2025/05/11 更新

写真a

オオサワ ハルカ
大澤 遼可
Haruka Osawa
所属
国際教養学部 国際教養学科 講師
職名
講師
外部リンク

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

論文

  • ノヴァーリスにおける„[d]er Sinn der Welt“の喪失と回復 査読

    大澤遼可

    モルフォロギア ゲーテと自然科学   ( 46 )   39 - 51   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ノヴァーリスにおける統合的感官としての「眼」 査読

    大澤遼可

    西日本ドイツ文学   ( 33 )   17 - 29   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ノヴァーリスにおける「質的遠近法」――「一冊の書物に宇宙を見出すこと」―― 査読

    大澤遼可

    西日本ドイツ文学   ( 32 )   15 - 25   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ノヴァーリスの青――到達しえないものを志向する―― 査読

    大澤遼可

    九州ドイツ文学   ( 31 )   1 - 11   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • ノヴァーリスの「断章」とは何か――記述しえないものを記述する―― 査読

    大澤遼可

    九州ドイツ文学   ( 30 )   23 - 37   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

書籍等出版物

  • ノヴァーリスにおける統合的感官としての「眼」 : 「自己感覚」から「心情」へ

    大澤, 遼可

    九州大学出版会  2023年3月  ( ISBN:9784798503479

     詳細を見る

    総ページ数:204, vp   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

MISC

  • 書評:二藤拓人著 『断片・断章(フラグメント)を書く――フリードリヒ・シュレーゲルの文献学』 査読

    大澤遼可

    西日本ドイツ文学   ( 35 )   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 新刊紹介Remigius Bunia: Romantischer Rationalismus Zu Wissenschaft, Politik und Religion bei Novalis 査読

    大澤遼可

    ドイツ文学   ( 158 )   189 - 190   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    researchmap

講演・口頭発表等

  • ノヴァーリスにおける詩的なものとしての手紙

    大澤遼可

    日本独文学会秋季研究発表会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノヴァーリスの「断章」とは何か――記述しえないものを記述する――

    大澤遼可

    第30回九州独文学会  2016年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 「私の書物ではすべてが青である」――ノヴァーリスにおける哲学的色彩論――

    大澤遼可

    第50回ゲーテ自然科学の集いシンポジウム  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノヴァーリスの「断章」と「百科全書」――記述しえないものを記述する――

    大澤遼可

    ゲーテ自然科学の集い京都例会  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノヴァーリスにおける「質的遠近法」――「一冊の書物に宇宙を見出すこと」

    大澤遼可

    ゲーテ自然科学の集い第1回九州研究会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノヴァーリスの哲学的色彩論――青い色彩と質的遠近法――

    大澤遼可

    第70回日本独文学会西日本支部会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノヴァーリス『ハインリヒ・フォン・オフターディンゲン』における宇宙的ポエジーの試み

    大澤遼可

    第35回九州独文学会  2021年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノヴァーリスにおける「質的遠近法」――「精神の啓示」として「世界」を見る――

    大澤遼可

    第71回日本独文学会西日本支部会  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ノヴァーリスにおける“der Sinn der Welt”の喪失と回復

    大澤遼可

    第56回ゲーテ自然科学の集いシンポジウム  2023年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • ドイツ語学文学振興会奨励賞

    2022年5月   ドイツ語学文学振興会   ノヴァーリスにおける統合的感官としての「眼」

    大澤遼可

     詳細を見る