理学部 理学科
老化の分子メカニズムを研究しています。
2025/04/26 更新
老化の分子メカニズムを研究しています。
博士(農学) ( 東京大学 )
細胞老化
機能性物質
細胞不死化・がん化
クロマチン
活性酸素
老化
ライフサイエンス / 応用生物化学
ライフサイエンス / 分子生物学
ライフサイエンス / 細胞生物学
ライフサイエンス / 機能生物化学
横浜市立大学 国際総合科学部 生命環境コース 生命ナノシステム科学研究科生命環境システム科学専攻 教授
Yuki Takauji, Keisuke Tanabe, Haruna Miyashita, Takuma Katakawa, Saeri Fujii, Atsuki En, Michihiko Fujii
2025年3月
三木 健輔, 高氏 裕貴, 藤井 道彦, 鮎沢 大
日本美容外科学会プログラム・抄録集 111回 296 - 297 2023年5月
A mutation in SLC30A9, a zinc transporter, causes an increased sensitivity to oxidative stress in the nematode Caenorhabditis elegans
Atsuki En, Shuo Takanashi, Rena Okazaki, Michihiko Fujii
Biochemical and Biophysical Research Communications 2022年10月
アマラキの多彩な機能性
高氏 裕貴, 山上 義巳, 三木 健輔, Hossain Mohammad Nazir, 鮎澤 大, 藤井 道彦
日本アーユルヴェーダ学会研究総会抄録集 44回 62 - 62 2022年10月
Atsuki En, Kazuaki Watanabe, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
The FEBS Journal 2022年7月
Interaction pattern of aldose reductase with β-glucogallin: Active site exploration and multiple docking analyses 査読
Md Ashikujjaman Ashik, Tasmia Islam, Michihiko Fujii, Md Morshedul Alam, Mohammad Nazir Hossain
Informatics in Medicine Unlocked 30 100938 - 100938 2022年
Extract of Plumbago zeylanica enhances the growth of hair follicle dermal papilla cells with down-regulation of 5α-reductase type II. 査読 国際誌
Natsuki Yamada, Kensuke Miki, Yoko Yamaguchi, Yuki Takauji, Yoshimi Yamakami, Mohammad Nazir Hossain, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
Journal of cosmetic dermatology 19 ( 11 ) 3083 - 3090 2020年11月
The role of lamin B receptor in the regulation of senescence-associated secretory phenotype (SASP). 査読 国際誌
Atsuki En, Yuki Takauji, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
Experimental cell research 390 ( 1 ) 111927 - 111927 2020年5月
Lamin B receptor plays a key role in cellular senescence induced by inhibition of the proteasome. 査読 国際誌
Atsuki En, Yuki Takauji, Kensuke Miki, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
FEBS open bio 10 ( 2 ) 237 - 250 2019年12月
Lamin B receptor (LBR) is involved in the induction of cellular senescence in human cells. 査読 国際誌
Rumi Arai, Atsuki En, Yuki Takauji, Keisuke Maki, Kensuke Miki, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
Mechanisms of ageing and development 178 25 - 32 2019年3月
Extract of Emblica officinalis enhances the growth of human keratinocytes in culture. 査読 国際誌
Yoshimi Yamakami, Kyoko Morino, Yuki Takauji, Ryuichiro Kasukabe, Kensuke Miki, Mohammad Nazir Hossain, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
Journal of integrative medicine 17 ( 2 ) 141 - 146 2019年3月
Identification of manubrium pigments in two species of Turritopsis medusae (Cnidaria, Hydrozoa) in Japan 査読
Gyoichi ASANO, Shin KUBOTA, Yoshimi YAMAKAMI, Michihiko FUJII
Kuroshio Biosphere 14 10 - 16 2018年1月
A Sensitive Microbead-Based Organic Media-Assisted Method for Proteomics Sample Preparation from Dilute and Denaturing Solutions 査読
Masato Taoka, Michihiko Fujii, Masahiro Tsuchiya, Takamasa Uekita, Tohru Ichimura
ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES 9 ( 49 ) 42661 - 42667 2017年12月
Central roles of iron in the regulation of oxidative stress in the yeast Saccharomyces cerevisiae 査読
Ryo Matsuo, Shogo Mizobuchi, Maya Nakashima, Kensuke Miki, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
CURRENT GENETICS 63 ( 5 ) 895 - 907 2017年10月
GNG11 (G-protein subunit γ 11) suppresses cell growth with induction of reactive oxygen species and abnormal nuclear morphology in human SUSM-1 cells. 査読
Takauji Y, Kudo I, En A, Matsuo R, Hossain MN, Nakabayashi K, Miki K, Fujii M, Ayusawa D
Biochemistry and cell biology = Biochimie et biologie cellulaire 95 ( 4 ) 517 - 523 2017年8月
Triphala, a formulation of traditional Ayurvedic medicine, shows protective effect against X-radiation in HeLa cells 査読
Yuki Takauji, Kensuke Miki, Juma Mita, Mohammad Nazir Hossain, Masatake Yamauchi, Mitomu Kioi, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
JOURNAL OF BIOSCIENCES 41 ( 4 ) 569 - 575 2016年12月
Chyawanprash, a formulation of traditional Ayurvedic medicine, shows a protective effect on skin photoaging in hairless mice. 査読 国際誌
Yuki Takauji, Kyoko Morino, Kensuke Miki, Mohammad Hossain, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
Journal of integrative medicine 14 ( 6 ) 473 - 479 2016年11月
Dual roles of ERK1/2 in cellular senescence induced by excess thymidine in HeLa cells 査読
Ikuru Kudo, Megumi Nozawa, Kensuke Miki, Yuki Takauji, Atsuki En, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
EXPERIMENTAL CELL RESEARCH 346 ( 2 ) 216 - 223 2016年8月
Combinatorial effects of continuous protein synthesis, ERK-signaling, and reactive oxygen species on induction of cellular senescence 査読
Yuki Takauji, Atsuki En, Kensuke Miki, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
EXPERIMENTAL CELL RESEARCH 345 ( 2 ) 239 - 246 2016年7月
Aberrant localization of lamin B receptor (LBR) in cellular senescence in human cells 査読
Rumi Arai, Atsuki En, Ryo Ukekawa, Kensuke Miki, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 473 ( 4 ) 1078 - 1083 2016年5月
High concentrations of NaCl induce cell swelling leading to senescence in human cells 査読
Yoshimi Yamakami, Ryuzo Yonekura, Yuko Matsumoto, Yuki Takauji, Kensuke Miki, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY 411 ( 1-2 ) 117 - 125 2016年1月
Restriction of protein synthesis abolishes senescence features at cellular and organismal levels 査読
Yuki Takauji, Takumi Wada, Asuka Takeda, Ikuru Kudo, Kensuke Miki, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
SCIENTIFIC REPORTS 6 18722 2016年1月
タンパク質の穏やかな合成制限は老化を抑制する
高氏 裕貴, 和田 卓巳, 武田 あすか, 工藤 生, 三木 健輔, 藤井 道彦, 鮎澤 大
日本老年医学会雑誌 52 ( Suppl. ) 159 - 159 2015年5月
Molecular basis for premature senescence induced by surfactants in normal human cells 査読
Yoshimi Yamakami, Kensuke Miki, Ryuzo Yonekura, Ikuru Kudo, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 78 ( 12 ) 2022 - 2029 2014年12月
ERK1/2 mediates unbalanced growth leading to senescence induced by excess thymidine in human cells 査読
Yusuke Kobayashi, Siew Soke Lee, Rumi Arai, Kensuke Miki, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 425 ( 4 ) 897 - 901 2012年9月
Systematic screen for genes involved in the regulation of oxidative stress in the nematode Caenorhabditis elegans 査読
Shunsuke Ueno, Kiichi Yasutake, Daisuke Tohyama, Tsutomu Fujimori, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 420 ( 3 ) 552 - 557 2012年4月
A mutation in a mitochondrial dehydrogenase/reductase gene causes an increased sensitivity to oxidative stress and mitochondrial defects in the nematode Caenorhabditis elegans 査読
Michihiko Fujii, Kayo Yasuda, Phil S. Hartmann, Dai Ayusawa, Naoaki Ishii
GENES TO CELLS 16 ( 10 ) 1022 - 1034 2011年10月
N-terminal short fragment of TUP1 confers resistance to 5-bromodeoxyuridine in the yeast Saccharomyces cerevisiae 査読
Shinichi Takayama, Michihiko Fujii, Yu Nakagawa, Kensuke Miki, Dai Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 411 ( 1 ) 25 - 31 2011年7月
Sublethal Doses of Surfactants Induce Premature Senescence in Normal Human Skin Cells 査読
Yoshimi Yamakami, Kensuke Miki, Morio Endoh, Ryuzo Yonekura, Ryo Ukekawa, Yusuke Kobayashi, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 75 ( 7 ) 1395 - 1398 2011年7月
Mutation in a mitochondrial ribosomal protein causes increased sensitivity to oxygen with decreased longevity in the nematode Caenorhabditis elegans 査読
Michihiko Fujii, Kazuki Shikatani, Ken-Ichi Ogura, Yoshio Goshima, Dai Ayusawa
GENES TO CELLS 16 ( 1 ) 69 - 79 2011年1月
5-Bromodeoxyuridine induces transcription of repressed genes with disruption of nucleosome positioning 査読
Kensuke Miki, Mitsuhiro Shimizu, Michihiko Fujii, Shinichi Takayama, Mohammad Nazir Hossain, Dai Ayusawa
FEBS JOURNAL 277 ( 21 ) 4539 - 4548 2010年11月
Identification of genes that affect sensitivity to 5-bromodeoxyuridine in the yeast Saccharomyces cerevisiae 査読
Michihiko Fujii, Kensuke Miki, Shinichi Takayama, Dai Ayusawa
MOLECULAR GENETICS AND GENOMICS 283 ( 5 ) 461 - 468 2010年5月
Eriko Toyoda, Aya Kurosawa, Michihiko Fujii, Noritaka Adachi
BIOLOGICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN 32 ( 4 ) 724 - 727 2009年4月
Coordinate expression of the human pregnancy-specific glycoprotein gene family during induced and replicative senescence 査読
Morio Endoh, Yusuke Kobayashi, Yoshimi Yamakami, Ryuzo Yonekura, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
BIOGERONTOLOGY 10 ( 2 ) 213 - 221 2009年4月
[FeFe]-hydrogenase-like gene is involved in the regulation of sensitivity to oxygen in yeast and nematode 査読
Michihiko Fujii, Noritaka Adachi, Kazuki Shikatani, Dai Ayusawa
GENES TO CELLS 14 ( 4 ) 457 - 468 2009年4月
5-Bromouracil disrupts nucleosome positioning by inducing A-form-like DNA conformation in yeast cells 査読
Kensuke Miki, Mitsuhiro Shimizu, Michihiko Fujii, Mohammad Nazir Hossain, Dai Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 368 ( 3 ) 662 - 669 2008年4月
Nuclear swelling occurs during premature senescence mediated by MAP kinases in normal human fibroblasts 査読
Yusuke Kobayashi, Risa Sakemura, Atsuko Kumagai, Emi Sumikawa, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 72 ( 4 ) 1122 - 1125 2008年4月
The requirement of artemis in double-strand break repair depends on the type of DNA damage 査読
Aya Kurosawa, Hideki Koyama, Shinichi Takayama, Kensuke Miki, Dai Ayusawa, Michihiko Fujii, Susumu Iiizumi, Noritaka Adachi
DNA AND CELL BIOLOGY 27 ( 1 ) 55 - 61 2008年1月
Overexpression of HAM1 gene detoxifies 5-bromodeoxyuridine in the yeast Saccharomyces cerevisiae 査読
Shinichi Takayama, Michihiko Fujii, Aya Kurosawa, Noritaka Adachi, Dai Ayusawa
CURRENT GENETICS 52 ( 5-6 ) 203 - 211 2007年11月
5-bromodeoxyuridine increases transient expression of ectopic genes in human cells 査読
Morio Endoh, Kensuke Miki, Mohammad Nazir Hossain, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71 ( 4 ) 1098 - 1102 2007年4月
Accumulation of multiple forms of lamin A with down-regulation of FACE-1 suppresses growth in senescent human cells 査読
Ryo Ukekawa, Kensuke Miki, Michihiko Fujii, Hisashi Hirano, Dai Ayusawa
GENES TO CELLS 12 ( 3 ) 397 - 406 2007年3月
Downregulation of hnRNP C1/C2 by siRNA sensitizes HeLa cells to various stresses 査読
Mohammad Nazir Hossain, Michihiko Fuji, Kensuke Miki, Morio Endoh, Dai Ayusawa
MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY 296 ( 1-2 ) 151 - 157 2007年2月
G-protein gamma subunit GNG11 strongly regulates cellular senescence 査読
Mohammad Nazir Hossain, Risa Sakemura, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 351 ( 3 ) 645 - 650 2006年12月
Expression of RAB27B is up-regulated in senescent human cells 査読
M Fujii, Y Kawai, M Endoh, MN Hossain, K Nakabayashi, D Ayusawa
MECHANISMS OF AGEING AND DEVELOPMENT 127 ( 7 ) 639 - 642 2006年7月
Uncoupling of longevity and paraquat resistance in mutants of the nematode Caenorhabditis elegans 査読
M Fujii, N Tanaka, K Miki, MN Hossain, M Endoh, D Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 69 ( 10 ) 2015 - 2018 2005年10月
Prolonged unbalanced growth induces cellular senescence markers linked with mechano transduction in normal and tumor cells 査読
E Sumikawa, Y Matsumoto, R Sakemura, M Fujii, D Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 335 ( 2 ) 558 - 565 2005年9月
Early BrdU-responsive genes constitute a novel class of senescence-associated genes in human cells 査読
S Minagawa, K Nakabayashi, M Fuji, SW Scherer, D Ayusawa
EXPERIMENTAL CELL RESEARCH 304 ( 2 ) 552 - 558 2005年4月
Proteasome inhibitors induce changes in chromatin structure characteristic of senescent human fibroblasts 査読
R Ukekawa, N Maegawa, E Mizutani, M Fujii, D Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 68 ( 11 ) 2395 - 2397 2004年11月
Cardiolipin induces premature senescence in normal human fibroblasts 査読
P Arivazhagan, E Mizutani, M Fujii, D Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 323 ( 3 ) 739 - 742 2004年10月
Functional and chromosomal clustering of genes responsive to 5-bromodeoxyuridine in human cells 査読
S Minagawa, K Nakabayashi, M Fujii, SW Scherer, D Ayusawa
EXPERIMENTAL GERONTOLOGY 39 ( 7 ) 1069 - 1078 2004年7月
Increased catalase activity in mouse cell mutants resistant to paraquat 査読
A Joguchi, M Fujii, D Ayusawa
BIOGERONTOLOGY 5 ( 3 ) 193 - 200 2004年6月
Mutations in chemosensory cilia cause resistance to paraquat in nematode Caenorhabditis elegans 査読
M Fujii, Y Matsumoto, N Tanaka, K Miki, T Suzuki, N Ishii, D Ayusawa
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 279 ( 19 ) 20277 - 20282 2004年5月
Amplification of nuclear aldolase A in mouse cell mutants resistant to Hoechst 33342 査読
W Satou, H Tanimoto, R Ukekawa, M Fujii, D Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 315 ( 4 ) 845 - 849 2004年3月
AT-hook proteins stimulate induction of senescence markers triggered by 5-bromodeoxyuridine in mammalian cells 査読
W Satou, T Suzuki, T Noguchi, H Ogino, M Fujii, D Ayusawa
EXPERIMENTAL GERONTOLOGY 39 ( 2 ) 173 - 179 2004年2月
The human MYOD1 transgene is suppressed by 5-bromodeoxyuridine in mouse myoblasts 査読
H Ogino, W Satou, M Fujii, T Suzuki, YA He, E Michishita, D Ayusawa, Y He, E Michishita, D Ayusawa
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 132 ( 6 ) 953 - 959 2002年12月
Demethylation of classical satellite 2 and 3 DNA with chromosomal instability in senescent human fibroblasts 査読
T Suzuki, M Fujii, D Ayusawa
EXPERIMENTAL GERONTOLOGY 37 ( 8-9 ) 1005 - 1014 2002年8月
Changes in nuclear matrix proteins during the senescence-like phenomenon induced by 5-chlorodeoxyuridine in HeLa cells 査読
E Michishita, T Kurahashi, T Suzuki, M Fukuda, M Fujii, H Hirano, D Ayusawa
EXPERIMENTAL GERONTOLOGY 37 ( 7 ) 885 - 890 2002年7月
Synergistic induction of the senescence-associated genes by 5-bromodeoxyuridine and AT-binding ligands in HeLa cells 査読
T Suzuki, E Michishita, H Ogino, M Fujii, D Ayusawa
EXPERIMENTAL CELL RESEARCH 276 ( 2 ) 174 - 184 2002年6月
5-halogenated thymidine analogues induce a senescence-like phenomenon in HeLa cells 査読
E Michishita, N Matsumura, T Kurahashi, T Suzuki, H Ogino, M Fujii, D Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 66 ( 4 ) 877 - 879 2002年4月
5-bromo-2 '-deoxyuridine efficiently suppresses division potential of the yeast Saccharomyces cerevisiae 査読
M Fujii, H Ito, T Hasegawa, T Suzuki, N Adachi, D Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 66 ( 4 ) 906 - 909 2002年4月
Overexpression of VDUP1 mRNA sensitizes HeLa cells to paraquat 査読
A Joguchi, Otsuka, I, S Minagawa, T Suzuki, M Fujii, D Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 293 ( 1 ) 293 - 297 2002年4月
Binding of 5-bromouracil-containing S/MAR DNA to the nuclear matrix 査読
H Ogino, M Fujii, W Satou, T Suzuki, E Michishita, D Ayusawa
DNA RESEARCH 9 ( 1 ) 25 - 29 2002年2月
5-bromodeoxyuridine suppresses position effect variegation of transgenes in HeLa cells 査読
T Suzuki, M Yaginuma, T Oishi, E Michishita, H Ogino, M Fujii, D Ayusawa
EXPERIMENTAL CELL RESEARCH 266 ( 1 ) 53 - 63 2001年5月
Induction of senescence-associated genes by 5-bromodeoxyuridine in HeLa cells 査読
T Suzuki, S Minagawa, E Michishita, H Ogino, M Fujii, Y Mitsui, D Ayusawa
EXPERIMENTAL GERONTOLOGY 36 ( 3 ) 465 - 474 2001年3月
Identification of the UV-responsive sequence in the human tissue plasminogen activator gene 査読
J Fujiwara, M Fujii, M Shimoda, D Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 64 ( 5 ) 1084 - 1087 2000年5月
5-bromodeoxyuridine induces senescence-like phenomena in mammalian cells regardless of cell type or species 査読
E Michishita, K Nakabayashi, T Suzuki, SC Kaul, H Ogino, M Fujii, Y Mitsui, D Ayusawa
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 126 ( 6 ) 1052 - 1059 1999年12月
Dephosphorylation of specific proteins during induction of senescence in immortal human fibroblasts expressing thermolabile SV40 T antigen 査読
M Fujii, A Joguchi, H Ogino, K Nakabayashi, D Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 63 ( 6 ) 1116 - 1118 1999年6月
The introduction of dominant-negative p53 mutants suppresses temperature shift-induced senescence in immortal human fibroblasts expressing a thermolabile SV40 large T antigen 査読
M Fujii, A Ide, K Nakabayashi, A Joguchi, H Ogino, D Ayusawa
JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 125 ( 3 ) 531 - 536 1999年3月
DNA topoisomerase inhibitors induce reversible senescence in normal human fibroblasts 査読
E Michishita, K Nakabayashi, H Ogino, T Suzuki, M Fujii, D Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 253 ( 3 ) 667 - 671 1998年12月
A mutation in succinate dehydrogenase cytochrome b causes oxidative stress and ageing in nematodes 査読
N Ishii, M Fujii, PS Hartman, M Tsuda, K Yasuda, N Senoo-Matsuda, S Yanase, D Ayusawa, K Suzuki
NATURE 394 ( 6694 ) 694 - 697 1998年8月
Suppression of senescence in normal human fibroblasts by introduction of dominant-negative p53 mutants or human papilloma virus type 16 E6 protein 査読
A Ide, M Fujii, K Nakababashi, D Ayusawa
BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 62 ( 7 ) 1458 - 1460 1998年7月
Release of telomeric DNA from chromosomes in immortal human cells lacking telomerase activity 査読
H Ogino, K Nakabayashi, M Suzuki, E Takahashi, M Fujii, T Suzuki, D Ayusawa
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 248 ( 2 ) 223 - 227 1998年7月
Clustering of human chromosome fragments on the mouse genome by chromosome-mediated gene transfer 査読
Hideki Ogino, Kazuhiko Nakabayashi, Eriko Michishita, Stephen W. Scherer, Michihiko Fujii, Toshikazu Suzuki, Dai Ayusawa
DNA Research 5 ( 4 ) 247 - 250 1998年
A novel superoxide dismutase gene encoding membrane-bound and extracellular isoforms by alternative splicing in Caenorhabditis elegans 査読
Michihiko Fujii, Naoaki Ishii, Atsuhiro Joguchi, Kayo Yasuda, Dai Ayusawa
DNA Research 5 ( 1 ) 25 - 30 1998年
Decrease in amplified telomeric sequences and induction of senescence markers by introduction of human chromosome 7 or its segments in SUSM-1 査読
K Nakabayashi, T Ogata, M Fujii, H Tahara, T Ide, R Wadhwa, SC Kaul, Y Mitsui, D Ayusawa
EXPERIMENTAL CELL RESEARCH 235 ( 2 ) 345 - 353 1997年9月
A panel of radiation hybrids defining the 7q31-q32 region of human chromosome 7 査読
Kazuhiko Nakabayashi, Toshihiko Ogata, Michihiko Fujii, Ei-Ichi Takahashi, Hideki Ogino, Eriko Migihshita, Stephen W. Scherer, Lap-Chee Tsui, Dai Ayusawa
DNA Research 3 ( 3 ) 181 - 183 1996年
EXPRESSION OF THE HUMAN CGMP-DEPENDENT PROTEIN-KINASE-II GENE IS LOST UPON INTRODUCTION OF SV40 T-ANTIGEN OR IMMORTALIZATION IN HUMAN-CELLS 査読
M FUJII, T OGATA, E TAKAHASHI, K YAMADA, K NAKABAYASHI, M OISHI, D AYUSAWA
FEBS LETTERS 375 ( 3 ) 263 - 267 1995年11月
INHIBITORS OF CGMP-DEPENDENT PROTEIN-KINASE BLOCK SENESCENCE INDUCED BY INACTIVATION OF T-ANTIGEN IN SV40-TRANSFORMED IMMORTAL HUMAN FIBROBLASTS 査読
M FUJII, T IDE, R WADHWA, H TAHARA, SC KAUL, Y MITSUI, T OGATA, M OISHI, D AYUSAWA
ONCOGENE 11 ( 4 ) 627 - 634 1995年8月
CYP52 (CYTOCHROME-P450ALK) MULTIGENE FAMILY IN CANDIDA-MALTOSA - IDENTIFICATION AND CHARACTERIZATION OF 8 MEMBERS 査読
M OHKUMA, S MURAOKA, T TANIMOTO, M FUJII, A OHTA, M TAKAGI
DNA AND CELL BIOLOGY 14 ( 2 ) 163 - 173 1995年2月
GENETIC COMPLEMENTATION OF THE IMMORTAL PHENOTYPE IN GROUP-D CELL-LINES BY INTRODUCTION OF CHROMOSOME-7 査読
T OGATA, M OSHIMURA, M NAMBA, M FUJII, M OISHI, D AYUSAWA
JAPANESE JOURNAL OF CANCER RESEARCH 86 ( 1 ) 35 - 40 1995年1月
タンパク質凝集抑制効果を示すアーユルヴェーダハーブの探索
渡邊素美麗, 夏井麻衣子, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 山上義巳, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th 2024年
タンパク質恒常性とラミンB受容体による細胞老化制御機構の解析
田邉圭亮, 高氏裕貴, 宮下遥奈, 片川拓真, 藤井紗恵莉, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 47th 2024年
タンパク質凝集抑制効果を示すアーユルヴェーダハーブの探索
水谷健人, 夏井麻衣子, 高氏裕貴, 山上義巳, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 46th 2023年
ラミンB受容体による細胞老化制御機構の解析
岡崎玲奈, 圓敦貴, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 46th 2023年
タンパク質合成による細胞老化の調節機構の解析
宮下遥奈, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 圓敦貴, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
ラミンB受容体による細胞老化制御機構の解析
岡崎玲奈, 圓敦貴, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 45th 2022年
がん細胞の増殖を特異的に阻害するアーユルヴェーダハーブの探索
高氏 裕貴, 三木 健輔, Hossain Mohammad N., 鮎沢 大, 藤井 道彦
日本アーユルヴェーダ学会研究総会抄録集 42回 84 - 84 2020年10月
5-ブロモデオキシウリジンによる細胞老化誘導機構の解明
渡邊 一皓, 圓 敦貴, 堤 杏子, 高氏 裕貴, 藤井 道彦
基礎老化研究 43 ( 2 ) 98 - 98 2019年6月
線虫C.elegansを用いたタンパク質凝集を抑制するアーユルヴェーダハーブの探索
夏井真衣子, 西本暢尭, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 山上義巳, HOSSAIN Mn, HOSSAIN Mn, 三木健輔, 三木健輔, 鮎沢大, 鮎沢大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 ROMBUNNO.4B4a07 (WEB ONLY) 2019年3月
細胞老化におけるタンパク質恒常性異常の解析
藤井紗恵莉, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2019 ROMBUNNO.1B4p01 (WEB ONLY) 2019年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5-ブロモデオキシウリジンの作用機構の解明
渡邊一皓, 圓敦貴, 堤杏子, 高氏裕貴, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
線虫Caenorhabditis elegansを用いたタンパク質凝集を抑制するアーユルヴェーダハーブの探索
夏井真衣子, 西本暢尭, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 山上義巳, HOSSAIN MN, HOSSAIN MN, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
細胞老化におけるタンパク質蓄積の役割
藤井紗恵莉, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 藤井道彦, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 42nd 2019年
高氏裕貴, 三木健輔, 三木健輔, 山内正剛, HOSSAIN Mohammad N, HOSSAIN Mohammad N, HOSSAIN Mohammad N, 藤井道彦, 鮎澤大, 鮎澤大
アーユルヴェーダ研究 ( 48 ) 32‐33 2018年4月
高氏裕貴, 高氏裕貴, 山田なつき, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 ROMBUNNO.3B06p05 (WEB ONLY) 2018年3月
がん細胞に高い増殖阻害活性を示すアーユルヴェーダハーブの探索
山田なつき, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 ROMBUNNO.3B05p09 (WEB ONLY) 2018年3月
高梨朱央, 齋藤優樹, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 ROMBUNNO.3A24p09 (WEB ONLY) 2018年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeを用いた5‐ブロモデオキシウリジン作用機構の解明
堤杏子, 圓敦貴, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2018 ROMBUNNO.3A24p10 (WEB ONLY) 2018年3月
竹本健太郎, 圓敦貴, 高氏裕貴, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st ROMBUNNO.2P‐0559 (WEB ONLY) 2018年
Lamin B receptor(LBR)の細胞老化における役割
眞木啓佑, 新井留実, 圓敦貴, 高氏祐貴, 高氏祐貴, 三木健輔, 鮎沢大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st ROMBUNNO.3LBA‐094 (WEB ONLY) 2018年
圓敦貴, 高氏裕樹, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st ROMBUNNO.3LBA‐096 (WEB ONLY) 2018年
山田なつき, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st ROMBUNNO.2P‐0561 (WEB ONLY) 2018年
アマラキの細胞増殖促進因子の同定
鮎沢大, 山上義巳, 高氏裕貴, 三木健輔, Mohammad N Hossain, 藤井道彦
第40回日本アーユルヴェーダ学会 2018年
自然妊娠力を高めるアーユルヴェーダ処方の検討
三木健輔, 高氏裕貴, Mohammad N Hossain, 美馬博史, 藤井道彦, 鮎沢大
第40回日本アーユルヴェーダ学会 2018年
山上義巳, 早川清, 早川靖彦, 三木健輔, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st ROMBUNNO.1P‐0706 (WEB ONLY) 2018年
高梨朱央, 齋藤優樹, 高氏裕貴, 高氏裕貴, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 41st ROMBUNNO.1P‐0582 (WEB ONLY) 2018年
三木健輔, 三木健輔, 高氏裕貴, 高氏裕貴, HOSSAIN Mohammad N, HOSSAIN Mohammad N, 藤井道彦, 鮎沢大, 鮎沢大
アーユルヴェーダ研究 12 2017年7月
高氏裕貴, 三木健輔, 三木健輔, 山内正剛, HOSSAIN Mohammad N, HOSSAIN Mohammad N, HOSSAIN Mohammad N, 藤井道彦, 鮎澤大, 鮎澤大
アーユルヴェーダ研究 27 2017年7月
高氏裕貴, 高氏裕貴, 圓敦貴, 三木健輔, 三木健輔, 鮎沢大, 鮎沢大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017 ROMBUNNO.3B09a09 (WEB ONLY) 2017年3月
三木健輔, 三木健輔, 高氏裕貴, 高氏裕貴, HOSSAIN Mohammad Nazir, HOSSAIN Mohammad Nazir, 山内正剛, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2017 ROMBUNNO.2B09p10 (WEB ONLY) 2017年3月
圓敦貴, 新井留実, 藤井道彦
日本生化学会大会(Web) 90th ROMBUNNO.1LBA‐076 (WEB ONLY) 2017年
高氏裕貴, 高氏裕貴, 山田なつき, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本生化学会大会(Web) 90th ROMBUNNO.2P‐1013 (WEB ONLY) 2017年
新井留実, 圓敦貴, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎澤大
基礎老化研究 40 ( Supplement ) 36 2016年5月
圓敦貴, 新井留実, 藤井道彦
基礎老化研究 40 ( Supplement ) 57 2016年5月
Restriction of protein synthesis abolishes senescence features at cellular and organismal levels
TAKAUJI Yuki, WADA Takumi, TAKEDA Asuka, KUDOH Ikuru, MIKI Kensuke, MIKI Kensuke, FUJII Michihiko, AYUSAWA Dai, AYUSAWA Dai
静岡健康・長寿学術フォーラム記録集 20th 113 2016年2月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeを用いた酸化ストレス調節機構の解析
松尾遼, 山上義巳, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th ROMBUNNO.1P‐0613 (WEB ONLY) 2016年
西本暢尭, 武田あすか, 山上義巳, HOSSAIN Mohammad, HOSSAIN Mohammad, HOSSAIN Mohammad, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th ROMBUNNO.1P‐0620 (WEB ONLY) 2016年
高氏裕貴, 高氏裕貴, 圓敦貴, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th ROMBUNNO.1P‐0604 (WEB ONLY) 2016年
圓敦貴, 新井留実, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 39th ROMBUNNO.2P‐0681 (WEB ONLY) 2016年
タンパク質の穏やかな合成制限は老化を抑制する
高氏裕貴, 和田卓巳, 武田あすか, 工藤生, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎澤大
基礎老化研究 39 ( 2 ) 53 2015年5月
タンパク質合成制限によるヒト細胞老化の抑制
高氏裕貴, 和田卓巳, 工藤生, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎澤大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2F12A02 (WEB ONLY) 2015年3月
表皮角化細胞の増殖を促進するアマラキ(Emblica officinalis)含有成分の解析
森野香子, 山上義巳, 三木健輔, HOSSAIN Mohammad N, 鮎沢大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2F12A03 (WEB ONLY) 2015年3月
育毛効果を有するアーユルベーダハーブの探索
三木健輔, 米倉佑香, 高氏裕貴, NHOSSAIN Mohammad N, 鮎沢大, 藤井道彦
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 2F22P05 (WEB ONLY) 2015年3月
エレクトロポレーション法を用いた様々な生物種への遺伝子導入
三木健輔, 山上義巳, 早川清, 早川靖彦, 鮎澤大, 藤井道彦
日本生化学会大会(Web) 88th 2P0882 (WEB ONLY) 2015年
細胞老化における核膜構造の変化
圓敦貴, 新井留実, 請川亮, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本生化学会大会(Web) 88th 2P1250 (WEB ONLY) 2015年
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeを用いた酸化ストレス調節機構の解析
松尾遼, 山上義巳, 三木健輔, 三木健輔, 鮎澤大, 鮎澤大, 藤井道彦
日本生化学会大会(Web) 88th 2P1247 (WEB ONLY) 2015年
タンパク質合成制限は老化を抑制する
高氏裕貴, 和田卓巳, 武田あすか, 工藤生, 三木健輔, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎澤大, 鮎澤大
日本生化学会大会(Web) 88th 4TTOKUL-01(3P1192) (WEB ONLY) 2015年
MILD RESTRICTION OF PROTEIN SYNTHESIS ABOLISHES ALL ASPECTS OF SENESCENT PHENOTYPES AT CELLULAR AND INDIVIDUAL LEVELS
Yuki Takauji, Takumi Wada, Asuka Takeda, Ikuru Kudo, Kensuke Miki, Michihiko Fujii, Dai Ayusawa
10th Asia / Oceania. Congress of Gerontology and Geriatrics 2015 2015年
5‐ブロモデオキシウリジンによる老化応答遺伝子のヌクレオソーム構造の変化
末松佑理, 山上義巳, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 2C03P22 (WEB ONLY) 2014年3月
線虫の脂肪蓄積を抑制するアーユルベーダハーブの探索
武田あすか, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 3B04A08 (WEB ONLY) 2014年3月
エレクトロポレーション法による様々な生物種への遺伝子導入
山上義巳, 早川清, 早川靖彦, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 4D03A02 (WEB ONLY) 2014年3月
DNA損傷に対するアーユルベーダハーブの防御効果
高氏裕貴, 森野香子, 三木健輔, 山内正剛, HOSSAIN Mohammad N, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 3B04A07 (WEB ONLY) 2014年3月
アーユルベーダハーブのヒト毛乳頭細胞における遺伝子発現への効果
米倉佑香, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 4C03A05 (WEB ONLY) 2014年3月
メラノサイトの機能に影響を及ぼすアーユルベーダハーブの探索
十文字浩美, 三木健輔, HOSSAIN Mohammad Nazir, 山下律朗, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2014 4C03A17 (WEB ONLY) 2014年3月
細胞老化における核膜タンパク質の役割
新井留実, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th 3P-0729 (WEB ONLY) 2014年
高分子合成不均衡の是正によるヒト細胞老化の抑制
高氏裕貴, 和田卓巳, 工藤生, 新井留実, 圓敦貴, 山上義巳, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th 2P-0763 (WEB ONLY) 2014年
細胞老化におけるMAPキナーゼおよび細胞周期チェックポイント機構の役割
工藤生, 野沢愛実, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th 3P-0728 (WEB ONLY) 2014年
5‐ブロモデオキシウリジンで誘導されたヒト老化細胞におけるヌクレオソーム構造変化の解析
末松佑理, 山上義巳, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th 3P-0730 (WEB ONLY) 2014年
アーユルベーダハーブの放射線防護効果
高氏裕貴, 尾崎洋子, 三木健輔, 山内正剛, HOSSAIN Mohammad N, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 4A41A05 (WEB ONLY) 2013年3月
Gタンパク質γサブユニットGNG11の細胞老化における役割
工藤生, 伊藤陽平, 古賀慎太郎, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 4A41A01 (WEB ONLY) 2013年3月
準致死量の界面活性剤によるヒト正常細胞の未成熟老化の誘導機構
山上義巳, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 3A41P20 (WEB ONLY) 2013年3月
細胞老化の不均衡増殖モデルの検証
和田卓巳, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 4A41A04 (WEB ONLY) 2013年3月
チェックポイントキナーゼ(chk1,2)の過剰チミジンによる細胞老化誘導における役割
杉本量平, 野沢愛実, 米倉隆造, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 4A41A03 (WEB ONLY) 2013年3月
メラノサイトの機能に影響を及ぼすアーユルベーダハーブの探索
三木健輔, 粕谷裕樹, MOHAMMAD Nazir Hossain, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 3A41P19 (WEB ONLY) 2013年3月
ヒト毛乳頭細胞におけるアーユルベーダハーブの生理作用
米倉佑香, 山口葉子, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 4A41A06 (WEB ONLY) 2013年3月
細胞老化に伴う核内及び核膜構造の変化
新井留実, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2013 4A41A02 (WEB ONLY) 2013年3月
細胞老化に伴う核内及び核膜構造の変化
新井留実, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎澤大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 1P-0793 (WEB ONLY) 2013年
アーユルベーダハーブのDNA損傷防護作用
高氏裕貴, 森野香子, 三木健輔, 山内正剛, HOSSAIN Mohammad N, 藤井道彦, 鮎澤大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 1P-0802 (WEB ONLY) 2013年
細胞老化を導く不均衡増殖の是正
和田卓己, 高氏裕貴, 山上義巳, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 1P-0792 (WEB ONLY) 2013年
NEPA21を用いた電気パルス法による細胞への遺伝子導入
山上義巳, 早川清, 早川靖彦, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 2P-0984 (WEB ONLY) 2013年
Gタンパク質γサブユニットGNG11の細胞老化における役割
工藤生, 伊藤陽平, 古賀慎太郎, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 1P-0795 (WEB ONLY) 2013年
線虫C.elegansにおける紫外線感受性株rad‐8のエネルギー代謝異常
安田佳代, 藤井道彦, 須田斎, 石井恭正, 石井直明
日本放射線影響学会大会講演要旨集 55th 96 - 331 2012年9月
アーユルベーダハーブによるヒト線維芽細胞の増殖効果
三木健輔, 三田充真, 藤井道彦, HOSSAIN Mohammad Nazir, 山下律郎, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 3C29P08 (WEB ONLY) 2012年3月
Gタンパク質γサブユニットGNG11の細胞老化における役割
工藤生, 伊藤陽平, 古賀慎太郎, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 3C29P10 (WEB ONLY) 2012年3月
ヒト老化細胞における核内構造の変化
新井留実, 谷脇歩美, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 3C29A06 (WEB ONLY) 2012年3月
アマラキ(Emblica officinalis)の不死化ヒト表皮角化細胞に対する生理作用
杉本量平, 三木健輔, 山上義巳, HOSSAIN Mohammad Nazir, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 3C29P09 (WEB ONLY) 2012年3月
準致死量の界面活性剤によるヒト正常細胞の未成熟老化の誘導機構
山上義巳, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 3C29P16 (WEB ONLY) 2012年3月
ヒト毛乳頭細胞におけるアーユルベーダハーブの生理作用
山口葉子, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2012 3C29P07 (WEB ONLY) 2012年3月
Gタンパク質γサブユニットGNG11の細胞老化における役割
工藤生, 伊藤陽平, 古賀慎太郎, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 297 2011年3月
細胞老化におけるp21の役割
野沢愛実, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 298 2011年3月
アーユルベーダハーブによる線維芽細胞の増殖効果
三田充真, 根本英比古, 山口葉子, 三木健輔, HOSASIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 138 2011年3月
電気パルス法を用いた老廃物障害による細胞老化の誘導
山本裕介, 山上義巳, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 132 2011年3月
準致死量の界面活性剤によるヒト正常細胞の未成熟老化の誘導機構
山上義巳, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 297 2011年3月
ガン細胞に特異的な増殖阻害活性を示すアーユルベーダハーブの有効成分の同定
根本英比古, 三田充真, 山上義巳, 三木健輔, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 138 2011年3月
高濃度塩化ナトリウムによる細胞の老化誘導
米倉隆造, 松本祐子, 小林裕介, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 297 2011年3月
老化に伴う5αRの発現量の変化
山口葉子, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 132 2011年3月
電気パルス法を用いた接着細胞へのin situ遺伝子導入
三木健輔, 山本祐介, 早川清, 早川靖彦, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 294 2011年3月
ENERGY METABOLISM ABNORMALITY OF ULTRAVIOLET IRRADIATION SENSITIVE MUTANT RAD-8 IN C. ELEGANS
YASUDA Kayo, FUJII Michihiko, SUDA Hitoshi, HARTMAN Phillip, OHKUBO Tomoichi, ISHII Naoaki
日本ミトコンドリア学会年会要旨集 11th 178 2011年
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeを用いた活性酸素抵抗性遺伝子の単離と解析
溝渕翔吾, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 34th 2P-0573 (WEB ONLY) 2011年
電気パルス法を用いた接着細胞へのin situ遺伝子導入
三木健輔, 山本裕介, 早川清, 早川靖彦, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 34th 1P-0703 (WEB ONLY) 2011年
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5‐ブロモデオキシウリジンの作用機構の解析
川口竜, 中川優, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 34th 2P-0570 (WEB ONLY) 2011年
線虫C.elegansの酸化ストレス高感受性変異体oxy‐4の解析
藤井道彦, 鹿谷一樹, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 286 2010年3月
電気パルス法を用いた遺伝子導入効率の最適化
山本裕介, 澁谷大輔, 三木健輔, 早川靖彦, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 235 2010年3月
界面活性剤の細胞毒性
山上義巳, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 230 2010年3月
メラノサイト機能へ影響を及ぼすアーユルブェーダハーブの探索
三木健輔, 勝又三映子, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 231 2010年3月
高濃度の塩化ナトリウムによる細胞の老化誘導
米倉隆造, 松本祐子, 小林裕介, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 231 2010年3月
表皮角化細胞の増殖を促進するアマラキ(Emblica officinalis)含有成分の同定
杉本量平, 三木健輔, 山上義巳, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 230 2010年3月
細胞老化におけるMAPKの役割
小林裕介, 蕭淑麗, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 232 2010年3月
ガン細胞に特異的な増殖阻害活性を示すアーユルブェーダ植物の探索
根本英比古, 山上義巳, 三木健輔, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 231 2010年3月
Gタンパク質γサブユニットGNG11の細胞老化における役割
工藤生, 伊藤陽平, 古賀慎太郎, HOSSAIN Mohammad N, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 231 2010年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5‐ブロモデオキシウリジン耐性機構の解析
中川優, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 108 2010年3月
線虫(Caenorhabditis elegans)における高濃度酸素感受性遺伝子の探索
上野峻介, 藤井道彦, 鮎沢大
生化学 ROMBUNNO.3P-1068 2010年
電気パルス法を用いた遺伝子導入効率の最適化
三木健輔, 山本裕介, 早川清, 早川靖彦, 藤井道彦, 鮎沢大
生化学 ROMBUNNO.2P-1267 2010年
Gタンパク質γサブユニットGNG11の細胞老化における役割
工藤生, 伊藤陽平, 古賀慎太郎, MOHAMMAD Hossain N, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
生化学 ROMBUNNO.4P-0454 2010年
線虫Caenorhabditis elegansを用いた酸化ストレス高感受性変異体oxy‐4の解析
藤井道彦, 鹿谷一樹, 鮎沢大
基礎老化研究 33 ( 2 ) 40 2009年5月
界面活性剤の細胞毒性
山上義巳, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 149 2009年3月
ガン細胞に特異的な増殖阻害活性を示すアーユルブェーダハーブの探索
飯塚晃彦, 山上義巳, 三木健輔, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 148 2009年3月
線虫Caenorhabditis elegansの活性酸素感受性変異体の解析
鹿谷一樹, 藤森力, 安武貴一, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 299 2009年3月
細胞老化におけるMAPキナーゼの役割
蕭淑麗, 小林裕介, 伊藤陽平, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 147 2009年3月
ヒト表皮角化細胞におけるインドスグリの作用
三木健輔, 羽野博之, 大川裕美, 山上義巳, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 148 2009年3月
アーユルブェーダハーブによる毛球細胞の増殖促進機序
永野瑛子, 伊藤陽平, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 148 2009年3月
メラノサイト機能へ影響を及ぼすアーユルブェーダハーブの探索
勝又三映子, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 148 2009年3月
Gタンパク質γサブユニットGNG11の細胞老化における役割
古賀慎太郎, HOSSAIN Mohammad N, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 147 2009年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5‐ブロモデオキシウリジン耐性機構の解析
中川優, 三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 147 2009年3月
高濃度食塩による細胞の老化誘導
米倉隆造, 松本祐子, 小林裕介, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2009 148 2009年3月
アーユルベーダハーブによる線維芽細胞のI型プロコラーゲン遺伝子の発現誘導
谷孝二, 山下律郎, 梁優香, HOSSAIN Mohammad N, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2008 46 2008年3月
ハーブを用いたヒト皮膚細胞の老化防止
鳥山敦, 大川裕美, 永野瑛子, HOSSAIN Mohammad N, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2008 45 2008年3月
新規細胞老化関連遺伝子の解析
山上義巳, 愛知泰成, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2008 55 2008年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5‐ブロモデオキシウリジン耐性化機構の遺伝学的解析
高山愼一, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2008 55 2008年3月
5‐ブロモデオキシウリジンによるヌクレオソーム形成の不安定化機構
三木健輔, 清水光弘, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2008 55 2008年3月
線虫Caenorhabditis elegansの活性酸素感受性変異体の解析
藤井道彦, 安武貴一, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2008 223 2008年3月
細胞老化におけるMAPKの役割
小林裕介, 熊谷温子, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 86 2007年3月
アーユルベーダハーブによる表皮角化細胞の増殖促進作用
粕壁隆一郎, NAZIR HOSSAIN Mohammad, 米倉隆造, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 77 2007年3月
5‐ブロモデオキシウリジンのヌクレオソーム構造への作用
三木健輔, 藤井道彦, 清水光弘, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 82 2007年3月
アーユルベーダハーブによる線維芽細胞の障害回復作用
梁優香, 鳥山敦, NAZIR HOSSAIN Mohammad, 山下律郎, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 78 2007年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5‐ブロモデオキシウリジン耐性化機構の解析
高山愼一, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 82 2007年3月
線虫Caenorhabditis elegansの活性酸素感受性変異体の解析
遠山大介, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 79 2007年3月
5‐ブロモデオキシウリジンのヌクレオソーム構造への作用
三木健輔, 藤井道彦, 清水光弘, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2006 142 2006年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5‐ブロモデオキシウリジン耐性化機構の解析
高山愼一, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2006 142 2006年3月
細胞老化におけるヒトpregnancy‐specific beta 1‐glycoprotein(PSG)遺伝子群の機能解析
遠藤壮朗, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2006 142 2006年3月
線虫Caenorhabditis elegansのパラコート耐性変異体の解析
藤井道彦, 遠山大介, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2006 142 2006年3月
細胞老化におけるラミン及びその前駆体蓄積の役割
請川亮, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2006 142 2006年3月
5‐ブロモデオキシウリジンのヌクレオソーム構造への作用
三木健輔, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2005 307 2005年3月
線虫 Caenorhabditis elegans の活性酸素感受性変異体の解析
藤井道彦, 三木健輔, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2005 309 2005年3月
細胞老化におけるラミン前駆体蓄積の役割
請川亮, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2005 307 2005年3月
細胞老化におけるヒトpregnancy‐specific beta 1‐glycoprotein(PSG)遺伝子群の機能解析
遠藤壮朗, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2005 307 2005年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5‐ブロモデオキシウリジン耐性化機構の解析
高山慎一, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2005 306 2005年3月
線虫Caenorhabditis elegansのパラコート耐性変異体の解析
藤井道彦, 三木健輔, 石井直明, 鮎沢大
基礎老化研究 28 ( 2 ) 27 2004年5月
線虫Caenorhabditis elegansのパラコート耐性変異体mev‐4の解析
藤井道彦, 三木健輔, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2004 192 2004年3月
ブロモデオキシウリジンを用いた老化誘導遺伝子の機能および染色体座解析
皆川吉, 澄川絵美, 中林一彦, 藤井道彦, SCHERER S W, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2004 55 2004年3月
BrdUによる細胞老化のプロテオーム解析
請川亮, 藤井道彦, 川崎博史, 平野久, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2004 55 2004年3月
ヘキスト耐性変異細胞株を用いた5‐ブロモデオキシウリジンの作用機序の解析
佐藤渉, 谷本浩至, 請川亮, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2004 55 2004年3月
ブロモデオキシウリジンを用いた老化誘導遺伝子のプロファイリング
皆川吉, 中林一彦, 鈴木敏和, 藤井道彦, STEPHEN W S, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2003 153 2003年3月
線虫Caenorhabditis elegansのパラコート耐性変異体mev‐4の解析
藤井道彦, 松本由貴, 鈴木敏和, 石井直明, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2003 139 2003年3月
AT‐hook蛋白質による5‐ブロモデオキシウリジン老化誘導系の増強の解析
佐藤渉, 鈴木敏和, 野口健晴, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2003 2 2003年3月
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5‐ブロモデオキシウリジン耐性変異株の取得と解析
高山慎一, 山田亜希子, HOSSAIN M, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2003 2 2003年3月
ヒト正常細胞の老化に伴う核蛋白質の変動
高橋裕一郎, 道下江利子, 請川亮, 前川直之, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2003 153 2003年3月
5‐ブロモデオキシウリジンによる細胞老化誘導機構の解析
佐藤渉, 野口健晴, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2002 42 2002年3月
プロモデオキシウリジンを用いた細胞老化応答遺伝子の完全カタログの作製
岩田知子, 鈴木敏和, 小牧大祐, 皆川吉, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2002 281 2002年3月
線虫Caenorhabditis elegansの活性酸素感受性変異体の解析
藤井道彦, 田中菜苗, 松本由貴, 鈴木敏和, 石井直明, 鮎沢大
日本農芸化学会大会講演要旨集 2002 42 2002年3月
ブロモデオキシウリジンを用いた細胞老化応答遺伝子の大規模探索
鈴木敏和, 岩田知子, 小牧大祐, 皆川吉, 藤井道彦, 鮎沢大
日本薬学会年会要旨集 122nd ( 3 ) 150 2002年3月
ブロモデオキシウリジンによる細胞老化誘導機構の解析
佐藤渉, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
生化学 73 ( 8 ) 1076 2001年8月
ブロモデオキシウリジンを用いた細胞老化誘導遺伝子の探索
鈴木敏和, 岩田知子, 大塚いずみ, 大石武, 小牧大祐, 皆川吉, 藤井道彦, 鮎沢大
生化学 73 ( 8 ) 1075 2001年8月
ブロモデオキシウリジンによる細胞老化誘導機構の解析
鈴木敏和, 松村直人, 道下江利子, 藤井道彦, 鮎沢大
日本薬学会年会要旨集 121st ( 4 ) 91 2001年3月
5‐ハロゲン化デオキシウリジンによる細胞老化に伴い変化するクロマチン構成蛋白質の解析
道下江利子, 松村直人, 倉橋敏裕, 荻野秀樹, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会誌 75 327 2001年3月
出芽酵母(S.cerevisiae)における5‐ブロモデオキシウリジンの作用機構の解析
伊東尚, 藤井道彦, 長谷川勉, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本農芸化学会誌 75 327 2001年3月
BUdRによるmyoD遺伝子発現抑制機構の解析
荻野秀樹, 内窪友美, 道下江利子, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本農芸化学会誌 75 327 2001年3月
線虫(C.elegans)における寿命変異体の解析
田中菜苗, 藤井道彦, 城口敦弘, 鈴木敏和, 石井直明, 鮎沢大
日本農芸化学会誌 75 196 2001年3月
ブロモデオキシウリジンによる細胞老化誘導機構の解析
鈴木敏和, 松村直人, 道下江利子, 柳沼美佳子, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 346 2000年11月
マウス骨格筋細胞株におけるMyoD遺伝子のBUdRによる発現制御機構の解析
荻野秀樹, 内窪友美, 道下江利子, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 347 2000年11月
ブロモデオキシウリジン誘導性VDUP1の細胞老化への関与
皆川吉, 大塚いずみ, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 346 2000年11月
ブロモデオキシウリジン感受性ヘテロクロマチン領域の同定
大石武, 鈴木敏和, 柳沼美佳子, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 346 2000年11月
ブロモデオキシウリジンによる細胞老化誘導機構の解析 II
佐藤渉, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 346 2000年11月
5‐ハロゲン化デオキシウリジンによる特異的細胞老化の誘導
松村直人, 道下江利子, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 346 2000年11月
5‐ハロゲン化デオキシウリジンによって誘導される老化細胞のクロマチン構成蛋白質の変化
道下江利子, 松村直人, 倉橋敏裕, 荻野秀樹, 鈴木敏和, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 346 2000年11月
細胞の老化を支配する遺伝子
鮎沢大, 藤井道彦, 鈴木敏和
化学と生物 38 ( 4 ) 224 - 229 2000年4月
ブロモデオキシウリジンを用いた老化誘導に関与する遺伝子の探索
鈴木敏和, 皆川吉, 佐藤則之, 道下江利子, 藤井道彦, 鮎沢大, 三井洋司
日本薬学会年会要旨集 120th ( 4 ) 140 2000年3月
ブロモデオキシウリジンによる導入遺伝子の活性化は核マトリックスへの結合変化を伴う
鈴木敏和, 柳沼美佳子, 荻野秀樹, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 628 1999年11月
ヒト7番染色体不死化抑制遺伝子の探索と解析
佐藤則之, 中林一彦, 荻野秀樹, 道下江利子, 藤井道彦, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 733 1999年11月
ブロモデオキシウリジンによる老化誘導に関与する遺伝子の探索
皆川吉, 鈴木敏和, 佐藤則之, 道下江利子, 藤井道彦, 三井洋司, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 733 1999年11月
ヒト7番染色体に座乗する不死化抑制遺伝子のマッピング
遠藤宏和, 藤井道彦, 道下江利子, 中林一彦, SCHERER S W, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 733 1999年11月
ヒトテロメア結合蛋白質hTRF1と相互作用する蛋白質の同定
奈良場華恵, 藤井道彦, 盛真友, 鈴木敏和, 遠藤宏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 487 1999年11月
ミトコンドリアに発見された老化関連遺伝子
石井直明, 藤井道彦, 津田道雄
遺伝子医学 3 ( 1 ) 151 - 153 1999年1月
酸素ストレスと老化を引き起こすC.elegansのミトコンドリア電子伝達系遺伝子の変異
石井直明, 藤井道彦, HARTMAN P, 津田道雄, 安田佳代, 妹尾, 松田七美, やな瀬澄乃, 鮎沢大, 鈴木堅之
日本放射線影響学会大会講演要旨集 41st 129 1998年11月
ブロモデオキシウリジンで発現の変化する遺伝子の解析
鈴木敏和, 道下江利子, 柳沼美佳子, 藤井道彦, 三井洋司, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 674 1998年11月
ヒトテロメア結合蛋白質hTRF1と相互作用する因子の同定
盛真友, 藤井道彦, 奈良場華恵, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 670 1998年11月
線虫の老化における酸化ストレスの役割
石井直明, 藤井道彦, HARTMAN P, 津田道雄, 安田佳代, 妹尾(松田)七美, やな瀬澄乃, 鮎沢大, 鈴木堅之
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 671 1998年11月
動物細胞における効率的な細胞周期変異株の分離と原因遺伝子の同定
柳沼美佳子, 鈴木敏和, 藤井道彦, 辻秀雄, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 340 1998年11月
マウス細胞へのヒト染色体移入におけるヒト染色体断片の動態
荻野秀樹, 中林一彦, 道下江利子, SCHERER S W, 藤井道彦, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 341 1998年11月
7番染色体移入によるヒト不死化細胞の老化誘導とテロメア維持機構の変化
中林一彦, 荻野秀樹, 道下江利子, 佐藤則之, 藤井道彦, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 670 1998年11月
線虫の老化における酸化ストレスの役割
石井直明, 藤井道彦, HARTMAN P, 津田道雄, 安田佳代, 妹尾, 松田七美, やな瀬澄乃, 鮎沢大, 鈴木堅之
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 183 1998年11月
ブロモデオキシウリジンによるほ乳類細胞の老化誘導
道下江利子, 中林一彦, 鈴木敏和, KAUL S C, 荻野秀樹, 藤井道彦, 三井洋司, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 674 1998年11月
老化・不死化の研究動向 細胞の不死化と応用
藤井道彦, 城口敦弘
Bio Ind 15 ( 9 ) 24 - 30 1998年9月
線虫の酸素依存性短寿命突然変異体の遺伝子クローニング
石井直明, 藤井道彦, HARTMAN P, 津田道雄, 安田佳代, 松田七美, やな瀬澄乃, 鮎沢大, 鈴木けん之
基礎老化研究 22 ( 1 ) 59 1998年6月
ISHII Naoaki, FUJII Michihiko, HARTMAN Philp, TSUDA Michio, YASUDA Kayo, SENOO-MATSUDA Nanami, YANASE Sumino, AYUSAWA Dai, SUZUKI Kenshi
Journal of radiation research 39 ( 4 ) 393 - 393 1998年
テロメラーゼ活性不含不死化細胞株のテロメアDNAの解析
荻野秀樹, 中林一彦, 藤井道彦, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 533 1997年12月
線虫(C.elegans)酸素感受性変異株(mev‐3)の遺伝的解析
城口敦弘, 藤井道彦, 山本顕吾, 石井直明, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 536 1997年12月
トポイソメラーゼ阻害剤によるヒト正常繊維芽細胞の分裂寿命の短縮
道下江利子, 中林一彦, 藤井道彦, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 535 1997年12月
7番染色体移入によるヒト不死化細胞の老化誘導とテロメア維持機構の変化
中林一彦, 荻野秀樹, 道下江利子, 藤井道彦, 鈴木敏和, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 533 1997年12月
ヒト細胞の老化におけるp53の役割
井出晶子, 藤井道彦, 鮎沢大
組織培養研究 16 ( 1 ) 68 1997年3月
テロメラーゼ活性をもたない不死化細胞株に存在する染色体外テロメアDNAの解析
荻野秀樹, 中林一彦, 藤井道彦, 鮎沢大
組織培養研究 16 ( 1 ) 69 1997年3月
老化遺伝子と疾患―分子で語る老化研究の新展開 ヒト細胞老化にかかわる遺伝子
鮎沢大, 藤井道彦, 中林一彦
実験医学 15 ( 3 ) 214 - 219 1997年3月
老化とテロメア D群細胞の不死化抑制遺伝子
中林一彦, 藤井道彦, 鮎沢大
最新医学 52 ( 3 ) 348 - 353 1997年3月
老化のメカニズムを解く 不死化抑制遺伝子を探せ
藤井道彦, 中林一彦, 鮎沢大
細胞工学 15 ( 11 ) 1564 - 1570 1996年11月
細胞の不死化とがん化 細胞不死化に関する遺伝子
鮎沢大, 中林一彦, 藤井道彦
月刊組織培養 22 ( 8 ) 310 - 315 1996年7月
細胞老化にともない誘導発現する遺伝子の解析
藤井道彦, 井出晶子, 杉浦大, 城口敦弘, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19th 536 1996年7月
ヒト繊維芽細胞の老化誘導に関与する蛋白質成分の解析
杉浦大, 藤井道彦, 井出晶子, 高野亮, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19th 537 1996年7月
ヒト細胞不死化抑制遺伝子の解析
中林一彦, 荻野秀樹, 藤井道彦, 鮎沢大
日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19th 537 1996年7月
細胞老化の誘導に関与する蛋白質成分の解析
杉浦大, 藤井道彦, 山本顕吾, 井出晶子, 鮎沢大
組織培養研究 15 ( 1 ) 57 1996年3月
老化とアポトーシス 細胞老化と不死化
鮎沢大, 中林一彦, 藤井道彦
Mol Med 33 ( 2 ) 176 - 183 1996年
ヒト細胞老化の制御
藤井道彦, 中林一彦, 鮎沢大
生命工学シンポジウム予稿集 2nd (JA)12(1),(EN)12 1995年3月
アーユルヴェーダハーブによる線維芽細胞の障害回復作用
日本農芸化学会2007年度大会
アーユルヴェーダハーブによる表皮角化細胞の増殖促進作用
日本農芸化学会2007年度大会
5-ブロモデオキシウリジンのヌクレオソーム構造への作用
日本農芸化学会2007年度大会
Caenorhabditis elegansの活性酸素感受性変異体の解析
日本農芸化学会2007年度大会
細胞老化におけるMAPKの解析
日本農芸化学会2007年度大会
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5-ブロモデオキシウリジン耐性化機構の解析
日本農芸化学会2007年度大会
線虫Caenorhabditis elegansのパラコート耐性変異体の解析
日本農芸化学会 2006年度大会
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5-ブロモデオキシウリジン耐性化機構の解析
日本農芸化学会 2006年度大会
アーユルヴェーダハーブによる繊維芽細胞のI型プロコラーゲン遺伝子の発現誘導
2008年
ハーブを用いたヒト皮膚細胞の老化防止
2008年
出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける5-ブロモデオキシウリジン耐性化機構の遺伝学的解析
2008年
5-ブロモデオキシウリジンによるヌクレオソーム形成の不安定化機構
2008年
高濃度NaClによる細胞の老化誘導
2008年
新規老化関連遺伝子の解析
2008年
5-ブロモデオキシウリジンのヌクレオソーム構造への作用
日本農芸化学会 2006年度大会
細胞老化におけるラミン及びその前駆体蓄積の役割
日本農芸化学会 2006年度大会
細胞老化におけるヒトpregnancy-specific beta 1-glycoprotein (PSG) 遺伝子群の機能解析,
日本農芸化学会 2006年度大会
線虫Caenorhabditis elegansの活性酸素感受性変異体の解析
2008年
細胞老化の基本メカニズムの解明と応用
研究課題/領域番号:22K11730 2022年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
藤井 道彦
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
活性酸素の老化調節機構の解析
研究課題/領域番号:17K07764 2017年4月 - 2020年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
藤井 道彦
配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )
酸素は多くの生物の生存に必須であるが、酸素の一部は代謝の過程で活性酸素へと変わる。私たちは、モデル生物の線虫Caenorhabditis elegans、酵母Saccharomyces cerevisiae、哺乳動物培養細胞を用いて活性酸素感受性に変化を示す突然変異体を取得し、その解析を行ってきた。本年度の研究では、線虫C. elegans突然変異体の解析、および、人々の健康増進に有用な機能性物質の探索を行った。
<活性酸素高感受性変異体oxy-7の原因遺伝子の解析>
突然変異体oxy-7の原因遺伝子を同定した。(以前は、oxy-8と記述していたが、以降、oxy-7に変更する。)昨年度の解析で、酸素濃度を変化させ(1%と21%)、oxy-7の寿命を測定した。oxy-7は21%酸素下では寿命が短縮するが、1%酸素下ではその短縮が軽減されることが、示唆されていた。本年度は、実験をさらに繰返し、その再現性の確認ができた。また、oxy-7の活性酸素生成について定量的な解析を試み、予備的な結果であるが、oxy-7では野生型と比較し、活性酸素生成が上昇していることを見出した。これらのことより、oxy-7の活性酸素感受性の増大は、細胞内の活性酸素生成量の増大が原因であると考えられた。
<人々の健康増進に有用な機能性物質の探索>
機能性物質のソースとして、インド亜大陸の伝統医学であるアーユルヴェーダで使用される多数の薬草を用い、それらより抽出液を作成し、有用な物質のスクリーニングを行う。これまでの研究で、マウス個体の、放射線防御および皮膚の光老化防止に有効な薬草抽出液を見出しており、さらにそれらの効果には、抗酸化物質が関与することを見出している。その物質の同定のために、培養細胞を用いた簡易的なアッセイ系の確立を試みた。
研究課題/領域番号:24580145 2012年4月 - 2015年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
藤井 道彦
配分額:5590000円 ( 直接経費:4300000円 、 間接経費:1290000円 )
酸素は多くの生物の生存に必須であるが、その一部は活性酸素へと変化し、老化や疾病などの生命機能の劣化を引き起こす。私たちは、モデル生物の線虫Caenorhabditis elegansや出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeを用い、活性酸素の生成や消去に関わる遺伝子を研究している。本研究ではC. elegansの酸化ストレス高感受性遺伝子を新たに同定し、また、S. cerevisiaeの酸化ストレス抵抗性遺伝子の機能解析を行った。また、C. elegansを用いて抗酸化ストレス活性を示す機能性物質のスクリーニングを行い、有望な候補を見出した。
研究課題/領域番号:21580115 2009年 - 2011年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C)
藤井 道彦
配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )
酸素は多くの生物の生存に必須であるが、その一部は活性酸素へと変化し、老化や疾病などの生命機能の劣化を引き起こす。私たちは、モデル生物の線虫Caenorhabditis elegansを用い、活性酸素の生成や消去に関わる遺伝子を研究している。本研究ではOXY-5、RAD-8タンパク質の発現パターンを調べ、また、C. elegansの第1番染色体上の遺伝子の網羅的な解析から、活性酸素高感受性をもたらす遺伝子を同定した。
酸化ストレス防御と寿命に関係する遺伝子の同定
研究課題/領域番号:17780084 2005年 - 2006年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B)
藤井 道彦
配分額:3500000円 ( 直接経費:3500000円 )
酸素は生命活動に必須であるが、代謝の過程で、反応性の高い活性酸素種(O_2^-、H_2O_2、・OH等)を生成する。そして、それらが生体分子を攻撃し、老化など、種々の生命機能の劣化を引き起こす。活性酸素の消去に関わる遺伝子としては、スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ等が知られているが、実際の活性酸素の発生/消去機構は複雑で、詳細は明らかになっていない。そこで、それらに関与する遺伝子を明らかにするために、線虫Caenorhabditis elgansや、酵母Saccha romyces cerevisiaeを用いて、様々な活性酸素感受性変異体を単離し、酸化ストレスと寿命の解析を行った。
線虫変異体oxy-4は、高濃度酸素下(60-90%酸素)で生育出来ず、活性酸素放出剤であるパラコートに対しても高い感受性を示す。寿命は野性型よりも短い。この変異体を詳細に解析し、oxy-4遺伝子を3番染色体上の非常に狭い領域にマップした。そこで、その領域に存在するDNAを、マイクロインジェクション法により変異体に導入したところ、1種類のDNAクローンが活性酸素感受性をほぼ完全に相補することを見いだした。しかし、このDNAを断片化し作成したコンストラクトは、十分な相補活性を示さなかった。さらに複数のコンストラクトを作成し実験を行ったが、領域を狭める事は出来なかった。そこで、領域内の遺伝子内にフレームシフト変異を導入し、原因遺伝子の同定を行い、原因遺伝子を同定する事に成功した。
酵母に酸化ストレス耐性を付与出来る遺伝子として3種類の酵母遺伝子を単離した。SODやカタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼ等の発現を調べたが、発現の上昇は観察されなかったので、本年は、上記抗酸化酵素の遺伝子を欠損させた株を作成し、これら遺伝子が、抗酸化酵素欠損株のバックグラウンドでも酸化ストレス耐性化能を示すか調べた。
線虫(Caenorhabditis elegans)の寿命変異体の解析
研究課題/領域番号:13760075 2001年 - 2002年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B)
藤井 道彦
配分額:1900000円 ( 直接経費:1900000円 )
酸素は生命活動に必須であるが、、様々なストレスを引き起こす危険因子でもある。酸素は生体内で反応性の高い活性酸素(O_2-、H_2O_2、・OH等)を生成し、それらが生体分子を攻撃する。現在、活性酸素は老化の促進を引き起こす主要因子の一つと考えられている、本研究は、活性酸素と老化の関係を遺伝学的に明らかにするため、遺伝的解析の可能な線虫(Caenorhabditis elegans)を用いて、酸化ストレス・老化に関わる遺伝子を同定することを目標とする。戦略として、既に得られている長寿命/活性酸素耐性変異体(mev-4)、短寿命/活性酸素高感受性変異体(oxy-4)の原因遺伝子を期間内にクローン化する。
変異体の原因遺伝子のマッピング、及び、同定
mev-4の原因遺伝子は染色体Vにマッピングされた。様々な三因子交雑を繰り返し、詳細なマッピングを行った結果、mev-4はsma-1とlon-3の間にマッピングされた。その中に含まれる遺伝子を調べ、そのうちの一つに、変異が起きていることを見いだした。
oxy-4の原因遺伝子についても、同様の手法を用いて、染色体IIIのdpy-17とlon-1の間にマップした。oxy-4の場合も、その領域に含まれる遺伝子に変異を起こしている遺伝子を見いだした。
現在これらの遺伝子がmev-4、及び、oxy-4にこれら遺伝子を導入し、その表現型を相補するかどうか調べている。
活性酸素防御機構の遺伝的解析
研究課題/領域番号:11760073 1999年 - 2000年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A)
藤井 道彦
配分額:500000円 ( 直接経費:500000円 )
酸素は生命活動に必須であるが、様々なストレスを引き起こす危険因子でもある。酸素は生体内で反応性の高い活性酸素(O2-、H2O2、・OH等)を生成し、それらが生体分子を攻撃することによって、各種成人病や老化の促進を引き起こすと考えられている。生物は酸素障害から免れるため、活性酸素を消去する仕組みをもち、また活性酸素によって損傷した生体分子を修復する機構を備えている。本研究は、活性酸素に対する防御機構を遺伝生化学的に明らかにするため、遺伝的解析の可能な線虫(Caenorhabditis elegans)を用いて、活性酸素の防御機構に関わる遺伝子を同定することを目標とする。
線虫(C.elegans)を変異源処理し、活性酸素耐性変異体を5種類、高感受性変異体を7種類単離した。全ての変異体について、可視マーカー変異体との標準的な掛け合わせにより、原因遺伝子の座位する染色体を同定した。さらに、同定された染色体上に存在する別の可視マーカー変異体と、掛け合わせを行うことにより、原因遺伝子座を絞り込んだ(3因子交雑)。
このような実験を複数のマーカー変異体を用いて繰り返し、ほぼ全ての変異体に関して原因遺伝子のマッピングを終了した。そこで、絞り込まれた染色体領域に存在するコスミドを変異体に導入する実験を開始した。現在のところ、相補活性を持つコスミドの同定には至っていないが、原因遺伝子の同定は間近であると期待している。
ヒト7番染色体の不死化抑制遺伝子の単離
研究課題/領域番号:09044234 1997年 - 1999年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B)
鮎沢 大, 鈴木 敏和, 藤井 道彦, SCHERER Step, TUSI Lap Che, SCHERER Ste, TSUI Lap Che
配分額:4500000円 ( 直接経費:4500000円 )
酵母TAR(transformation associated recombination)YAC/BACを用いて、マウス放射線雑種細胞S10-3-2(ヒトDNAを2-3Mb含む)からヒトDNAを300個のBACクローンとして回収した。YACクローンを大腸菌内でBACに変更し、不死化細胞株Met5Aへの遺伝子導入によって、その分裂を停止するBACクローンを数個単離した。しかし、分裂停止という負の選択では、目的遺伝子以外でも分裂停止を誘導することが起こることが判明し、BACクローンの解析はまだ完了していない。一方、ヒト7番染色体を移入し、分裂が停止したMet5A細胞クローンから多数のリバータントを分離した。これらリバータントについてSTSマーカーを用いたPCR解析を行い、移入されたヒト7番染色体上の欠失部位のマッピングを行った。共通の欠失部位が存在すれば、そこに目的遺伝子が乗っていることが示唆されるが、そのような領域はまだ特定されていない。一方、7番染色体は、D群不死化細胞のテロメラーゼの制御およびテロメアの短縮を誘導することを示した。7番染色体はテロメラーゼ活性をもたない不死化細胞株のテロメア短縮も誘導するので、細胞老化の誘導を介してテロメア維持機構を負に制御することが示唆された。