Updated on 2025/08/01

All information, except for affiliations, is reprinted from the information registered on researchmap.

写真a

 
Toshiaki Onishi
 
Organization
School of International Liberal Arts Department of International Liberal Arts Associate Professor
Title
Associate Professor
External link

Degree

  • 博士(文学) ( 2016.3   立教大学 )

  • Master of Arts ( 2013.11   University of London )

  • 修士(文学) ( 2009.3   立教大学 )

  • 学士(文学) ( 2007.3   立教大学 )

Research Interests

  • 20世紀イギリス小説

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / English literature and literature in the English language

Education

  • Rikkyo University

    2009.4 - 2016.3

      More details

  • Queen Mary, University of London   MA English Studies

    2012.9 - 2013.11

      More details

  • Rikkyo University

    2007.4 - 2009.3

      More details

  • Rikkyo University   College of Arts

    2003.4 - 2007.3

      More details

Research History

  • Yokohama City University   School of International Liberal Arts   Associate Professor

    2024.9

      More details

    Country:Japan

    researchmap

  • 神戸市外国語大学大学院英語学専攻文学領域   准教授

    2021.4 - 2024.8

      More details

  • Kobe City University of Foreign Studies   Faculty of Foreign Studies Department of English Studies・ Evening Course   Associate Professor

    2018.4 - 2024.8

      More details

  • Rikkyo University   College of Arts   Assistant Professor

    2016.4 - 2018.3

      More details

Professional Memberships

Papers

  • Skin Diseases as Metaphor: A Varicose Ulcer in Nineteen Eighty-Four Reviewed

    Toshiaki Onishi

    Studies in English Literature   101   19 - 35   2024.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • "The Dilemma between Living as a Hero and Dying in Effeminacy: The Amnestic Detective and the Ideology of Manliness in Traitor's Purse" Reviewed

    Toshiaki Onishi

    64   53 - 69   2023.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • ‘No! No! No! It isn’t true. I never will.’―Dusty Answerにおける母性神話への抵抗

    大西 寿明

    『英国小説研究』   28   131 - 154   2021.5

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • "Just You Look at Yourselves:" Relativisation of the Authentic Image of Manliness in Vile Bodies Reviewed

    onishi toshiaki

    Evelyn Waugh Studies   49 ( 1 )   26 - 40   2018.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • Funeral Rites for an Explorer: The End of Imperial Masculinity in A Handful of Dust Reviewed

    onishi toshiaki

    47 ( 203 )   1 - 13   2016.7

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Books

    researchmap

  • 'Contra Mundum' Again : The Anti-Masculine Narration of Brideshead Revisited Reviewed

    ONISHI Toshiaki

    92   21 - 39   2015.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:The English Society of Japan  

    CiNii Books

    researchmap

  • The Psychic Prison of Manliness: The Reflexive Gaze into Male Subjectivity in Decline and Fall Reviewed

    onishi toshiaki

    Studies in English Literature   56 ( 56 )   57 - 73   2015.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:The English Society of Japan  

    CiNii Books

    researchmap

  • Reconsidering Clifford's broken body: Lady Chatterley's lover as a post-war novel Reviewed

    The Rikkyo review. Arts & Letters   71 ( 71 )   63 - 79   2011.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Publisher:Rikkyo University  

    DOI: 10.14992/00007026

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: http://id.nii.ac.jp/1062/00007026/

  • 「Brideshead Revisitedにおける三重構造の時間―統括的な語りという「現在」」

    大西 寿明

    『立教レヴュー』   ( 38 )   1 - 14   2009.3

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 「Evelyn Waughの初期小説における中心の不在―円環のモチーフに着目して」

    大西 寿明

    『立教レヴュー』   ( 37 )   1 - 13   2008.3

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

▼display all

Books

  • ストロング・ポイズン

    Sayers, Dorothy L. (Dorothy Leigh), 大西, 寿明

    幻戯書房  2022.10  ( ISBN:9784864882552

     More details

    Total pages:378p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • (書評)田尻芳樹著『日常という謎を生きるーウルフ、小津、三島における生と死の感触』

    大西寿明

    『英米文学』   ( 85 )   33 - 35   2025.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

    researchmap

  • (書評)イーヴリン・ウォー著, 小山太一訳『士官たちと紳士たち−誉れの剣II』, 『無条件降伏−誉れの剣III』

    大西寿明

    『英米文学』   ( 84 )   29 - 32   2024.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Book review, literature introduction, etc.  

    researchmap

  • 「探偵に猛毒を―Strong Poisonにおける男性探偵像の解体」

    『英米文学』   ( 81 )   93 - 97   2021.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)  

    researchmap

  • 帝国から個人へ―A Handful of Dustにおける30年代のナショナリズム

    大西 寿明

    日本英文学会, 『第83回大会Proceedings』   69 - 71   2011.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

    researchmap

  • 戦間期文学としてのDecline and Fallの位置―ヴォーティシズムの影響を中心に

    大西 寿明

    日本英文学会, 『第83回大会Proceedings』   178 - 180   2011.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

    researchmap

Presentations

  • 「探偵に猛毒を―Strong Poisonにおける男性探偵像の解体」 Invited

    大西 寿明

    2019年度立教英米文学会 

     More details

    Event date: 2019.12

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    researchmap

  • 「帝国から個人へ―A Handful of Dustにおける30年代のナショナリズム」

    大西 寿明

    日本英文学会第83回全国大会  2011.5 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「England Made MeにおけるGraham Greeneと資本主義」

    大西 寿明

    2011年度立教大学英米文学会  2011.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「帝国主義イデオロギーと個人的友愛の間で―A Passage to India再考」

    大西 寿明

    日本キプリング協会  2012.3 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「Evelyn WaughのVile Bodiesにおける諷刺の射程―男性主体への内省的眼差しを読む」

    大西 寿明

    日本英文学会第86回全国大会  2014.5 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「『チャタレイ夫人の恋人』におけるメラーズのアンビヴァレントな身体」

    大西 寿明

    2010年度立教大学英米文学会  2010.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「失われた男らしさを求めて―A Handful of Dustにおける権威的「男らしさ」の終焉」

    大西 寿明

    新英米文学会12月例会  2014.12 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「戦間期文学としてのDecline and Fallの位置―ヴォーティシズムの影響を中心に」

    大西 寿明

    日本英文学会関東支部大会  2010.11 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

▼display all

Research Projects

  • 黄金期探偵小説における男性性表象

    Grant number:19K13110  2019.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    大西 寿明

      More details

    Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )

    本研究の主眼は、黄金期の探偵小説を牽引してきたDorothy L. Sayers、Margery Allingham、Ngaio Marsh、Agatha Christieといった女性作家の作品における男性性表象を男性学の見地から分析することである。初年度となる本年はセイヤーズの作品に焦点を当て、研究を行なった。多岐にわたるセイヤーズの作品を網羅的に読破したことにより、セイヤーズの探偵Lord Peter Wimseyが、第一次世界大戦におけるトラウマ的経験による男性性不安と向き合わざるを得ない探偵であり、社会的に男性性が期待されてきた探偵像と自らのギャップに苦しんでいる男性/探偵であることが明らかとなった。この点は他の作家の男性探偵たちとは大きく異なる点であり、セイヤーズの男性ジェンダーに対する深い洞察を証明するものである。この点が色濃く表われているのがセイヤーズの第5作Strong Poisonであり、本研究の研究対象は最終的にこの作品に絞られた。作品分析に加えて、先行研究の動向の確認を行なった。この結果、セイヤーズ作品を男性学の見地から分析することの批評的意義とこの分野における本研究の貢献度の高さを確信できた。先行研究は一様にウィムジーを男性性を発揮することのできない「女性化」された存在として評価することで、ジェンダーの規範的二項対立を突き崩そうと試みるが、男性性を発揮できない男性を「女性化」された存在と定義すること自体がジェンダーの規範的二項対立を暗黙の前提としてしまう恐れがある。また、男性自身が規範的ジェンダーイデオロギーによる抑圧の中でいかにして生きているのかという問題から目を逸らすことになってしまいかねない。本研究は探偵ウィムジーの男性として生きていかざるを得ないからこそ生まれる苦悩に目を向ける点で探偵小説研究においてオリジナリティのあるものとなっている。

    researchmap

  • 1980年代における女性探偵を主人公とする英米探偵小説の研究

    2019

    公益財団法人 木下記念事業団  公益財団法人 木下記念事業団学術研究活動助成金 

    大西 寿明

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    researchmap

  • Evelyn Waughの小説における男性性表象

    2016

    大学英語教科書協会  福原記念英米文学研究助成金 

    大西 寿明

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • 1930年代のイギリス文学と第一次世界大戦

    2011.4 - 2012.3

    立教大学  立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR) 

    大西寿明

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • 第一次世界大戦以後のイギリス文学の考察:D. H. Lawrence を中心に

    2010.4 - 2011.3

    立教大学  立教大学学術推進特別重点資金(立教SFR) 

    大西寿明

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap