-
多文化共生と民族的マイノリティ
明石書店
2025年5月
-
外国人住民が団地に住み続ける意味―神奈川県X団地のビフォア/アフターコロナ
坪谷美欧子(
担当:
単著)
春風社
2024年4月
( ISBN:4861109620
)
-
学校通訳学習テキスト: 公立高校・特別支援学校編
西村, 明夫, 坪谷, 美欧子(
担当:
監修)
松柏社
2021年9月
( ISBN:4775402811
)
-
郊外団地における外国人住民の社会的統合: 神奈川県X団地にみる「多文化共生」の現在
坪谷 美欧子(
範囲:
「郊外団地における外国人住民の社会統合についての研究――外国人住民の団地への定住意識の規定要因――」「自治会役員を務める外国人住民の意識の考察」(中澤英利子との共著))
学術研究出版
2020年12月
( ISBN:4910415017
)
-
インバウンドでチャンスをつかめ-中小企業における訪日外国人受け入れの現状と課題
日本政策金融公庫総合研究所(
範囲:
第7章「インバウンドにみる多文化共生社会とは――地域社会における外国人住民との相互理解のために――」)
経団連出版
2018年6月
( ISBN:4818518018
)
-
支援スタッフで学校は変わるのか―教員との協働に関する実態調査から
青木純一, 樋口修資, 坪谷, 美欧子(
担当:
共編者(共編著者)
範囲:
第2章「教職員と支援スタッフとの連携・協力について――5県の小中学校における質問紙調査から――」)
アドバンテージサーバー
2018年3月
( ISBN:4864460507
)
-
人権と多文化共生の高校 -外国につながる生徒たちと鶴見総合高校の実践-
坪谷 美欧子, 小林 宏美(
担当:
共編者(共編著者)
範囲:
序章「外国につながる高校生の学び――多文化教育の視点から」第10章「インタビュー――日本語指導をとおした生徒とのかかわり――寛政から鶴総へ(非常勤講師への聞き取りから)」第12章「多文化教育コーディネーター事業による高校との連携――生徒と地域社会をどうつなげるか」)
明石書店
2013年4月
( ISBN:4750337862
)
-
異文化コミュニケーション事典
石井, 敏, 久米, 昭元, 浅井, 亜紀子, 伊藤, 明美, 久保田, 真弓, 清, ルミ, 古家, 聡(
範囲:
「難民」p.432「文化的租界」p.434「越境」p.438「二重国籍と無国籍」p.436「移民排斥法」p.463「血統主義と生地主義」p.436)
春風社
2013年2月
( ISBN:4861103339
)
-
公正な社会とは : 教育、ジェンダー、エスニシティの視点から
宮島, 喬, 杉原, 名穂子, 本田, 量久(
範囲:
第10章「ニューカマー永住外国人による新たな〈市民権〉――トランスナショナルな中国人移住者の事例から――」pp. 218-237.)
人文書院
2012年3月
( ISBN:9784409230503
)
-
チャイニーズネスとトランスナショナルアイデンティティ (日中社会学叢書 グローバリゼーションと東アジア社会の新構想2) (日中社会学叢書―グローバリゼーションと東アジア社会の新構想)
永野 武, 穐山 新, 南 誠, 坪谷 美欧子, 野入 直美, Eric Fong, 金戸 幸子, Xinshan Cao, HanYue Ngo(
範囲:
第5章 滞日中国人による永続的「ソジョナー」アイデンティティの形成ーートランスナショナルな移動者としての中国人留学生)
明石書店
2010年1月
( ISBN:4750331317
)
-
「永続的ソジョナー」中国人のアイデンティティ―中国からの日本留学にみる国際移民システム
坪谷 美欧子(
担当:
単著)
有信堂高文社
2008年3月
( ISBN:4842065737
)
-
移動するアジア : 経済・開発・文化・ジェンダー
佐久間, 孝正, 林, 倬史, 郭, 洋春(
範囲:
第5章「<永続的ソジョナー>という生き方――滞日中国人の帰国の<成功>と<中国人性>へのまなざし――」pp. 138-169.)
明石書店
2007年10月
( ISBN:9784750326276
)
-
現在と性をめぐる9つの試論 : 言語・社会・文学からのアプローチ
小玉, 亮子
春風社
2007年6月
( ISBN:9784861101175
)
-
外国人の子どもと日本の教育 : 不就学問題と多文化共生の課題
宮島, 喬, 太田, 晴雄, 坪谷, 美欧子, イシカワ, エウニセ・アケミ, 山脇, 千賀子, 竹ノ下, 弘久, 小林, 宏美, 田房, 由起子, 西口, 里紗, 佐久間, 孝正(
範囲:
第1章「学校に通わない子どもたち――「不就学」の現状」(太田晴雄との共著)pp.17-36. 第10章「地域で学習をサポートする――ボランティアネットワークが果たす役割」pp.193-215.)
東京大学出版会
2005年6月
( ISBN:9784130501620
)
-
東アジアと日本社会
小倉, 充夫, 加納, 弘勝, 水谷, 明子, 小林, 知子, 卓, 南生, 邱, 琡雯, 坪谷, 美欧子, 若林, 敬子, 宮内, 泰介, 服部, 民夫
東京大学出版会
2002年10月
( ISBN:4130341561
)
-
外国人市民と政治参加
宮島, 喬(
範囲:
第5章「職場から地域へ――ニューカマー中国人の参加意識――」pp.112‐129.)
有信堂高文社
2000年3月
( ISBN:4842065583
)