitsudo K, Saruta J, Ogawa T

    Biomimetics   8 ( 4 )   376   2023年8月

     詳細を見る

  • A case of Epstein-Barr virus-positive mucocutaneous ulcer in the right tongue that disappeared after treatment for oral candidiasis 査読

    Nozato T, Ozawa T, Ozawa M, Osawa K, Hirota M, Mitsudo K

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   34 ( 1 )   62 - 65   2022年1月

     詳細を見る

  • Sporadic Burkitt lymphoma initially presented as orofacial manifestations in an 8-year-old boy: a case report and mini review 査読

    Ohashi N, Iwai T, Nakamori Y, Iida M, Osawa K, Sugiyama S, Kitajima H, Minamiyama S, Yamanaka S, Shiiba N, Mitsudo K

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   33 ( 2 )   204 - 210   2020年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2020.08.008

    researchmap

  • Reactive Fibrosis Precedes Doxorubicin-induced Heart Failure through Sterile Inflammation, and Pioglitazone Reduces Early Cardiac Remodelling 査読 国際誌

    Tanaka R, Umemura M, Narikawa M, Hikichi M, Osawa K, Fujita T, Yokoyama U, Ishigami T, Kimura K, Tamura K, Ishikawa Y

    ESC Heart Failure   7 ( 2 )   588 - 603   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ehf2.12616

    PubMed

    researchmap

  • Prostaglandin E2 receptor EP4 regulates cell migration through Orai1 査読 国際誌

    Osawa K, Umemura M, Nakakaji R, Tanaka R, Islam R, Nagasako A, Fujita T, Yokoyama U, Koizumi T, Mitsudo K, Ishikawa Y

    Cancer Science   111 ( 1 )   160 - 174   2020年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.14247

    PubMed

    researchmap

  • Intra-oral minor salivary gland tumors: A pathological study of 131 cases in the Japanese population 査読

    Hayashi Y, Iwai T, Sugiyama S, Osawa K, Yoshii H, Minamiyama S, Kitajima H, Hirota M, Mitsudo K

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   31 ( 6 )   424 - 427   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2019.06.007

    Web of Science

    researchmap

  • Prognostic factors and treatment outcomes of advanced maxillary gingival squamous cell carcinoma treated by intra-arterial infusion chemotherapy concurrent with radiotherapy 査読

    Hayashi Y, Osawa K, Nakakaji R, Minamiyama S, Ohashi N, Ohya T, Iida M, Iwai T, Ozawa T, Oguri S, Koizumi T, Hirota M, Kioi M, Hata M, Mitsudo K

    Head & Neck   41 ( 6 )   1777 - 1784   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/hed.25607

    Web of Science

    researchmap

  • Retrograde superselective intra-arterial chemoradiotherapy for squamous cell carcinoma for buccal mucosa 査読

    Koizumi T, Minamiyama S, Hayashi Y, Osawa K, Ohashi N, Ohya T, Iida M, Iwai T, Oguri S, Hirota M, Kioi M, Mitsudo K

    International Journal of Radiation Research   17 ( 2 )   283 - 291   2019年4月

     詳細を見る

  • Peripheral osteoma arising from the lateral surface of the mandibular ramus 査読

    Osawa K, Iwai T, Sugiyama S, Kitajima H, Baba J, Oguri S, Hirota M, Tohnai I

    Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology   30 ( 3 )   278 - 280   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ajoms.2018.02.004

    Scopus

    researchmap

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • インプラント周囲炎を契機に発症した歯肉癌の3例

    大澤昂平, 岡本喜之, 廣田誠, 光藤健司

    第26回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    researchmap

  • プロスタンディン受容体EP4の口腔がん細胞遊走能への影響とメカニズム解明

    大澤昂平, 中鍛治里奈, 小泉敏之, 光藤健司

    第38回日本口腔腫瘍学会  2020年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年1月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Cetuximab併用超選択的動注化学放射線療法と頸部リンパ節転移(N3)への温熱療法の併用療法を行った頬粘膜癌の1例

    大澤昂平, 小泉敏之, 佐久間要, 飯田昌樹, 佐藤格, 中鍛治里奈, 野里朋代, 南山周平, 林雄一郎, 光藤健司, 藤内祝

    第22回関東・全身ハイパーサーミア研究会合同学術研究会  2018年3月 

     詳細を見る

  • プロスタグランディン受容体EP4 は Orai1 を介したCa2+ 流入によって口腔がん細胞の 遊走能を亢進させる

    大澤昂平, 中鍛治里奈, 小泉敏之, 光藤健司

    第64回日本口腔外科学会総会・学術大会  2019年10月 

     詳細を見る

  • 口腔がんにおいてプロスタグランディン受容体EP4はOrai1と複合体を形成し、細胞内Ca2+の上昇に関与する

    大澤昂平, 梅村将就, 中鍛治里奈, 吾妻由美香, 石川義弘

    第29回日本病態生理学会  2019年8月 

     詳細を見る

  • Prostaglandin E2 receptor EP4 regulates the cell migration via Orai1 in Oral cancer cells

    Kohei Osawa, Masanari Umemura, Rina Nakakaji, Kenji Mitsudo, Yoshihiro Ishikawa

    第78回日本癌学会学術総会  2019年9月 

     詳細を見る

  • Bonding strength of soft relining materials to thermoplastic resins

    Osawa K, Waki T, Kuroiwa A, Imaizumi N, Tanzawa A, Viswambaran, Colonel M, Tokue A, Shimpo H, Ohkubo C

    2011 IADR/AADR/CADR General Session  2011年3月 

     詳細を見る

  • 当科における口腔癌同時性重複癌の検討

    大澤昂平, 小栗千里, 大橋伸英, 高山香名子, 上田潤, 飯田昌樹, 岩井俊憲, 中島英行, 筑丸寛, 小泉敏之, 廣田誠, 來生知, 光藤健司, 藤内祝

    第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2016年1月 

     詳細を見る

  • Bartter症候群を伴う下顎前突症患者の下顎骨形成手術における周術期管理の経験

    大澤昂平, 高須曜, 富永拓也, 岡本喜之, 光藤健司

    第35回日本顎変形症学会総会・学術大会  2025年6月 

     詳細を見る

  • 分子プレカーサー法により作製したジルコニアコーティングインプラントが骨および歯肉に及ぼす影響

    大澤昂平, 櫻井敏継, 飯沼陽平, 廣田正嗣, 大久保力廣

    第54回日本口腔インプラント学会学術大会  2024年11月 

     詳細を見る

  • プロスタンディンE2受容体EP4はOrai1を介して細動遊走を調節する

    大澤昂平, 中鍛治里奈, 小泉敏之, 光藤健司

    第76回日本口腔科学会学術集会  2022年4月 

     詳細を見る

  • 歯科治療を契機に発症したLemierre症候群の1例

    大澤昂平, 岡本喜之, 田代茂太, 山田明佳, 森田大輝, 藤本明, 松本龍, 川田賢介, 石川好美, 光藤健司

    第67回日本口腔外科学会総会・学術大会  2022年11月 

     詳細を見る

  • インプラント治療を契機に発症した口腔扁平苔癬の1例

    大澤昂平, 榎本雅宏, 廣田誠

    第43回日本口腔インプラント学会関東・甲信越支部学術大会  2024年2月 

     詳細を見る

  • みんなに知って欲しい顎骨壊死~定期検診で早期発見~

    大澤昂平

    藤沢市民病院 市民公開講座  2024年8月 

     詳細を見る

  • 内視鏡支援下に摘出した上顎洞内迷入インプラントの1例

    大澤昂平, 榎本雅宏, 廣田誠

    第53回日本口腔インプラント学会学術大会  2023年9月 

     詳細を見る

  • 左側下顎臼歯部に生じた多房性発育性歯牙腫の1例

    大澤昂平, 富永拓也, 森田大輝, 北原慎一郎, 藤本明, 加藤礼朗, 松本龍, 川田賢介, 光藤健司, 岡本喜之

    第68回日本口腔外科学会総会・学術大会  2023年11月 

     詳細を見る

  • Elucidation of the mechanism of prostaglandin E2 receptor EP4 that regulates the migration in oral cancer cells.

    Osawa Kohei, Umemura Masanari, Nakakaji Rina, Akane Nagasako, Hiroko Nemoto, Uchino Megumi, Mitsudo Kenji, Ishikawa Yoshihiro

    第98回日本生理学会大会  2021年3月 

     詳細を見る

  • 上顎臼歯部に生じた正角化性歯原性嚢胞の1例

    大澤昂平, 小澤知倫, 野里朋代, 林雄一郎, 南山周平, 廣田誠, 光藤健司

    第66回日本口腔外科学会総会・学術大会  2021年11月 

     詳細を見る

  • Prostaglandin E2 receptor EP4 induced Ca2+ influx from the extracellular space via Orai1 and regulates the cell migration in oral cancer cells.

    Osawa Kohei, Umemura Masanari, Nakakaji Rina, Mitsudo Kenji, Ishikawa Yoshihiro

    第97回日本生理学会大会  2020年3月 

     詳細を見る

  • 舌に生じた髄膜腫の1例

    大澤昂平, 小澤知倫, 野里朋代, 南山周平, 磯野仁志, 中鍛治里奈, 石黒敬大, 林雄一郎, 廣田誠, 光藤健司

    第65回日本口腔外科学会総会・学術大会  2020年11月 

     詳細を見る

▼全件表示

受賞

  • 優秀研究発表

    2024年11月   第54回日本口腔インプラント学会学術大会  

     詳細を見る

  • 2021年度 Rising Scientist賞

    2022年4月   日本口腔科学会  

     詳細を見る

  • 第18回 鶴見大学同窓会論文賞

    2021年2月  

     詳細を見る

  • 優秀ポスター賞

    2020年1月   第38回 日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  

     詳細を見る

  • 優秀賞

    2019年8月   第29回 日本病態生理学会大会  

     詳細を見る

  • 第39回 長尾学術奨励賞

    2014年3月  

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 異種化合物同時コーティングによる新規多機能インプラントの創成

    2025年 - 2028年

    日本学術振興会 科学研究費助成事業  若手研究  2025年度 若手研究

    大澤昂平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 口腔がんにおけるEP4シグナルをターゲットとした革新的治療法の開発

    研究課題/領域番号:Aptos  2021年 - 2024年

    日本学術振興会 科学研究費助成事業  若手研究  2021年度 若手研究

    大澤昂平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 口腔がん細胞におけるプロスタグランディンE2受容体EP4の役割解明

    2020年 - 2021年

    日本学術振興会 科学研究費助成事業  研究活動スタート支援  2020年度 研究活動スタート支援

    大澤昂平

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

その他

  • 歯科医師臨床研修指導歯科医

     詳細を見る

  • ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター

     詳細を見る

  • 日本口腔外科学会 専門医

     詳細を見る

  • 日本外傷歯学会 認定医・指導医

     詳細を見る

  • 日本歯科放射線学会 認定医

     詳細を見る

  • 日本口腔インプラント学会 専門医

     詳細を見る

  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医(歯科口腔外科)

     詳細を見る

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 口腔外科学

    機関名:藤沢市立看護専門学校

     詳細を見る