2025/08/02 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

アリモト アズサ
有本 梓
Azusa Arimoto
所属
医学研究科 看護学専攻 地域看護学 教授
医学部 看護学科
職名
教授
プロフィール

公衆衛生看護分野(行政・産業・学校)での保健師の支援対象である個人・家族・集団・地域の健康課題に関連する個人・環境要因の検討および尺度開発(児童虐待・ネグレクト・親の子育て・孤独感など)、行政保健師による活動・支援技術の明確化(個別支援、連携・協働、地域看護診断、個人・家族・集団・組織のアセスメント、等)およびプログラム開発とその評価などに取り組んでいる。これまでに、日本看護科学学会奨励論文賞、日本地域看護学会奨励論文賞などの受賞歴がある。

----------------------------------------------

【研究】

保健師・看護師として、個人・家族・集団・地域レベルの健康課題に対する調査研究、プログラム開発、および政策立案などに取り組む。

これまで実施した研究に、養育者・成人・高齢者のメンタルヘルスや孤独感・孤立に関する調査と健康増進施策の提案、児童虐待予防のための評価尺度の新規開発、母子保健・児童虐待に関わる保健師の支援技術の明確化などがある。

子育て実態調査に基づく子育て支援施策の検討、事業評価、養育者コホート研究、成人対象コホート研究など、横浜市をはじめとする自治体との共同研究と施策提案の実績を複数有する。

【地域貢献】

横浜市児童虐待等重篤事例検証委員、横浜市地域福祉保健計画推進委員、神奈川小児保健協会理事、かながわ子ども虐待予防研究会役員などを務める。

愛育会研修、横浜市こども青少年局母子保健研修,横浜市健康福祉局保健師対象研修ほか主に行政看護職向けの研修講師を多数担当。自治体・民間企業からのヒアリングの経験を持つ(児童虐待、こども家庭センター設置、地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化等)。

まちの保健室・相談・健康講座・健康チェックを大学近隣地域にて計画実施。

【教育】

保健師・看護師課程における地域看護学、公衆衛生看護学、在宅看護学の講義・演習・実習、保健医療福祉行政論、家族看護学、国際看護学、卒業研究などを担当している。他分野の学生への地域保健福祉行政に関する講義経験を有する。

大学院では、修士・博士課程の地域看護学・公衆衛生看護学の専門科目、研究方法論、看護政策学、看護統計学、学位研究などを担当。

外部リンク

学位

  • 博士(保健学) ( 東京大学 )

研究キーワード

  • 児童虐待予防

  • 他職種チームとの協働

  • 保健師

  • メンタルヘルス

  • 孤立・孤独感

  • 公衆衛生看護

  • ネグレクト

  • 個別支援

  • 地域看護診断

  • 児童虐待

  • 地域看護

研究分野

  • ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学

  • ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学  / 公衆衛生看護学

学歴

  • 東京大学   大学院医学系研究科   健康科学・看護学専攻 博士課程

    2004年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   大学院医学研究科   健康科学・看護学専攻 修士課程

    2002年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   医学部   健康科学・看護学科

    1998年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

経歴

  • 横浜市立大学   医学部看護学科 地域看護学領域・大学院医学研究科看護学専攻地域看護学分野   教授

    2022年11月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学 医学部看護学科地域看護学 医学研究科看護学専攻   准教授

    2012年4月 - 2022年10月

      詳細を見る

  • 東京大学

    2007年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  • 東京大学   大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野(修士課程)   非常勤講師

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 自治体(市)   保健師(非常勤)

    2004年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

  • 特別区   保健師

    2000年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 日本地域看護学会   理事・広報委員長  

    2025年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本公衆衛生学会   編集委員  

    2024年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本看護科学学会   代議員  

    2023年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 横浜市   地域福祉保健計画策定・推進委員会  

    2022年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本小児保健協会   代議員  

    2020年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地域看護学会   編集委員  

    2019年8月 - 2025年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • かながわ子ども虐待予防研究会   運営委員,役員  

    2019年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 神奈川小児保健協会   理事  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 横浜市子ども青少年局   児童虐待重篤事例等検証委員会委員  

    2017年3月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 横浜市金沢区   地域福祉保健計画推進部会委員  

    2015年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 日本地域看護学会   代議員  

    2014年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本看護系大学協議会   調査事業実行委員会委員  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本看護研究学会   第49回学術集会企画委員・査読委員  

    2022年5月 - 2022年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地域看護学会   第26回学術集会企画委員  

    2021年12月 - 2022年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本保健師教育機関協議会   社員  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本公衆衛生学会   査読委員  

    2021年4月 - 2023年12月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 横浜市金沢区   地域ケアプラザ指定管理者選定委員会委員  

    2019年12月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • かながわ子ども虐待予防研究会   準備会委員  

    2018年4月 - 2019年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本公衆衛生看護学会   査読委員  

    2016年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本看護科学学会   和文誌専任査読委員  

    2015年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地域看護学会   専任査読委員  

    2012年9月 - 2019年7月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本地域看護学会   第18回学術集会事務局長  

    2012年8月 - 2015年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本看護系大学協議会   会看護学教育評価機関検討委員会協力者  

    2007年4月 - 2009年3月   

      詳細を見る

  • 日本看護系大学協議会   国際交流推進委員会協力者  

    2007年4月 - 2009年3月   

      詳細を見る

  • 日本地域看護学会   研究活動推進委員会委員  

    2007年4月 - 2008年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

▼全件表示

書籍等出版物

  • 公衆衛生看護技術

    執筆, 中村 裕美子, 中谷 久恵, 神馬 征峰, 戸ヶ里 泰典, 蔭山 正子, 田口 敦子, 標 美奈子, 長澤 ゆかり, 真嶋 由貴恵, 有本 梓, 牧 千亜紀, 赤塚 永貴, 石川 志麻, 寺西 敬子, 渡部 月子, 古川 馨子, 金子 絵里乃, 中山 貴美子, 鳩野 洋子, 藤本 恵子( 範囲: 第5章 家庭訪問による支援の展開.A家庭訪問における保健指導,B家庭訪問による支援の実際,事例1:新生児期の訪問事例)

    医学書院  2023年1月  ( ISBN:9784260050029

     詳細を見る

    総ページ数:ix, 285p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 公衆衛生看護活動展開論

    監修, 村嶋幸代, 岸恵美子, 分担執筆, 西嶋真理子, 都筑千景, 有本梓( 担当: 分担執筆 範囲: 第1章.親子保健(母子保健)活動,支援ニーズの高い子どもと家族の健康課題と支援)

    メヂカルフレンド社  2022年1月  ( ISBN:9784839221904

     詳細を見る

    総ページ数:x, 392p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 公衆衛生看護学原論 第2版

    有本梓, 責任編集, 麻原きよみ, 編集, 佐伯和子, 岡本玲子, 荒木田美香子( 担当: 分担執筆 範囲: 第6章 海外における公衆衛生看護活動,2.諸外国の公衆衛生と公衆衛生看護)

    医歯薬出版  2022年1月  ( ISBN:9784263238042

     詳細を見る

    総ページ数:vi, 167p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 健康支援と社会保障制度[2] 公衆衛生 第14版 (系統看護学講座)

    神馬 征峰( 担当: 分担執筆 範囲: 母子保健)

    医学書院  2019年3月  ( ISBN:4260035746

     詳細を見る

  • 公衆衛生―健康支援と社会保障制度〈2〉 (系統看護学講座 専門基礎分野)

    神馬 征峰

    医学書院  2015年1月  ( ISBN:4260019899

     詳細を見る

    総ページ数:348  

    ASIN

    researchmap

  • 公衆衛生看護技術

    佐伯 和子, 麻原 きよみ, 荒木田 美香子, 岡本 玲子

    医歯薬出版  2014年  ( ISBN:9784263231142

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 地域保健に活かすCBPR : コミュニティ参加型の活動・実践・パートナーシップ

    CBPR研究会

    医歯薬出版  2010年  ( ISBN:9784263235416

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 退院支援 : 東大病院医療社会福祉部の実践から

    大内 尉義, 村嶋 幸代, 入村 瑠美子

    杏林書院  2002年  ( ISBN:9784764405264

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 乳幼児の母親におけるストレス対処時のインターネット活用状況による特徴比較 オンライン孤独感軽減プログラム開発に向けて

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生看護学会学術集会講演集   10回   134 - 134   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本公衆衛生看護学会  

    researchmap

  • 成人期から高齢期における抑うつ・不安およびストレスコーピングに関する世代別比較

    今松 友紀, 有本 梓

    日本公衆衛生看護学会学術集会講演集   12回   204 - 204   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本公衆衛生看護学会  

    researchmap

  • 18歳以上30歳未満の成人期における抑うつ・不安とストレス対処行動の関連

    有本 梓, 今松 友紀

    日本公衆衛生看護学会学術集会講演集   12回   204 - 204   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本公衆衛生看護学会  

    researchmap

  • コミュニティ・ヘルス・ワーカーズ(健康推進員等)の認知・行動能力尺度(COCS-N)の開発

    今松 友紀, 田高 悦子, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   82回   511 - 511   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 4ヵ月児を育てる母親における孤独感に関連する要因の検討

    有本 梓, 伊藤 絵梨子, 岩田 由香

    日本公衆衛生学会総会抄録集   82回   420 - 420   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • コミュニティ・ヘルス・ワーカーズ(健康推進員等)の認知・行動能力尺度(COCS-N)の開発

    今松 友紀, 田高 悦子, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   82回   511 - 511   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 4ヵ月児を育てる母親における孤独感に関連する要因の検討

    有本 梓, 伊藤 絵梨子, 岩田 由香

    日本公衆衛生学会総会抄録集   82回   420 - 420   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 乳幼児を育てる壮年期地域住民における地域コミットメント尺度の妥当性・信頼性の検証

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   80回   387 - 387   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 乳幼児の母親における地域コミットメントの実態と関連要因 親の孤立を防ぐ地域環境づくりに向けて

    有本 梓, 田高 悦子

    日本看護科学学会学術集会講演集   40回   P17 - 020   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • アウトカムモデルによる乳幼児を育てる母親における社会的孤立予防プログラムの構成要素の明確化

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生看護学会学術集会講演集   9回   188 - 188   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本公衆衛生看護学会  

    researchmap

  • 地域と行政が協働で取り組む子育てしやすい地域づくりについての検討 子育て実態調査の孤独感に着目した検討

    増山 千花, 有本 梓

    日本公衆衛生看護学会学術集会講演集   9回   187 - 187   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本公衆衛生看護学会  

    researchmap

  • 乳幼児の母親における孤独感に関連する要因 社会的孤立の状況による比較

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   79回   364 - 364   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 都市部団地に居住する高齢者のみ世帯の生活時間・生活空間・生活行動

    白谷 佳恵, 伊藤 絵梨子, 有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   449 - 449   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 母親の孤独感軽減プログラム開発に向けたアウトカムモデルに基づく文献検討

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   78回   382 - 382   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • PRECEDE-PROCEEDモデル活用による母親の孤独感軽減を介したQOL向上プログラムの開発

    有本 梓, 田高 悦子

    日本看護科学学会学術集会講演集   38回   [P2 - 34]   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 中山間農村地域の高齢者における地域との関わり合い 一人暮らし男性における意味

    細木 千穂, 白谷 佳恵, 田高 悦子, 伊藤 絵梨子, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   77回   237 - 237   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 乳幼児を育てる母親におけるUCLA孤独感尺度の妥当性・信頼性の検証

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   77回   399 - 399   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 都市部在住自立高齢者におけるLife-space mobilityに関連する要因の検討

    宮下 智葉, 田高 悦子, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   77回   401 - 401   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 中山間農村地域の高齢者における地域との関わり合い 夫婦のみ世帯における意味

    白谷 佳恵, 田高 悦子, 伊藤 絵梨子, 細木 千穂, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   77回   429 - 429   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 中山間農村地域の高齢者のみ世帯における地域との関わり合い 専門職が捉える意味

    伊藤 絵梨子, 田高 悦子, 白谷 佳恵, 細木 千穂, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   77回   429 - 429   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 高齢者と子どもの互恵性形成にむけた地域づくりプログラムの開発 子どもにおける評価

    大河内 彩子, 白谷 佳恵, 有本 梓, 伊藤 絵梨子, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   534 - 534   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 母子保健分野におけるネグレクトサインアセスメント尺度(乳児版)の開発

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   484 - 484   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 一人暮らし後期高齢者の死生観に関する質的記述的研究

    伊藤 絵梨子, 田高 悦子, 有本 梓, 大河内 彩子, 白谷 佳恵

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   532 - 532   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 高齢者と子どもの互恵性形成にむけた地域づくりプログラムの開発 高齢者における評価

    白谷 佳恵, 大河内 彩子, 有本 梓, 伊藤 絵梨子, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   76回   533 - 533   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 保育園看護職が行う発達上の課題がある子どもと養育者への支援

    横堀花佳, 大河内彩子, 田高悦子, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会学術集会講演集   20th   2017年

     詳細を見る

  • 看護基礎教育課程における地域看護診断演習プログラムの評価 学生の地域看護診断に関する理解

    有本 梓, 田高 悦子, 大河内 彩子, 伊藤 絵梨子, 白谷 佳恵

    日本看護科学学会学術集会講演集   36回   625 - 625   2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 大都市地域高齢者の社会的孤立とその関連要因における性差の検討 近隣関係と地域環境

    田高 悦子, 伊藤 絵梨子, 白谷 佳恵, 有本 梓, 大河内 彩子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   75回   499 - 499   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 乳児を育てる家庭における保健師によるネグレクトアセスメントの視点

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   75回   457 - 457   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 都市部地域高齢者のロコモティブシンドロームのリスク要因の性差 横浜ロコモスタディ

    白谷 佳恵, 田高 悦子, 伊藤 絵梨子, 有本 梓, 大河内 彩子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   75回   498 - 498   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 看護基礎教育課程における地域看護診断演習プログラムの評価 看護専門分野への活用の可能性

    有本 梓, 田高 悦子, 大河内 彩子, 白谷 佳恵, 伊藤 絵梨子

    日本看護科学学会学術集会講演集   35回   568 - 568   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 児童虐待予防における市区町村保健師の専門的役割 保健師と関係者へのインタビュー

    岩崎 りほ, 有本 梓, 蔭山 正子, 永田 智子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   74回   502 - 502   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 都市部在住壮年期住民の男女別にみた主観的健康感と関連要因の検討

    伊藤 絵梨子, 田高 悦子, 有本 梓, 大河内 彩子, 白谷 佳恵, 塩田 藍

    日本公衆衛生学会総会抄録集   74回   251 - 251   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 都市在住幼児におけるセーフコミュニティ推進に向けた研究 傷害不安とリスク要因

    有本 梓, 田高 悦子, 田口 理恵[袴田], 臺 有桂, 今松 友紀

    日本公衆衛生学会総会抄録集   74回   332 - 332   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 地域保健活動におけるMCI予防に向けた語彙の流暢性の有用性

    田高 悦子, 伊藤 絵梨子, 白谷 佳恵, 有本 梓, 大河内 彩子, 塩田 藍

    日本公衆衛生学会総会抄録集   74回   381 - 381   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 児童虐待予防における保健分野の「保健師の専門的な役割」の明確化 : 保健師と関係者へのインタビューによる分析

    岩﨑 りほ, 有本 梓, 蔭山 正子

    看護研究集録 = Study for nursing education   22 ( 22 )   1 - 12   2015年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:木村看護教育振興財団  

    CiNii Books

    researchmap

  • 臨死期における在宅終末期がん療養者の家族介護者の体験と支援に関する質的研究

    齋木 千尋, 田高 悦子, 宮崎 絵梨子, 有本 梓, 大河内 彩子, 臺 有桂, 白谷 佳恵, 今松 友紀

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   469 - 469   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 児童虐待予防を目指した保健師向け個別支援指針の開発 ネグレクトに焦点をあてて

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   417 - 417   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 都市部在住自立高齢者における社会関連性と個人特性・環境特性の関連

    紅林 奈津美, 田高 悦子, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   438 - 438   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 未婚壮年期男性のHealth Literacy 特定保健指導未実施者に焦点を当てて

    河原 佐和子, 今松 友紀, 田高 悦子, 臺 有桂, 有本 梓, 大河内 彩子, 白谷 佳恵, 宮崎 絵梨子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   378 - 378   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 発達障害児の母親における診断前の気づきから診断・支援までの過程

    相須 史緒, 大河内 彩子, 田高 悦子, 有本 梓, 臺 有桂, 今松 友紀, 白谷 佳恵

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   407 - 407   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 発達障害児を持つ母親が子育てにおける肯定的感情を獲得する過程

    松井 藍子, 大河内 彩子, 田高 悦子, 有本 梓, 臺 有桂, 今松 友紀, 白谷 佳恵

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   407 - 407   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 小学校養護教諭が発達障害のある児童に気づき支援を構築する関わりにみる専門性

    巽 奈々, 大河内 彩子, 田高 悦子, 有本 梓, 臺 有桂, 今松 友紀, 白谷 佳恵

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   408 - 408   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 在宅療養高齢者に対するチームアプローチと関連要因の検討 訪問看護師からの評価

    池田 舞子, 今松 友紀, 田高 悦子, 有本 梓, 大河内 彩子, 臺 有桂, 白谷 佳恵

    日本公衆衛生学会総会抄録集   73回   467 - 467   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 貸切バス運転者における食習慣と勤務状況との関連

    新井 志穂, 成松 宏人, 村嶋 幸代, 秋山 直美, 有本 梓, 田口 敦子

    産業衛生学雑誌   56 ( 臨増 )   397 - 397   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 高齢者在宅医療に関する多職種協働の阻害要因を克服する教育システムの構築に関する研究 ケアマネジメントに関するQAテキストの開発と評価に関する研究

    田高悦子, 白谷佳恵, 有本梓, 大河内彩子, 臺有桂, 今松友紀, 石島慎子, 宮崎絵梨子

    高齢者在宅医療に関する多職種協働の阻害要因を克服する教育システムの構築に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書   83 - 84   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 壮年期就労者の抑うつ状態に影響を与える職場・家庭・地域要因の検討

    寺内 千絵, 田口 理恵[袴田], 田高 悦子, 今松 友紀, 有本 梓, 臺 有桂, 塩田 藍

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   489 - 489   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 職業ストレスとワーク・ファミリー・コンフリクトがパートナーの抑うつ度に与える影響

    渡井 いずみ, 成瀬 昂, 有本 梓, 錦戸 典子, 村嶋 幸代

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   600 - 600   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 1歳6ヵ月児の母親における保健師への相談の状況および相談の有無による特徴の比較

    有本 梓, 岩崎 りほ, 村嶋 幸代, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   363 - 363   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 都市部在住の乳幼児を持つ母親の孤独感に関連する要因 乳幼児の年齢集団別の検討

    佐藤 美樹, 田高 悦子, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   378 - 378   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 生活習慣病予防における対象者の行動目標の自己決定に向けた保健師の支援技術

    平敷 小百合, 今松 友紀, 田高 悦子, 有本 梓, 臺 有佳, 田口 理恵

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   329 - 329   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 都市在住高齢者における健康長寿にむけた活動の実態と関連要因

    鹿瀬島 岳彦, 田高 悦子, 臺 有佳, 田口 理恵, 有本 梓, 今松 友紀

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   348 - 348   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 3歳児を持つ父親と母親の親役割達成感と父親の育児支援行動との関連

    中村 瑛一, 有本 梓, 田口 理恵[袴田], 臺 有桂, 今松 友紀, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   374 - 374   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 壮年期地域住民における問題飲酒の関連要因の検討

    板津 大佑, 田口 理恵[袴田], 田高 悦子, 臺 有桂, 有本 梓, 今松 友紀, 塩田 藍

    日本公衆衛生学会総会抄録集   72回   489 - 489   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 中小規模事業所における健康管理活動促進要因の検討

    小池 真純, 田口 理恵[袴田], 田高 悦子, 臺 有桂, 有本 梓, 今松 友紀, 塩田 藍, 影山 摩子弥

    産業衛生学雑誌   55 ( 臨増 )   510 - 510   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 低学年児童をもつ働く親のワーク・ライフ・バランスと養育態度との関連

    渡井 いずみ, 成瀬 昂, 有本 梓, 錦戸 典子, 村嶋 幸代

    日本公衆衛生学会総会抄録集   71回   333 - 333   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 児童虐待に対する保健師活動に関する文献検討 活動内容と課題に着目して

    有本 梓, 田高 悦子

    日本公衆衛生学会総会抄録集   71回   341 - 341   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 母親の不安とソーシャルサポート 「親/親以外の役割の捉え方」得点の高低4群比較

    岩崎 りほ, 有本 梓, 成瀬 昂, 永田 智子, 村嶋 幸代

    日本公衆衛生学会総会抄録集   71回   329 - 329   2012年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • データを収集する 自記式質問紙のデザイン・データの蓄積--適切な質問文を考えよう (スマート看護研究実践ガイド) -- (看護研究実践ガイド)

    有本 梓

    イー・ビー・ナーシング   11   760 - 769   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中山書店  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012025653

  • データをまとめる データの処理・解析 量的データ編--クリーニングを行い,使えるデータにする (スマート看護研究実践ガイド) -- (看護研究実践ガイド)

    有本 梓

    イー・ビー・ナーシング   11   790 - 799   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:中山書店  

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2012025657

  • 職場の仕事と育児の両立支援環境が就労者の抑うつに及ぼす影響

    村山 亜矢子, 有本 梓, 成瀬 昂, 渡井 いずみ, 村嶋 幸代

    産業衛生学雑誌   52 ( 臨増 )   450 - 450   2010年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本産業衛生学会  

    researchmap

  • 乳児を持つ母親の孤独感と社会との関係性 家族・友達との接触とソーシャルサポート

    馬場 千恵, 村山 洋史, 田口 敦子, 有本 梓, 永田 智子, 村嶋 幸代

    日本公衆衛生学会総会抄録集   68回   435 - 435   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 和・英文献に基づく「地域保健活動におけるパートナーシップ」概念の比較検討

    鈴木 良美, 大森 純子, 平野 優子, 安武 綾, 安齋 ひとみ, 麻原 きよみ, 龍 里奈, 小林 真朝, 宮崎 紀枝, 尾崎 章子, 酒井 昌子, 長弘 佳恵, 有本 梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   67回   357 - 357   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 農山村地域の中年期男性の世帯構成・婚姻状況・食事支度者に着目した食生活の実態

    関根 綾希子, 村山 洋史, 有本 梓, 田口 敦子, 大田 えりか, 村嶋 幸代

    日本公衆衛生学会総会抄録集   67回   602 - 602   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 英文献に基づく「地域保健活動におけるパートナーシップ」に関する概念分析

    有本 梓, 安齋 ひとみ, 宮崎 紀枝, 尾崎 章子, 鈴木 良美, 大森 純子, 安武 綾, 平野 優子, 小林 真朝, 長弘 佳恵, 龍 里奈, 酒井 昌子, 麻原 きよみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集   67回   357 - 357   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 市町村保健師によるグループ支援活動に関する全国調査(第2報) 支援活動の実施状況と成果との関連

    錦戸 典子, 三橋 祐子, 田口 敦子, 永田 智子, 蔦木 美穂, 麻原 きよみ, 有本 梓, 安齋 由貴子, 蔭山 正子, 松坂 由香里, 都筑 千景, 村嶋 幸代

    日本看護科学学会学術集会講演集   27回   270 - 270   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 心臓血管術後患者が退院後の在宅生活の中で抱く思いについて

    渡邊 麻衣子, 有本 梓, 村嶋 幸代

    日本看護科学学会学術集会講演集   27回   452 - 452   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 行政保健師による児童虐待リスクアセスメント 専門職・住民との協力を要した個別支援事例の分析から

    有本 梓, 村嶋 幸代

    日本看護科学学会学術集会講演集   27回   470 - 470   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 市町村保健師によるグループ支援活動に関する全国調査(第1報) 支援活動の実態と背景要因

    三橋 祐子, 錦戸 典子, 田口 敦子, 永田 智子, 蔦木 美穂, 麻原 きよみ, 有本 梓, 安齋 由貴子, 蔭山 正子, 松坂 由香里, 都筑 千景, 村嶋 幸代

    日本看護科学学会学術集会講演集   27回   270 - 270   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 保健師活動におけるグループ支援技術

    田口 敦子, 錦戸 典子, 三橋 祐子, 松坂 由香里, 麻原 きよみ, 安齋 由貴子, 蔭山 正子, 都筑 千景, 永田 智子, 有本 梓, 村嶋 幸代

    日本公衆衛生学会総会抄録集   66回   381 - 381   2007年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    researchmap

  • 目的重視型保健師活動モデル開発の試み

    村嶋幸代, 麻原きよみ, 安斎由貴子, 宮崎紀枝, 佐藤憲子, 酒井太一, 田口敦子, 吉岡京子, 有本梓

    日本公衆衛生学会総会抄録集   64th   538 - 538   2005年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 乳幼児の母親におけるストレス対処時のインターネット活用状況による特徴比較 オンライン孤独感軽減プログラム開発に向けて

    有本 梓, 田高 悦子

    第10回日本公衆衛生看護学会学術集会  2022年1月  (一社)日本公衆衛生看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 都市部在住の乳幼児を育てる母親における孤独感とソーシャルサポートの関連-サポート源とサポートニーズに着目して-

    有本梓, 伊藤絵梨子, 岩田由香

    日本地域看護学会第27回学術集会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    researchmap

  • 都市部在住高齢者における「通いの場」参加の効果と活動継続に向けた課題-活動参加者の視点から-

    伊藤絵梨子, 岩田由香, 後藤直子, 有本梓

    日本地域看護学会第27回学術集会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    researchmap

  • Social ecological model からみる若者の『生きづらさ』の構造 ―インタビューの分析―

    今松友紀, 有本梓, 小林由美子, 三宮柾名, 佐藤みほ

    日本地域看護学会第27回学術集会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    researchmap

  • Traditional Gender Role Attitudes, Employment, and Job Hunting in Relation to Well-Being in Japanese Emerging Adult Women

    Kobayashi Y, Imamatsu Y, Arimoto A, Takase K, Miyazaki T

    The 27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2024)  2024年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    researchmap

  • 成人期から高齢期における抑うつ・不安およびストレスコーピングに関する世代別比較

    今松友紀, 有本梓

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    researchmap

  • 18 歳以上 30 歳未満の成人期における抑うつ・不安とストレス対処行動の関連

    有本梓, 今松友紀

    第12回日本公衆衛生看護学会学術集会  2024年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    researchmap

  • コミュニティ・ヘルス・ワーカーズ(健康推進員等)の認知・行動能力尺度(COCS-N)の開発

    今松 友紀, 田高 悦子, 有本 梓

    第82回日本公衆衛生学会総会  2023年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月 - 2023年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 4ヵ月児を育てる母親における孤独感に関連する要因の検討

    有本 梓, 伊藤 絵梨子, 岩田 由香

    第82回日本公衆衛生学会総会  2023年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月 - 2023年11月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 乳幼児を育てる父親の地域への意識とその関連要因~地域コミットメント尺度を用いた検討~

    柴田理奈子, 有本梓, 伊藤絵梨子, 岩田由香

    日本地域看護学会第26回学術集会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    researchmap

  • 生後 4 か月児を育てる養育者が配偶者・パートナーに望むサポート内容の明確化

    伊藤絵梨子, 岩田由香, 後藤直子, 有本梓

    日本地域看護学会第26回学術集会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    researchmap

  • 産後 4 か月の母親における抑うつと出産前後の生活変化の関連

    岩田由香, 伊藤絵梨子, 有本梓

    日本地域看護学会第26回学術集会  2023年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症拡大時の地域における看護職確保及び人材調整の実態:ヒアリング調査

    丸山幸恵, 綱嶋里枝子, 金田明子, 有本梓, 土肥眞奈, 南崎眞綾, 秋山智弥, 叶谷由佳

    第49回日本看護研究学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症拡大時の地域における看護職確保及び人材調整の実態:全国アンケート調査

    綱嶋里枝子, 丸山幸恵, 金田明子, 有本梓, 土肥眞奈, 南﨑眞綾, 秋山智弥, 叶谷由佳

    第49回日本看護研究学会学術集会  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    researchmap

  • Factors Contributing to Self-Rated Health among independent healthy community-dwelling older adults

    Tadaka E, Oe N, Iwata Y, Arimoto A, Ito E

    The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Association of WHO-5 and physio-psycho-social function and social networks among independent healthy community-dwelling older adults

    Tadaka E, Oe N, Iwata Y, Arimoto A, Ito E

    The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 地域高齢者グループのリーダー・メンバー別にみた地域コミットメントの関連要因-ミックスメソッド-

    田口陽菜, 田髙悦子, 岩田由香, 有本梓

    日本地域看護学会第25回学術集会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    researchmap

  • 乳幼児を育てる母親ならびに父親における睡眠による休養の実態および育児状況との関連

    有本梓, 田髙悦子

    日本地域看護学会第25回学術集会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    researchmap

  • 青年期の精神的健康に関連する家庭・学校・地域環境の相互作用に関する応用エコロジカルモデルの開発

    森凪沙, 有本梓, 田髙悦子

    日本地域看護学会第25回学術集会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    researchmap

  • Development and evaluation of online active learning program on community health nursing analysis for bachelor nursing students

    Arimoto A, Akatsuka E, Iwata Y, Ito E

    The 7th ICCHNR conference  2022年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Non-payment of salaries and treatment discontinuation of patients with diabetes mellitus

    Shiimoto Y, Goto A, Nakayama I, Arimoto A, Tabuchi T

    第33回日本疫学会学術総会  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    researchmap

  • Cognitive and behavioral factors related to loneliness among mothers with preschool children: A community-based cross-sectional study

    Arimoto A, Tadaka E

    6th International Conference of Global Network of Public Health Nursing  2022年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年1月

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 乳幼児を育てる壮年期地域住民における地域コミットメント尺度の妥当性・信頼性の検証

    有本 梓, 田高 悦子

    第80回日本公衆衛生学会総会  2021年12月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 「発達が気になる子ども」への多職種連携による支援における行政保健師の役割

    塚田理乃, 白谷佳恵, 有本梓, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

    日本地域看護学会第24回学術集会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    researchmap

  • 乳幼児を育てる母親における育児自己効力感と地域社会要因との関連 育児の困難さを軽減する個人・家族・集団・地域環境支援に向けて

    有本梓, 伊藤絵梨子, 岩田由香, 田髙悦子

    日本地域看護学会第24回学術集会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    researchmap

  • 習慣的喫煙者における卒煙に向けたグループプログラムの開発:PRECEDE-PROCEED Modelを活用した文献検討

    白谷佳恵, 有本梓

    日本地域看護学会第24回学術集会  2021年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    researchmap

  • 地域と行政が協働で取り組む子育てしやすい地域づくりについての検討 子育て実態調査の孤独感に着目した検討

    増山千花, 有本梓

    日本公衆衛生看護学会第9回学術集会  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月 - 2021年1月

    researchmap

  • アウトカムモデルによる乳幼児を育てる母親における社会的孤立予防プログラムの構成要素の明確化

    有本梓, 田髙悦子

    第9回日本公衆衛生看護学会学術集会  2021年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月 - 2021年1月

    researchmap

  • 乳幼児の母親における地域コミットメントの実態と関連要因―親の孤立を防ぐ地域環境づくりに向けて―

    有本梓, 田髙悦子

    第40回日本看護科学学会学術集会  2020年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    researchmap

  • 乳幼児の母親における孤独感に関連する要因-社会的孤立の状況による比較-

    有本梓, 田高悦子

    第79回日本公衆衛生学会総会  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    researchmap

  • 都市部在住前期自立高齢者の健康長寿にむけた地域づくりのための方策の検討

    大木萌未, 田髙悦子, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 中学校養護教諭における「心の健康」への一次予防活動の実態

    森凪沙, 白谷佳恵, 田髙悦子, 有本梓, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 都市部在住のアクティブシニアにおける地域見守り活動の記述的研究

    古畑佳奈子, 伊藤絵梨子, 田髙悦子, 白谷佳恵, 有本梓

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 乳幼児を育てる母親における孤独感に関連する要因の検討―Precede-Proceedモデルによるプログラム開発―

    有本梓, 田髙悦子

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 都市部地域の習慣的喫煙経験者における卒煙にむけた要因の検討―PRECEDE-PROCEEDモデルを用いた検討―

    白谷佳恵, 田髙悦子, 有本梓, 伊藤絵梨子, 小野田真由美

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 都市部の地域在住生活困窮高齢者における健康観と生活特性に関する質的記述的研究―対象者の健康観と生活特性を生み出す個人・地域要因を踏まえて―

    井上彩乃, 田髙悦子, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 自閉症スペク トラム児のチャレンジング行動予防に向けた親の自己効力感尺度の開発)

    椛島優莉, 田髙悦子, 有本梓

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 30歳代男性労働者の健康づくりに向けた健康観における質的記述的研究

    鹿川茜, 田髙悦子, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 有本梓

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 労働者における喫煙習慣による類型化と関連要因の検討

    畠山佑, 白谷佳恵, 田髙悦子, 有本梓, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会第23回学術集会  2020年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年8月

    researchmap

  • 都市部団地に居住する高齢者のみ世帯の生活時間・生活空間・生活行動

    白谷 佳恵, 伊藤 絵梨子, 有本 梓, 田高 悦子

    第78回日本公衆衛生学会総会  2019年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 母親の孤独感軽減プログラム開発に向けたアウトカムモデルに基づく文献検討

    有本 梓, 田高 悦子

    第78回日本公衆衛生学会総会  2019年10月  日本公衆衛生学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 労働者におけるCS-30を用いたロコモティブシンドロームリスク評価指標の開発と評価

    石川頌子, 田髙悦子, 有本梓

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 大都市在住自立高齢者における社会的孤立・閉じこもりの重複リスクの類型化と関連要因

    大木萌未, 田髙悦子, 伊藤絵梨子, 白谷佳恵, 有本梓

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 家族介護者における老衰死の在宅看取りニーズ評価尺度(FADE)の開発

    斎藤緑, 田髙悦子, 有本梓

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 妊娠期からの虐待予防のための多職種連携能力評価尺度(MUSCAT)の開発

    榊田智佳, 田髙悦子, 有本梓

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 中核市における住民組織からみた一人暮らし男性高齢者の地域との関わり合い

    品田飛鳥, 伊藤絵梨子, 田髙悦子, 白谷佳恵, 有本梓

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 特定健康診査を受診した特定保健指導非対象者のヘルスリテラシーの様相―壮年期男性事務職に焦点を当てて―

    横山歩香, 田髙悦子, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 有本梓

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • ネグレクトサインの見られる乳児と養育者における社会的孤立の有無による特徴の比較

    有本梓, 田髙悦子

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 都市部と農村部における高齢夫婦のみ世帯の地域との関係性の意味

    伊藤絵梨子, 田髙悦子, 白谷佳恵, 有本梓, 小野田真由美

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 都市部団地における一人暮らし高齢者の地域との関係性の意味:プライマリーインフォマントインタビューより

    白谷佳恵, 田髙悦子, 伊藤絵梨子, 有本梓, 小野田真由美

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 都市部在住の75歳以上の独居高齢者における在宅生活継続に関わる個人・環境・地域特性

    赤塚永貴, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 未就学自閉症スペクトラム症(ASD)児を育てる母親におけるニーズの明確化

    椛島優莉, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • 成人期高次脳機能障害者の家族介護者の介入アウトカムの検討

    新藤由香, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

    日本地域看護学会第22回学術集会  2019年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    researchmap

  • Precede-Proceed modelによる母親の孤独感を介した精神的 Well-being向上プログラムの開発―文献レビューによる検討―

    有本梓, 田髙悦子

    第7回日本公衆衛生看護学会学術集会  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    researchmap

  • ストーリーマップを用いた地域診断法の開発と評価

    田髙悦子, 伊藤絵梨子, 白谷佳恵, 有本梓

    第7回日本公衆衛生看護学会学術集会  2019年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年1月

    researchmap

  • 行政保健師における児童虐待事例への支援に対する困難感の理由と特徴:市町村母子保健部署への全国調査から

    有本梓, 田髙悦子

    日本子ども虐待防止学会第24回学術集会  2018年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    researchmap

  • 壮年期終末期がん在宅療養者における社会資源利用に向けた訪問看護師の支援

    小島早紀子, 有本梓, 伊藤絵梨子, 白谷佳恵, 田髙悦子

    日本地域看護学会第21回学術集会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    researchmap

  • 地区組織基盤の世代間交流プログラムの開発と評価 第1報:パブリックインボルブメントによる組織のプロセス

    有本梓, 伊藤絵梨子, 白谷佳恵, 小野田真由美, 田髙悦子

    日本地域看護学会第21回学術集会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    researchmap

  • 地区組織基盤の世代間交流プログラムの開発と評価 第2報:ロジックモデルによる高齢者のアウトカム

    伊藤絵梨子, 有本梓, 白谷佳恵, 小野田真由美, 田髙悦子

    日本地域看護学会第21回学術集会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    researchmap

  • 民産官学共創による地域づくりのアクションリサーチ:都市高齢化団地における「出張まちの保健室」の取組

    白谷佳恵, 有本梓, 伊藤絵梨子, 小野田真由美, 田髙悦子

    日本地域看護学会第21回学術集会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    researchmap

  • 都市部在住の核家族世帯で0歳児を育てる母親における子育てニーズの明確化と 支援策の検討

    榊田智佳, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

    日本地域看護学会第21回学術集会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    researchmap

  • 都市部在住の単身壮年期男性労働者をコミュニティコアとする地域看護診断の試み

    石川頌子, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

    日本地域看護学会第21回学術集会  2018年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    researchmap

  • 乳児ネグレストサインの関連要因―乳児ネグレストサインアセスメント尺度による検討―

    有本梓, 田髙悦子

    第6回日本公衆衛生看護学会学術集会  2018年1月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    researchmap

  • 市町村母子保健担当保健師が支援したネグレクトが疑われる乳児事例におけるネグレクトサイン

    有本梓, 田髙悦子

    日本子ども虐待防止学会第23回学術集会  2017年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    researchmap

  • 企業労働者におけるストレスの認知的評価の実態と個人要因・環境要因の検討

    遠宮菜都香, 田髙悦子, 有本梓

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 保育園看護職が行う発達上の課題がある子どもと養育者への支援

    横堀花佳, 大河内彩子, 田髙悦子, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 市町村母子保健担当保健師が支援するネグレスト事例の特徴

    有本梓, 田髙悦子

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 地域在住高齢者及び児童における世代間交流の効果―児童の健康関連QOLとソーシャルキャピタルへの効果―

    大河内彩子, 田髙悦子, 白谷佳恵, 有本梓, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 地域在住高齢者及び児童における世代間交流の効果―小学校の花壇活動をとおした交流活動の高齢者への効果―

    白谷佳恵, 田髙悦子, 大河内彩子, 有本梓, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 都市部在住の自立男性前期高齢者をコミュニティコアとする地域看護診断の試み

    宮下智葉, 有本梓, 白谷佳恵, 大河内彩子, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 都市部壮年期男性企業労働者におけるロコモティブシンドロームに関わる運動機能と関連要因

    石川頌子, 有本梓, 田髙悦子, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 大河内彩子

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 高齢夫婦のみ世帯において認知症高齢者を介護する家族介護者の経験

    小林紗織, 白谷佳恵, 田髙悦子, 伊藤絵梨子, 大河内彩子, 有本梓

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 在宅医療における看護職間の「顔の見える関係」評価―病院看護師と訪問看護師に焦点を当てて―

    鈴木優花, 田髙悦子, 伊藤絵梨子, 有本梓, 大河内彩子, 白谷佳恵

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 事業場におけるメンタルヘルス不調者への産業保健師の支援技術の明確化

    関口夏子, 白谷佳恵, 田髙悦子, 有本梓, 大河内彩子, 伊藤絵梨子

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 大都市在住の精神障害者のリカバリーに影響を及ぼす要因の検討

    葉玉美紀, 田髙悦子, 伊藤絵梨子, 有本梓, 大河内彩子, 白谷佳恵

    日本地域看護学会第20回学術集会  2017年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年8月

    researchmap

  • 一人暮らし後期高齢者の死生観に関する質的記述的研究

    伊藤 絵梨子, 田高 悦子, 有本 梓, 大河内 彩子, 白谷 佳恵

    第76回日本公衆衛生学会総会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者と子どもの互恵性形成にむけた地域づくりプログラムの開発 子どもにおける評価

    大河内 彩子, 白谷 佳恵, 有本 梓, 伊藤 絵梨子, 田高 悦子

    第76回日本公衆衛生学会総会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 高齢者と子どもの互恵性形成にむけた地域づくりプログラムの開発 高齢者における評価

    白谷 佳恵, 大河内 彩子, 有本 梓, 伊藤 絵梨子, 田高 悦子

    第76回日本公衆衛生学会総会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中山間農村地域の高齢者における地域との関わり合い 一人暮らし男性における意味

    細木 千穂, 白谷 佳恵, 田高 悦子, 伊藤 絵梨子, 有本 梓

    第77回日本公衆衛生学会総会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 乳幼児を育てる母親におけるUCLA孤独感尺度の妥当性・信頼性の検証

    有本 梓, 田高 悦子

    第77回日本公衆衛生学会総会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 都市部在住自立高齢者におけるLife-space mobilityに関連する要因の検討

    宮下 智葉, 田高 悦子, 有本 梓

    第77回日本公衆衛生学会総会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中山間農村地域の高齢者における地域との関わり合い 夫婦のみ世帯における意味

    白谷 佳恵, 田高 悦子, 伊藤 絵梨子, 細木 千穂, 有本 梓

    第77回日本公衆衛生学会総会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中山間農村地域の高齢者のみ世帯における地域との関わり合い 専門職が捉える意味

    伊藤 絵梨子, 田高 悦子, 白谷 佳恵, 細木 千穂, 有本 梓

    第77回日本公衆衛生学会総会  2018年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 母子保健分野におけるネグレクトサインアセスメント尺度(乳児版)の開発

    有本 梓, 田高 悦子

    第76回日本公衆衛生学会総会  2017年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • PRECEDE-PROCEEDモデル活用による母親の孤独感軽減を介したQOL向上プログラムの開発

    有本 梓, 田高 悦子

    第38回日本看護科学学会学術集会  2018年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Development of assessment tool and guideline for case management by public health nurse: Focused on preventing and finding neglect.

    ARIMOTO Azusa, TADAKA Etuko

    XXth ISPCAN International Congress on Child Abuse and Neglect  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 令和6年度横浜市立大学理事長・学長表彰(教員部門)

    2025年5月   横浜市立大学   奨励賞

    有本梓

     詳細を見る

  • Best Poster Presentation Award

    2025年2月   The 15th International Nursing Conference & 28th East Asian Forum of Nursing Scholars   Cohort profile and feasibility of The Youth Mental Health Problem and Psychological Well-being Cohort Study - a 10-week longitudinal study among young adults in Japan (YURAGI-J)

    Azusa Arimoto, Eriko Ito, Yuka Iwata, Eiki Akatsuka, Yuki Imamatsu, Yumiko Kobayashi, Miho Sato, Ayumi Fusejima, Kanami Tsuno, Kenkichi Takase, Takashi Sugiyama, Tomoyuki Miyazaki

     詳細を見る

  • 第27回日本地域看護学会学術集会優秀演題賞

    2024年6月   日本地域看護学会   都市部在住の乳幼児を育てる母親における孤独感とソーシャルサポートの関連-サポート源とサポートニーズに着目して-

    有本 梓, 伊藤 絵梨子, 岩田 由香

     詳細を見る

  • 令和3年度日本地域看護学会奨励論文賞

    2022年8月   日本地域看護学会   アクションリサーチによる地区組織基盤の世代間交流プログラムの開発と評価

    有本梓 伊藤絵梨子 白谷佳恵 田髙悦子

     詳細を見る

  • 令和3年度「政策課題ベストアドバイザー賞」

    2022年4月   横浜市立大学   教員地域貢献活動支援事業「政策課題アドバイザー支援」

    有本梓, 岩田由香

     詳細を見る

  • 令和3年度横浜市立大学理事長・学長表彰(教員部門)

    2022年3月   横浜市立大学   奨励賞(個人)

    有本梓

     詳細を見る

  • 令和3年度日本公衆衛生看護学会ベストレビュアー賞

    2022年1月   日本公衆衛生看護学会  

    有本梓

     詳細を見る

  • 企画委員会賞(活動報告部門)

    2021年1月   第9回日本公衆衛生看護学会学術集会   地域と行政が協働で取り組む子育てしやすい地域づくりについての検討-子育て実態調査の孤独感に着目した検討

    増山千花, 有本梓

     詳細を見る

  • 平成30年度日本地域看護学会優秀論文賞

    2019年8月   日本地域看護学会   都市部地域在住の壮年期住民におけるロコモティブシンドロームの実態とリスク要因の検討,日本地域看護学会誌.20(2):4-11,2017

    伊藤絵梨子, 田髙悦子, 白谷佳恵, 有本梓, 大河内彩子

     詳細を見る

  • 優秀ポスター賞

    2015年1月   第3回日本公衆衛生看護学会学術集会   自治体におけるフィールドワークに基づく地域看護診断の演習・実習プログラムの評価―保健師教育の技術項目の卒業時の到達度による評価―.

    有本梓, 田髙悦子, 臺有桂, 大河内彩子, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    researchmap

  • 平成21年度日本看護科学学会学術論文奨励賞

    2009年11月   日本看護科学学会   Utilization of parenting groups and consultation services as parenting support services by Japanese mothers of 18 month old children.

    有本 梓, 村嶋幸代

     詳細を見る

    受賞区分:学会誌・学術雑誌による顕彰 

    researchmap

  • 令和2年度日本地域看護学会奨励論文賞

    2021年9月   日本地域看護学会   中山間農村地域の一人暮らし男性高齢者の地域との関係性における経験の意味. 日本地域看護学会誌,22(2),6-14.

    細木千穂, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 田髙悦子, 有本梓

     詳細を見る

  • 優秀演題賞

    2020年8月   日本地域看護学会第23回学術集会   労働者における喫煙習慣による類型化と関連要因の検討

    畠山 佑, 白谷佳恵, 田髙悦子,有本 梓, 伊藤絵梨子

     詳細を見る

  • 第22回日本地域看護学会学術集会優秀演題賞

    2019年8月   日本地域看護学会   妊娠期からの虐待予防のための多職種連携能力評価尺度(Multidisciplinary Collaboration competency scale for prevent of child abuse in pregnant woman: MUSCAT)の開発

    榊田智佳, 田髙悦子, 有本梓

     詳細を見る

  • 第22回日本地域看護学会学術集会 優秀演題賞

    2019年8月   日本地域看護学会   家族介護者における老衰死の在宅看取りニーズ評価尺度 (Family Caregiver Needs-Assessment Scale For End-Of-Life Care For Senility At Home :FADE)の開発

    斎藤緑, 田髙悦子, 有本梓

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    researchmap

  • 第22回日本地域看護学会学術集会最優秀演題賞

    2019年8月   日本地域看護学会   成人期高次脳機能障害者の家族介護者の介入アウトカムの検討

    新藤由香, 有本梓, 白谷佳恵, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    researchmap

  • 第21回学術集会 優秀ポスター賞

    2018年8月   日本地域看護学会   地区組織基盤の世代間交流プログラムの開発と評価 第2報:ロジックモデルによる高齢者のアウトカム

    伊藤絵梨子, 有本梓, 白谷佳恵, 小野田真由美, 田髙悦子

     詳細を見る

  • 平成29年度日本地域看護学会優秀論文賞

    2018年3月   日本地域看護学会   地域在住高齢者における社会活動尺度の開発と信頼性・妥当性の検討

    井上彩乃, 田髙悦子, 白谷佳恵, 有本梓, 伊藤絵梨子, 大河内彩子

     詳細を見る

  • 第76回日本公衆衛生学会総会 ポスター賞

    2017年11月   日本公衆衛生学会   高齢者と子どもの互恵性形成にむけた地域づくりプログラムの開発:高齢者における評価

    白谷佳恵, 大河内彩子, 有本梓, 伊藤絵梨子, 田髙悦子

     詳細を見る

  • 第75回日本公衆衛生学会総会 示説(ポスター)賞

    2016年10月   日本公衆衛生学会   都市部地域高齢者のロコモティブシンドロームのリスク要因の性差:横浜ロコモスタディ

    白谷佳恵, 田高悦子, 伊藤絵梨子, 有本梓, 大河内彩子

     詳細を見る

  • 第18回日本地域看護学会学術集会 優秀ポスター賞

    2015年8月   日本地域看護学会   知的障がい者の生活場所を決断する渦中にある高齢期の母親の葛藤-親なき後に向けて-

    佐々木 理恵, 大河内 彩子, 田髙 悦子, 有本 梓, 白谷 佳恵, 伊藤 絵梨子, 臺 有桂

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 孤独感に着眼した養育者向けデジタルサードプレイスの開発と社会実装

    研究課題/領域番号:25K02948  2025年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    有本 梓, 田高悦子, 伊藤絵梨子, 岩田由香, 赤塚永貴, 石川頌子

      詳細を見る

    配分額:18850000円 ( 直接経費:14500000円 、 間接経費:4350000円 )

    researchmap

  • 横浜市こころの健康に関する市民意識調査に関する分析

    2024年9月 - 2026年8月

    横浜市  共同研究

    有本梓, 石川頌子, 岩田由香, 赤塚永貴, 伊藤絵梨子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 金沢区子育て実態調査及び子育て支援施策の検討

    2023年8月 - 2025年6月

    横浜市金沢区福祉保健センター  横浜市立大学共同研究制度(共同研究)  共同研究

    有本梓, 伊藤絵梨子, 岩田由香, 赤塚永貴

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 泉区子育て実態調査による実態把握及び課題の検討

    2023年8月 - 2025年6月

    横浜市泉区福祉保健センター横浜市立大学共同研究制度 共同研究  共同研究

    有本梓, 伊藤絵梨子, 岩田由香

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 若者の生きづらさを解消し高いウェルビーイングを実現するメタケアシティ共創拠点

    2022年10月 - 2032年3月

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)  令和4年度「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」共創分野本格型 

    宮崎智之, 藤本敦也, 高瀬賢吉, 有本梓, 藤田純一, 矢野裕一朗, 後藤温

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 若者の生きづらさ軽減に向けた新たな心理指標の開発と心のケアを目的としたコンテンツの予備的検証 ~若者の生きづらさを解消し高いウェルビーイングを実現するメタケアシティ共創拠点構築に向けて~

    2022年10月 - 2024年3月

    横浜市立大学  学術的研究推進事業「YCU未来共創プロジェクト」 

    有本梓, 藤田純一, 須田顕, 宮崎智之, 後藤温

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 乳幼児の母親に対する民産官学協働によるオンライン孤独感軽減プログラムの開発と評価

    研究課題/領域番号:21H03268  2021年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    有本 梓, 田高 悦子, 伊藤 絵梨子, 岩田 由香

      詳細を見る

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

    researchmap

  • 独居高齢者の社会的孤立予防に向けた民産官学共創GPモデルの構築と社会実装研究

    研究課題/領域番号:17H01614  2017年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    田高 悦子, 白谷 佳恵, 伊藤 絵梨子, 有本 梓, 大河内 彩子

      詳細を見る

    配分額:41600000円 ( 直接経費:32000000円 、 間接経費:9600000円 )

    本研究は独居高齢者の社会的孤立予防に向けた民産官学共創による見守りGood-Practice (GP)モデルを構築するとともに、同モデルを社会実装することである。GPモデルの構成要素(案)は①Target(見守りの対象基準)、②Subject(見守りの実施主体)
    ③Action(“Neighborhood watch:近隣見守り”“Communitynetwork:コミュニティネットワーク”)におけるWhy(動機)・What(種類)・How(様式)、④Outcome(効果)とする。
    本年度は、社会的孤立予防モデルフレームワークを基盤とした民産官学共創によるGPモデルの完成を目指し、昨年度実施した最新の文献レビュー、エキスパートインタビューに基づきGP案を開発し、都市部地域B市B地区をモデル地域としたパイロットスタディを実施し、GPプロトコル案の修正を行った。

    researchmap

  • 都市部における母親の社会的孤立予防・孤独感軽減プログラムの開発

    研究課題/領域番号:17K12573  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    有本 梓, 田高 悦子, 大河内 彩子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    少子高齢化、核家族化、地域の希薄化などにより、乳幼児を育てる母親は孤独感を抱きやすいことが指摘されている。孤独感は、乳幼児を育てる母親の誰しもが経験する可能性のある心の状態である一方、程度が高じると、うつや育児不安などの母親の精神的健康の悪化につながる。しかし、母親の孤独感を軽減する方策の開発と評価に関する実証研究は少なく、プログラム開発が必要である。本研究の目的は、乳幼児の母親に対する孤独感軽減プログラムを開発することである。
    令和元年度は、1) 乳幼児の母親に対する孤独感軽減プログラム案の評価指標の検討、2) 母親における孤独感の実態把握と孤独感に関連する要因の解明、3)乳幼児の母親に対する孤独感軽減プログラム案の開発を実施した。
    1)については、評価指標として、UCLA孤独感尺度第3版短縮版2種の乳幼児の母親における妥当性・信頼性を明らかにし国際学術雑誌にて公表した。2)については、2都市において評価指標を用いた無記名自記式質問紙調査(乳幼児の母親1587名)を行い、孤独感の実態ならびに孤独感に関連する要因を明らかにした。また、保健師が支援したネグレクトサインを持つ乳児とその母親355事例の分析により孤立群ではネグレクトサインが有意に多く、特に留意すべき対象であることを明らかにした。さらに、インタビュー調査(支援に携わる保健師・子育て支援施設職員・民生児童委員等17名)を行い、孤独感を抱える養育者の特性をふまえたプログラム案について検討した。3)については、文献レビューから得た知見と調査結果を統合し、Precede-Proceed modelを用いてプログラムの枠組みと要素を検討した。
    今年度の成果の意義は、乳幼児の母親に対する孤独感軽減プログラム案の枠組みと要素が調査による実態を加味して明らかとなった点である。今後の課題は、プログラム案の具体化および試行である。

    researchmap

  • 児童虐待予防を目指した個別支援ツールの標準化と評価:ネグレクトに焦点をあてて

    研究課題/領域番号:26861988  2014年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    有本 梓, 田髙 悦子, 岩﨑 りほ

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    本研究は、児童虐待予防に向けて、ネグレクトの予防に焦点をあてた保健師の個別支援ツールを標準化することを目的とした。市町村に勤務する保健師を対象とする全国調査を実施した。保健師が乳児ネグレクトのサインを早期に発見し予防に活用可能な乳児ネグレクトサインアセスメント尺度を開発し、妥当性・信頼性を検討した。尺度は一定の妥当性・信頼性を有することが確認された。さらに、ネグレクトサインの関連要因が明らかとなった。尺度の活用可能性および予測妥当性の検証が課題である。

    researchmap

  • 児童虐待発生予防を目指した保健師の個別支援ツールの開発:ネグレクトに焦点をあてて

    研究課題/領域番号:23792690  2011年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(B)  若手研究(B)

    有本 梓

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3640000円 ( 直接経費:2800000円 、 間接経費:840000円 )

    本研究は、保健師による効果的な児童虐待予防活動とその評価を可能とするため、ネグレクトの予防と発見に焦点をあてた個別支援ツールを開発することを目的とした。特に、保健師が接点を持つ機会が多い、3歳未満の乳幼児を育てる家族への個別支援に焦点をあてた。5名の自治体保健師に対しネグレクトのリスクが高い家庭に対する個別支援に関するフォーカスグループインタビュー調査を行った。国内の児童虐待に関する保健師活動に関する文献検討と海外のネグレクトに関する文献検討を行った。実態調査と文献レビューの結果を統合し、ネグレクトの予防と発見に焦点をあてたリスクアセスメント項目案と個別支援ガイドライン案を開発した。

    researchmap

  • 超高齢者のレジリエントエイジング実現にむけた世代間コミットメントプログラムの開発

    研究課題/領域番号:25K14277  2025年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

    赤塚永貴, 有本梓, 田髙悦子, 伊藤絵梨子, 岩田由香

      詳細を見る

  • 家庭と子育てに関するコホート研究(ハマスタディ)

    2024年10月 - 2026年

    横浜市立大学  第6期 戦略的研究推進事業「研究開発プロジェクト」 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 地域の保健医療データベースと大規模コホートを組み合わせた市民参画による公衆衛生研究

    2024年10月 - 2026年

    横浜市立大学  横浜市立大学 第6期 戦略的研究推進事業「研究開発プロジェクト」 

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 糖尿病未受診者に対する意思決定支援ツール開発と効果検証ー患者・市民参画による研究

    研究課題/領域番号:24K02708  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    後藤 温, 植田 真一郎, 有本 梓

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    researchmap

  • デジタル・コンパッションケア:オンライン在宅緩和ケアツールによる新展開と評価

    研究課題/領域番号:24K02768  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊藤 絵梨子, 田高 悦子, 有本 梓, 岩田 由香, 赤塚 永貴

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • 地域づくり型介護予防事業評価を踏まえた効果的な介護予防のあり方に関する研究

    2023年5月 - 2024年3月

    横浜市保土ヶ谷区  横浜市立大学共同研究制度(共同研究)  共同研究

    有本梓, 伊藤絵梨子, 岩田由香

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 出生と家庭に関するコホート研究: ハマスタディ

    2022年10月 - 2024年3月

    横浜市立大学  令和4年度横浜市立大学学長裁量事業(学術的研究推進事業)「YCU未来共創プロジェクト」 

    原広司, 伊藤秀一, 白石小百合, 黒木淳, 倉澤健太郎, 有本梓, 松村眞吾, 松崎陽平

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    researchmap

  • 泉区子育て実態調査による実態把握及び課題の検討

    2020年4月 - 2021年3月

    横浜市泉区福祉保健センター  横浜市立大学共同研究制度  受託研究

    有本梓

      詳細を見る

  • 金沢区子育て実態調査及び子育て支援施策の検討

    2019年5月 - 2020年3月

    横浜市金沢区福祉保健センター  横浜市立大学共同研究制度(受託研究)  受託研究

    有本梓, 田髙悦子, 伊藤絵梨子, 白谷佳恵

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 都市部における一人暮らし高齢者の社会的孤立予防プログラムの標準化と評価指標の確立

    研究課題/領域番号:25293473  2013年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    田高 悦子, 河野 あゆみ, 金谷 志子, 臺 有桂, 白谷 佳恵, 伊藤 絵梨子, 大河内 彩子, 有本 梓, 赤塚 永貴, 井上 彩乃, 今松 友紀, 岡本 双美子, 鹿瀬島 岳彦, 紅林 奈津美, 国井 由生子, 塩田 藍, 瀬戸 佳苗, 田口 理恵, 平田 優奈, 宮下 智葉, 山本 則子

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    本研究は独居高齢者の社会的孤立予防プログラムならびにCommunity Commitment Scale(地域志向性尺度)およびSelf-Efficacy Scale for Preventing and Alleviating Social Isolation among the Community-dwelling elderly people(地域見守り効力感尺度)(日英版)を開発し、評価したものである。これらは今後の社会実装を経て独居高齢者個人の尊厳のみならず、地域社会の安寧に貢献するだろう。

    researchmap

  • 現代社会の健康課題解決に資する新しい公衆衛生看護学の構築

    研究課題/領域番号:23660092  2011年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    村嶋 幸代, 岡本 玲子, 多田 敏子, 佐伯 和子, 岸 恵美子, 永田 智子, 田口 敦子, 有本 梓, 岩崎 りほ, 永田 智子

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    新しい公衆衛生看護学の学問体系を、国際的な視点を踏まえて構築することを目的とした。諸外国の文献 19 本を検討し、保健師の活動目的、コアコンピテンシー、専門的コンピテンシー、領域(科目)から成る学問体系を作成した。社会的公正・サスティナビリティの視点、また、リーダーシップ・専門的自律・教育力・国際性・IT の能力が包含された点が、現行の保健師教育に比して新しい点であると言える。

    researchmap

  • 協働アクションリサーチによる地域看護活動の評価モデルの開発

    研究課題/領域番号:21390597  2009年 - 2011年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    村嶋 幸代, 永田 智子, 田口 敦子, 有本 梓

      詳細を見る

    配分額:12610000円 ( 直接経費:9700000円 、 間接経費:2910000円 )

    大学院と地域保健機関との協働により、地域風土・文化に応じた保健師による地域看護活動の評価方法を開発し、その後の新たな看護活動を効果的に行うための方法論を開発することを目的とした。各自治体内の小地域ごとに、地域の文化・風土に応じた地域の健康課題の背景要因や保健事業の浸透度に差異があることが明らかになった。保健師は、地域の差異や対象集団の特徴に応じた支援を地域住民に対して行っていることも示された。これらの結果から、地域の文化・風土に応じた保健師による地域看護活動の展開方法と見直しの方向性を提案できた。

    researchmap

  • 地域ケアにおける看護連携ガイドラインの作成-外来と在宅ケア機関に焦点を当てて-

    研究課題/領域番号:20390569  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    永田 智子, 村嶋 幸代, 田口 敦子, 有本 梓

      詳細を見る

    配分額:7670000円 ( 直接経費:5900000円 、 間接経費:1770000円 )

    患者の療養に関連する各機関間の看護職の連携についての実態把握を行い、連携促進に向けた提言を行うことを目的として研究を行った。院内の部門間の連携を構築するためには、看護管理者が継続看護の必要性を認識し、在宅医療の知識がある中心メンバーを選出し、病院全体を巻き込む必要があること、規模の大きいステーションは病院での退院支援にも積極的に関われていること、退院支援看護師のいる病院では積極的な連携が行われている事、難治性の慢性疾患においては、外来での相談室の設置、外来から地域の保健師や訪問看護ステーションに情報を伝達することなどが必要であることがわかった。

    researchmap

  • 個人・集団・地域を対象とした保健指導ソリューションの開発

    研究課題/領域番号:20659358  2008年 - 2010年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究  挑戦的萌芽研究

    村嶋 幸代, 永田 智子, 有本 梓, 田口 敦子

      詳細を見る

    配分額:3200000円 ( 直接経費:3200000円 )

    本研究は、平21年に実施したシステマティックレビューから、結核対策における保健指導をテーマに選定し、(1)結核患者の受診の遅れに関連する要因を検討し、(2)結核対策における適切な介入方法を検討することを目的に、実地調査を行った。
    1.方法
    平成21年1月1日から11月30日までに調査協力保健所17か所に新規登録された20歳以上の結核患者のうち、自覚症状を有し、医療機関受診によって発見された者を対象に構造化面接調査を実施した。
    2.結果
    調査に協力が得られた65名のうち、選定基準に合う63名を分析対象にした。対象者の平均年齢は62.2±19.2歳であった。受診の遅れがあった者は60歳未満で22名(34.9%であった。60歳未満では、「市販薬を使用した」「どこへ受診したらいいかわからなかった」者に受診が遅れる傾向がみられた。60歳以上では「かかりつけ医がいない」「既往歴がない」「保険行動の優先性が低い」者、「痰」「血痰」「食欲低下」症状を有する者、「対処行動をとらない」「人に相談しない」者が有意に遅れやすく、「喫煙者」「結核に罹る可能性を感じていた」
    「咳」症状を有する者、「病院嫌い」の者に遅れる傾向がみられた。
    3.結論
    結核患者の受診の遅れに関連する要因は、60歳以上、60歳未満で違いがあることが明らかになった。60歳未満では市販薬の胆用や知識不足による受診の遅れが明らかになったため、地域の薬局等で、受診するタイミングや場所について情報提供を行えるように保健指導を行っていくこと、60歳以上では高齢結核特有の症状等に関する情報提供や、症状について相談できる環境づくりを行うなど、対象の特性に応じた予防介入を行う必要のあることが示唆された。

    researchmap

  • 多職種チームによる児童虐待予防-個別支援プロセス評価尺度の開発と有用性の検証

    研究課題/領域番号:19890059  2007年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ)  若手研究(スタートアップ)

    有本 梓

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3075000円 ( 直接経費:2670000円 、 間接経費:405000円 )

    より効果的な児童虐待予防活動とそのプロセス評価を可能とするため、児童虐待予防を目指して多職種チームで行う個別支援のプロセスを、行政保健師に焦点をあてて明らかにするとともに、そのプロセスを評価する尺度を開発した。文献レビューによる項目の抽出、保健師に対する調査を行った。個別支援の技術項目と関連する概念の整理ができ、児童虐待発生・進行予防に活用可能な行政保健師による個別支援プロセス尺度案を作成できた。

    researchmap

  • 看護の人材資産形成のためのコンピテンシーとキャリア発達過程の体系化

    研究課題/領域番号:17209067  2005年 - 2008年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    菅田 勝也, 数間 恵子, 村嶋 幸代, 真田 弘美, 佐々木 美奈子, 武村 雪絵, 大西 麻未, 田口 敦子, 北川 敦子, 坂本 すが, 田中 真琴, 有本 梓, 伊藤 直美, 小林 秀行, 田高 悦子, 永田 智子, 永田 文子

      詳細を見る

    配分額:46800000円 ( 直接経費:36000000円 、 間接経費:10800000円 )

    看護職のコンピテンシーとキャリア発達について広範な視点から調査した結果、看護職のコンピテンシーの概念は、看護の人材資産形成における概念的基盤であるとともに、看護職を評価・配置・教育することや、キャリア発達支援をより体系的に行う上で有用であることが明らかとなった。また、様々な場面で発揮された看護職のコンピテンシーの記述は、医療構造改革が進むわが国の医療における看護職のキャリア発達と継続教育に役立てることができる。

    researchmap

  • 他職種チームによる児童虐待予防-保健師による個別支援技術の明確化

    2004年 - 2006年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

▼全件表示

担当経験のある科目(授業)

  • 公衆衛生看護学方法論I

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 国際看護学Ⅲ

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護の統合と実践Ⅰ・II・Ⅲ

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域ケアシステム看護学特論

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護学概論

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護学実習

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護学演習

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護学方法論II

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 保健医療福祉行政論I

    2023年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 保健医療福祉行政論II

    2023年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 公衆衛生学

    2022年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学概論

    2021年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

    researchmap

  • 看護研究方法論

    2021年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学大学院

     詳細を見る

  • キャリア形成看護学実習・アドバンスII

    2025年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • キャリア形成実習・アドバンスI

    2024年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護統計学

    2023年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学大学院医学研究科

     詳細を見る

  • 地域看護学演習(保健師・看護師基礎教育)

    2023年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学方法論

    2023年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学実習

    2023年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 研究方法論

    2023年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻

     詳細を見る

  • 医療統計学

    2023年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学大学院医学研究科

     詳細を見る

  • 国際看護学Ⅰ

    2022年4月 - 2023年2月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域保健医療福祉論

    2021年4月 - 2023年3月 機関名:横浜市立大学(国際教養学部都市学系)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

    researchmap

  • 国際看護学Ⅱ(オムニバス)

    2021年4月 - 2023年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 教養ゼミ

    2019年4月 - 2020年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 支援技術論Ⅰ

    2016年4月 - 2017年3月 機関名:東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野(修士課程)

     詳細を見る

  • 支援技術論Ⅱ

    2016年4月 - 2017年3月 機関名:東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻地域看護学分野(修士課程)

     詳細を見る

  • 地域看護学演習Ⅱ(保健師選択課程)

    2015年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学演習Ⅰ(保健師選択課程)

    2015年4月 - 2025年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学実習II(保健師選択課程)

    2015年4月 - 2025年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学実習Ⅲ

    2015年4月 - 2019年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護方法論Ⅲ

    2012年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学特別研究

    2012年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学特別演習

    2012年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学演習II (博士前期課程)

    2012年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学演習I (博士前期課程)

    2012年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学特講Ⅲ (博士前期課程)

    2012年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学特講II(博士前期課程)

    2012年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学特講I (博士前期課程)

    2012年4月 - 現在 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護の統合と実践Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

    2012年4月 - 2025年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護方法論Ⅱ

    2012年4月 - 2024年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 保健福祉行政論

    2012年4月 - 2023年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

    researchmap

  • 地域看護学実習Ⅰ

    2012年4月 - 2023年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護方法論Ⅰ

    2012年4月 - 2023年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 看護政策学

    2012年4月 - 2016年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 地域看護学実習Ⅱ(保健所実習・在宅看護学実習)

    2012年4月 - 2015年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 家族看護学

    2012年4月 - 2015年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 在宅看護方法論Ⅱ

    2012年4月 - 2015年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 在宅看護方法論Ⅰ

    2012年4月 - 2015年3月 機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 健康支援実習

    2009年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 地域看護学

    2007年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護学特論II

    2007年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 公衆衛生看護学特論I

    2007年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 地域看護学特論II

    2007年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 地域看護学特論I

    2007年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 在宅看護学実習

    2007年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 地域看護学実習

    2007年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

  • 在宅看護論

    2007年4月 - 2012年3月 機関名:東京大学

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • リレーエッセイ

    役割:寄稿

    一般社団法人Nurse for Nurse  会員専用ウェブサイト  2025年7月

     詳細を見る

  • 理事からのメッセージ

    役割:寄稿

    神奈川小児保健協会  ウェブサイト、理事からのメッセージ  2025年3月

     詳細を見る

    種別:インターネット

    researchmap

  • 保健師長会研修

    役割:講師

    保健師長会川崎支部  2024年3月

     詳細を見る

  • 児童虐待研修

    役割:講師

    恩師財団法人母子愛育会  2023年11月 - 現在

     詳細を見る

  • 保健師1年目研修

    役割:講師

    横浜市健康福祉局  2020年4月 - 現在

     詳細を見る

  • 母子保健基礎研修

    役割:講師

    横浜市こども青少年局  2018年 - 現在

     詳細を見る

  • 人材育成アドバイザリースタッフ

    役割:助言・指導, 情報提供

    横浜市健康福祉局  2012年6月 - 2014年

     詳細を見る

  • 地域看護診断研修

    役割:講師

    横浜市瀬谷区、港南区、磯子区  生活支援コーディネーター・区職員研修 

     詳細を見る

  • 保健師長会研修

    役割:講師

    横浜市保健師長会 

     詳細を見る

  • 保健師実習指導者研修

    役割:講師

     詳細を見る

  • 保健師2年目研修

    役割:講師

    横浜市健康福祉局 

     詳細を見る

  • 保健師3年目研修

    役割:講師

    横浜市健康福祉局 

     詳細を見る

▼全件表示

メディア報道

  • 若者のストレス対処 テレビ・ラジオ番組

    日本放送協会  ニュースーン、トクシューン  2024年12月

     詳細を見る

  • NHKシチズンラボ こころの研究 リサーチ1「落ち込んだ時何をする?」 インターネットメディア

    日本放送協会  NHKシチズンラボウェブサイト  2023年3月

     詳細を見る