Updated on 2025/05/25

All information, except for affiliations, is reprinted from the information registered on researchmap.

写真a

 
Setsuhi To
 
Organization
School of Economics and Business Administration Department of Economics and Business Administration Lecturer
Title
Lecturer
Profile

企業の情報開示、および投資家の企業情報処理活動を中心に、財務会計・ファイナンスの実証研究を行っている。

External link

Research Interests

  • information processing

  • information disclosure

  • accounting information

  • rational inattention

  • infomration asymmetry

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Business administration

  • Humanities & Social Sciences / Accounting

  • Humanities & Social Sciences / Commerce

Education

  • The University of Tokyo   Division of Economics, Graduate School

    2021.4 - 2024.3

      More details

Research History

  • Yokohama City University   School of Economics and Business Administration   Lecturer

    2024.4

      More details

Professional Memberships

  • Japan Accounting Association

    2022

      More details

  • The Accounting and Economic Association of Japan

    2022

      More details

Papers

  • Empirical Research on the Relation between Firm Uncertainty and Investor Information Processing Reviewed

    Xuefei Du

    Contemporary Disclosure Research   20 ( 1 )   1 - 26   2024.3

     More details

  • Stock Investors’ Accounting Information Choice and Processing: Implications from Empirical Research of Japan and the US Reviewed

    Xuefei Du

    84 ( 1 )   51 - 78   2024.3

  • 四半期情報の開示と投資家の情報処理

    首藤昭信 杜雪菲

    會計   204 ( 2 )   81 - 94   2023.8

     More details

MISC

  • 学会ルポ 日本会計研究学会第83回大会 日本経済会計学会第41回年次大会 アカウンティング・ウィーク2024

    杜 雪菲

    企業会計   76 ( 12 )   132 - 133   2024.12

     More details

Presentations

  • Accounting Distortion and Growth Explanations for the Accrual Anomaly

    2019.7 

     More details

  • 企業の不確実性が投資家の情報処理に与える影響に関する実証研究

    日本経済会計学会第3回秋季大会(第21回ディスクロー ジャーカンファレンス))  2023.12 

     More details

Research Projects

  • Empirical Study on Factors influencing Security Investor Information Processing

    Grant number:24K22639  2024.7 - 2026.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

      More details

    Grant amount:\2730000 ( Direct Cost: \2100000 、 Indirect Cost:\630000 )

    researchmap

  • 投資家の情報処理意思決定について

    Grant number:22KJ0801  2023.3 - 2024.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    杜 雪菲

      More details

    Grant amount:\1000000 ( Direct Cost: \1000000 )

    本研究課題の目的は、株式投資家の情報処理に関する意思決定を解明することであった。そのために、2022年度にはまず、関連する領域の既存研究約200本を対象に、包括的なサーベイを実施した。独自のフレームワークで既存の研究成果を体系的に整理した上で、実務関係者と今後の研究者に対する示唆を分析・要約し、残されている研究課題を提示した。完成したサーベイ論文は、2022年に『経済学論集』に採択され、2024年3月に刊行された。
    上記のサーベイ実施時に得られた課題意識のもとで、2023年度は、2つの実証研究を完成・発表した。1つ目は、企業の決算発表集中時の投資家の情報処理に関する分析で、その成果は論文として『現代ディスクロージャー研究』に公刊した。当該研究は、大規模データの分析を通じて、上場企業の決算発表が集中し,投資家がそのすべてを処理できない場合,相対的に事業の不確実性が高い企業から優先的に情報処理を行う,ということを明らかにしたものである。
    2つ目の研究は、日本企業の四半期開示制度をめぐる議論に新たな知見を提供するために、共同研究に参加して、四半期情報に対する投資家の処理活動の活発さを定量的に検証したものである。四半期開示の任意化の是非をめぐっては、2020年から議論が続いている。しかし、重要な論点の1つである、投資家が実際に四半期情報をどの程度処理しているかに関しては、実証的証拠の蓄積が少ない。本研究では、投資家の情報処理をインターネット上の企業情報検索量で定量化し、四半期開示時に投資家の情報処理が通常時よりも高くなることを、複数の検証手法を用いて確認できた。本研究の成果は、共著論文として『會計』に掲載した。今後の制度設計に新たな示唆を与えるとともに、情報開示のインパクトを投資家の情報処理の観点から検証した、数少ない研究成果の中の1つとしては、学術的にも重要な意義を有する。

    researchmap

  • 株式投資家の企業情報処理の優先順位の検証

    日本学術振興会  次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING) 

    杜 雪菲

      More details

Teaching Experience

  • Security analysis

    2024.4 Institution:Yokohama City University

     More details

  • Financial statement analysis

    2024.4 Institution:Yokohama City University

     More details

  • Corporate finance

    2024.4 Institution:Yokohama City University

     More details

  • Corporate finance

    2024.4 Institution:Yokohama City University

     More details