2025/07/31 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

サトウ トモミ
佐藤 朝美
Tomomi Sato
所属
医学研究科 看護学専攻 小児看護学 教授
医学部 看護学科
職名
教授
プロフィール

子どもは常に成長発達を続けており、生命を脅かされる疾患や状態であっても「その子らしく」「自分らしく」生きることを求めます。そのような子どもと家族の願いを実現するための看護実践の追究・環境創造を目指し研究・教育に取り組んでいます。重症心身障害児研究では、質的研究法で看護現象の概念化・モデル開発に取り組み、コミュニケーションを可視化するAI技術開発および実装化にむけた共同研究も行っています。

外部リンク

学位

  • 博士 ( 日本赤十字看護大学 )

  • 修士 ( 日本赤十字看護大学 )

研究キーワード

  • 医療的ケア

  • コミュニケーション技術

  • 小児看護

  • エスノグラフィー

  • 在宅看護

  • 重症心身障害児

  • End of Life Care

  • ホスピス

  • 看護理工学

  • Participant Observation

  • 看護情報

研究分野

  • ライフサイエンス / 生涯発達看護学  / 小児看護

  • ライフサイエンス / 臨床看護学

学歴

  • 日本赤十字看護大学   看護学研究科博士後期課程修了

    2009年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 日本赤十字看護大学   看護学研究科修士課程修了

    2002年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

経歴

  • 横浜市立大学

    2022年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻 博士後期課程 小児看護学研究分野 教授

    2022年2月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻 小児看護学分野   准教授

    2014年4月 - 2022年1月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   准教授

    2014年4月 - 2022年1月

      詳細を見る

  • 東京医療保健大学   准教授

    2012年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • Nursing Open   Reviewer  

    2025年1月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本小児看護学会   教育委員  

    2023年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 国際ケアリング学会   国際ケアリング学会第3回学術集会企画委員  

    2022年12月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本小児看護学会   日本小児看護学会第32回学術集会 一般講演座長  

    2022年7月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 公益社団法人日本看護科学学会   ・第42回学術集会 査読委員  

    2022年6月   

      詳細を見る

  • 一般社団法人日本看護研究学会   ・第49回学術集会・企画委員  

    2022年 - 2023年   

      詳細を見る

  • 公益財団法人日本看護科学学会   第41回学術集会・査読委員  

    2021年5月   

      詳細を見る

  • 一般社団法人小児看護学会   第31回学術集会・査読委員  

    2021年   

      詳細を見る

  • 日本小児看護学会   学術奨励賞選考委員  

    2021年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 一般社団法人日本小児看護学会   研究奨励賞選考委員  

    2020年9月 - 2021年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 公立大学法人横浜市立大学   臨床研究指導員  

    2020年6月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • Medicin and Biology   Reviewer  

    2019年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 内閣府   「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) AI(人工知能)ホスピ タルによる高度診断・治療システム」研究開発「医療情報に関する自己情報コントロ ール権等の検討会」有識者メンバー  

    2019年10月 - 2020年10月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    「医療情報に関する自己情報コントロ ール権等の検討会」において、子どもの医療情報自己コントール権に関する有識者メンバーとしてPWCあらた監査法人より指名。

    researchmap

  • 国際ケアリング学会   理事  

    2019年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 国際ケアリング学会   セミナー委員長  

    2019年9月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本看護科学学会   専門査読委員  

    2019年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本重症心身障害学会   専門査読委員  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本小児看護学会   専門査読委員  

    2018年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本小児看護学会   評議員  

    2017年6月 - 2021年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 国際ケアリング学会   セミナー委員  

    2016年8月 - 2018年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 国際ケアリング学会   評議員  

    2016年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本私立看護系大学協会   記念祝典委員  

    2006年4月 - 2007年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本私立看護系大学協会   広報委員  

    2002年4月 - 2009年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本小児看護学会   編集委員会  

    2002年4月 - 2004年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • Japan Society of Child Health Nursing   general affairs  

    2002年 - 2004年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    Japan Society of Child Health Nursing

    researchmap

▼全件表示

論文

  • 養育者に無理なく頼るモデル構築:重症児感情状態推定のための人間参加型学習および視覚言語モデルの活用 査読

    望田康太, 中野鐵兵, 若林麻里, 佐藤朝美, 小川哲司

    2025年度人工知能学会全国大会(JSAI2025)(Conference Proceedings)   1 - 6   2025年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • Parents in the Loop Learmomg for Emotional State Estimation Models in Children with Profound Intellectual and Multiple Disabilities. 査読

    Kota Mochida, Teppei Nakano, Mari Wakabayashi, Tomomi Sato, Tetsuji Ogawa

    IEEE-EMBS International Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI2024)(Conference Proceedings)   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 重症児感情状態推定モデル構築のためのフィードバックサイクルの検討:人の「見守り」による効率的なモデル構築 査読

    望田康太, 中野鐵兵, 若林麻里, 佐藤朝美, 小川哲司

    第27回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2024)(Conference Proceedings)   1 - 4   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 重症心身障害児を対象とした顔表情に基づく感情状態推定のための事前学習モデルに関する検討 査読

    望田康太, 中野鐵兵, 藤江真也, 若林麻里, 佐藤朝美, 小川哲司

    第26回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2023)(Conference Proceedings)   1 - 4   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 医療依存度の高い子どもと母親の在宅移行初期における訪問看護師による支援ニーズの把握方法 査読

    若林麻里, 佐藤朝美

    日本在宅看護学会誌   11 ( 2 )   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Creation of Care Through Communication by Nurses, Welfare Workers, and Persons (Children) With Profound Intellectual Multiple Disabilities at a Day Care Center Emancipation From the Japanese “Shame Culture” 査読

    Tomomi Sato

    Advances in Nursing Science   45 ( 2 )   E69 - E93   2022年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 在宅人工呼吸器使用児の母親の災害における備えの認識の実態と関連要因(査読あり) 査読

    橋浦里美, 廣瀬幸美, 佐藤朝美

    日本災害看護学会誌   21 ( 2 )   41 - 53   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本災害看護学会編集委員会  

    researchmap

  • A mother and visiting nurse notice and share the suffering of a child with SMID(Severe motor and intellectual disabilities) 査読

    Tomomi Sato, Naoko Machida, Kaori Hayama

    Medicine and Bioligy   159 ( 4 )   2019年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 気管切開などの医療処置が必要になった重症心身障がい児の母親に対する倫理的観点からの支援 招待

    佐藤 朝美

    小児看護   42 ( 5 )   617 - 623   2019年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 障害児通所を利用する医療的ケアが必要な重症心身障害児の成長に関する母親の認識ー2名の母親の語りからー 査読

    伊藤千尋, 佐藤朝美, 廣瀬幸美

    日本重症心身障害学会誌   43 ( 3 )   483 - 493   2018年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本重症心身障害学会  

    researchmap

  • 在宅人工呼吸器使用児の母親の災害における備えの実態と背景要因との関連 査読

    橋浦 里実, 廣瀬 幸美, 佐藤 朝美

    日本重症心身障害学会誌   43 ( 2 )   262 - 262   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本重症心身障害学会  

    researchmap

  • 母親が語る、医療的ケアを必要とする重症心身障児の長期休暇における「楽しみ」と「困難」 査読

    菅野愛乃, 佐藤朝美, 廣瀬幸美

    育療   61   43 - 49   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 在宅重症心身障害児(者)の「医療処置」の決断において,母親が望む医療者からの支援 査読

    佐藤朝美, 小倉邦子, 浜邉富美子

    日本重症心身障害学会誌   39 ( 1 )   99 - 104   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 在宅重症心身障害児(者)の母親が語る「医療処置」の決断に対する評価 査読

    佐藤朝美, 小倉邦子, 浜邉富美子

    日本重症心身障害学会誌   39 ( 1 )   93 - 98   2014年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 在宅重症心身障害児(者)の医療的ケア導入の決断における母親の思い 査読

    小倉邦子, 佐藤朝美, 浜邉富美子, 葉山香里

    埼玉医科大学看護学科紀要   5 ( 1 )   23 - 30   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:埼玉医科大学保健医療学部看護学科  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症心身障害児(者)のコミュニケーションに関する文献検討

    佐藤朝美

    日本小児看護学会誌   20 ( 1 )   141 - 147   2011年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本小児看護学会  

    本研究は、重症心身障害児(者)(以下、重症児(者))のコミュニケーションに関する研究の現状と課題を国内外の文献検討から明らかにした。医学中央雑誌WEBとCINAL Plus with Full Textを用いて2000年-2010年7月までの文献から22件を得た。これらをHolzemer(2000)のThe Outcomes Model for Health Care Researchを参考に分析した。その結果、inputsでは重症児(者)のコミュニケーション特性、養育者が感じるコミュニケーションの難しさ、コミュニケーションスキルに対する看護師の思いが明らかにされていた。Processesでは、養育者や医療従事者と重症児(者)の相互作用の場面から、重症児(者)の反応の意味を読み取るプロセスが示され、Outcomesでは、親や看護師への影響、教育の必要性、モデルの抽出、経験の構造化が明らかにされていた。

    DOI: 10.20625/jschn.20.1_141

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症心身障害児者とその家族への外来看護師の思いの変化―アクションリサーチを通して― 査読

    甲斐恭子, 佐藤朝美, 草柳浩子, 川名るり, 筒井真優美, 下道知世乃, 後藤淳子, 江本リナ, 平山恵子, 松本沙織, 山内朋子

    日本小児看護学会誌   20 ( 1 )   70 - 77   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本小児看護学会  

    本研究は、重症心身障害児者(以下、重症児(者))とその家族への外来看護を外来看護師と話し合い、看護師の重症児(者)とその家族への思いがどのように変化するのかを明らかにする目的でアクションリサーチを行った。研究参加者は小児科外来勤務に携わる看護師5名、アクションは勉強会等を行い、データ収集は質問紙調査、参加観察、インタビュー等により行った。重症児(者)へかかわる看護師に関する変化について共同研究者間での分析を行い、妥当性を検討した。6回の勉強会での対話を通して、看護師は1)重症児(者)へのかかわりが難しいと感じていたことを語り始め、2)重症児(者)への看護の悩みを共有し、3)家族から教えてもらう姿勢が大切という気づきから、重症児(者)とその家族への思いが変化していき、外来でのかかわりが変化した。

    DOI: 10.20625/jschn.20.1_70

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 胃瘻造設・気管切開・人工呼吸器装着の治療を受けた重症心身障害児(者)の母親が語る「生活への影響」 査読

    浜邉富美子, 佐藤朝美, 小倉邦子, 葉山香里

    日本重症心身障害学会誌   33 ( 3 )   347 - 354   2008年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 子どもや家族への効果をもたらした看護師の臨床判断と関わり 査読

    米山雅子, 佐藤朝美, 岩崎美和, 筒井真優美, 西田志穗, 草柳浩子, 平野美幸, 福地麻貴子, 川名るり, 尾高大輔, 江本リナ, 飯村直子

    看護研究   40 ( 2 )   159 - 169   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1681100136

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 小児病棟看護師が「何か気になる」と捉えた子どもと家族の様子

    西田志穂, 江本リナ, 筒井真優美, 川名るり, 平野美幸, 草柳浩子, 米山雅子, 佐藤朝美, 岩崎美和, 福地麻貴子, 尾高大輔, 飯村直子

    看護研究   40 ( 2 )   147 - 157   2007年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    DOI: 10.11477/mf.1681100135

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 家族や医療職者を動かし子どものケアに影響を与えた看護師の技 査読

    草柳 浩子, 福地 麻貴子, 尾高 大輔, 飯村 直子, 中林 雅子, 西田 志穗, 平野 美幸, 岩崎 美和, 佐藤 朝美, 平井 るり, 江本 リナ, 筒井 真優美

    日本小児看護学会誌   14 ( 2 )   44 - 51   2005年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児看護学会  

    DOI: 10.20625/jschn.14.2_44

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006036974

  • 小児看護関連の文献における臨床判断の記述 査読

    佐藤 朝美, 草柳 浩子, 平井 るり, 平野 美幸, 福地 麻貴子, 岩崎 美和, 中林 雅子, 西田 志穗, 江本 リナ, 飯村 直子, 筒井 真優美

    日本小児看護学会誌   13 ( 1 )   54 - 62   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本小児看護学会  

    DOI: 10.20625/jschn.13.1_54

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005003356

  • 日本における小児看護の研究の動向と課題 査読

    福地 麻貴子, 中林 雅子, 岩崎 美和, 佐藤 朝美, 平野 美幸, 平井 るり, 草柳 浩子, 西田 志穗, 江本 リナ, 飯村 直子, 筒井 真優美

    日本小児看護学会誌   13 ( 1 )   46 - 53   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児看護学会  

    DOI: 10.20625/jschn.13.1_46

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005003355

  • 海外文献における子どもに関する研究の検討 1998年から2002年6月のNursing Research,Journal of Nursing Scholarship,Research in Nursing & Healthにおける検討 査読

    平野 美幸, 西田 志穗, 平井 るり, 福地 麻貴子, 岩崎 美和, 佐藤 朝美, 草柳 浩子, 中林 雅子, 江本 リナ, 飯村 直子, 筒井 真優美

    日本小児看護学会誌   13 ( 1 )   24 - 31   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本小児看護学会  

    DOI: 10.20625/jschn.13.1_24

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005003352

  • 投稿事例にみる小児看護のケアプロセスとその効果

    岩崎 美和, 草柳 浩子, 佐藤 朝美, 平野 美幸, 福地 麻貴子, 平井 るり, 中林 雅子, 西田 志穗, 江本 リナ, 飯村 直子, 筒井 真優美

    日本小児看護学会誌   13 ( 1 )   32 - 39   2004年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本小児看護学会  

    DOI: 10.20625/jschn.13.1_32

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2005003353

  • 重症心身障害児(者)の気管切開の決断に関する母親の語り 招待 査読

    佐藤 朝美

    日本赤十字看護大学大学院   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

  • 覚言語モデルを用いた適応的なクラス記述に基づく画像認識フレームワーク 査読

    兒新治紀, 中野鐵兵, 佐藤朝美, 小川哲司

    第28回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2025)(Conference Proceedings)   1 - 4   2025年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 小児がんの治療を受ける子どもの初回外泊における看護師の家族指導の視点 査読

    菊地博美, 佐藤朝美

    日本小児看護学会誌   2025年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 小児看護学におけるDX技術を活用したシミュレーション演習プログラムの検討 査読

    下道知世乃, 橋本美穂, 佐藤朝美

    横浜看護学雑誌   17 ( 1 )   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • 教育入院プログラムを受けた学童期後期から思春期初発1型糖尿病患者の療養生活における困難と対処 査読

    中村結実, 松山彩夏, 森田晴美, 佐藤朝美

    日本小児看護学会誌   32   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 看護系大学における大学独自の特色を踏まえた新カリキ ュラムの検討 査読

    槇原弘子, 林ゑり子, 有本梓, 佐藤朝美, 中村幸代

    横浜看護学雑誌   16 ( 1 )   1 - 7   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公大)横浜市立大学医学部看護学科  

    researchmap

  • A fact­finding study on treatment with ointment provided by parents of children with atopic dermatitis 査読

    AtsushiSugimura,Yutaka Matsumoto,Tomoko Akase,Tomomi Sato,Yuko Yamakawa,Sanami Takahashi,Michiko Aihara.

    Medicine and Bioligy   160 ( 2 )   2020年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 双子を出産した女性の母子健康手帳に対する認識 査読

    藤井美穂子, 佐藤朝美

    日本赤十字看護学会誌   20 ( 1 )   52 - 60   2020年4月

     詳細を見る

  • ピア・ラーニングを活用した「ペア受持ち制」小児看護実習指導の視点 査読

    佐藤 朝美, 小村三千代, 堀田昇吾

    看護教育研究会誌   11 ( 1 )   57 - 66   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • “ペア受持ち制”小児看護学実習における臨床実習指導者の認識 査読

    佐藤 朝美, 堀田昇吾

    横浜看護学雑誌   2019年2月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 看護学生の臨地実習におけるP-mSHELLモデルを活用したインシデント報告書の開発

    大河内 彩子, 佐藤 政枝, 佐藤 朝美, 碓井 瑠衣, 中村 幸代, 赤瀬 智子

    日本看護科学学会学術集会講演集   38回   [P1 - 12]   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • ピア・ラーニングを活用した“ペア受持ち制”小児看護学実習における学生の体験 査読

    佐藤 朝美, 小村三千代, 堀田昇吾

    日本小児看護学会誌   27 ( 1 )   73 - 82   2018年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 看護学生の臨地実習におけるP-mSHELLモデルを活用したインシデント報告書の改訂 査読

    大河内彩子, 佐藤政枝, 佐藤 朝美, 伊藤絵里子, 碓井瑠衣, 中村幸代, 赤瀬智子

    横浜看護学雑誌   11 ( 1 )   48 - 54   2018年3月

  • 保育園実習における看護学生の学び 健康障害をもつ子どもの支援 査読

    杉村篤士, 藤塚真希, 佐藤朝美, 殿岡美絵子, 廣瀬幸美

    横浜看護学雑誌   11 ( 1 )   55 - 61   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公大)横浜市立大学医学部看護学科  

    researchmap

  • 心臓手術を受けた新生児・乳児をもつ母親のICU入室初期の面会における体験 査読

    立石由紀子, 廣瀬幸美, 佐藤 朝美

    日本小児看護学会誌   26   152 - 158   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本小児看護学会  

    <p> 本研究は、心臓手術を受けた新生児・乳児をもつ母親のICU (Intensive Care Unit : 以下、ICU) 入室初期の面会における体験を明らかにすることを目的とした。ICUに入室した新生児・乳児をもつ母親4名を対象に半構成的面接を行い、質的記述的に分析した。その結果、ICU入室初期の母親は、初回面会で【子どもの命が危険な状況を目の当たりにして罪悪感を抱く一方で、手術に耐えた子どもの頑張りを感じる】と同時に【術後24時間の "ヤマ" を越えるまでは、子どもの命がどうなるかわからないので気が休まらない】状態であり、面会を重ねるうちに【医師の説明や子どもの様子から順調な回復を実感できると安心する】、【面会制限があっても子どもと少しでも長くいたい】と切望し、【看護師の気遣いや子どもとの面会、家族がそばにいることで産後のつらい状況が安らぐ】、【いつも子どものそばで看てくれる看護師の配慮に支えられる】体験をしていた。ICU入室初期の母親には、母親の気持ちを理解した説明が不可欠であり、子どもの状態が理解できるよう、母親の心身に配慮した支援の重要性が示唆された。</p>

    DOI: 10.20625/jschn.26_152

    researchmap

  • 母子分離を体験しているNICU入院児の幼児期のきょうだい児への看護支援 査読

    笹尾由佳里, 佐藤朝美, 廣瀬幸美

    日本小児看護学会誌   26   97 - 103   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.20625/jschn.26_97

    researchmap

  • 学童の手洗いの実態と手洗い演習を取り入れた教育の評価

    杉村 篤士, 小笹 亜矢子, 廣瀬 幸美, 佐藤 朝美, 寺内 千絵, 殿岡 美絵子

    小児保健研究   76 ( 講演集 )   229 - 229   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    researchmap

  • 看護大学1年生を対象とした看護英語教育プログラムに関する実践報告 査読

    落合亮太, 松本裕, 大河内彩子, 宮内清子, 塚越みどり, 片山典子, 中村幸代, 渡邉知子, 佐藤朝美, 叶谷由佳, 渡部節子

    横浜看護学雑誌   ⒑ ( 1 )   29 - 35   2017年3月

  • 「“Peer learning”を活用した看護学実習」の効果と課題 査読

    佐藤朝美

    看護教育研究学会誌   5 ( 2 )   15 - 24   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:看護教育研究学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 重症心身障害児者とその家族への外来看護師のかかわり アクションリサーチを通して

    甲斐 恭子, 佐藤 朝美, 筒井 真優美, 下道 知世乃, 草柳 浩子, 後藤 淳子, 江本 リナ, 川名 るり, 平山 恵子, 松本 紗織, 山内 朋子

    日本看護科学学会学術集会講演集   30回   266 - 266   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 入退院をくり返す小児慢性疾患患児をもつ家族の療養生活の現状 査読

    井上玲子, 津田ひとみ, 佐藤政代, 松坂由香里, 佐藤朝美

    東海大学健康科学部紀要   13 ( 13 )   29 - 30   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:東海大学  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多職種職場における連携の実際 査読

    岩田香織, 佐藤朝美

    東海大学健康科学部紀要   9 - 11   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 家族や医療職者を動かし子どものケアに影響を与える看護師の技

    草柳 浩子, 福地 麻貴子, 尾高 大輔, 飯村 直子, 中林 雅子, 西田 志穗, 平野 美幸, 岩崎 美和, 佐藤 朝美, 江本 リナ, 筒井 真優美

    日本看護科学学会学術集会講演集   24回   394 - 394   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 日本在宅看護学会 研修シリーズe-learning 「質的研究における インタビュー」

    佐藤朝美( 範囲: 質的研究における インタビュー)

    日本在学看護学会 e-learning シリーズ  2025年 

     詳細を見る

  • 重症心身障害児の看護

    佐藤朝美( 担当: 単著 範囲: Ⅲ章 障害を持つ子どもの成長・発達)

    へるす出版  2023年7月 

     詳細を見る

  • 雑誌 小児看護 特集 子どものEnd of Life Careと「こどもホスピス」

    佐藤朝美( 担当: 監修)

    へるす出版  2020年9月 

     詳細を見る

  • 「訪問看護基本テキスト」‐各論編

    佐藤 朝美( 担当: 共著 範囲: 各論編・疾患や障がいのある小児の看護‐)

    日本看護協会出版会  2019年 

     詳細を見る

  • 疾患別 看護過程セミナー

    佐藤 朝美( 担当: 分担執筆 範囲: 循環器 ファロー四徴症 病態生理)

    サイオ出版  2018年7月 

     詳細を見る

  • パーフェクト臨床実習ガイド 小児看護

    佐藤 朝美( 担当: 分担執筆 範囲: けいれん)

    照林社  2017年3月 

     詳細を見る

  • 「重症心身障害児の看護」-出生前の家族支援から緩和ケアまで-.

    佐藤 朝美( 担当: 共著 範囲: Ⅲ章 障害をもつ子どもの成長・発達 A.子どもの成長発達(pp.48-59). B:障害をもつ子どもの成長発達(pp.60-66) C.成長・発達の評価法(pp.67-72)担当)

    へるす出版  2016年2月 

     詳細を見る

  • 看護大辞典

    佐藤 朝美( 担当: 分担執筆 範囲: 遊び・伝承遊び・構成遊び)

    日本看護協会出版会  2009年 

     詳細を見る

  • 小児看護実習マニュアル

    佐藤 朝美( 担当: 共著 範囲: けいれん)

    照林社  2007年 

     詳細を見る

  • 小児看護事典

    佐藤 朝美( 担当: 分担執筆 範囲: 浮腫)

    へるす出版  2007年 

     詳細を見る

  • 乳児の解熱方法のコツ.

    看護のコツと落とし穴5,小児看護.中山書店.  2000年 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 子どもと家族が輝き生きる「こどもホスピス」 招待

    小児看護   43 ( 11 )   1357 - 1357   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    researchmap

  • 子どものEnd of Lifeと「こどもホスピス」 企画 編集 招待

    佐藤朝美

    小児看護   43 ( 11 )   2020年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 家族をワイドな視点からアセスメントするー家族ストレス対処理論の活用ー 招待

    佐藤 朝美

    小児看護   41 ( 10 )   1253 - 1258   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 心臓手術を受けた新生児・乳児をもつ母親のICU入室初期の面会における体験

    立石 由紀子, 廣瀬 幸美, 佐藤 朝美, 益田 宗孝, 鉾碕 竜範

    日本小児循環器学会雑誌   32 ( Suppl.1 )   s1 - 400   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本小児循環器学会  

    researchmap

  • 病児・病後児保育に対する保護者の認識とニーズに関する実態調査

    関谷 咲希, 杉村 篤士, 廣瀬 幸美, 佐藤 朝美

    小児保健研究   75 ( 講演集 )   163 - 163   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    researchmap

  • 病児保育施設における看護ケアの実際

    山岡 葵, 廣瀬 幸美, 杉村 篤士, 佐藤 朝美

    小児保健研究   75 ( 講演集 )   164 - 164   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会  

    researchmap

  • 在宅生活する災害時要援護者の災害に対する備えの実態に関する文献検討

    橋浦 里実, 佐藤 朝美, 廣瀬 幸美

    日本災害看護学会誌   17 ( 1 )   197 - 197   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本災害看護学会編集委員会  

    researchmap

  • 【子どもの「成長・発達」「健康」「病気」〜地域で生活する子どもを支えよう〜】 地域で生活する子どもの看護 健康を守る、病気を見つける、障害児ケア 招待

    佐藤 朝美

    小児看護   38 ( 3 )   274 - 277   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015156552

  • 小児看護学における保育園実習の学習効果に関する文献検討 査読

    杉村篤士, 佐藤朝美, 永吉美智枝, 廣瀬幸美

    横浜看護学雑誌(CD-ROM)   8 ( 1 )   57 - 62   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 第11回国際家族看護学会議リポート 招待

    佐藤朝美

    家族看護   11 ( 2 )   154 - 157   2013年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 子どもや家族へのケアの効果をもたらした看護師の臨床判断と関わり

    中林 雅子, 岩崎 美和, 佐藤 朝美, 筒井 真優美, 西田 志穗, 草柳 浩子, 福地 麻貴子, 平井 るり, 飯島 喜子, 江本 リナ, 飯村 直子

    日本看護科学学会学術集会講演集   24回   393 - 393   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 【麻酔を受ける子どものケア 必要な知識とケアの実際】 看護ケアのポイント 全身麻酔で手術を受ける小児の術前看護 招待

    佐藤 朝美, 児玉 千代子

    小児看護   27 ( 13 )   1740 - 1747   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    CiNii Books

    researchmap

  • 看護過程集中ゼミ ファロー四徴症 ファロー四徴症患児の看護

    佐藤 朝美, 児玉 千代子

    ナーシングカレッジ   8 ( 14 )   52 - 55   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学芸術社  

    researchmap

  • 看護過程集中ゼミ ファロー四徴症 ケース・スタディ 招待

    佐藤 朝美, 児玉 千代子

    ナーシングカレッジ   8 ( 14 )   56 - 65   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学芸術社  

    researchmap

  • 「何か気になる」に顕れる小児病棟看護師のこだわり

    西田 志穗, 平野 美幸, 飯島 喜子, 平井 るり, 江本 リナ, 草柳 浩子, 中林 雅子, 佐藤 朝美, 尾高 大輔, 飯村 直子, 筒井 真優美

    日本看護科学学会学術集会講演集   24回   395 - 395   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 看護過程集中ゼミ ファロー四徴症 ファロー四徴症の基礎知識 招待

    佐藤 朝美, 児玉 千代子

    ナーシングカレッジ   8 ( 14 )   44 - 51   2004年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学芸術社  

    researchmap

  • 短期連載講座 発達理論に基づく子どもの理解 思春期

    福地 麻貴子, 岩崎 美和, 佐藤 朝美, 平野 美幸

    小児看護   26 ( 12 )   1695 - 1703   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004168165

  • 発達理論に基づく子どもの理解 学童期

    平野 美幸, 福地 麻貴子, 岩崎 美和, 佐藤 朝美

    小児看護   26 ( 11 )   1569 - 1576   2003年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004083810

  • 発達理論に基づく子どもの理解 幼児期

    佐藤 朝美, 平野 美幸, 福地 麻貴子, 岩崎 美和

    小児看護   26 ( 10 )   1428 - 1436   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2003316571

  • 発達理論に基づく子どもの理解 乳児期

    岩崎 美和, 佐藤 朝美, 平野 美幸, 福地 麻貴子

    小児看護   26 ( 8 )   1048 - 1059   2003年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)へるす出版  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2004108053

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 重症心身障害児の意思に関する親の理解と共有

    門内百恵, 佐藤朝美

    第49回日本重症心身障害学会学術集会  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • HOW PARENTS OF CHILDREN WITH CANCER HOPE TO SPEND THEIR TIME IMMEDIATELY AFTER DIAGNOSIS AND AT ONE MONTH TO LIVE

    Tomomi Sato, Chiyono Shimomithi, Takatora Sato

    53rd Congress of The International Society of Pediatric Oncology  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地域における小児緩和ケアの今と未来を話し合おう!

    津村明美, 永田亮, 堀木としみ, 佐藤朝美, 永田真弓、田川尚登

    第29回日本緩和医療学会学術大会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 国外文献における、小児のエンド・オブ・ライフケア研究の現状と課題

    佐藤朝美, 叶谷由佳, 中村幸代

    第31回日本健康医学会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • End of Life にある子どもの生きる力を支える「こどもホスピス」

    佐藤朝美, 濱田裕子, 下道知世乃, 藤塚真希

    日本小児看護学会第31回学術集会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 重心身障害児の意思と「サイン」の把握方法と活用に関する文献検討,

    門内百恵, 下道知世乃, 佐藤朝美

    第12回日本小児在宅医療研究会  2023年9月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 重症心身障がい児(者)コミュニケーションモデルを活用したACP実践 招待

    佐藤朝美

    第8回東京都重症心身障害プロナース育成研修 2024年8月11日  2024年8月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 地域における小児緩和ケアの今と未来をはなしあおう

    津村明美, 森川真理, 堀木としみ, 大山宣孝, 佐藤朝美, 永田真弓

    第28回日本緩和医療学会学術大会  2023年6月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 重症心身障がい児(者)コミュニケーションモデルを活用したACP実践 招待

    佐藤朝美

    第7回東京都重症心身障害プロナース育成研修  2022年10月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 重症心身障がい児(者)のコミュニケーションとアドバンスドケアプランニング 招待

    佐藤朝美

    東京都重症心身障害プロナース育成研修  2021年3月 

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 在宅移行初期にある医療ニーズの高い子どもと母親に対する訪問看護師のコミュニケーション

    若林麻里, 佐藤朝美

    第9回日本在宅看護学会学術集会  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 子どものEnd of Life を支える「こどもホスピス」

    佐藤 朝美, 藤塚真希, 杉村篤士

    日本小児看護学会第29回学術集会.2019年.(北海道)  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 在宅人工呼吸器使用児の母親の災害における備えの実態と背景要因との関連

    橋浦里美, 廣瀬幸美, 佐藤 朝美

    2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日中通所施設における医療ニーズの高い重症心身障害者とのコミュニケーション形成視点

    佐藤 朝美

    第43回 日本重症心身障害学会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 医療ニーズの高い重症心身障がい児の意思を可視化する、コミュニケーション支援AIの開発 招待

    佐藤朝美

    世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day)RDD横浜/BIBLIOセミナー "Rare Disease Innovation Pitch in 日本橋 ~研究がつなげる未来~"  2025年 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • HOW PARENTS OF CHILDREN WITH CANCER HOPE TO SPEND THEIR TIME IMMEDIATELY AFTER DIAGNOSIS AND AT ONE MONTH TO LIVE

    56rd Congress of The International Society of Pediatric Oncology,2024  2024年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 学生の実習にかかわる教員臨床スタッフの立場からみた臨地実習について共有しよう 招待

    西田志保, 川名るり, 佐藤朝美, 込山洋美, 西村実希子, 鈴木征吾, 大島誠, 橋本侑美

    第34回日本小児看護学会学術集会講演集  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 小児がんの治療を受ける子どもの初回外泊における看護師の家族指導の視点

    菊地博美, 佐藤朝美

    第34回日本小児看護学会学術集会講演集  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 日本看護系大学協会国際交流委員会セミナー 招待

    withコロナ時代の看護学教育における国際交流, 連携の実際と課題

    国際交流推進委員会企画セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Relationship Between The Choice of End-of-Life Location by Parents of Children With Cancer and The End-of-Life Care Desired by The Parents.( The Poster Discussion Sessions) 招待

    Tomomi Sato, Maki Fujitsuka, Chiyono Shimomichi, Takatora Sato

    53rd Congress of The International Society of Pediatric Oncology  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Relationship Between The Choice of End-of-Life Location by Parents of Children With Cancer and The End-of-Life Care Desired by The Parents.( e-Poster )

    Tomomi Sato, Maki Fujizuka, Chiyono Shimomichi, Takatora Sato

    53rd Congress of The International society of Pediatric Oncology  2021年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 国内の「生命を脅かす病気を持つ病児のきょうだい」に関する研究の動向

    下道知世乃, 藤塚真希, 佐藤朝美, 筒井真優美, 朝倉美奈子

    日本小児看護学会第31回学術集会  2021年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 看護学を基盤に多様な社会で活躍するキャリア志向を育てるカリキュラムの導入

    佐藤朝美, 丸山幸恵, 竹内翔子, 玉井奈緒, 有本梓, 中村幸代

    第49回日本看護研究学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地域コミュニティ発、こどもホスピス~我が国の小児緩和ケアレベルの向上をめざして~

    濱田裕子, 佐藤朝美, 藤田紋佳, 森口晴美, 下道知世乃, 藤塚真希

    日本小児看護学会第32回学術集会  2022年7月 

     詳細を見る

  • 余命宣告を受けた小児がんの 子どもの家族が望む療養生活と要因の関連

    下道知世乃, 藤塚真希, 佐藤朝美, 佐藤貴虎

    第40回日本看護学会学術集会  2020年12月 

     詳細を見る

  • 国内におけるNICU退院後の低出生体重児の哺乳・離乳の支援に関する文献検討

    藤塚真希, 佐藤朝美, 下道知世乃

    第30回日本小児看護学会学術集会  2020年9月 

     詳細を見る

  • NICU・GCUの看護師の急性期を脱した子どもの家族に対するファミリーセンタードケアの実践と関連要因

    藤塚真希, 廣瀬幸美, 佐藤 朝美

    第37回日本看護科学学会学術集会  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Literature review of nurses’ relationships with children having their parent with cancer 国際会議

    Chiyono S, Tomomi S, Maki F

    The 4rd International Society of Caring and Peace Conference.  2019年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 退院調整看護師による医療的ケアを必要とし退院する子どものきょうだい児への支援

    藤原真子, 佐藤朝美, 藤塚真希

    第20回日本赤十字看護学会学術集会  2019年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 学童の手洗いの実態と手洗い演習を取り入れた教育の評価

    杉村篤士, 小笹亜矢子, 廣瀬幸美, 佐藤朝美, 寺内千絵, 殿岡美絵子

    小児保健学会  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • To clarify how a mother and visiting nurse notice and share the suffering of Sever Motor and 国際会議

    The 3rd International Society of Caring and Peace Conference.  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • To clarify how a mother and visiting nurse notice and share the suffering of Sever Motor and Intellectual Disabilities (SMID). 国際会議

    SATO Tomomi

    The 3rd International Society of Caring and Peace Conference.  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • The Effects and Problems of “Pair Nrusing” Pediatric clinical Practice Based on The Peer learning Approach 国際会議

    佐藤 朝美

    The 3rd International Society of Caring and Peace Conference.  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 第2回看護研究応援セミナー 招待

    佐藤 朝美

    第43回 日本重症心身障害学会  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 第1回 看護研究応援セミナー 招待

    佐藤 朝美

    第42回日本重症心身障害学会  2016年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • アクションリサーチを用いたNICUにおける継続的な育児支援に対する看護師の意識とケアの変化

    田中涼子, 鈴木友美, 長谷川真央, 中村千春, 佐藤朝美, 廣瀬幸美

    日本小児看護学会第26回学術集会.2016年.(熊本)  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 事故再発予防のための指導が必要となる子どもと家族の看護実践

    寒竹由香理, 廣瀬幸美, 佐藤 朝美

    日本小児看護学会第26回学術集会.2016年.(熊本)  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • NICUからの継続的な育児支援に対するICU看護師の意識とケアの変化

    中村千春, 長谷川真央, 廣瀬幸美, 佐藤朝美, 田中涼子, 鈴木友美

    日本小児看護学会第26回学術集会.2016年.(熊本)  2016年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 在宅生活する災害時要支援者の災害に対する備えの実態に関する文献検討

    橋浦里美, 佐藤朝美, 廣瀬幸美

    日本災害看護学会第17回講演集  2015年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 在宅生活する災害時要援護者の災害に対する備えの実態に関する文献検討

    橋浦 里実, 佐藤 朝美, 廣瀬 幸美

    日本災害看護学会誌  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 同胞がNICUに入室し母子分離を体験している乳幼児期のきょうだい児への看護師の支援

    笹尾由佳理, 佐藤, 朝美, 廣瀬幸美

    日本小児看護学会第25回学術集会講演集  2015年7月 

     詳細を見る

  • 小児看護学実習を終えた看護学生が語る幼児後期の子どもの力

    杉野耕太郎, 竹内詩織, 酒井千沙都, 村上友紀, 伊藤詩おり, 山元利紗, 堀田昇吾, 佐藤朝美, 小村三千代

    日本看護研究学会雑誌(CD-ROM)  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 病児・病後児保育に対する保護者の認識とニーズに関する実態調査

    関谷咲希, 杉村篤士, 廣瀬幸美, 佐藤朝美

    第63回日本小児保健協会学術集会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 病児保育施設における看護ケアの実際

    山岡葵, 杉村篤士, 廣瀬幸美, 佐藤朝美

    第63回日本小児保健協会学術集会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 心臓手術を受けた新生児・乳児をもう母親のICU入室初期の面会における体験

    立石由紀子, 廣瀬幸美, 佐藤朝美

    第52回日本小児循環器学会総会・学術集会  2016年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 通所施設における重症心身障害者と看護師とのコミュニケーション

    佐藤朝美

    日本看護科学学会学術集会講演集  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 通所施設における重症心身障害者と看護師とのケア形成

    佐藤 朝美

    日本重症心身障害学会誌  2012年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Communication of a Care Between Nurses and Day-Care Center Users with Profound Intellectual Multiple Disabilities.(査読有).57. 国際会議

    Tomomi Sato

    The 14th Asia Pacific Congress of Pediatrics and 4th Asian Pacific Congress of Pediatric Nursing  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 重症心身障害児(者)の母親が語る「医療的ケアの決断」

    小倉邦子, 葉山香里, 佐藤朝美, 浜辺富美子

    日本重症心身障害学会誌  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症心身障害児(者)の医療的ケアの決断に対する母親の評価

    佐藤朝美, 浜辺富美子, 小倉邦子, 葉山香里

    日本重症心身障害学会誌  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 医療的ケアを受けた重症心身障害児(者)の母親が希望するケア

    葉山香里, 佐藤朝美, 小倉邦子, 浜辺富美子

    日本重症心身障害学会誌  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症心身障害児(者)の母親が語る「医療的ケアによる生活への影響」

    浜辺富美子, 小倉邦子, 葉山香里, 佐藤朝美

    日本重症心身障害学会誌  2007年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症心身障害児者とその家族への外来看護師のかかわり―アクションリサーチを通して―

    甲斐恭子, 佐藤朝美, 筒井真優美, 下道知世乃, 草柳浩子, 後藤淳子, 江本リナ, 川名るり, 平山恵子, 松本紗織, 山内朋子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2010年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 医療的ケアを必要とする在宅重症心身障害児(者)の母親が望む支援

    佐藤朝美, 小倉邦子, 浜辺富美子, 葉山香里

    日本重症心身障害学会誌  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 在宅重症心身障害児(者)が医療的ケアを導入する過程において母親が望む支援

    小倉邦子, 佐藤朝美, 浜辺富美子, 葉山香里

    日本重症心身障害学会誌  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症心身障害児(者)の医療的ケアを導入した母親へのメンタルケア ナラティブアプローチからのケア開発

    佐藤 朝美, 小倉 邦子, 浜邉 富美子, 葉山 香里

    日本看護科学学会学術集会講演集  2007年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「何か気になる」に顕れる小児病棟看護師のこだわり

    西田 志穗, 平野 美幸, 飯島 喜子, 平井 るり, 江本 リナ, 草柳 浩子, 中林 雅子, 佐藤 朝美, 尾高 大輔, 飯村 直子, 筒井 真優美

    日本看護科学学会学術集会講演集  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 家族や医療職者を動かし子どものケアに影響を与える看護師の技

    草柳 浩子, 福地 麻貴子, 尾高 大輔, 飯村 直子, 中林 雅子, 西田 志穗, 平野 美幸, 岩崎 美和, 佐藤 朝美, 江本 リナ, 筒井 真優美

    日本看護科学学会学術集会講演集  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 子どもや家族へのケアの効果をもたらした看護師の臨床判断と関わり

    中林 雅子, 岩崎 美和, 佐藤 朝美, 筒井 真優美, 西田 志穗, 草柳 浩子, 福地 麻貴子, 平井 るり, 飯島 喜子, 江本 リナ, 飯村 直子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 重症心身障害児(者)の気管切開の決断に関する母親の語り

    佐藤 朝美

    日本看護科学学会学術集会講演集  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 幼児期の重症心身障害児をもつ母親のサポート コンボイモデルを用いて

    佐藤 朝美

    家族看護学研究  2002年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 幼児期の重症心身障害児をもつ母親の頑張る力

    佐藤 朝美

    家族看護学研究  2001年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 医療的ケア児まんなか「横浜型ー看 看看連携」―横浜市事業としての訪 問看護・保育所看護・学校看護の協 働

    若林麻里, 佐藤朝美, 小沢愛, 上松康子, 國藤悟子, 本川良美, 河村朋子, 上田万里子

    日本小児看護学会第35回学術集会  2025年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 小児の鼻口腔・気管内吸引における看護師の 判断に関する文献検討

    松尾大地, 佐藤朝美, 森松直美, 西村奈々代, 橋本美穂, 下道知世乃

    日本小児看護学会第35回学術集会  2025年7月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Z 世代の学生に「刺さる」発問ができていますか ー講義、演習、実習で学生の思考を引き出す工夫を考えようー 招待

    西田 志穗, 大島 誠, 川名 るり, 込山 洋美, 佐藤 朝美, 鈴木 征吾, 西村実希子, 橋本 侑美, 見戸 祥能

    日本小児看護学会第35回学術集会  2025年7月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

▼全件表示

産業財産権

  • 「データ収集およびプログラム」

    佐藤朝美, 小川哲司, 中野鐵兵, 若林麻里

     詳細を見る

    出願人:佐藤朝美(横浜市立大学)

    出願番号:特願2024-022726  出願日:2024年2月

    researchmap

受賞

  • 最優秀演題賞

    2025年2月   第38回神奈川母性衛生学会学術総会   NICUに入院した子どもがいる在日外国人の母親に対する愛着形成を促すための支援の実際

    長崎遥香, 下道知世乃, 佐藤朝美

     詳細を見る

  • 永年勤続表彰, 公立大学法人 横浜市立大学

    2024年6月  

     詳細を見る

  • 横浜市立大学 学長表彰「奨励賞」

    2019年3月   横浜市立大学  

    佐藤 朝美

     詳細を見る

    横浜市立大学医学部看護学科准教授(専任)として受賞。ハワイ短期留学プログラムフィールド開拓、看護学科全学年系統的英語プログラム実現など、本学のグローバル化教育の推進に尽力した。本賞は横浜市立大学のプレゼンスの向上及び各種活動の活性化に貢献した教員を学長が表彰する制度。

    researchmap

  • 第32回日本重症心身障害学会学術集会 優秀ポスター.

    2007年9月   第32回日本重症心身障害学会学術集会   重症心身障害児(者)の医療的ケアの決断に対する母親の評価

    佐藤朝美, 小倉邦子, 浜辺富美子, 葉山香里

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 医療ニーズの高い重症心身障害児(重症児)の「意思に基づくケア」モデルの開発

    2025年6月 - 2026年3月

    横浜市立大学  学長裁量第5期学術推進事業 (1000千円) 

    佐藤朝美

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 在宅重症児者を含む多重介護ケアラーに寄り添う家族まるごと伴走支援モデルの開発

    研究課題/領域番号:25K14279  2025年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    諏訪 亜季子, 松本裕子, 佐藤朝美

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3120000円 ( 直接経費:2400000円 、 間接経費:720000円 )

    researchmap

  • 横浜市在住の食物アレルギーのある中学生と職の専門家が健康な体作りを共に目指す「つくる人と食べる人をつなぎ支えるマルシェ」の開発

    2024年 - 2025年3月

    横浜市立大学  令和6年度教員地域貢献活動支援事業(学長裁量事業) 

    主任研究者橋本美穂、佐藤朝美、500千円

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    researchmap

  • 重症心身障害児の育ちを支える「コミュニケーション支援AI」の開発および持続的な運用法の確立

    2023年6月 - 2024年3月

    公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団  2023年度 LIP. 横浜 トライアル助成金 

    佐藤朝美, 小川哲司 研究費 1000千円

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:1000円

    researchmap

  • 「生命を脅かす病気をもつ病児のきょうだいが学童思春期に望む支援」のモデル構築

    研究課題/領域番号:21K10939  2021年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    下道 知世乃, 筒井 真優美, 佐藤 朝美

      詳細を見る

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    生命を脅かす病気をもつ病児のきょうだいは、親の注意が病児に向きやすく、不安、憤り、嫉妬等を感じることがある。学童思春期のきょうだいは成長と共に家事や病児へのケアに協力できるようになる分、学業に集中できず自己肯定感の低下や疎外感をもつこともある。看護師は、きょうだいへの支援の必要性を認識しているが、面会制限などから十分に支援ができないことある。そこで、本研究はフィールドワークを通して「生命を脅かす病気をもつ病児のきょうだいが学童思春期に望む支援」の構成概念を特定し、それらを加味した支援モデルを構築することを目的とする。今年度は構成概念の特定に向けて、国内外の文献検討を行った。検討した内容は国内学会へ発表しており、論文投稿予定となっている。

    researchmap

  • 医療を必要とする在宅重症心身障害児のアドバンス・ケア・プランニング支援モデル開発

    研究課題/領域番号:20K10860  2020年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    佐藤 朝美, 下道 知世乃

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    本研究は、常に医療を必要としEnd-of-Lifeにある重症心身障害児が家族や看護師などの支援者と一緒にケア計画を立案し実践する「アドバンス・ケア・プランニング」支援モデルを開発することである。
    2020年度は、第1段階として、「重症児コミュニケーション」の研修実施、および、研究倫理審査委員会への申請を目標とした。
    まず、研修では、重症児コミュニケーションについて、シミュレーション人形を用いてトレーニングを行ためにレールダル社のSim-Juniorの購入およびSim- PADへのシナリオ登録のためのプログラミング研修を受講した。
    「重症児コミュニケーション」の研修は、本来ならばシミュレーション人形を用いて、重症児コミュニケーションのシナリオを作成し、それを活用した研修を実施する予定だった。しかし、COVID19の感染拡大により対面トレーニングが出来ず、オンラインで「重症児コミュニケーション」の方法のみを研修として実施した。参加者は臨床看護師16名であり、示したモデルについて、「無意識に実践している方法に意味があることが分かった」「この方法を使用してみたい」など実用可能との判断があった。また「ぜひ実施したい」との希望もあった。
    次年度は、感染状況を鑑み、オンラインでのシミュレーショントレーニングのシナリオに変更し検討する予定である。そのために、ハワイ大学シミュレーションセンターの教員より研修を受けることとした。また、研究倫理審査申請は倫理審査指針の統合により1月より受付停止となっているため、次年度7月以降に申請予定に変更する。その際には、今後の感染状況を踏まえ、調査方法であるアクションリサーチの再検討を行う。

    researchmap

  • 学童期にある小児慢性腎臓病の子どもの 治療アドヒアランスの実態とその関連要因

    2019年10月 - 2020年9月

    一般財団法人横浜市医学振興財団  医療技術研究助成 

    大浦令未奈, 佐藤朝美, 研究費 300千円

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 子どものEnd of Life ニーズに関する遺族調査

    2019年4月 - 2020年3月

    神奈川県  令和元年度神奈川協働事業負担金「神奈川ボランタリー推進基金21」 

    横浜こどもホスピス 田川尚登 研究費500千円

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 小児がんなどで子供を亡くした遺族への実態調査

    2018年4月 - 2019年3月

    神奈川県  平成31年度神奈川協働事業負担金「神奈川ボランタリー推進基金21」 

    代表者 横浜こどもホスピス 田川尚登 研究費300千円

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 医療ニーズが高い重症心身障害児者ケアの基盤となる「コミュニケーションモデル」開発

    研究課題/領域番号:15K11714  2015年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    佐藤 朝美

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究は、医療ニーズの高い重症心身障害児・者(以下、重症児者)へのケアの基盤となる「重症児者コミュニケーションモデル」を開発することを目的に、通所施設および在宅訪問看護を利用する重症児者にフィールドワークを実施した。多くの重症児者が生涯にわたり利用する通所施設での[コミュニケーションのモデル]が見いだされたことにより、重症児者の意思を尊重した援助や支援を提唱することが可能となる。

    researchmap

  • 医療的ニーズの高い重症心身障害児(者)のケア基盤となる「コミュニケーションモデル」開発

    2015年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  : 科学研究費助成事業 平成27年度 基盤研究(C) 

    佐藤 朝美

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • アクションリサーチを用いたNICUからの継続的育児支援プログラムの実践と評価

    2013年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  : 科学研究費助成事業 平成25年度 基盤研究(C) 

    廣瀬 幸美, 佐藤朝美

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 小児看護におけるケアリングと癒しの環境創造-アクション・リサーチを用いて-

    研究課題/領域番号:19390564  2007年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    筒井 真優美, 江本 リナ, 川名 るり, 平山 恵子, 山内 朋子, 松尾 美智子, 松本 紗織, 飯村 直子, 西田 志穗, 伊藤 久美, 岩崎 美和, 太田 有美, 長田 暁子, 尾高 大輔, 甲斐 恭子, 草柳 浩子, 佐藤 朝美, 深谷 基裕, 西田 志穗, 伊藤 孝子, 中村 明子, 岩尾 弓子, 金丸 美穂, 後藤 淳子, 鶴巻 香奈子, 飯村 直子, 朝倉 美奈子, 下道 知世乃, 中澤 淳子, 西村 実希子, 長谷川 孝音, 相澤 麻衣, 仁宮 真紀, 間所 利恵, 山内 朋子

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    配分額:10400000円 ( 直接経費:8000000円 、 間接経費:2400000円 )

    本研究は、平成19年度-平成22年度文部科学省科学研究費補助金(基盤研究(B))「小児看護におけるケアリングと癒しの創造-アクション・リサーチを用いて-」(課題番号19390564)として4年間にわたり、子どもが入院している病棟や通院している外来において、アクション・リサーチを用いてケアリングと癒しの環境を創造することを目的として、実施された。
    (1)文献検討および事例検討(2)フィールドワーク(3)アクション・リサーチの実施という3つの過程を経て、小児看護において子ども・家族・看護師にどのようなケアリングと癒しの環境を創造するに至ったかについて明らかにし、それらの過程をもとに理論的解釈により統合させる試みを行った。
    質的および量的データ収集を通して各フィールドでのアクションリサーチプロセスを記述し、アクションリサーチによって生み出されたケアリング環境、また、それを促したきっかけ(要因)についてWatsonのケアリング理論に基づき分析を行った結果、(1)ケアリング環境を促したきっかけ(2)ケアリング環境の創造という2つの事柄が明らかとなった。
    まず、看護師が実践の中で着目した気がかりな事に関して、仲間と話し合うことや、気がかりな事に関する具体的な対策の提案などが、ケアリング環境を促したきっかけとなっていた。
    さらに、きっかけをもとに、臨床で看護師が気がかりに思っていた事が改善される方向に向かっていった。つまり気がかりな事を発端に臨床において子ども・家族・看護師それぞれにとってのケアリング環境を生み出すことに繋がっていたことが明らかにされた。
    今回の4年間に及ぶ研究活動によって、ケア因子が促されることでケアリング環境をもたらすことが明らかにされたことから、今後、人と人が織りなす様々な医療現場において、ケアを受ける者のみならずケアを提供する者へのケアリング環境の構築が期待できるものと思われる。

    researchmap

  • 医療的ケアが必要な重症心身障害児(者)を介護する親の「外傷後ストレス障害」へのケア開発

    研究課題/領域番号:17592276  2005年 - 2007年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    佐藤 朝美, 小倉 邦子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2730000円 ( 直接経費:2400000円 、 間接経費:330000円 )

    2004年から2007年度にかけて、医療的ケアを受けた重症心身障害児(者)(以下重症児)をもつ母親の「外傷後ストレス障害(以下PTSD)」に関する体験と、そのケア開発の研究を行った。
    本研究の第一段階では、治療や診断による親のPTSDを明らかにするための文献検討を行った。その結果、治療によるPTSD/PTSS/Traumaは母親に現れることが明らかにされていた。
    第二段階では、文献検討をもとに、医療的ケアを受けた重症児の母親の治療による「外傷後ストレス障害」を明らかにするために、ライフストーリー法を用いて、母親を対象とした質的研究を行った。その結果、母親は、心的外傷を医療的ケアの必要性の告知により体験していた。また「医療的ケア決断の時」「医療的ケアの評価」医療的ケア導入後の介護」の場面において、心的外傷体験の影響である「無力感」「加害意識」「罪悪感」「孤立無援感」が現れていたことが明らかになった。
    心的外傷予防と影響からの回復へのケア開発のために、医療的ケアを体験した母親にフォーカスインタビューを行い、「準備性をもつ」「安全感を得る」「承認をうける」に関するケアが必要であることを抽出した。これらをもとに、医療的ケアが必要な重症児を介護する親の「外傷後ストレス障害」へのケアを開発した。

    researchmap

  • 小児看護における臨床判断と技のモデル構築

    研究課題/領域番号:14572307  2002年 - 2005年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(B)

    筒井 真優美, 飯村 直子, 江本 リナ, 西田 志穂

      詳細を見る

    担当区分:連携研究者 

    配分額:2800000円 ( 直接経費:2800000円 )

    平成14年度〜17年度にかけて、小児看護における臨床判断と技のモデル構築について研究を行った。
    本研究の第一段階では、小児看護における臨床判断、技、エキスパートネスなどに関する文献検討を行った。その結果、(1)小児看護実践に関する研究の動向と今後の課題、(2)海外文献にみる小児看護実践に関する研究の動向、(3)小児看護実践のケアプロセスとその効果、(4)臨床判断の内容、(5)小児看護実践での臨床教育、について明らかにされた。
    第二段階では、文献検討を基に、小児看護における臨床判断と卓越した技と、看護師のエキスパートネスをモデル化することを目的に、エピソードインタビュー手法を用いて、小児看護のエキスパートを参加者とした質的研究を行った。
    調査の結果、エキスパートと考えられる小児看護師は、子どもと家族の倫理的場面における感受性が強く、子どもや家族へのケアに効果をもたらすような臨床判断や関わりを実施し、さらに家族や医療職者を交えたシステムを動かして効果的なケアを行っており、そのようなケア構造が明らかとなった。
    さらに、そのケア構造から、エキスパートネスを示す5つのモデルと、それぞれのモデルを構成する一連の看護実践の要素が明らかにされた。また、このモデルは、看護師が状況を見極めながら実践することやシステムに働きかける上で、効果的に活用できるものであることが示された。

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 国際看護学演習

    2023年 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 発達看護学概論

    2022年 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護病態生理学病態学 (博士前期課程)

    2022年 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学概論

    2019年 - 現在

     詳細を見る

  • 小児看護学専門実習Ⅱ(CNS実習)

    2018年 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学演習Ⅳ(CNS 小児病態推論)(博士前期課程)

    2018年 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学専門実習Ⅰ(CNS実習)(博士前期課程)

    2018年 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学課題研究 (博士前期課程)

    2018年 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護理論 (博士前期課程)

    2018年 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学専門実習Ⅲ(CNS実習)(博士前期課程)

    2018年 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 国際看護学 Ⅰ

    2014年 - 現在

     詳細を見る

  • 小児看護学特別研究 (博士前期課程)

    2014年 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護研究方法論(博士前期課程)

    2014年 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学特別演習 (博士前期課程)

    2014年 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護の統合と実践 Ⅲ

    2014年 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学演習Ⅲ (博士前期課程)

    2014年 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護の統合と実践 Ⅳ

    2014年 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 「小児看護学概論」1単位

     詳細を見る

  • 小児看護学特論(博士後期課程)

     詳細を見る

  • 看護研究論(博士後期課程)

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護学特別演習(小児看護学)(博士後期課程)

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学演習Ⅱ

     詳細を見る

  • 小児看護学特別研究Ⅱ (小児看護学)(博士後期課程)

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学特別研究Ⅰ(小児看護学)(博士後期課程)

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学特講Ⅱ(博士前期課程)

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 小児看護学特別研究Ⅲ(小児看護学)(博士後期課程)

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 「小児看護学実習」2単位

     詳細を見る

  • 「小児看護演習」1単位

     詳細を見る

  • 「小児看護方法論」2単位

     詳細を見る

  • 「看護の統合と実践Ⅱ」1単位( 卒業研究)

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • 医療的ケア児 「支援看護師育成事業」 研修監修

    役割:企画

    横浜市医療局  2024年 - 現在

     詳細を見る

    種別:資格認定講習

    researchmap

  • 認定NPO法人横浜こどもホスピス 地域緩和ケアネットワーク(コアメンバー)

    役割:企画

    2021年11月 - 現在

     詳細を見る

  • 東京都重症心身障害プロフェッショナルナース育成研修講師

    役割:講師, 助言・指導

    東京都福祉保健局障がい者施策推進部  2020年10月 - 現在

     詳細を見る

  • 横浜こどもホスピス施設設計に関する検討チーム(医療班)

    役割:助言・指導

    2019年6月 - 2021年11月

     詳細を見る

  • 横浜こどもホスピス ニーズ調査

    役割:運営参加・支援, 調査担当

    横浜こどもホスピスプロジェクト  2017年 - 2021年

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 看護研究セミナー

    役割:コメンテーター, 運営参加・支援

    日本重症心身学会学会誌編集委員会  2016年9月 - 現在

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 横浜市重症心身障害児・者連絡会 ぱざぱネット

    役割:助言・指導, 情報提供

    2014年 - 現在

     詳細を見る

  • 横浜重心グループ連絡会 シンポジウム

    役割:企画, 運営参加・支援

    在宅重心グループ連絡会 横浜市心身障害児・者を守る会連盟  2009年4月 - 現在

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

▼全件表示