2025/10/11 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

オカムラ ヒロシ
岡村 寛
Hiroshi Okamura
所属
データサイエンス研究科 データサイエンス専攻 教授
データサイエンス学部 データサイエンス学科
職名
教授
外部リンク

研究キーワード

  • 海洋保全

  • 生物統計学

  • 海洋生態

  • 海洋資源

  • データサイエンス

  • 目視

  • 数理モデル

  • 水産資源学

研究分野

  • ライフサイエンス / 水圏生産科学

経歴

  • 横浜市立大学   データサイエンス学部   教授   農学博士

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 日本大学生物資源科学部   非常勤講師

    2021年4月 - 2021年9月

      詳細を見る

  • 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 水産資源研究所   漁業情報解析部   主幹研究員

    2020年7月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 国立研究開発法人水産研究・教育機構   中央水産研究所   グループ長

    2012年4月 - 2020年7月

      詳細を見る

  • 独立行政法人 水産総合研究センター 国際水産資源研究所   外洋資源部   主任研究員

    2006年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 独立行政法人 水産総合研究センター 遠洋水産研究所   外洋資源部   研究員

    2001年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

  • 水産庁 遠洋水産研究所   外洋資源部   研究員

    1995年4月 - 2001年3月

      詳細を見る

▼全件表示

論文

  • Forecasting fish recruitment using machine learning methods: A case study of arabesque greenling 査読

    Hiroshi Okamura, Shoko Morita, Hiroshi Kuroda

    Fisheries Research   278   107096 - 107096   2024年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.fishres.2024.107096

    researchmap

  • Hierarchical modelling approach to estimate the abundance of data-limited cetacean species and its application to fishery-targeted and rarely seen delphinid species off Japan

    Y Kanaji, H Sasaki, T Hakamada, H Okamura

    ICES Journal of Marine Science   80 ( 6 )   1643 - 1657   2023年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)  

    Abstract

    An assessment of the abundances and their trends is urgently needed for the conservation and management of fishery-targeted and rarely seen cetacean species (FTCS and RSCS, respectively); however, such assessment is often challenging because of the paucity of available data. In particular, the number of sightings is smaller than the general requirement for the reliable estimation of a detection function, and the spatial coverage of many cetacean surveys is insufficient. To address these issues, we propose a Bayesian approach that uses the previous abundance estimation of the same species or a species with similar biological traits as prior information. Therefore, we obtained the latest abundance estimates for six FTCS and two RSCS. For FTCS, we also estimated abundance trends by fitting an exponential population dynamics model with random effects accounting for interannual changes in animal distributions to the posterior samples of the Bayesian abundance estimates. Our approach enables us to (1) facilitate stakeholders’ consensus by maintaining previously agreed abundances while updating the conservation information; (2) identify the species of greater concern and prioritize conservation efforts towards those species; and (3) monitor the abundance and trends of data-limited cetacean species.

    DOI: 10.1093/icesjms/fsad091

    researchmap

  • Which fisheries and biological factors affect the misclassification of stock status determined by data-limited methods? 査読

    Mitsuyo Miyagawa, Hiroshi Okamura, Momoko Ichinokawa

    Fisheries Research   257   106491 - 106491   2023年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.fishres.2022.106491

    researchmap

  • 水産資源の持続的利用をめざして:最大持続生産量と計量生物学 招待 査読

    岡村 寛

    計量生物学   43 ( 2 )   189 - 230   2023年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:日本計量生物学会  

    DOI: 10.5691/jjb.43.189

    CiNii Research

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Fish environmental DNA in Tokyo Bay: A feasibility study on the availability of environmental DNA for fisheries 査読

    Yuki Hongo, Shota Nishijima, Yuki Kanamori, Shuhei Sawayama, Kazuki Yokouchi, Natsuki Kanda, Shiori Oori, Yasuyuki Uto, Mitsuhiro Ishii, Hisanori Mita, Seiji Akimoto, Akane Kusano, Kyu Okabe, Tetsuya Yamazaki, Nobuto Fukuda, Toshihiro Onitsuka, Masayuki Minagawa, Hiroshi Okamura, Kentaro Niwa, Satoshi Nagai, Shigenori Suzuki, Michio Yoneda, Toshihiro Yamamoto, Hiroaki Kurogi

    Regional Studies in Marine Science   47   2021年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.rsma.2021.101950

    Scopus

    researchmap

  • Novel robust time series analysis for long-term and short-term prediction 査読 国際誌

    Hiroshi Okamura, Yutaka Osada, Shota Nishijima, Shinto Eguchi

    Scientific Reports   11 ( 1 )   11938 - 11938   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-91327-8

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Spatio-temporal model reduces species misidentification bias of spawning eggs in stock assessment of spotted mackerel in the western North Pacific 査読

    Yuki Kanamori, Shota Nishijima, Hiroshi Okamura, Ryuji Yukami, Mikio Watai, Akinori Takasuka

    Fisheries Research   236   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fishres.2020.105825

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Clarifying the effects of environmental factors and fishing on abundance variability of Pacific saury (Cololabis saira) in the western North Pacific Ocean during 1982–2018 査読

    Akihiko Yatsu, Hiroshi Okamura, Taro Ichii, Kazuyoshi Watanabe

    Fisheries Oceanography   30 ( 2 )   194 - 204   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/fog.12513

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Estimating the maximum sustainable yield of snow crab (Chionoecetes opilio) off Tohoku, Japan via a state-space stock assessment model with time-varying natural mortality 査読

    Yasutoki Shibata, Jiro Nagao, Yoji Narimatsu, Eisuke Morikawa, Yuto Suzuki, Shun Tokioka, Manabu Yamada, Shigeho Kakehi, Hiroshi Okamura

    Population Ecology   63 ( 1 )   41 - 60   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/1438-390X.12068

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • State-space modeling clarifies productivity regime shifts of Japanese flying squid 査読

    Shota Nishijima, Hiroshi Kubota, Toshiki Kaga, Suguru Okamoto, Hisae Miyahara, Hiroshi Okamura

    Population Ecology   63 ( 1 )   27 - 40   2021年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/1438-390X.12062

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Multiple-model stock assessment frameworks for precautionary management and conservation on fishery-targeted coastal dolphin populations off Japan 査読

    Yu Kanaji, Hikari Maeda, Hiroshi Okamura, André E. Punt, Trevor Branch

    Journal of Applied Ecology   58 ( 11 )   2479 - 2492   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1365-2664.13982

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Review of the assessment of two stocks of Antarctic minke whales (eastern Indian Ocean and western South Pacific) conducted by the Scientific Committee of the International Whaling Commission. 査読

    Murase, H, Palka, D, Punt, A.E, Pastene, L.A, Kitakado, T, Matsuoka, K, Hakamada, T, Okamura, H, Bando, T, Tamura, T, Konishi, K, Yasunaga, G, Isoda, T, Kato, H

    Journal of Cetacean Research and Management   21   95 - 122   2020年

     詳細を見る

  • Spatiotemporal dynamics of the Pacific chub mackerel revealed by standardized abundance indices 査読

    Midori Hashimoto, Shota Nishijima, Ryuji Yukami, Chikako Watanabe, Yasuhiro Kamimura, Sho Furuichi, Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura

    Fisheries Research   219   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fishres.2019.105315

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Climate change shifts the spawning ground northward and extends the spawning period of chub mackerel in the western North Pacific 査読

    Yuki Kanamori, Akinori Takasuka, Shota Nishijima, Hiroshi Okamura

    Marine Ecology Progress Series   624   155 - 166   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3354/meps13037

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Synchronous multi-species alternations between the northern Humboldt and Kuroshio Current systems 査読

    Yoshioki Oozeki, Miguel Ñiquen Carranza, Akinori Takasuka, Patricia Ayón Dejo, Hiroshi Kuroda, Jorge Tam Malagas, Takeshi Okunishi, Luis Vásquez Espinoza, Dimitri Gutiérrez Aguilar, Hiroshi Okamura, Renato Guevara Carrasco

    Deep-Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography   159   11 - 21   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2018.11.018

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Integrated multi-timescale modeling untangles anthropogenic, environmental, and biological effects on catchability 査読

    Shota Nishijima, Shigenori Suzuki, Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura

    Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences   76 ( 11 )   2045 - 2056   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1139/cjfas-2018-0114

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Comparison of the performance of age-structured models with few survey indices 査読

    Hiroshi Okamura, Yuuho Yamashita, Momoko Ichinokawa, Shota Nishijima

    ICES Journal of Marine Science   75 ( 6 )   2016 - 2024   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/icesjms/fsy126

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Oceanographic factors affecting interannual recruitment variability of Pacific saury (Cololabis saira) in the central and western North Pacific 査読

    Taro Ichii, Haruka Nishikawa, Kedarnath Mahapatra, Hiroshi Okamura, Hiromichi Igarashi, Mitsuo Sakai, Satoshi Suyama, Masayasu Nakagami, Miyako Naya, Norihisa Usui, Yoshihiro Okada

    Fisheries Oceanography   27 ( 5 )   445 - 457   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/fog.12265

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Climate change and interspecific interactions drive species alternations between anchovy and sardine in the western North Pacific: Detection of causality by convergent cross mapping 査読

    Shin Ichiro Nakayama, Akinori Takasuka, Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura

    Fisheries Oceanography   27 ( 4 )   312 - 322   2018年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/fog.12254

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Impacts of the nonlinear relationship between abundance and its index in a tuned virtual population analysis 査読

    Midori Hashimoto, Hiroshi Okamura, Momoko Ichinokawa, Kazuhiko Hiramatsu, Takashi Yamakawa

    Fisheries Science   84 ( 2 )   335 - 347   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12562-017-1159-0

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Properly designed effort management for highly fluctuating small pelagic fish populations: A case study in a purse seine fishery targeting chub mackerel 査読

    Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura

    Marine Ecology Progress Series   2018   265 - 276   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3354/meps12688

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Target-based catch-per-unit-effort standardization in multispecies fisheries 査読

    Hiroshi Okamura, Shoko H. Morita, Tetsuichiro Funamoto, Momoko Ichinokawa, Shinto Eguchi

    Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences   75 ( 3 )   452 - 463   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1139/cjfas-2016-0460

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Ridge virtual population analysis to reduce the instability of fishing mortalities in the terminal year 査読

    Hiroshi Okamura, Yuuho Yamashita, Momoko Ichinokawa

    ICES Journal of Marine Science   74 ( 9 )   2427 - 2436   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/icesjms/fsx089

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Robust bias correction model for estimation of global trend in marine populations 査読

    Osamu Komori, Shinto Eguchi, Yusuke Saigusa, Hiroshi Okamura, Momoko Ichinokawa

    Ecosphere   8 ( 12 )   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ecs2.2038

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • The status of Japanese fisheries relative to fisheries around the world 査読

    Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura, Hiroyuki Kurota

    ICES Journal of Marine Science   74 ( 5 )   1277 - 1287   2017年5月

     詳細を見る

  • Incorporating accessibility limitation into the surplus production model 査読

    Shin Ichiro Nakayama, Seiji Akimoto, Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura

    Fisheries Science   83 ( 3 )   353 - 365   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12562-017-1078-0

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Impacts of extensive driftnet fishery and late 1990s climate regime shift on dominant epipelagic nekton in the Transition Region and Subtropical Frontal Zone: Implications for fishery management 査読

    T. Ichii, H. Nishikawa, H. Igarashi, H. Okamura, K. Mahapatra, M. Sakai, T. Wakabayashi, D. Inagake, Y. Okada

    Progress in Oceanography   150   35 - 47   2017年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.pocean.2015.03.007

    Scopus

    researchmap

  • Risk assessment of radioisotope contamination for aquatic living resources in and around Japan 査読

    Hiroshi Okamura, Shiro Ikeda, Takami Morita, Shinto Eguchi

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   113 ( 14 )   3838 - 3843   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1519792113

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • An asymmetric logistic regression model for ecological data 査読

    Osamu Komori, Shinto Eguchi, Shiro Ikeda, Hiroshi Okamura, Momoko Ichinokawa, Shinichiro Nakayama

    Methods in Ecology and Evolution   7 ( 2 )   249 - 260   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/2041-210X.12473

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • GPSテレメトリーによる測位間隔の違いがスイッチング状態空間モデル解析に与える影響の検討:大型陸上哺乳類の例 査読

    有本 勲, 小池 伸介, 岡村 寛, 山﨑 晃司, 梶 光一

    哺乳類科学   56 ( 1 )   5 - 16   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本哺乳類学会  

    2000年代に普及したGPS(Global Positioning System)内蔵型首輪によって,以前より高精度かつ高頻度な陸上哺乳類の位置情報の測位データが得られるようになった.GPSの測位データを対象動物の行動解析に供するためには,GPSの観測誤差の補正と移動や滞在などの行動区分が重要な課題であり,それらを同時に処理できるモデルとして,スイッチング状態空間モデル(Switching state-space model,以下「SSSM」)が提案されている.GPSを用いた位置情報取得では,研究目的や電池寿命との兼ね合いによって様々な測位間隔が用いられるため,同じ解析を行っても測位間隔によって全く異なった結論が導かれる可能性がある.そこで,本研究では,ツキノワグマ<i>Ursus thibetanus</i>を例として,GPSによって5分間隔および30分間隔で測位したデータから様々な測位間隔のデータを発生させ,SSSMの推定結果に測位間隔が与える影響を検証した.その結果,SSSMとGPS首輪に内蔵された活動量センサーを組み合わせることにより,5分~120分間隔では,ツキノワグマの行動が移動,滞在中の探餌および休息の3つに区分された.しかし,240分~360分間隔では活動量センサーによる探餌と休息の区分が難しいことから,移動と滞在の2区分を使用するのが妥当と考えられた.また,集中利用地点を認識する時空間スケールは測位間隔が長くなるほど大きくなった.移動距離はいずれの測位間隔でも相対的な比較が可能であったが,位置情報が重要となる生息地選択の解析は30分以下の短い測位間隔を用いた方が良いことが明らかになった.SSSMは測位間隔を変えることによって様々な目的に供することができる.これまで,陸上哺乳類では詳細な時空間スケールでの研究に制限があったが,GPSで高頻度の測位データが得られること,SSSMで定量的な行動解析が可能となったことから,5分~30分間隔程度の短い間隔の測位データにSSSMを適用することでより多くの新たな知見が得られると期待される.

    DOI: 10.11238/mammalianscience.56.5

    CiNii Books

    researchmap

  • Effective time closures: Quantifying the conservation benefits of input control for the Pacific chub mackerel fishery 査読

    Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura, Chikako Watanabe, Atsushi Kawabata, Yoshioki Oozeki

    Ecological Applications   25 ( 6 )   1566 - 1584   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1890/14-1216.1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Long-term ecosystem change in the western North Pacific inferred from commercial fisheries and top predator diet 査読

    Shiroh Yonezaki, Masashi Kiyota, Hiroshi Okamura

    Deep-Sea Research Part II: Topical Studies in Oceanography   113   91 - 101   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.dsr2.2014.10.027

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 管理目標の数値化による最適な ABC 算定規則の探索 査読

    市野川 桃子, 岡村 寛, 黒田 啓行, 由上 龍嗣, 田中 寛繁, 柴田 泰宙, 大下 誠二

    日本水産学会誌   81 ( 2 )   206 - 218   2015年

  • Convergent cross mappingの紹介 : 生態学における時系列間の因果関係推定法 査読

    中山 新一朗, 阿部 真人, 岡村 寛

    日本生態学会誌   65 ( 3 )   241 - 253   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生態学会暫定事務局  

    DOI: 10.18960/seitai.65.3_241

    Scopus

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010901124

  • Spatiotemporal catch distribution of age-0 Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis caught by the Japanese troll fishery in relation to surface sea temperature and seasonal migration 査読

    Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura, Kazuhiro Oshima, Kotaro Yokawa, Yukio Takeuchi

    Fisheries Science   80 ( 6 )   1181 - 1191   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12562-014-0806-y

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Data conflict caused by model mis-specification of selectivity in an integrated stock assessment model and its potential effects on stock status estimation 査読

    Momoko Ichinokawa, Hiroshi Okamura, Yukio Takeuchi

    Fisheries Research   158   147 - 157   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fishres.2014.02.003

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Evaluation of the sensitivity of biological reference points to the spatio-temporal distribution of fishing effort when seasonal migrations are sex-specific 査読

    Hiroshi Okamura, Murdoch K. McAllister, Momoko Ichinokawa, Lynne Yamanaka, Kendra Holt

    Fisheries Research   158   116 - 123   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fishres.2013.10.022

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • VPAを用いた我が国水産資源評価の統計言語Rによる統一的検討 査読

    市野川 桃子, 岡村 寛

    水産海洋研究 = Bulletin of the Japanese Society of Fisheries Oceanography   78 ( 2 )   104 - 113   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:水産海洋学会  

    我が国の主要種の漁業資源管理はTAC制度によって実施されており,その中の多くの資源評価にはコホート解析(VPA)が用いられている。本稿では,VPAを用いた資源評価からABC計算に至る一連の解析手法を,我が国の資源評価で使われている手法とそのバリエーションに焦点をあてて概観した。さらに,その際に必要なモデル診断やパラメータの不確実性の評価手法を紹介した。これら一連の解析は,筆者らが開発したRのパッケージ(RVPA)を用いて統一的に実施できるので,そのためのコード例も示した。モデル診断では,典型的な例を示して,予測値と残差の視覚的検証について解説した。パラメータの不確実性の評価では,尤度プロファイルとブートストラップ法を用いたパラメータの信頼区間の推定方法を紹介した。最後に,シミュレーションデータを用いて,VPA計算における仮定の違いが,親魚資源量や管理基準値の推定値に与える影響を示した。

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010872719

  • 集落周辺に生息するツキノワグマの行動と利用環境 査読

    有本 勲, 岡村 寛, 小池 伸介, 山﨑 晃司, 梶 光一

    哺乳類科学   54 ( 1 )   19 - 31   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本哺乳類学会  

    近年,ツキノワグマ(<i>Ursus thibetanus</i>)の分布拡大に伴い人間活動との軋轢が増加しているが,集落周辺におけるツキノワグマの生態に関する知見は限られている.そこで,2010年から2011年に7頭のツキノワグマにGPS首輪を装着し,得られた位置情報にスイッチング状態空間モデルを適用し,移動軌跡の平滑化,および活動量センサーを併用して「移動」・「活動中の滞在」・「休息中の滞在」への行動区分を行った.さらに,「活動中の滞在」とされた測位点が集中した地域を現地踏査し,植生や生活痕跡を記録した.ツキノワグマは,多くの個体は夏前期および夏後期に集落に近い場所を利用し,秋期には集落から遠い場所を利用した.一方,個体によっては,これらの傾向に当てはまらない個体もみられた.集落から遠い場所では夏後期はアリ類やサクラ類の果実,秋期はミズナラの果実が多く採食されたのに対し,集落に近い場所では,夏後期はオニグルミやクリ,秋期はカキノキの果実が多く採食された.また,集落の近くでは夜間の活動割合が増加した.以上より,ツキノワグマは,食物資源の分布の季節変化に応じて季節的に集落に近い場所を利用し,特に集落周辺に自然状態とは異なった状況で,特異に集中的に食物が存在する状況下では,多くの個体が集落の周辺を利用していた.

    DOI: 10.11238/mammalianscience.54.19

    CiNii Books

    researchmap

  • Measurement of diet preference and its variability in captive northern fur seals (Callorhinus ursinus) 査読

    Masashi Kiyota, Hiroshi Okamura, Hiroya Itou, Noriyasu Suzuki, Kaoru Kohyama

    MAMMAL STUDY   38 ( 3 )   199 - 210   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3106/041.038.0308

    Web of Science

    researchmap

  • Abundance Estimation of Long-Diving Animals Using Line Transect Methods (vol 68, pg 504, 2012) 査読

    Hiroshi Okamura, Shingo Minamikawa, Hans J. Skaug, Toshiya Kishiro

    BIOMETRICS   69 ( 2 )   555 - 555   2013年6月

     詳細を見る

  • Marginal increment analysis: A new statistical approach of testing for temporal periodicity in fish age verification 査読

    H. Okamura, A. E. Punt, Y. Semba, M. Ichinokawa

    Journal of Fish Biology   82 ( 4 )   1239 - 1249   2013年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jfb.12062

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • アサリの非対称殻模様出現頻度における地域差 査読

    張 成年, 山本 敏博, 渡辺 一俊, 藤浪 祐一郎, 兼松 正衛, 長谷川 夏樹, 岡村 寛, 水田 浩治, 宮脇 大, 秦 安史, 櫻井 泉, 生嶋 登, 北田 修一, 谷本 尚史, 羽生 和弘, 小林 豊, 鳥羽 光晴

    日本水産學會誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries   79 ( 2 )   190 - 197   2013年3月

  • A generalized model for overdispersed count data 査読

    Hiroshi Okamura, André E. Punt, Tatsuya Amano

    Population Ecology   54 ( 3 )   467 - 474   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10144-012-0319-4

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Erratum: Changes in abundance of the neon flying squid Ommastrephes bartramii in relation to climate change in the central North Pacific Ocean (Marine Ecology Progress Series (2011) 441 (151-164))

    Taro Ichii, Kedarnath Mahapatra, Mitsuo Sakai, Toshie Wakabayashi, Hiroshi Okamura, Hiromichi Igarashi, Denzo Inagake, Yoshihiro Okada

    Marine Ecology Progress Series   457   302   2012年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • Abundance Estimation of Long-Diving Animals Using Line Transect Methods 査読

    Hiroshi Okamura, Shingo Minamikawa, Hans J. Skaug, Toshiya Kishiro

    Biometrics   68 ( 2 )   504 - 513   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1541-0420.2011.01689.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Hierarchical models for smoothed population indices: The importance of considering variations in trends of count data among sites 査読

    Tatsuya Amano, Hiroshi Okamura, Savrina F. Carrizo, William J. Sutherland

    Ecological Indicators   13 ( 1 )   243 - 252   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ecolind.2011.06.008

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A bootstrap method for testing equality of peak months 査読

    Hiroshi Okamura, Akinori Takasuka

    Population Ecology   54 ( 1 )   169 - 176   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10144-011-0280-7

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A note on the von Bertalanffy growth function concerning the allocation of surplus energy to reproduction 査読

    Shuhei Ohnishi, Takashi Yamakawa, Hiroshi Okamura, Tatsuro Akamine

    Fishery Bulletin   110 ( 2 )   223 - 229   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A macro-scale perspective on within-farm management: How climate and topography alter the effect of farming practices 査読

    Tatsuya Amano, Yoshinobu Kusumoto, Hiroshi Okamura, Yuki G. Baba, Kenji Hamasaki, Koichi Tanaka, Shori Yamamoto

    Ecology Letters   14 ( 12 )   1263 - 1272   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1461-0248.2011.01699.x

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Changes in abundance of the neon flying squid Ommastrephes bartramii in relation to climate change in the central North Pacific Ocean 査読

    Taro Ichii, Kedarnath Mahapatra, Mitsuo Sakai, Toshie Wakabayashi, Hiroshi Okamura, Hiromichi Igarashi, Denzo Inagake, Yoshihiro Okada

    Marine Ecology Progress Series   441   151 - 164   2011年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3354/meps09365

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Long-term abundance trends of the northern form of the short-finned pilot whale (Globicephala macrorhynchus) along the Pacific coast of Japan 査読

    Yu Kanaji, Hiroshi Okamura, Tomio Miyashita

    Marine Mammal Science   27 ( 3 )   477 - 492   2011年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1748-7692.2010.00410.x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • 生物群集解析のための類似度とその応用 : Rを使った類似度の算出、グラフ化、検定 査読

    土居 秀幸, 岡村 寛

    日本生態学会誌   61 ( 1 )   3 - 20   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本生態学会暫定事務局  

    DOI: 10.18960/seitai.61.1_3

    Scopus

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010811727

  • Asymptotic bias of the hazard probability model under model mis-specification 査読

    Tore Selland Kleppe, Hans J. Skaug, Hiroshi Okamura

    Journal of Cetacean Research and Management   11 ( 3 )   249 - 252   2010年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Scopus

    researchmap

  • 黒潮親潮移行域および親潮域におけるマサバおよびゴマサバの胃排出速度と日間摂餌量の推定 査読

    中束 明佳, 川端 淳, 高須賀 明典, 久保田 洋, 岡村 寛, 大関 芳沖

    水産海洋研究   74 ( 2 )   105 - 117   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:水産海洋学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • Patchiness structure and mortality of pacific saury cololabis saira larvae in the northwestern pacific 査読

    Yoshioki Oozeki, Akinori Takasuka, Hiroshi Okamura, Hiroshi Kubota, Ryo Kimura

    Fisheries Oceanography   18 ( 5 )   328 - 345   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2419.2009.00514.x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A novel statistical method for validating the periodicity of vertebral growth band formation in elasmobranch fishes 査読

    Hiroshi Okamura, Yasuko Semba

    Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Sciences   66 ( 5 )   771 - 780   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1139/F09-039

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of bait species and color on sea turtle bycatch and fish catch in a pelagic longline fishery 査読

    Kosuke Yokota, Masashi Kiyota, Hiroshi Okamura

    Fisheries Research   97 ( 1-2 )   53 - 58   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fishres.2009.01.003

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • A resource selection model for analyzing pseudoreplicated data due to grouping behavior of animals 査読

    岡村 寛

    Journal of Agricultural, Biological, and Environmental Statistics 13   13 ( 3 )   294 - 312   2008年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1198/108571108X337817

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19780156/

  • Toward sustainable management of small cetacean fisheries around Japan 査読

    岡村 寛

    Fisheries Science 74(4)   74 ( 4 )   718 - 729   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1444-2906.2008.01582.x

    Web of Science

    Scopus

    CiNii Research

    researchmap

  • Provisioning strategies of Antarctic fur seals and chinstrap penguins produce different responses to distribution of common prey and habitat 査読

    Taro Ichii, John L. Bengtson, Peter L. Boveng, Yoshimi Takao, John K. Jansen, Lisa M. Hiruki-Raring, Michael F. Cameron, Hiroshi Okamura, Tomonari Hayashi, Mikio Naganobu

    Marine Ecology Progress Series   344   277 - 297   2007年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3354/meps06873

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Prey selection of common minke (Balaenoptera acutorostrata) and Bryde's (Balaenoptera edeni) whales in the western North Pacific in 2000 and 2001 査読

    Hiroto Murase, Tsutomu Tamura, Hiroshi Kiwada, Yoshihiro Fujise, Hikaru Watanabe, Hiroshi Ohizumi, Shiroh Yonezaki, Hiroshi Okamura, Shigeyuki Kawahara

    Fisheries Oceanography   16 ( 2 )   186 - 201   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2419.2006.00426.x

    Web of Science

    Scopus

    researchmap

  • Effect of surfacing patterns on abundance estimates of long-diving animals 査読

    Hiroshi Okamura, Shingo Minamikawa, Toshihide Kitakado

    Fisheries Science   72 ( 3 )   631 - 638   2006年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1444-2906.2006.01193.x

    Scopus

    researchmap

  • Stock assessment of the autumn cohort of neon flying squid (Ommastrephes bartramii) in the North Pacific based on past large-scale high seas driftnet fishery data 査読

    Taro Ichii, Kedarnath Mahapatra, Hiroshi Okamura, Yoshihiro Okada

    Fisheries Research   78 ( 2-3 )   286 - 297   2006年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.fishres.2006.01.003

    Scopus

    researchmap

  • Harassment, abduction, and mortality of pups by nonterritorial male northern fur seals 査読

    Masashi Kiyota, Hiroshi Okamura

    Journal of Mammalogy   86 ( 6 )   1227 - 1236   2005年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1644/04-MAMM-A-031R2.1

    Scopus

    researchmap

  • 資源選択性の統計解析-II : 各種解析法の紹介 査読

    清田 雅史, 岡村 寛, 米崎 史郎, 平松 一彦

    哺乳類科学 = Mammalian Science   45 ( 1 )   1 - 24   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本哺乳類学会  

    DOI: 10.11238/mammalianscience.45.1

    CiNii Books

    researchmap

  • An improved method for line transect sampling in the Antarctic minke whale surveys 査読

    OKAMURA H

    J. Cetacean Res. Manage   7 ( 2 )   97 - 106   2005年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • 資源選択性の統計解析 : I. 基礎的な概念と計算方法 査読

    清田 雅史, 岡村 寛, 米崎 史郎, 平松 一彦

    哺乳類科学 = Mammalian Science   44 ( 2 )   129 - 146   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本哺乳類学会  

    DOI: 10.11238/mammalianscience.44.129

    CiNii Books

    researchmap

  • A line transect method to estimate abundance of long-diving animals 査読

    Hiroshi Okamura

    Fisheries Science   69 ( 6 )   1176 - 1181   2003年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.0919-9268.2003.00743.x

    Scopus

    researchmap

  • Abundance estimation of diving animals by the double-platform line transect method 査読

    Hiroshi Okamura, Toshihide Kitakado, Kazuhiko Hiramatsu, Mitsuyo Mori

    Biometrics   59 ( 3 )   512 - 520   2003年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1541-0420.00061

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Swimming behaviour and migration of a swordfish recorded by an archival tag 査読

    Mio Takahashi, Hiroshi Okamura, Kotaro Yokawa, Makoto Okazaki

    Marine and Freshwater Research   54 ( 4 )   527 - 534   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.1071/MF01245

    Scopus

    researchmap

  • Observer experience and minke whale sighting ability in IWC/IDCR-SOWER surveys 査読

    MORI M.

    J. Cetacean Res. Manage.   5   1 - 11   2003年

     詳細を見る

  • Fisheries management based on ecosystem models - A case study using Ecopath and Ecosim 査読

    Hiroshi Okamura, Akihiko Yatsu, Kazuhiko Hiramatsu

    FISHERIES SCIENCE   68   154 - 157   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2331/fishsci.68.sup1_154

    Web of Science

    researchmap

  • Spatial and temporal structure of the western North Pacific minke whale distribution inferred from JARPN sightings data. 査読

    Okamura, H, Matsuoka, K, Hakamada, T, Okazaki, M, Miyashita, T

    Journal of Cetacean Research and Management   3 ( 2 )   193 - 200   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    researchmap

  • Quantitative Analysis of Paired Comparison Data Using the Bradley-Terry Model with a Normal Distribution 査読

    Okamura Hiroshi, Kiyota Masashi, Hiramatsu Kazuhiko

    計量生物学   21 ( 2 )   2_1 - 14   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本計量生物学会  

    The analysis of paired comparison experiments with frequency data such as win-loss records is usually dealt with using the Bradley-Terry model, wherein the number of wins is supposed to have a binomial distribution. This assumption of probability distribution is inappropriate and inconvenient in quantitative analysis with continuous variables such as preference tests of consumers in biology. In this paper, a practical method is proposed to apply the Bradley-Terry model to the repeated pair-comparison experiments with quantitative data. It is obtained by the nonlinear least squares method under the assumption of the additive normal error structure. Some simple methods for the estimation of precision and for the hypothesis testing are also given. An application to the food preference test of a captive northern fur seal suggests the validity and advantage of the method.

    DOI: 10.5691/jjb.21.2_1

    researchmap

  • Parasites as biological tags of stocks of neon flying squid (Ommastrephes bartramii) in the North Pacific Ocean 査読

    NAGASAWA K

    Contributed Papers to International Symposium on Large Pelagic Squids, Tokyo, 1998   49 - 64   1998年

     詳細を見る

    出版者・発行元:Japan Marine Fishery Resources Research Center  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • Rで学ぶ個体群生態学と統計モデリング

    岡村 寛( 担当: 単著)

    共立出版  2025年4月  ( ISBN:4320058453

     詳細を見る

    総ページ数:368  

    ASIN

    researchmap

  • 乱獲 : 漁業資源の今とこれから

    Hilborn, Ray, Hilborn, Ulrike, 市野川, 桃子, 岡村, 寛

    東海大学出版部  2015年12月  ( ISBN:9784486020806

     詳細を見る

    総ページ数:xvii, 154p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 海産哺乳類の調査と評価

    Garner, G. W., 白木原, 国雄, 岡村, 寛, 笠松, 不二男

    日本鯨類研究所  2002年9月 

     詳細を見る

    総ページ数:169p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

MISC

▼全件表示

受賞

  • 日本水産学会水産学進歩賞

    2017年  

     詳細を見る

  • 第6回日本計量生物学会奨励賞

    2009年  

     詳細を見る

  • 第5回若手農林水産研究者表彰

    2009年  

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 保全生態学と水産資源学の統合を目指したモデル開発

    研究課題/領域番号:23K11025  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岡村 寛

      詳細を見る

    配分額:2600000円 ( 直接経費:2000000円 、 間接経費:600000円 )

    水産資源の絶滅リスク評価のために,状態空間モデルを利用して,密度依存性を推定し,絶滅危機の閾値を推定する方法を確立した.さらに,いかなご資源に対して,環境の影響を考慮した絶滅リスク評価モデルを構築した.いかなご資源に対する絶滅リスク評価モデルでは,環境影響の考慮の有無によって,評価結果が大きく異なり,環境影響考慮の重要性が確認された.鯨類のような個体数推定値の数が少なく,推定値の値自体も小さい傾向がある種に対しての密度依存効果推定を含む個体群動態モデル適用のために,ブートストラップ法を用いたリスク評価手法の開発を行った.鯨類資源は,情報不足のためにいくつかの仮定をおいてリスク評価を行わければいけないが,その仮定の脆弱性をブートストラップ法で評価することにより,リスク評価の中に頑健性を取り込むようにした.

    researchmap

  • 統計的機械学習による環境変動が海洋生物の時空間分布に与える影響の解明

    研究課題/領域番号:19K06216  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    岡村 寛, 黒田 寛, 森田 晶子

      詳細を見る

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    ランダム効果によって時空間モデル分析を行うモデルvector autoregressive spatio-temporal (VAST) modelを利用して,我が国の重要水産資源であるホッケやゴマサバなどの時空間分布解析を行った.ホッケの調査データに対して,VASTモデルによる0歳魚および成魚の分布密度の時空間プロットを作成した結果,ホッケ道北系群の0歳魚は主産卵場の利尻島を含む日本海側北部を中心に分布していること,および分布密度が顕著に変化していたことが示された.また,漁業データを利用したホッケの時空間分析も行い,漁業データと調査データの結果はよく似ていることが分かった.漁業データを使った密度情報を資源評価に取り入れたところ,資源評価の精度が向上することが確認された.ゴマサバ太平洋系群の産卵量分布をVASTでモデル化し,マサバ産卵量と対応させることにより,種の判別誤差を考慮した密度の時空間変化を明らかにした.従来,マサバとゴマサバの産卵量の判別の精度に対して問題があり,それが故に,資源評価にバイアスがあることが疑われていたが,VASTによる指標値は,従来の指標値より優れており,資源評価のバイアスの軽減につながることが確認された.東京湾の主要な魚種の単位努力量あたり漁獲量を分析し,海洋環境と密度分布の変化をBoostingという機械学習手法で予測するモデルを構築した結果,一般化線形モデルのような従来法よりも良い精度で予測できることが分かった.機械学習を用いて,伊勢・三河湾のカタクチイワシ漁獲量の時空間的分布の推定を行った.

    researchmap

  • 管理戦略評価法による次世代水産資源管理ルールの構築

    研究課題/領域番号:26520313  2014年7月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    市野川 桃子, 由上 龍嗣, 黒田 啓行, 岡村 寛

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    持続可能な開発目標(SDGs)では、持続性を確保しながら水産物を最大限利用できるための水準に水産資源を維持することが水産資源の管理目標として掲げられている。この目標は、最大持続生産量(Maximum Sustainable Yield)と呼ばれる。しかし、個々の水産資源においてMSY水準を推定することは難しく、日本の水産資源管理においてはMSYを用いた管理が明示的には行われてこなかった。本研究では、日本の主要な水産資源でMSY水準を推定するための方法を提案し、これらを推定した。さらに、推定されたMSY水準を目標として持続的な管理をおこなうための頑健な管理方策を、シミュレーションによりもとめた。

    researchmap

  • マイワシも大潮に産卵する? 小型浮魚類の月齢周期産卵の実証と資源調査への応用

    研究課題/領域番号:26450275  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    大関 芳沖, 高須賀 明典, 岡村 寛

      詳細を見る

    配分額:4940000円 ( 直接経費:3800000円 、 間接経費:1140000円 )

    過去の産卵調査データに月齢データ等を付加し、産卵日・孵化日月齢データセットを整備した。サンマについては、採集網数に対するデータの基準化を行い解析した結果、月齢別産卵尾数・孵化尾数の月齢周期性が周期性モデル解析により確認され、月が満ちている時期の産卵が多い傾向と月が暗い時期に孵化する傾向が認められた。
    産卵が長期間かつ広範囲にわたって認められるマイワシ等の魚種について、月齢と産卵の関係を探索した結果、いずれの魚種についても月齢と産卵の有意な関係は見出せなかった。
    以上の結果から、小型浮魚類の月齢同期性産卵現象は種によって認められるものがあるものの、痕跡的であることが分かった。

    researchmap

  • 海洋生態学と機械学習法の融合によるデータ不足下の生態系評価手法の開発

    2012年4月 - 2017年3月

    JST  CREST 

    岡村 寛, 江口真透

      詳細を見る

  • 野生生物の鉛直移動データのモデリング

    研究課題/領域番号:24654031  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    岡村 寛, 南川 真吾, 仙波 靖子

      詳細を見る

    配分額:2340000円 ( 直接経費:1800000円 、 間接経費:540000円 )

    野生生物の鉛直移動データを取り扱うために,状態空間モデルと混合モデルを融合した新しいアプローチを開発した.シミュレーションデータを使って方法の有効性を調べたところ,パラメータ推定の精度は良かった.実データでは,個体差が大きく,集団全体での鉛直移動にどのような要因が効いているかを把握するまでには至らなかった.

    researchmap

  • 高次捕食者情報を利用したCPUE解析の高度化と生態系変動履歴の復元

    研究課題/領域番号:21580241  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    清田 雅史, 岡村 寛, 米崎 史郎, 南 浩史

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    1952-2006年の東北沖漁業データを電子化し解析した結果、サバ、マイワシなど卓越魚種の交替に応じて総漁獲量と漁獲物多様性が逆パターンの経年変化を示したが、環境保護派がフィッシングダウンとして指摘する漁獲物栄養段階の顕著な低下は認められなかった。キタオットセイの胃内容データと生殖腺組織安定同位体の分析から、1980年代のマイワシ卓越期には高次捕食者の食物組成と栄養段階が変化し、食物網全体に構造変化が生じたことが推察された。

    researchmap

  • 目視調査による鯨類の個体数推定法の高精度化

    研究課題/領域番号:19780156  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    岡村 寛

      詳細を見る

    配分額:1150000円 ( 直接経費:1000000円 、 間接経費:150000円 )

    本研究では,最新の統計技法を使用して,南氷洋ミンククジラの個体数をより精度良く推定する方法を開発した.開発したモデルをIWCから提供を受けた南氷洋ミンククジラの実際の目視データに当てはめることにより,偏りの小さい南氷洋の個体数推定値を得た.その結果,従来の方法で知られているよりも,個体数の変動は小さいことが明らかになった.

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 統計学基礎

    2024年4月 - 現在

     詳細を見る

  • 統計学応用

    2024年4月 - 現在

     詳細を見る

  • 統計学特論(大学院修士課程)

    2024年4月

     詳細を見る

  • 生物統計学

    2021年4月 - 2021年9月 機関名:日本大学

     詳細を見る