-
Possibilities of urban planning initiated by Railway Company
Invited
Mintetsu
(
82
)
4
-
7
2024.10
-
7527 墨田区京島地区の長屋の現状に関する研究~その3 悉皆調査と火災保険特殊地図の比較
古屋 向日里, 鈴木 伸治, 北原 麻理奈, 長縄 旺介
都市計画 日本建築学会学術講演梗概集
1159
-
1160
2024.7
-
7324 ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツールに関する研究 その5 大野川緑陰道路での継続調査
佐藤 大樹, 出口 亮, 片岡 公一, 大森 文彦, 鈴木 伸治
都市計画 日本建築学会学術講演梗概集
753
-
754
2024.7
-
7325 ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツールに関する研究 (その6)みなとみらい21中央地区の調査報告および既成市街地との比較
鈴木 伸治, 片岡 公一, 佐藤 大樹, 出口 亮, 大森 文彦
都市計画 日本建築学会学術講演梗概集
755
-
756
2024.7
-
7326 ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツールに関する研究 (その7)計画支援ツールを用いた画像と印象調査の分析
大森 文彦, 鈴木 伸治, 片岡 公一, 佐藤 大樹, 出口 亮
都市計画 日本建築学会学術講演梗概集
757
-
758
2024.7
-
7525 墨田区京島地区の長屋の現状に関する研究~その1 京島地区の市街地形成過程とまちづくり
北原 麻理奈, 鈴木 伸治, 長縄 旺介, 古屋 向日里
都市計画 学術講演梗概集
1155
-
1156
2024.7
-
7526 墨田区京島地区の長屋の現状に関する研究~その2 悉皆調査による長屋等の残存状況と類型化
長縄 旺介, 鈴木 伸治, 北原 麻理奈, 古屋 向日里
都市計画 日本建築学会学術講演梗概集
1157
-
1158
2024.7
-
7323 ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツールに関する研究 (その4)イネーブリング・ファクター探索ツールのテキスト分析による地域特性の可視化
片岡 公一, 佐藤 大樹, 出口 亮, 大森 文彦, 鈴木 伸治
都市計画 日本建築学会学術講演梗概集
751
-
752
2024.7
-
ウェルビーイング向上に寄与する建築・都市開発要素の探索と社会実装に向けた取り組み
Invited
佐藤大樹, 出口亮, 鈴木伸治, 西井正造, 武部貴則
再開発コーディネイター2024
(
228
)
15
-
19
2024.3
-
全国修士論文展審査員コメント+公開討論会
Invited
池田靖史, 栢木まどか, 鈴木伸治, 西田司, 藤田慎之輔
トウキョウ建築コレクション2023
250
-
273
2023.8
-
8105 マンション開発におけるエリアマネジメントの現状と課題 神奈川県横浜市H地区における事例調査
青木 留美子, 齊藤 広子, 鈴木 伸治
日本建築学会 学術講演会梗概集DVD 建築社会システム
209
-
210
2023.7
-
7389 ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツールに関する研究(その3) 印象評価アンケート分析を中心として
鈴木 伸治, 佐藤 大樹, 出口 亮, 片岡 公一, 大森 文彦
日本建築学会 学術講演会梗概集DVD 都市計画
867
-
868
2023.7
-
7388 ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツールに関する研究 その2 市街地でのイネーブリング・ファクター探索の実施
佐藤 大樹, 出口 亮, 片岡 公一, 大森 文彦, 鈴木 伸治
日本建築学会 学術講演会梗概集DVD 都市計画
865
-
866
2023.7
-
7387 ウェルビーイング向上に寄与するまちづくり計画支援ツールに関する研究 その1 イネーブリング・ファクター探索ツールの提案と既存手法との比較
片岡 公一, 佐藤 大樹, 出口 亮, 大森, 文彦, 鈴木 伸治
日本建築学会 学術講演梗概集DVD 都市計画
863
-
864
2023.7
-
8160 断熱改修ワークショップに伴う課題と効果に関する実践的研究 ―「せとさんち」エコ改修プロジェクト―
景山 紘翔, 三輪 律江, 齊藤 広子, 鈴木 伸治
日本建築学会 学術講演梗概集DVD 建築社会システム
319
-
320
2023.7
-
A Study on the accumulation of artists and creators in central Yokohama From the analysis of the location trends of artists and creators in the Kannai and Kangai district
鈴木亮太, 鈴木伸治, 上野正也
都市計画論文集(Web)
58
(
1
)
2023
-
アートとまちづくり ー横浜・黄金町の実践を中心にー
Invited
鈴木伸治
対話空間
109
-
128
2022.3
-
ウェルビーイングの向上に寄与する 建築・まちづくりに関する研究
佐藤 大樹, 出口 亮, 小林 洋平, 渡辺 広道, 大迫 真里子, 片岡 公一, 鈴木 伸治, 秋元 康幸, 西井 正造, 武部 貴則
大成建設技術センター報
(
55 号
)
02-1
-
02-8
2022.2
-
東日本大震災から10年 その成果と課題を検証する(学会分科会報告)
Invited
鈴木伸治
自治体学
35
(
1
)
4
-
5
2021.12
-
日本のDMOにおける着地型観光の企画・運営実態に関する一考察 : 観光庁による登録DMO・候補DMOへの着地型観光に関するアンケート調査より—A Study on the Plan and Operation for Community Based Tourism Organized by Destination Management / Marketing Organizations in Japan : Analysis of Questionnaire Survey for CBT to DMOs in Japan
秋山 友志, 鈴木 伸治
日本観光研究学会全国大会学術論文集 = Proceedings of JITR annual conference
36
77
-
82
2021.12
-
横浜市の創造産業の集積状況に関する研究(その1) -統計調査からみる創造産業の動向分析-
鈴木伸治, 鈴木亮太, 上野正也
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海)
243
-
244
2021.9
-
横浜市の創造産業の集積状況に関する研究(その2) -横浜市中区を対象としたアンケート調査及び分析-
鈴木亮太, 鈴木伸治, 上野正也
日本建築学会大会学術講演梗概集 (東海)
245
-
246
2021.9
-
浦辺鎮太郎の作品と横浜の都市デザイン
Invited
鈴木伸治
建築家 浦辺鎮太郎の仕事 シンポジウム記録集
263
-
268
2021.6
-
地域遺産継承へ向けての課題 団体アンケートを通して
鈴木伸治, 杉森優一
日本ナショナルトラスト報 2021年5月号
6
-
7
2021.5
-
Create everyday scenery: Utilization of public space during Pandemic situation in Yokohama
Nobuharu Suzuki
2020.10
-
変わりゆく都心の景観
Invited
鈴木伸治
再開発コーディネイター
(
207
)
24
-
24
2020.9
-
Huashan 1914 Creative Park
Invited
Nobuharu Suzuki, Vicki Wong
90
-
95
2019.12
-
Study on the group characteristics of Yokohama Triennale supporters
UENO Masaya, SUZUKI Nobuharu
Cultural Policy Research
(
12
)
102
-
112
2018.12
-
日本・韓国・台湾の歴史的環境保全に関する制度 市街地における土地利用コントロールと歴史的環境保全の関係に関する比較研究 その2
藤岡 麻理子, 中西 正彦, 鈴木 伸治
日本建築学会学術講演梗概集(都市計画)
(
2018
)
193
-
194
2018.7
-
日本・韓国・台湾の土地利用コントロール制度 市街地における土地利用コントロールと歴史的環境保全の関係に関する比較研究 その1
中西 正彦, 藤岡 麻理子, 鈴木 伸治
日本建築学会学術講演梗概集(都市計画)
(
2018
)
191
-
192
2018.7
-
地域資源としてのコミュニティカフェの価値と共食に関する考察 ―横浜市を事例として―
山之井 麻衣, 三輪 律江, 鈴木 伸治
日本建築学会関東支部研究報告集
(
88
)
411
-
414
2018.3
-
創造都市と黄金町のまちづくり
Invited
鈴木 伸治
Planners 都市計画家
(
87
)
19
2017.11
-
マレーシア・セベランプライ市と横浜市の技術交流の経緯と課題 自治体レベルで行われるまちづくりの国際的な技術移転に関する研究 その2
中西 正彦, 藤岡 麻理子, 鈴木 伸治
日本建築学会学術講演梗概集(都市計画)
(
2017
)
863
-
864
2017.7
-
ペナン市ジョージタウンのキャンベルストリートの整備計画とその実施・再整備の経緯 自治体レベルで行われるまちづくりの国際的な技術移転に関する研究 その1
藤岡 麻理子, 中西 正彦, 鈴木 伸治
日本建築学会学術講演梗概集(都市計画)
(
2017
)
861
-
862
2017.7
-
ハノイ36通り地区ハンダオ通りにおける商業活動の変化と現状 社会経済組織に着目したアジア大都市の歴史地区保全に関する研究 その1
藤岡 麻理子, 柏原 沙織, 鈴木 伸治, 窪田 亜矢, 西村 幸夫
都市計画
(
2016
)
771
-
772
2016.8
-
ハノイ36通り地区ハンブオム通りの商業活動の変遷と現状 社会経済組織に着目したアジア大都市の歴史地区保全に関する研究 その2
柏原 沙織, 藤岡 麻理子, 鈴木 伸治, 窪田 亜矢, 西村 幸夫
都市計画
(
2016
)
773
-
774
2016.8
-
神奈川県横浜市×横浜市立大学 文化芸術による“黄金町地区”の再生
鈴木 伸治
産学官連携ジャーナル
2014.12
-
14031 Construction of the multiple revival process : Study on the village reproduction utilized Initiative and cooperation of the area in the Ohsawa Kesennuma #1
OGAWA Hiroshi, TSUKIHASHI Osamu, TAKEUCHI Masayoshi, SUZUKI Nobuharu, NISHIZAWA Takao, TOMOBUCHI Takayuki, ISOMURA Kazuki
Summaries of technical papers of annual meeting
2014
(
0
)
62
-
63
2014.9
-
A study on creative industry accumulation and creative city in Yokohama
上野正也, 鈴木伸治
都市計画論文集(CD-ROM)
49
(
1
)
2014
-
6074 Partnership between Local-Community and School through Farm-Experience : A Case Study of Yokohama Environmental-Learning Farm
MIWA Norie, SUZUKI Nobuharu
Summaries of technical papers of annual meeting
2013
(
0
)
157
-
158
2013.8
-
A research on traversing policy region in creative city policy
上野正也, 鈴木伸治
都市計画論文集(CD-ROM)
48
(
2-3
)
2013
-
歴史文化を生かし, ふるさとを感じ, 生業を生み出す震災復興へ
鈴木 伸治, 山本 玲子, 三浦 卓也, 池ノ上 真一, 松井 大輔
都市計画
60
(
3
)
2011.6
-
The JILA periodical meeting (spring 2007)
鈴木 伸治, 比留間 彰, 佐藤 理紗
ランドスケープ研究
72
(
1
)
99
-
102
2008.4
-
京急高架下文化芸術活動スタジオ 日ノ出スタジオ
日野雅司, 日野雅司, 飯田善彦, 曽我部昌史, 仲原正治, 鈴木伸治
新建築
83
(
15
)
2008
-
Present circumstances and Future perspectives of City Planners
SUZUKI Nobuharu, KOTANI Toshiya
都市計画
56
(
4
)
4
-
70
2007.8
-
The Present Circumstances of City Planners from the Result of Questionnaire
KOTANI Toshiya, SUZUKI Nobuharu
City planning review
56
(
4
)
14
-
20
2007.8
-
Present Situation and Future of Cnservation of Architectural and Civil Engineering Heritage(<SPECIAL ISSUE> The value and the Conservation of Modern Landscape Heritage in Japan)
SUZUKI Nobuharu
ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture
70
(
4
)
277
-
280
2007.2
-
神奈川お台場の保存へ向けた基礎的研究
鈴木 伸治
土木史研究
27
2007
-
Present situation and Future of Conservation of Architectural and Civil Engineering Heritage
SUZUKI Nobuharu
70
(
4
)
2007
-
A fundamental study on conservation of Kanagawa Odaiba
SUZUKI Nobuharu
Historical studies in civil engineering, proceedings of the annual conference
27
275
-
280
2007
-
建築・土木分野の歴史的遺産保全の取り組みとその展望
鈴木 伸治
ランドスケープ研究
70
(
4
)
2007
-
A study on the transformatron of the scene structure and housing development in shonan area: analysis of location characteristics of suburban residential and early cottage area
水沼 淑子, 加藤 仁美, 鈴木 伸治
Journal of Housing Research Foundation
(
33
)
111
-
122
2006
-
特別寄稿 開港都市横浜と神奈川台場
鈴木 伸治
日本の美術
(
473
)
90
-
98
2005.10
-
事例研究 クリエイティブ・シティへ向けて--横浜の景観と歴史を活かした都市づくりの可能性 (特集 まちづくりにおける景観アプローチ)
鈴木 伸治
RPレビュー
2004
(
4
)
45
-
48
2004.12
-
平成15年度都市計画学会 論文奨励賞を受賞して : 東京都心部における景観概念の変遷と景観施策の展開に関する研究-東京美観地区を中心として-
鈴木 伸治
都市計画
53
(
4
)
102
-
102
2004.8
-
日本の都市デザイン誕生譚3 富田玲子氏 ケヴィン・リンチ『都市のイメージ』の翻訳
北沢猛, 鈴木伸治, 中島直人, 堀崎真一
地域開発
462
(
462
)
65
-
67
2003.3
-
日本の都市デザイン誕生譚2 蓑原敬氏 アメリカのアーバデザインと日本の都市デザイン
北沢猛, 鈴木伸治, 遠藤新, 中島直人, 堀崎真一
地域開発
461
(
461
)
71
-
73
2003.2
-
日本の都市デザイン誕生譚1 波多江健郎氏 1950年代のアメリカのアーバンデザインと、その伝播
Invited
北沢猛, 鈴木伸治, 遠藤新, 中島直人, 堀崎真一
地域開発
460
(
460
)
64
-
66
2003.1
-
日本の都市デザイン誕生譚4 渡邊定夫氏 1960年代 丹下研の都市デザイン
Invited
鈴木伸治, 中島直人, 堀崎真一
地域開発
(
463
)
55
-
57
2003
-
海軍がつくった日本初のアーチ式堰提 : 大湊第一水源地堰提
鈴木 伸治
土木学会誌
87
(
5
)
44
-
45
2002.5
-
Visions of Urban Planning in Japan's Changing Society in New Century
The Working, Group, for, Visions of, Japanese City Planning, Century
City planning review
51
(
1
)
9
-
13
2002.4
-
Study on the history of the Zenpukuji Scenic Beauty Association (1934-2000)
NAKAJIMA Naoto, NISHIMURA Yukio, KITAZAWA Takeru, SUZUKI Nobuharu, ENDO Arata
Journal of the City Planning Institute of Japan
35
37
-
42
2000.10
-
歴史的地区保全--ショップハウス保全を中心として プーケット・タイ (特集 アジアの建築と再生)
鈴木 伸治, Pimonsathean Yomgtanit
Re
22
(
1
)
51
-
58
2000.9
-
パガン遺跡の保存修復とその課題(<特集>アジアの世界遺産を護る)
鈴木 伸治
建築雑誌
115
(
1452
)
48
-
49
2000.3
-
A study on physical and non-physical improvement in built-up area which has historical resources:by comparing the cases in Tokyo with in Bangkok
Nozawa Yasushi, Suzuki Nobuharu, Tsujimoto Koichiro, Sakashita Syuichiro, Yongtanit Pimonsathean, Parinya Chukaew, Kriangsak Tirawipas
HOUSING RESEARCH FOUNDATION ANNUAL REPORT
27
(
27
)
65
-
75
2000
-
Study on The History of Science Beauty Associations (1) : Scentic Districts and Beauty Associations in Tokyo : Zenpukuji
NAKAJIMA Naoto
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems
1999
343
-
344
1999.7
-
Study on the conservation of Modern Architecture in Bunkyo-ku, Tokyo, Part 1
SUZUKI Nobuharu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems
1998
579
-
580
1998.7
-
Study on the conservation of Modern Architecture in Bunkyo-ku, Tokyo, Part 2
MINODA Hiroko
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems
1998
581
-
582
1998.7
-
Study on the conservation of Modern Architecture in Bunkyo-ku, Tokyo, Part 3
TANAKA Toshiyuki
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems
1998
583
-
584
1998.7
-
「丸の内地区の景観・環境シミュレーション」
桑田仁, 鈴木伸治, 遠藤新
造景(建築資料研究社)
No.18
130
-
135
1998
-
「丸の内地区の建築形成史とデザイン構造の考察」
川西崇行, 水谷宏杉, 西村幸夫, 北沢猛, 鈴木伸治, 遠藤新
東京大学工学部総合試験所年報
第57巻
(
57
)
57
-
62
1998
-
Study on the Urban Planning in Syutthaya, Dentral Thailand
SUZUKI Nobuharu, NISHIMURA Yukio
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems
1996
293
-
294
1996.7
-
Study on the urban planning for the conservation of Pagan Historical Site in central Myanmar, PartII
SUZUKI Nobuharu, SHIMIZU Taku, NISHIMURA Yukio
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems
1995
35
-
36
1995.7
-
Study on the urban planning for the conservation of Pagan Historical Site in central Myanmar, PartI
SHIMIZU Taku, SUZUKI Nobuharu, NISHIMURA Yukio
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems
1995
33
-
34
1995.7
-
A study of architectural design control in an existing urban area. : A case study of Motomachi, Yokohama
SUZUKI Nobuharu
Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F, Urban planning, building economics and housing problems, history and theory of architecture
1994
247
-
248
1994.7
-
街並みの制度を検証する
Invited
西村幸夫, 鈴木伸治, 鳥海基樹, 栗林久美子
施工
(
340
)
88
-
95
1994.2