2025/04/30 更新

写真a

イトウ チアキ
伊藤 智明
Chiaki Ito
所属
国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻 准教授
国際商学部 国際商学科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位

  • 修士 ( 2009年3月   神戸大学 )

研究キーワード

  • パートナーシップ

  • 省察

  • 大学発スタートアップ

  • 失敗

  • 共創イノベーション手法

  • 対話記録法

  • スタートアップ

  • アントレプレナーシップ

  • 語り直し

  • 対話的モデル生成法

  • アクション・リサーチ

  • 臨床的リサーチ

  • 二人称的アプローチ

  • 対話

  • レジリエンス

  • ウェルビーイング

  • インタビュー

  • ビジュアル・ナラティヴ

  • 語りの共同生成

  • ことばの交換

研究分野

  • 人文・社会 / 経営学

学歴

  • 神戸大学   大学院経営学研究科   マネジメント・システム専攻

    2009年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 博士後期課程

    researchmap

  • 神戸大学   大学院経営学研究科   マネジメント・システム専攻

    2007年4月 - 2009年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 博士前期課程

    researchmap

  • 法政大学   専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科   イノベーション・マネジメント専攻

    2006年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 立教大学   社会学部   産業関係学科

    1999年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 横浜市立大学   国際総合科学群   YCU Strategic Research Leader

    2024年8月 - 2027年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   共創イノベーションセンター スタートアップ推進部門   部門長

    2024年5月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 株式会社STUDIUS   代表取締役CCO   横浜市立大学大学発認定ベンチャー

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 京都大学   大学院教育支援機構   非常勤講師

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   大学院国際マネジメント研究科   准教授

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   国際商学部 国際商学科   准教授

    2023年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 京都大学   経営管理研究部・教育部   寄附講座教員

    2023年10月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 京都大学   経営管理研究部・教育部   非常勤講師

    2023年10月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 京都大学   経営管理研究部・教育部   特定講師

    2022年4月 - 2023年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 京都大学   経営管理研究部・教育部   特定助教

    2020年6月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 京都大学   経営管理研究部・教育部   特定研究員

    2018年8月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

▼全件表示

委員歴

  • 日本ベンチャー学会   研究推進委員会 委員  

    2022年10月 - 2026年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 組織学会   組織科学編集委員会 幹事  

    2021年9月 - 2024年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 企業家研究フォーラム   「アントレプレナーシップ・コンファランス」運営委員会(幹事)  

    2021年4月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 運営委員 The EGOS and Organization Studies Kyoto Workshop 2019  

    2019年4月 - 2019年12月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

論文

  • 企業家を支援しつづけること 招待

    吉田満梨, 伊藤智明

    国民経済雑誌   228 ( 1 )   89 - 106   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 同床異夢の成立プロセス:ベンチャー企業による制度的複雑性への対処 査読

    舟津昌平, 伊藤智明, 椙山泰生

    Venture Review   ( 40 )   65 - 79   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 苦悩する連続起業家とパートナーシップ生成:二人称的アプローチに基づく省察の追跡 招待 査読

    伊藤智明

    経営行動科学   33 ( 3 )   119 - 141   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5651/jaas.33.119

    researchmap

  • 起業家と研究者の関わり合い:起業家研究の方法としての二人称的アプローチと共愉的な道具 査読

    伊藤 智明, 福本 俊樹

    企業家研究   ( 18 )   23 - 40   2021年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.34418/fes.18.0_23

    researchmap

  • 創業経営者による使用理論の省察と経営理念の制作:創業期のベンチャーにおけるアクション・リサーチ 査読

    伊藤 智明

    組織科学   51 ( 3 )   98 - 108   2018年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:特定非営利活動法人 組織学会  

    本稿は,創業経営者による使用理論の省察と経営理念の制作に着目し,創業期のベンチャーにおける企業家学習の過程と成果をアクション・リサーチによって得られた経験的データに基づく事例分析で解明する.分析の結果,創業経営者は,自らの使用理論を省察することで,自己と従業員たちとの差異を認識し,経営理念を断続的に制作する中で,自らの使用理論とベンチャーの経営理念とを選り分けることが明らかになった.

    DOI: 10.11207/soshikikagaku.51.3_98

    researchmap

  • 企業家による事業の失敗に対する意味形成プロセスの解明 : 省察的対話における語り直しとスキーマの更新に着目して 査読

    伊藤 智明, 足代 訓史, 山田 仁一郎, 江島 由裕

    Venture Review   ( 27 )   15 - 29   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ベンチャー学会  

    本稿は、企業家による事業の失敗に対する意味形成プロセスとその成果を、省察的対話における語り直しとスキーマの更新に着目して解明することを目的とした探索的な単一事例研究である。ベンチャーの廃業前後の研究者との対話の逐語記録を分析対象とした継時的な分析の結果、二つのことが明らかになった。第一に、事業の失敗に対する意味形成過程における、企業家の批判的省察や危機の対処行動を促す他者の役割である。第二に、事業の失敗の原因に関する自責と他責の選り分け方の変更、および、他者の視線に気づきそれへ配慮できるようになったことが、意味形成過程の成果となっていたことである。これらから示唆されることは、事業の失敗に伴う負の感情を制御するための企業家の省察的実践の働きと、企業家の判断基準の変更を前提にした理論構築の必要性である。

    DOI: 10.24717/jasve.27.0_15

    CiNii Books

    researchmap

  • 大学発ベンチャーか?技術移転か? : コンピュータ黎明期における新技術の商用化に関する日米比較 査読

    高瀬 進, 伊藤 智明

    Venture Review   ( 22 )   11 - 26   2013年9月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本ベンチャー学会  

    本論文の、著者による英訳バージョンは、資源情報2(ID:90002474)を参照のこと

    DOI: 10.24717/jasve.22.0_11

    CiNii Books

    researchmap

  • プロジェクトと文脈の関係性:映像コンテンツ製作の事例分析 査読

    伊藤 智明

    イノベーション・マネジメント   ( 7 )   91 - 106   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:法政大学イノベーション・マネジメント研究センター  

    DOI: 10.24677/riim.7.0_91

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://hdl.handle.net/10114/9568

▼全件表示

書籍等出版物

  • 組織論のエッセンス

    ( 担当: 共訳 ,  原著者: メアリー・ジョー・ハッチ)

    同文館出版  2024年2月  ( ISBN:9784495390792

     詳細を見る

MISC

  • Entrepreneurial Learning from Failure and Interaction with Co-founder: A Social Learning Perspective 査読

    Ito, Chiaki, Goto, Yu, Nemoto, Yutaro, Kuroki, Makoto

    ACERE Conference 2025   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

    researchmap

  • 起業家的パートナーシップの生成経過の語りとそのビジュアル化 招待

    伊藤 智明

    日本経営学会第98回大会報告要旨集   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • 移動のもの語りとしての早川徳次の企業家レジリエンス

    伊藤 智明, 池田 めぐみ

    2023年度組織学会研究発表大会予稿集   2023年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • スタートアップの経営学(下):企業家的な機会の創出と 創業パートナーシップの生成 招待

    伊藤 智明

    金融・資本市場リサーチ   ( 10 )   253 - 265   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • スタートアップの経営学(中):スタートアップの失敗をもの語ることの意味 招待

    伊藤 智明

    金融・資本市場リサーチ   ( 8 )   331 - 343   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • スタートアップの経営学(上):長期の試行錯誤をいかに許容し、継続できるか 招待

    伊藤 智明

    金融・資本市場リサーチ   ( 7 )   291 - 299   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 起業家との対話の逐語記録の作成と蓄積についての現状と課題 招待

    伊藤智明

    情報知識学会誌   31 ( 4 )   434 - 439   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    DOI: 10.2964/jsik_2021_055

    researchmap

  • 企業家認識論の移行:レジリエンスに着目して 査読

    伊藤智明, 伊達洋駆

    組織学会大会論文集   7 ( 2 )   148 - 153   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

    DOI: 10.11207/taaos.7.2_148

    researchmap

  • 『小さな会社の大きな力:逆境を成長に変える企業家的志向性 (EO)』江島由裕【著】(中央経済社 2018年) 招待

    伊藤 智明

    日本ベンチャー学会誌   ( 32 )   43 - 44   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    DOI: 10.24717/jasve.32.0_43

    researchmap

  • オリジナルであろうとすること 招待

    伊藤 智明

    組織科学   51 ( 3 )   111 - 111   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 企業家による事業の失敗の集合的な意味形成プロセスの解明 ―省察的対話の語り直しとスキーマの更新に着目して―

    伊藤智明, 足代訓史, 山田仁一郎, 江島由裕

    神戸大学大学院経営学研究科 大学院生ワーキング・ペーパー   201509a   1 - 15   2015年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    researchmap

  • アントレプレナーシップの実践家と研究者との対話記録法の開発

    伊藤 智明

    神戸大学大学院経営学研究科大学院生ワーキング・ペーパー   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)  

    添付ファイル: 伊藤智明 (2014).「アントレプレナーシップの実践家と研究者との対話記録法の開発」(ワーキング・ペーパー).pdf

    researchmap

  • 組織行動論へのレジリエンス概念の導入 : マルチ・レベルで捉えるレジリエンス研究

    中原 翔, 西村 知晃, 伊藤 智明, 福本 俊樹, 貴島 耕平, 高瀬 進, 金井 壽宏

    神戸大学経営学研究科 Discussion paper   2014   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神戸大学大学院経営学研究科  

    人生の山場や修羅場を振り返っても、ここが踏ん張りどころだという場面がある。そのとき自分はどのように乗り切ったか。そのときの経験が、「打たれても跳ね返す力」として仕事生活において役立つことがある。これは、経営者になるような方々だけでなく、現場で働く方々や、われわれのような研究者が一人前になっていくプロセスにおいても深く関係している。 このような視点から、本論文は神戸大学大学院経営学研究科金井壽宏研究室に在籍する後期課程の院生との共同研究プロジェクトとして、レジリエンス(resilience:しなやかさ、柔軟さ)概念に着目し、文献研究を実施した研究成果である。本論文では、マルチ・レベルに行われている既存のレジリエンス研究を、個人や集団に焦点化するミクロ・レベル、組織規模の出来事に焦点化するマクロ・レベル、そして2つのレベルを統合する企業家の役割を記述したメゾ・レベルとして整理した。その結果、明らかになったことは、主として組織行動論において今後レジリエンス研究を実施していくためには、様々な困難や失敗の経験を1つのレジリエンス・プロセスとして捉えることであった。本論文を契機として、レジリエンスにかかわるテーマに関心が高まるように、ディスカッション・ペーパーをまとめさせていただいた。実践的にも、学術的にも、読者の方々に役立つ論文となれば幸いである。

    researchmap

  • 1306 事業転換を実現する : プロジェクトマネジメントの一手法としてのビジネス・シナリオ・ライティング(一般セッション)

    伊藤 智明

    プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集   2011 ( 0 )   237 - 242   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:プロジェクトマネジメント学会  

    本稿の目的は,事業転換プロジェクトのためのマネジメント手法,ビジネス・シナリオ・ライティングを解説することである.事業転換プロジェクトには,主に3つの特徴がある.第1に,超長期という時間の長さが必要とされること.第2に,事業システムの設計者は設計対象である事業システム自体に埋め込まれていること.第3に,設計者となる行為者がプロジェクト・マネジャーではなく,経営者であること.すなわち,私たちは,事業転換を始まりと終わりの曖昧なプロジェクトとして成立させるしかない.したがって,従来のプロジェクトマネジメント手法を適用するための条件を満たさない.ビジネス・シナリオ・ライティングは,その条件を満たすための手法となる.あわせて,この手法には3つの主な機能が挙げられる.第1に,情報の流れを統制するための方向を示すこと.第2に,合意形成の証拠を残すこと.第3に,アイディアの流れを可視化するための素材を蓄積することである.本稿では,フィールドワークを通じて,これらの機能を評価した.

    DOI: 10.14914/spm.2011.Spring.0_237

    CiNii Books

    researchmap

  • 1506 日本のプロジェクト研究の現状 : 北欧学派プロジェクト研究の検討に向けた予備的考察(一般セッション)

    伊藤 智明

    プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集   2010 ( 0 )   353 - 358   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:プロジェクトマネジメント学会  

    本報告の目的は,プロジェクトマネジメント学会誌,組織科学,日本経営学会誌,経営行動科学に掲載されたプロジェクトに関する論文をレビューすることで,近年の日本のプロジェクト研究を概観し,今後の研究の方向性を示すことである.第1に,文献レビューでは,依拠している理論基盤,プロジェクトの捉え方と分析単位,調査対象プロジェクトの産業と分析概念について整理する.第2に,日本のプロジェクト研究の限界を指摘した上で,今後の研究の方向性を提示する.今後の研究の方向性として提示されることは,一時的組織としてのプロジェクト,文脈,分析視角と現象の相似性という視点からの理論化,調査実施の必要性である.第3に,その方向性に沿う研究群として,多くの日本のプロジェクト研究とは対照的な研究群である北欧学派プロジェクト研究の概要を紹介する.これらの段階を経て,北欧学派プロジェクト研究を内在的に考察していく必要性が主張される.

    DOI: 10.14914/spm.2010.Spring.0_353

    CiNii Books

    researchmap

  • 2409 プロジェクト研究における北欧学派の軌跡 : プロジェクトとコンテクストの関係性(一般セッション)

    伊藤 智明

    プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集   2009 ( 0 )   277 - 282   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:プロジェクトマネジメント学会  

    北欧学派というプロジェクトについての研究群がある.北欧学派の前提では,プロジェクトはコンテクスト(文脈)に埋め込まれている.本稿は,北欧学派の批判的考察とケース・スタディを通じ,プロジェクトとコンテクストの関係性を検討する.プロジェクトとコンテクストの関係性を考慮しようとすると,困難が伴う.プロジェクトとコンテクストは,固定的関係に陥るか,その区分自体が成立しなくなる.本稿では,このような困難を回避するために,プロジェクトの特定の契機における産出物としてのマテリアル,マテリアルを産出する行為に焦点化して,分析を行う.調査対象は,テレビ局を中心とした映像コンテンツ製作プロジェクトである.テレビ局のコンテンツ事業局責任者,プロジェクト企画者,プロジェクト責任者,制作プロダクションの代表取締役社長,プロデューサーなど計8名の調査協力を得て,インタビュー調査を実施した.分析の結果,プロジェクトとコンテクストの「ねじれ関係」が示唆された.プロジェクトとコンテクストは,無関係であるが,マテリアルを媒介に関係づけられる.本稿で示したプロジェクトの差異化方略は,プロジェクトの独自性に迫り,企業組織における経営実践の収益性向上に貢献するための理論的視座を与え得る.

    DOI: 10.14914/spm.2009.Spring.0_277

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Entrepreneurial Learning from Failure and Interaction with Co-founder: A Social Learning Perspective

    Ito, Chiaki, Goto, Yu, Nemoto, Yutaro, Kuroki, Makoto

    ACERE Conference 2025  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 京の匠の家内マネジメント:ワークファミリーシナジーの創造

    舟津昌平, 橋本憲一, 伊藤智明

    日本ベンチャー学会 第27回全国大会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 企業家のエウダイモニック・ウェルビーイングの生成:涵養の概念に基づく質的研究

    後藤優, 伊藤智明

    日本ベンチャー学会 第27回全国大会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 起業家的パートナーシップの生成経過の語りとそのビジュアル化 招待

    伊藤 智明

    日本経営学会第98回大会  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 移動のもの語りとしての早川徳次の企業家レジリエンス

    伊藤 智明, 池田 めぐみ

    企業家研究フォーラム 2023年度年次大会  2023年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 移動のもの語りとしての早川徳次の企業家レジリエンス

    伊藤智明, 池田めぐみ

    2023年度組織学会研究発表大会  2023年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 企業家研究と語りの共同生成:「カード」を媒介にした経営実践への関与の可能性 招待

    伊藤 智明

    企業家研究フォーラム設立20周年記念シンポジウム  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 因果応報としての企業家レジリエンス:早川徳次のもの語りについての事例研究

    伊藤 智明, 池田めぐみ

    組織学会関西支部例会  2023年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 経営(学)と語りの共同生成:「経営教育の民主化」の実現に向けて 招待

    伊藤 智明

    13歳からの経営教育シンポジウム:「経営教育の民主化」がひらく未来  2022年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • スタートアップ企業の経営者との語りの共同生成:日本的経営(学)のイノベーションを目指して 招待

    伊藤 智明

    東アジア日本研究者協議会 第6回 国際学術大会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 論文投稿の活性化に向けて:SEDRプロジェクト 招待

    西村孝史, 舟津昌平, 伊藤智明

    2023年度組織学会年次大会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 起業家と研究者との対話記録法の有用性の評価:企業で働く人びとのウェルビーイングを目指して 招待

    伊藤 智明

    人文社会科学・文理融合的研究プロジェクト 2021年度研究報告会  2022年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    添付ファイル: 【ポスター】伊藤智明_起業家と研究者との対話記録法の有用性の評価.pdf

    researchmap

  • 起業家との対話の逐語記録の作成と蓄積についての現状と課題 招待

    伊藤智明

    第26回情報知識学フォーラム  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 企業家活動の成功の向こう側へ:エフェクチュエーションの研究前史・現状・可能性を踏まえて 招待

    吉田満梨, 伊藤智明

    日本ベンチャー学会第24回全国大会  2021年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 同床異夢としてのアカデミックエンゲージメント:ベンチャー企業の産学連携の「始まり方」について

    舟津昌平, 伊藤智明, 椙山泰生

    日本ベンチャー学会第23回全国大会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 起業家活動の舞台裏

    伊藤智明, 若林靖永, 高瀬進, 沢井拓, 池田マイケル

    京都大学アカデミックデイ2019 : 研究者と立ち話(ポスター/展示)  2019年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 北欧学派プロジェクト研究のリニューアル問題についての一考察:業態開発プロジェクトの事例を通じて

    伊藤 智明

    2010年度組織学会研究発表大会  2010年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • プロジェクトとコンテクストの関係性の再考:映像コンテンツ製作の事例分析

    伊藤 智明

    2009年度組織学会年次大会  2009年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 創業期における企業家の省察についての二人称的アプローチ:実務家と研究者との共愉的関係の生成に着目して

    伊藤 智明, 福本 俊樹

    企業家研究フォーラム2018年度春季研究会  2019年3月  企業家研究フォーラム

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪企業家ミュージアム  

    researchmap

  • 起業家と研究者との共愉的な関わり合い:起業家研究の方法としての二人称的アプローチ

    伊藤智明, 福本俊樹

    第9回「アントレプレナーシップ・コンファランス」  2020年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 起業と経営についての研究の始め方と続け方のリフレクション 招待

    伊藤智明

    滋賀大学経済経営研究所先端研究セミナー  2021年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 起業のパートナーシップの発達:省察の履歴を追跡するための二人称的アプローチによる濃密な記述

    伊藤 智明

    IIRサマースクール2021  2021年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アントレプレナーシップとして語られにくいものを研究する方法について 招待

    伊藤智明

    明治学院大学経済学部 2024年度 第6回 研究セミナー  2024年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 起業家と起業家研究者との対話記録法の開発

    伊藤 智明

    第2回アントレプレナーシップ・コンファランス  2012年10月  企業家研究フォーラム、日本ベンチャー学会、ファミリービジネス学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪企業家ミュージアム  

    researchmap

  • 「スタートアップでパートナーシップが結ばれる」瞬間のビジュアル化

    伊藤智明, 石田翔太

    ナラティヴと質的研究会  2024年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • “Mutual affection”: Exploring tactics for initiating a recurring dialogue between practitioners and researchers

    Toshiki Fukumoto, Chiaki Ito

    IIR Summer School 2020  2020年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 二人称的な他者との対話を語り直す起業家:建築学と経営学との協奏による時間の重ね描き 招待

    伊藤 智明, 乃村一政, 柳沢 究, 福本 俊樹

    2021年度組織学会年次大会大会委員会企画テーマセッション  2020年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 連続起業家の省察の履歴とその使用法:事業の失敗からの回復と経営パートナーによる失敗の先取りに着目して 招待

    伊藤 智明

    経営行動科学学会 経営組織部会+西日本部会 共同開催シンポジウム『経営学と臨床』  2020年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 企業家認識論序説:危機、レジリエンス、移行のダイナミクス

    伊藤 智明, 伊達 洋駆

    IIRサマースクール2018  2018年8月  一橋大学イノベーション研究センター

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:一橋大学佐野書院  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • YCU Strategic Research Leader

    2024年8月   横浜市立大学   学長裁量事業 第6期戦略的研究推進事業「研究開発プロジェクト」研究代表者

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

  • 2020年 第13回レフェリー賞

    2020年12月   日本ベンチャー学会  

     詳細を見る

  • 2016年 第11回 清成忠男賞 論文部門(奨励賞)

    2016年12月   日本ベンチャー学会   企業家による事業の失敗に対する意味形成プロセスの解明:省察的対話における語り直しとスキーマの更新に着目して

    伊藤 智明

     詳細を見る

  • 第8回(平成27年度)社会科学特別奨励賞(凌霜賞)

    2015年6月   神戸大学六甲台後援会  

    伊藤 智明

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 横浜市立大学における共創イノベーション手法の研究開発:学術的な研究成果のよりよい社会実装の在り方を探究する

    2024年8月 - 2027年3月

    公立大学法人 横浜市立大学  戦略的研究推進事業「研究開発プロジェクト」 

    後藤優, 高木俊介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • アントレプレナーシップとウェルビーイング 研究プロジェクト

    2024年6月 - 2026年5月

    一般社団法人 日本ベンチャー学会  研究プロジェクト  研究型プロジェクト

    後藤優, 池内泰大, 吉田満梨

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 学生コンサルタントによる金沢区を拠点とする中小企業の経営課題の探索と改善提案:LINKAI横浜金沢で働くことの魅力のビジュアル化を目指して

    2024年6月 - 2025年3月

    公立大学法人 横浜市立大学  教員地域貢献活動支援事業  地域実践研究

    後藤優, 石田翔太

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • エフェクチュエーションによる価値創造プロセスに関する総合的研究

    研究課題/領域番号:24H00148  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    國部 克彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:47580000円 ( 直接経費:36600000円 、 間接経費:10980000円 )

    researchmap

  • 組織におけるパラドキシカル・マネジメントのマルチレベルアプローチ

    研究課題/領域番号:23H00844  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    関口 倫紀

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:13910000円 ( 直接経費:10700000円 、 間接経費:3210000円 )

    researchmap

  • 組織におけるパラドキシカル・マネジメントのマルチレベルアプローチ

    研究課題/領域番号:23K25541  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    関口 倫紀, 竹内 規彦, Liu Ting, YANG YUNYUE, 永山 晋, 伊藤 智明, SADDAM KHALID, 今村 都

      詳細を見る

    配分額:13910000円 ( 直接経費:10700000円 、 間接経費:3210000円 )

    researchmap

  • 組織が生まれる道筋の二人称的アプローチによる理論化

    研究課題/領域番号:22K01698  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    伊藤 智明

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3380000円 ( 直接経費:2600000円 、 間接経費:780000円 )

    researchmap

  • 研究開発部門におけるシニア人材活躍のための施策推進支援

    2022年4月 - 2024年3月

    村田機械株式会社  学術指導  学術指導

    伊藤 智明

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 臨床経営学フォーラム

    2021年10月 - 2022年3月

    京都大学学際融合教育研究推進センター  2021年度分野横断プラットフォーム構築事業 

    伊達洋駆, 服部泰宏, 井出和希, 柳沢究, 樋口あゆみ, 福本俊樹, 舟津昌平, 山田仁一郎, 吉田満梨, 若林靖永

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 起業家と研究者との対話記録法の有用性の評価:企業で働く人びとのウェルビーイングを目指して

    2021年6月 - 2022年3月

    京都大学こころの未来研究センター  令和3年度 人文社会科学・文理融合的研究プロジェクト 

    伊藤 智明

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 起業家による批判的省察の過程と成果:失敗のマネジメントに資する知識創造に向けて

    2019年11月 - 2021年10月

    公益財団法人 野村マネジメント・スクール  2019年度 学術研究支援(研究助成) 

    伊藤智明, 伊達洋駆, 福本俊樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 企業家の省察についての二人称的アプローチとその有用性の検討

    研究課題/領域番号:19K13773  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    伊藤 智明

      詳細を見る

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    本研究の目的は、起業についての二人称的アプローチを経営学分野の研究方法論として位置づけ、経営現象を解明するためのアプローチとしての有用性を検討することである。この目的を達成するために、3つのことを行なう。第1に、スタートアップの創業者との対話の実施とその対話の記録を活用した展示物の制作である。第2に、既存のアプローチで起業を十分に捉えられないことを示した上で、二人称的アプローチを経営学分野の研究方法論として位置づけることである。第3に、二人称的アプローチに基づいた起業に関する概念的枠組みの構築である。
    本年度は、当初の計画通り、前2つを中心に取り組んだ。
    (1)株式会社SOUSEI Technologyの代表取締役の乃村一政氏との対話である「ことばの交換」は、2011年4月21日から2020年3月までに計46回を実施した。「京都大学アカデミックデイ2019」では、対話の逐語記録や資料を活用した展示を行ない、「企業家のようなもの」の略年譜や語録のフォーマットを作成した。
    (2)「起業家と研究者との共愉的な関わり合い」を主題にしたペーパー・ディベロップメント形式のカンファレンス(第9回「アントレプレナーシップ・コンファランス」)での報告を行なった。二人称的アプローチを経営学分野の研究方法論と位置づけることで、起業家と研究者との関わり合いで得られる資料をデータ化し、そのデータから起業に関する中範囲の理論を構築できる可能性が示唆された。

    researchmap

  • スタートアップ期におけるビジネスモデルの(再)構築と企業家の内省との関係についての対話型リサーチ

    2014年6月 - 2016年5月

    日本ベンチャー学会  研究プロジェクト  研究型プロジェクト

    足代訓史, 伊藤智明, 吉田満梨, 山田仁一郎, 江島由裕

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 起業家と起業家研究者の対話記録法の開発:吉本興業出身の起業家との継続的対話を通じて

    2012年4月 - 2013年3月

    企業家研究フォーラム  研究助成金 

    伊藤 智明

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • アントレプレナーシップ論

    2024年9月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 総合講義(企業家に学ぶ)

    2024年9月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • ベンチャービジネス論

    2024年9月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 演習Ⅲ

    2024年9月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 演習Ⅱ

    2024年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • ビジネス・マネジメント

    2024年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学大学院

     詳細を見る

  • 企画立案型実習B(金沢区版)

    2024年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 起業プランニング論

    2024年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 演習Ⅰ

    2023年9月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 経営学入門Ⅱ

    2023年9月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 経営学入門Ⅰ

    2023年9月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • ベンチャー論

    2023年9月 - 2024年3月 機関名:関西大学商学部

     詳細を見る

  • 企業の社会的責任:ESGの取組について

    2023年4月 - 現在 機関名:京都大学大学院教育支援機構

     詳細を見る

  • ワークショップ(ビジネス・リーダーシッププログラム)

    2023年4月 - 2024年3月 機関名:京都大学経営管理大学院

     詳細を見る

  • 戦略論

    2023年4月 - 2023年9月 機関名:甲南大学

     詳細を見る

  • ワークショップ(ファイナンス・会計プログラム)

    2023年4月 - 2023年9月 機関名:京都大学経営管理大学院

     詳細を見る

  • Business Development

    2023年4月 - 2023年9月 機関名:Graduate School of Management, Kyoto University

     詳細を見る

  • アントレプレナーシップ論

    2022年4月 - 2023年9月 機関名:京都大学経営管理大学院

     詳細を見る

  • マーケティング基礎

    2019年10月 - 2022年3月 機関名:京都文教大学

     詳細を見る

  • 産業・組織心理学

    2012年4月 - 2015年3月 機関名:大手前大学

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 「よこしん」と「よこいち」の連携による横浜でのスタートアップ支援のための構想案

    役割:寄稿

    一般社団法人 全国信用金庫協会  信用金庫 第79巻第3号 48-52頁  2025年3月

     詳細を見る

    種別:会誌・広報誌

    researchmap

  • ピンチをエンターテインメントに、大学から経営リテラシー向上を

    役割:寄稿

    イノベーション・インテリジェンス研究所  イノベーション・インテリジェンス研究所 メルマガ第14号  2025年2月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 失敗から「学ぶ」~スタートアップ経営者としてのチャレンジをあらためて考える~

    役割:コメンテーター

    イノベーション・インテリジェンス研究所  金融・資本市場リサーチ 第16号  2024年11月

     詳細を見る

    種別:新聞・雑誌

    researchmap

  • 人生と経営と経営哲学(株式会社メリックス 代表取締役会長 岩永 弘志 氏)

    役割:インタビュアー

    大阪商工会議所 大阪企業家ミュージアム  企業家に聞く  2023年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 「ことばの交換」によって経営学の知見を理論化!? 独自アプローチで研究対象を掘り下げる、「もの語り経営学」とは?

    役割:取材協力

    京都大学渉外部広報課  ザッツ・京大  2023年6月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生

    種別:インターネット

    researchmap

  • 京の匠に人生を聞く

    役割:インタビュアー, 寄稿

    講談社  with online  2022年12月 - 2023年1月

     詳細を見る

    種別:インターネット

    researchmap

  • リカレント研修(新分野挑戦コース)

    役割:講師

    京都府生涯現役クリエイティブセンター  2022年11月 - 2023年2月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • エグゼクティブ・ナラティヴ:語りの共同生成と経営(学)

    役割:講師

    京大オリジナル  京都大学 エグゼクティブ・ビジネスプログラム2022[第3期]  2022年10月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 第2回臨床経営学フォーラム

    役割:企画

    臨床経営研究会  2022年3月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    添付ファイル: 第2回 臨床経営学フォーラム.pdf

    researchmap

  • 第1回臨床経営学フォーラム

    役割:司会, 企画

    臨床経営研究会  2021年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    添付ファイル: 第1回 臨床経営学フォーラム.pdf

    researchmap

  • 中川報告へのコメント

    役割:コメンテーター, 司会

    日本経営学会関西部会  日本経営学会関西部会第664回例会(12月例会)  2021年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第2回スタジオリフレクション

    役割:司会, 企画

    スタジオリフレクション  ベンチャー・キャピタリストの目:村口和孝のつくり方  2021年12月

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    添付ファイル: No2_studioreflection_1129.pdf

    researchmap

  • 令和2年度セミナー第3回

    役割:インタビュアー

    大阪シティ信用金庫  シティジュニアクラブ  2021年1月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 第1回スタジオリフレクション

    役割:司会, 企画

    スタジオリフレクション  研究者の目:やまだようこ先生のライフストーリー  2020年2月

     詳細を見る

    種別:対話型集会・市民会議

    添付ファイル: 第1回「研究者の目」フライヤー.pdf

    researchmap

  • 「さば」から始まるマーケットリーダーへの道(株式会社鯖や 代表取締役社長 右田 孝宣 氏)

    役割:インタビュアー

    大阪商工会議所 大阪企業家ミュージアム  企業家に聞く  2019年9月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

▼全件表示

学術貢献活動

  • 百万遍サロン

    役割:監修

    京都大学学術研究展開センター(KURA)人文・社会系部門  2023年6月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  • 臨床経営研究会

    役割:企画立案・運営等

    臨床経営研究会  2019年5月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap