School of Economics and Business Administration Department of Economics and Business Administration

医療・健康・介護と経営学・マーケティングを掛け合わせた研究、活動を行っています。
最近の主な研究テーマ(2025年度)
- 若者の生きづらさ、メンタル不調
- 健康にまつわる新技術の受容性
- 健康行動とナッジ、マーケティング
- 外国人技能実習(介護)の制度と確保・育成
- 健康被害とスピルオーバー効果
Updated on 2025/08/12
医療・健康・介護と経営学・マーケティングを掛け合わせた研究、活動を行っています。
最近の主な研究テーマ(2025年度)
社会健康医学博士 ( 京都大学 大学院医学研究科 )
経営学修士 ( 大阪市立大学 大学院経営学研究科 )
行動経済学
少子化
医療経営人材
組織文化
マーケティング
医療の質
介護の質
QOL
外国人人材
Humanities & Social Sciences / Commerce / マーケティング
Life Science / Medical management and medical sociology / 医療経済、医療経営
Life Science / Hygiene and public health (non-laboratory) / 公衆衛生学
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻医療経済学分野 博士課程
2015.4 - 2018.3
Country: Japan
大阪市立大学大学院 経営学研究科 修士課程
2013.4 - 2015.3
Country: Japan
Osaka City University
2008.4 - 2013.3
Country: Japan
Yokohama City University School of Economics and Business Administration Graduate School of International Management Department of International Management Associate Professor
2021.4
Country:Japan
日本公衆衛生学会認定専門家
2025.4 - 2030.3
Notes:認定番号:1075
日本医療・病院管理学会認定フェロー
2024.4 - 2029.3
Notes:認定フェロー番号:24-0121
横浜市データ活用推進専門官
2023.4
京都大学大学院医学研究科医療経済学分野 非常勤講師、客員研究員
2021.4
特定非営利活動法人 日本医療経営機構 客員研究員
2018.4
Kyoto University Office of Society-Academia Collaboration for Innovation
2018.4 - 2021.3
Country:Japan
特定非営利活動法人 日本医療経営機構 研究員
2015.5 - 2018.3
日本商業学会
日本医療マネジメント学会
Japan Marketing Academy
Japanese Society for the Political Economy of Health and Health Care
JAPAN SOCIETY FOR HEALTHCARE ADMINISTRATION
JAPANESE SOCIETY OF PUBLIC HEALTH
日本医療・病院管理学会 生涯学習委員会
2022.6
Committee type:Academic society
日本医療・病院管理学会 幹事
2022.4
Committee type:Academic society
横浜市立大学 医学部・病院等再整備 診療領域検討委員会(副幹事)
2021.9 - 2024.3
Committee type:Other
日本マーケティング学会 医療マーケティング研究会 企画運営メンバー
2020.4
Committee type:Academic society
第79回日本公衆衛生学会総会 事務局(事務局長)
2019.10 - 2020.11
Committee type:Academic society
日本医学会連合 社会部会若手リトリート 実行委員会(副委員長)
2019
Committee type:Academic society
Reo Tanoshima, Riki Tanaka, Koji Hara, Hironori Fukuoka, Tatsuya Haze, Naoko Inagaki, Akifumi Ijuin, Manabu Nitta, Yusuke Kobayashi, Kozo Okada, Akito Nozaki, Etsuko Miyagi, Tetsuya Yamamoto, Takahisa Goto
Therapeutic Innovation & Regulatory Science 2025.5
The impact of productivity loss from presenteeism and absenteeism on mental health in Japan Reviewed
Koji Hara, Tomohisa Nagata, Masaaki Matoba, Tomoyuki Miyazaki
Journal of Occupational and Environmental Medicine 2025.5
Development of the Japanese version of the perceived time poverty scale Reviewed
Takeshi Miura, Koji Hara, Azusa Arimoto, Masato Kaneko, Sayuri Shiraishi, Shingo Matsumura, Shuichi Ito, Kentaro Kurasawa, Yohei Matsuzaki, Makoto Kuroki
PLOS ONE 20 ( 4 ) e0320807 - e0320807 2025.4
Shota Yabuno, Kei Sato, Koji Hara, Yuichi Mitsui, Tetsu Kobayashi
British Food Journal 2025.3
Characteristics and needs of Vietnamese technical intern training candidates (care workers) in Japan: a qualitative study Reviewed
Koji Hara, Tomokazu Yamamura, Ningyi Li, Pham Thu Huong
sustainability 2024.12
A Study on the Changes in User Needs and Challenges in Support at Community Childcare Support Centres: From an Interview Survey in Yokohama City
Koji HARA, Satoshi MATSUMURA
76 ( 1 ) 2024.12
A Study towards Conceptualization of “a Feeling of Hardness of Life (Ikizurasa)” among Young People
Koji HARA, Yutaro NEMOTO, Mako NAGAYOSHI, Haruka OKUMURA
76 ( 1 ) 2024.12
Shunsuke Takaki, Koji Hara, Ayana Motoyama, Yuki Kawana, Makoto Kuroki, Shusaku Sasaki
Journal of Clinical Nursing 2024.8
Young Members Association of Japan Society for Healthcare Administration Project: First hospital tour report Reviewed
Nakabe Takayo, Hara Koji, Tabuchi Hajime, Kojin Hiroyuki, Matoba Masaaki, Kameda Yoshihito, Ito Ayano, Honda Ryuji
Journal of the Japan Society for Healthcare Administration 61 ( 2 ) 37 - 44 2024.4
Koji Hara, Makoto Kuroki, Sayuri Shiraishi, Shingo Matsumura, Shuichi Ito, Kentaro Kurasawa, Azusa Arimoto, Yohei Matsuzaki
BMJ Open 14 ( 2 ) e076557 - e076557 2024.2
消費者は保健機能食品をどのように評価しているのか?―商品レビューデータを用いた探索的検討―
佐藤圭, 原広司
甲南経営研究 64 ( 3・4 ) 93 - 114 2024.2
病院薬剤師の業務とキャリアプランに関する意識調査 Reviewed
坂本靖宜, 川邊一寛, 田中利樹, 川邉桂, 原広司, 小池博文, 佐橋 幸子, 後藤隆久
日本病院薬剤師会雑誌 60 ( 4 ) 2024.2
Verification of messages regarding proper use in TV commercials for over-the-counter drugs
10 ( 5 ) 2024.1
Effects of Gain–Loss Frames on the Purchase Decision of Foods for Specified Health Uses Reviewed
広司 原, 圭 佐藤, 哲 小林
Japan Marketing Review 2023.2
Measuring the quality of life of long-term care service users in Japan: a cross-sectional questionnaire study Reviewed International journal
Koji Hara, Takayo Nakabe, Masayuki Tanaka, Yuichi Imanaka
BMC Geriatrics 22 ( 1 ) 955 - 955 2022.12
分野横断的な研究プラットフォーム「社会医学若手フォーラム」の活動報告と将来展望
桑原 恵介, 原田 浩二, 中部 貴央, 下敷領 一平, 遠藤 源樹, 原 広司
日本公衆衛生学会総会抄録集 81回 411 - 411 2022.9
Kouji H. Harada, Koji Hara, Takuma Yamamoto, Motoki Endo, Mitsuo Uchida, Keisuke Kuwahara
JMA Journal 5 ( 3 ) 356 - 361 2022.7
Factors related to active life expectancy across secondary medical areas Reviewed
57 ( 1 ) 2 - 10 2020.1
Koji Hara, Takayo Nakabe, Toshiya Naka, Masayuki Tanaka, Yuichi Imanaka
Human Aspects of IT for the Aged Population. Social Media, Games and Assistive Environments. HCII 2019. Lecture Notes in Computer Science 11593 314 - 325 2019
Future projection of the physician workforce and its geographical equity in Japan: a cohort-component model. Reviewed
Hara K, Kunisawa S, Sasaki N, Imanaka Y
BMJ open 8 ( 9 ) e023696 2018.9
Examining changes in the equity of physician distribution in Japan: A specialty-specific longitudinal study Reviewed
Koji Hara, Susumu Kunisawa, Noriko Sasaki, Yuichi Imanaka
BMJ Open 8 ( 1 ) e018538 2018.1
Examining sufficiency and equity in the geographic distribution of physicians in Japan: a longitudinal study Reviewed
Koji Hara, Tetsuya Otsubo, Susumu Kunisawa, Yuichi Imanaka
BMJ OPEN 7 ( 3 ) e013922 2017.3
栗岡 住子, 黒木 淳, 原 広司
社会保障研究 2 ( 2 ) 366 - 378 2017
医学のあゆみ 287巻4号 適応障害(適応反応症)の予防と対策
( Role: Contributor連載 医療システムの質・効率・公正─医療経済学の新たな展開(14) 医師数の地域差と将来予測)
医歯薬出版株式会社 2023.10
「病院」の教科書 第2版
( Role: Contributor9 医療マーケティング)
医学書院 2023.4
認知症にやさしい健康まちづくりガイドブック 地域共生社会に向けた15の視点
( Role: ContributorChapter 5 差別と偏見を予防する ――マスメディアと教育の活用)
学芸出版社 2023.3
データで変える病院経営
後藤 隆久, 原 広司, 田中 利樹, 黒木 淳, 今中 雄一( Role: Joint editor)
中央経済グループパブリッシング 2022.4 ( ISBN:4502419214 )
治療 2016年4月号 特集 医療経済学のススメ
原 広司( Role: Contributor増分費用対効果比(ICER)とは)
南山堂 2016.4
外国人介護人材確保のヒントを探る ~選ばれる国になるための制度と環境整備~ Invited
原広司
医事業務 2024.12
専攻医数シーリングの影響と地域の医師・医療確保―大阪府病院調査結果から
長野広之, 原広司, 田中将之, 坂井亮太, 山崎隆司, 宿南夏樹, 里村征紀, 今中雄一
社会保険旬報 ( 2847 ) 2022.2
20 ( 4 ) 179 - 182 2020.3
深掘 ケーススタディ経営改革力 受講時の自己評価及び達成状況と修了後の相互刺激ネットワーク
大野 達也, 田中 将之, 原 広司, 中部 貴央
医療タイムス : 週刊医療界レポート ( 2348 ) 21 - 23 2018.4
分野横断的な研究プラットフォーム「社会医学若手フォーラム」の活動報告と将来展望
桑原恵介, 原田浩二, 中部貴央, 下敷領一平, 遠藤源樹, 原広司
第81回日本公衆衛生学会総会 2022.10
医師少数地域の医師確保に向けた兼業医師の実態把握
原広司, 今中雄一
第81回日本公衆衛生学会総会 2022.10
デイサービス利用者と家族介護者のQOL、介護負担感との関連
中部貴央, 原広司, 今中雄一
第80回日本公衆衛生学会総会: 東京 2021.12
介護事業所の組織文化と利用者QOLの経年変化との関連
原広司, 中部貴央, 今中雄一
第80回日本公衆衛生学会総会:東京 2021.12
介護職員の職務満足度および精神的健康状態の経時的変化と関連要因の検討
中部貴央, 原広司, 今中雄一
第59回日本医療・病院管理学会学術総会: 東京 2021.10
介護サービス利用者におけるQOLスコアの経年変化
原広司, 中部貴央, 今中雄一
第59回日本医療・病院管理学会学術総会: 東京 2021.10
COVID-19蔓延によるデイサービスの長期欠席が運動機能とADLに及ぼす影響
原広司, 後藤悦, 佐伯みか, 村田和男, 田中紀雄, 森剛士, 齋藤正行, 今中雄一
第79回日本公衆衛生学会総会: 京都 2020.10
通所リハビリテーションにおけるTimed Up & Go維持改善の要因分析
後藤悦, 原広司, 佐伯みか, 森剛志, 斉藤正行, 今中雄一
第79回日本公衆衛生学会総会: 京都 2020.10
患者満足度の自然言語処理における感情分析モデルの有効性の検証と判定
山田和輝, 原広司, 津田博史, 田中将之, 中部貴央, 今中雄一
第79回日本公衆衛生学会総会: 京都 2020.10
介護事業所における職員の精神的健康状態と利用者のQOL、組織文化との関連
中部貴央, 原広司, 今中雄一
第79回日本公衆衛生学会総会: 京都 2020.10
満足度調査の自然言語処理による患者が注目する領域の同定
山田和輝, 原広司, 津田博史, 田中将之, 中部貴央, 今中雄一
第58回日本医療・病院管理学会学術総会: 福岡 2020.10
介護事業所におけるクライシスマネジメントへの意識と組織文化との関連
中部貴央, 原広司, 今中雄一
第58回日本医療・病院管理学会学術総会: 福岡 2020.10
介護事業所における組織文化の構造に関する検討
中部貴央, 原広司, 今中雄一
第57回日本医療・病院管理学会学術総会: 新潟 2019.11
地域枠を考慮した都道府県別医師数の将来推計
鈴木竣平, 原広司, 烏帽子田彰, 今中雄一
第57回日本医療・病院管理学会学術総会: 新潟 2019.11
介護職員の職務満足と組織文化・職場環境との関係
原広司, 中部貴央, 今中雄一
第57回日本医療・病院管理学会学術総会: 新潟 2019.11
介護サービス利用者のQOL・精神的健康状態への関連要因の探索(第1報)
中部貴央, 原広司, 今中雄一
第78回日本公衆衛生学会総会: 高知 2019.10
介護サービス利用者のサービス満足および精神的健康と職員の組織文化との関連(第2報)
原広司, 中部貴央, 今中雄一
第78回日本公衆衛生学会総会: 高知 2019.10
医療マネジメント職の国際比較:賃金・職務内容・コンピテンシーの視点から
柄本流佳, LI NINGYI, 原広司
第25回日本医療マネジメント学会学術総会 2023.6
医療経営の人材育成プログラムおよび資格制度の整理
LI NINGYI, 柄本流佳, 原広司
第25回日本医療マネジメント学会学術総会 2023.6
成果連動型民間委託契約方式:PFS(Pay For Success)を用いた健康増進、疾病予防
的場匡亮, 原 広司, 大塚裕之, 谷 拓朗
第2回日本ヘルスマーケティング学会学術集会 2023.9
超高齢社会における診療科別医師数の地域間格差の推移
原 広司, 今中雄一
医療経済学会 第12回研究大会 2017.9
健康増進・疾病予防に対するインパクト投資の活用:スコーピングレビュー
原 広司, 的場匡亮, 大塚裕之, 谷 拓朗
第61回日本医療・病院管理学会学術総会2023 2023.11
二次医療圏ごとの人口構造を考慮した医師数の需給バランス~地域間格差と経年変化~.
原 広司, 今中雄一
第55回日本医療・病院管理学会学術総会 2017.9
健康増進・疾病予防に対するインパクト投資の活用:国内の状況
的場匡亮, 原 広司, 大塚裕之, 谷 拓朗
第61回日本医療・病院管理学会学術総会2023 2023.11
医療人材の確保・育成に関するインタビュー調査:SCATを用いた質的研究
LI NINGYI, 柄本流佳, 本田龍司, 原広司, 吉永崇史
第61回日本医療・病院管理学会学術総会2023 2023.11
日米豪の医療経営マネジメント職の国際比較
柄本流佳, Li Ningyi, 原広司
第61回日本医療・病院管理学会学術総会2023 2023.11
Correlates of Perceived Performance of “Community-Based Integrated Care” System International conference
Koji Hara, Makoto Kuroki, Yuichi Imanaka
2015 Kyoto Global Conference for Rising Public Health Researchers 2015.12
超高齢社会における医師数の地域間格差の推移
原 広司, 今中雄一
医療経済学会 第11回研究大会 2016.9
Physician geographic distribution in Japan: is it improving or worsening when healthcare demand is adjusted? International conference
Koji Hara, Yuichi Imanaka
The International Society for Quality in Health Care 33rd International Conference 2016.10
Physician geographic distribution in Japan: is it improving or worsening when healthcare is adjusted? International conference
Koji Hara, Yuichi Imanaka
2016 Kyoto Global Conference for Rising Public Health Researchers 2016.12
Overview and Issues of Impact Investment on Social Issues
2023.9
日本における留学生の医療アクセスに関連する要因
LINIGYI, 原広司
第26回日本医療マネジメント学会学術総会 2024.6
介護技能実習生の受け入れ及び取り組み(コンソーシアム設立)
岩本 章義, 中塚 俊文, 山村 智和, 原 広司
第26回日本医療マネジメント学会学術総会 2024.6
介護技能実習生の受け入れ及び取り組み(スキルラボ教育)
中塚 俊文, 岩本 章義, 山村 智和, 原 広司
第26回日本医療マネジメント学会学術総会 2024.6
特別養護老人ホームと配置医との連携が施設での看取りに与える影響
川上晶帆, 原広司
第26回日本医療マネジメント学会学術総会 2024.6
ベトナム人技能実習(介護)のニーズ把握とクラスタリングの試み
原広司, 山村智和
第26回日本医療マネジメント学会学術総会 2024.6
医師の人口ピラミッドと地域間移動率を考慮した医師数地域間格差の将来推計
原 広司, 今中雄一
第77回日本公衆衛生学会総会 2018.10
介護施設職員と病院職員の組織文化および業務・職場環境の比較―自記式質問紙を用いた横断研究―
原 広司, 中部貴央, 今中雄一
第56回日本医療・病院管理学会学術総会 2018.10
医療・病院管理におけるコンピテンシーの枠組み構築の試み2
原広司, 高田大輔, 内藤優美, 田中将之, 池田俊也, 寺崎仁, 上條由美, 廣瀬昌博, 白髪昌世, 川渕孝一, 緒方泰子, 勝山貴美子, 今中雄一
第56回日本医療・病院管理学会学術総会 2018.10
医療・病院管理におけるコンピテンシーの枠組み構築の試み1
内藤優美, 高田大輔, 原広司, 田中将之, 池田俊也, 寺崎仁, 上條由美, 廣瀬昌博, 白髪昌世, 川渕孝一, 緒方泰子, 勝山貴美子, 今中雄一
第56回日本医療・病院管理学会学術総会 2018.10
人口構造の変化を考慮した診療科別医師数の地域間格差~複数の格差指標を用いた検証~
原 広司, 今中雄一
第76回 日本公衆衛生学会総会 2017.11
介護施設別・職種別の組織文化の把握および勤務継続意欲への関連要因の検討
中部貴央, 原 広司, 今中雄一
第56回日本医療・病院管理学会学術総会 2018.10
年齢別医師数の地域ごとの将来推計と地域間格差 Invited
原 広司, 今中雄一
第30回日本医学会総会2019 中部 2019.4
Visualizing organizational culture in old people’s homes and hospitals in Japan: Human interaction in the IoT era International conference
Koji Hara, Takayo Nakabe, Masayuki Tanaka, Toshiya Naka, Yuichi Imanaka
Human Computer Interaction Conference 2019 2019.7
健康被害報道による消費者の健康食品に対する態度・購買意欲・購買行動の変化と波及効果の検証
原 広司, 小林 哲, 佐藤 圭, 三井 雄一, 藪野 祥太
日本商業学会 第75回全国研究大会 2025.6
大学発 医療経営合同インターンシップの取組
原広司, 山村智和
第25回日本医療マネジメント学会学術総会 2023.6
臨床研究支援組織のミッション,支援内容,採算性に関するアン ケート結果と方向性
田野島 玲大, 原 広司, 後藤 隆久
第27回日本医療マネジメント学会 2025.7
麻酔科医の地域偏在の現状
後藤 隆久, 原 広司
第27回日本医療マネジメント学会 2025.7
在留外国人の医療アクセスの実態把握:5カ国の在留外国人へのイ ンタビュー調査
LI NINGYI, 原 広司
第27回日本医療マネジメント学会 2025.7
入院前の情報探索行動と患者の不安および満足度との関連
川上 晶帆, 原 広司
第27回日本医療マネジメント学会 2025.7
高齢者入所施設における看取りに関するマネジメントの研究
高橋 正徳, 原 広司
第27回日本医療マネジメント学会 2025.7
ゲイン・ロスフレームが特定保健用食品の購買意思決定に及ぼす影響
原 広司, 佐藤 圭, 小林 哲
マーケティングカンファレンス2022 2022.10
大会優秀賞
2025.7 サービス学会第13回国内大会 生活世界の再構成:不登校当事者を中心としたサービスエコシステムの動態に関する質的研究
根本裕太郎, 原広司, 奥村春香, 永吉真子
横浜市立大学 理事長・学長表彰(教員部門、優秀賞)
2025.5 SIMBAプログラムを開発・運用
白石小百合, 原広司, 根本裕太郎, 加藤弘陸
横浜市立大学国際総合科学群 学部長賞
2024.4
原広司
優秀演題賞(オンライン)
2023.11 第61回日本医療・病院管理学会学術総会 エクサゲームと高齢者のQuality of Lifeに関するスコーピングレビュー
吉開恵, 原広司, 今中雄一
ベストオーラルペーパー賞
2022.10 日本マーケティング学会 マーケティングカンファレンス2022 ゲイン・ロスフレームが特定保健用食品の購買意思決定に及ぼす影響
原 広司, 佐藤 圭, 小林 哲
最優秀口演賞
2020.10 第79回日本公衆衛生学会総会 COVID-19蔓延によるデイサービスの長期欠席が運動機能とADLに及ぼす影響
原広司, 後藤悦, 佐伯みか, 村田和男, 田中紀雄, 森剛士, 斎藤正行, 今中雄一
口演賞
2020.10 第79回日本公衆衛生学会総会 介護事業所における職員の精神的健康状態と利用者のQOL、組織文化との関連
中部貴央, 原広司, 今中雄一
Best Young Investigator Poster Award
2016.12 2016 Kyoto Global Conference for rising public health researchers
Koji Hara, Yuichi Imanaka
Best Young Investigator Poster Award
2015.12 2015 Kyoto Global Conference for rising public health researchers
Hara K, Kuroki M, Imanaka Y
ベトナム人の技能実習「介護」に対する意向・ニーズと課題の整理 ミックスドメソッドアプローチを用いた探索的研究
Grant number:23-G31 2023.10 - 2024.9
公益財団法人 松下幸之助記念志財団 研究助成
Authorship:Principal investigator
社会経済地理等データと経済学・空間情報学を応用した持続可能なヘルスシステムの評価
Grant number:23H00448 2023.4 - 2028.3
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
今中 雄一, 関本 義秀, 河端 瑞貴, 岡田 知弘, 原 広司
Grant amount:\46410000 ( Direct Cost: \35700000 、 Indirect Cost:\10710000 )
社会経済地理等データと経済学・空間情報学を応用した持続可能なヘルスシステムの評価
Grant number:23725179 2023.4 - 2028.3
文部科学省 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
今中 雄一, 関本 義秀, 河端 瑞貴, 岡田 知弘, 原 広司
Authorship:Coinvestigator(s)
予防・健康づくりサービスの選択に資する多面的価値評価に関する研究
Grant number:22714343 2022.10 - 2025.3
国立研究開発法人日本医療研究開発機構 予防・健康づくりの社会実装に向けた研究開発基盤整備事業
今中雄一, 池田俊也, 永田智久, 愼 重虎, 諸富徹, 小川 祐貴, 加藤弘陸, 佐々木周作, 近藤尚己
Authorship:Coinvestigator(s)
2022.10 - 2024.3
横浜市立大学 学長裁量事業(学術的研究推進事業)「YCU未来共創プロジェクト」
伊藤秀一, 白石小百合, 黒木淳, 倉澤健太郎, 有本梓, 松村眞吾, 松崎陽平
Authorship:Principal investigator
持続可能な地域医療提供のための医療機能戦略と人材確保・育成のプログラム開発
2022.6 - 2025.3
横浜市立大学 学長裁量事業費(地域実践研究)
原広司, 後藤 隆久, 稲森 正彦, 黒木 淳, 田中 利樹, 山村 智和
Authorship:Principal investigator
特定保健用食品に対する購買行動とその消費経験が健康行動に与える影響に関する考察
2022.4 - 2025.3
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
小林哲, 三井雄一, 佐藤圭
Authorship:Coinvestigator(s)
若者の生きづらさを解消し高いウェルビーイングを実現するメタケアシティ共創拠点
2022 - 2031
科学技術振興機構 産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 共創の場形成支援 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT) 共創分野(本格型)
Authorship:Coinvestigator(s)
若者が持続可能な高いウェルビーイングを実現する社会にするためには、自己特性を向上し強靭な心(心理的レジリエンス)を獲得することが求 めらています。本拠点では、生きづらさを感じる若者の心の課題を包括的に研究する新たな学術領域を立ち上げ、得られる知見を基に心理的レ ジリエンスの獲得促すコンテンツ(デジタルメディスン)を提供するメタバースプラットフォーム(本拠点では「MeeTaa」と定義)を構築し、そこに 日本国内の生きづらさを感じる若者を集め、医師や企業などと連携し若者がレジリエンスを持つ未来を目指します。
データ駆動で地域の実情に応じて医療提供体制構築を推進するための政策研究
Grant number:21IA1005 2021.4
厚生労働省 令和3年度厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)
Authorship:Coinvestigator(s)
Visualization and analysis of quality of care and organizational culture in old people's homes
Grant number:20K18850 2020.4 - 2023.3
Japan Society for the Promotion of Science Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Authorship:Principal investigator
Grant amount:\4160000 ( Direct Cost: \3200000 、 Indirect Cost:\960000 )
認知症施策の評価・課題抽出のための研究:領域横断・融合的アプローチと大規模データベースの実践的活用
Grant number:20GB1003 2020.4
厚生労働省 令和3年厚生労働科学研究費補助金(認知症政策研究事業)
Authorship:Coinvestigator(s)
医療経営論(横浜市立大学)
2023.9
ソーシャル・イノベーション(横浜市立大学)
2021.4
経営学入門Ⅰ(横浜市立大学)
2021.4
Business management
2021.4 Institution:Yokohama City University
経営学入門Ⅱ(横浜市立大学)
2021.4
教養ゼミ(横浜市立大学)
2021.4 - 2022.3
基礎ゼミ「医療と経営」(横浜市立大学)
2021.4
医療経済産業政策学各論
2020.12 Institution:大阪大学
医療経営特別カリキュラムⅡ
2020.11 Institution:京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
医療イノベーション経営管理論
2020.8 Institution:横浜市立大学
経済からみる医療
2018.4 - 2020.9 Institution:京都看護大学
認定看護管理者教育課程セカンドレベル(ヘルスケアシステム論Ⅱ)
Role(s): Lecturer
神奈川工科大学看護生涯学習センター 2024.6
令和5年度全国医業推進担当者伝達講習会特別講師
Role(s): Lecturer
日本産婦人科医会 2024.3
高大連携事業(横浜商業高校授業体験)
Role(s): Lecturer
2022.10
認定看護管理者教育課程サードレベル(資源管理Ⅲ 単元:経営資源と管理の基礎)
Role(s): Lecturer
大阪府看護協会 2022.10
高大連携事業(金沢高校模擬講義)
Role(s): Lecturer
2021.11
社会医学若手フォーラム 世話人
Role(s): Planner, Organizing member
2021.4
京都大学社会健康医学系専攻同窓会 副会長
Role(s): Organizing member
2019
Annual economic losses from workers' health issues reach \7.6 trillion Internet
The japan times https://www.japantimes.co.jp/business/2025/06/20/economic-loss-workers-health/ 2025.6
横浜市立大学×5医療法人 将来の病院経営を担う医療マネジメント人材を採用したい Newspaper, magazine
株式会社日経BP 日経ヘルスケア 2023.1