Updated on 2025/09/04

写真a

 
Takashi Miura
 
Organization
Graduate School of International Management Department of International Management Professor
School of Economics and Business Administration Department of Economics and Business Administration
Title
Professor
Profile
現在、科学研究費の基盤研究(C)を獲得し、共同研究者とともにIFRSののれんの会計処理がわが国の会計に与える影響について研究しています。
External link

Degree

  • 経営学修士 ( 横浜市立大学 )

Research Interests

  • 会計情報の戦略的ディスクロージャー

  • IFRS

  • IAS

  • Voluntary disclosure

  • Corporate disclosure strategy

  • 財務情報と会計情報の統合

  • のれん会計処理

  • 国際会計基準の影響

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Accounting

Education

  • 一橋大学博士   大学院商学研究科

    1988.4 - 1991.3

      More details

    Notes: 後期課程単位修得退学

    researchmap

  • 横浜市立大学大学院   経営学研究科修士課程

    1985.4 - 1987.3

      More details

  • Yokohama City University   Faculty of Commerce

    - 1985

      More details

  • Yokohama City University

    - 1985

      More details

    Country: Japan

    researchmap

Professional Memberships

▼display all

Committee Memberships

  • 独立行政法人大学入試センター   問題点検第一部会委員  

    2021.5 - 2025.3   

      More details

  • 神奈川労働局   神奈川労働局調達監視委員会委員  

    2020.4   

      More details

  • 神奈川県労働局   地方労働審議会委員  

    2015.4   

      More details

    Committee type:Municipal

    researchmap

  • 横浜学術教育振興財団   代表理事  

    2013.6   

      More details

  •   神奈川県公衆浴場入浴料金等協議会委員  

    2005.4 - 2015.3   

      More details

Papers

  • 対応原則の変化が利益の質に与える影響の史的分析

    三浦 敬, 張 櫻馨

    横浜市立大学論叢社会科学系列   第75巻 ( 第1号 )   27 - 56   2023.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    researchmap

  • 日本におけるのれんの事後測定に関する実証分析

    張 櫻馨, 三浦 敬

    産業経理   82   41 - 53   2022.10

     More details

    Authorship:Last author  

    researchmap

  • のれんの減損に関する開示情報の実態分析

    三浦 敬, 張 櫻馨

    横浜市立大学論叢-社会科学系列-   69 ( 1 )   63 - 84   2018.1

     More details

  • Analysts' reactions to revised managements' forecasts

    Accounting   第180 ( 第5 )   665 - 680   2011.11

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Books

    researchmap

  • 中小企業の会計に関する指針の導入と課題

    三浦 敬

    信金中金月報   第7 ( 第7 )   4 - 20   2008.7

     More details

Books

  • 学部生のための企業分析テキスト : 業界・経営・財務分析の基本

    高橋, 聡 (会計学), 福川, 裕徳, 三浦, 敬, 岩崎, 瑛美, 鵜池, 幸雄, 小形, 健介, 小沢, 浩, 窪田, 嵩哉, 田中, 勝 (経営学), 中村, 亮介, 溝上, 達也, 望月, 信幸, 森口, 毅彦( Role: Joint editor)

    創成社  2024.3  ( ISBN:9784794415905

     More details

    Total pages:x, 355p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 現代財務会計基礎講義(第4版)

    三浦 敬, 張 櫻馨( Role: Joint author)

    デザインエッグ株式会社  2022.3  ( ISBN:9784865439946

     More details

  • 商業簿記 : 日本商工会議所主催簿記検定試験

    渡部, 裕亘, 片山, 覚, 北村, 敬子( Role: Joint author)

    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売)  2022.3  ( ISBN:9784502425318

     More details

    Total pages:2, 2, 141p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 検定簿記講義2級商業簿記 : 日本商工会議所主催簿記検定試験

    渡部, 裕亘, 片山, 覚, 北村, 敬子( Role: Joint author)

    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売)  2022.3  ( ISBN:9784502845437

     More details

    Total pages:2, 8, 367p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 学部生のための企業分析テキスト : 業界・経営・財務分析の基本

    高橋, 聡, 福川, 裕徳, 三浦, 敬( Role: Joint editor)

    創成社  2020.12  ( ISBN:9784794415554

     More details

    Total pages:viii, 293p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 簿記演習講義(第5版)

    三浦 敬( Role: Joint author)

    東京経済情報出版  2014.9 

     More details

  • 検定簿記講義2級商業簿記

    三浦 敬( Role: Joint author)

    中央経済社  2013.3 

     More details

  • 検定簿記ワークブック2級商業簿記

    三浦 敬( Role: Joint author)

    中央経済社  2013.3 

     More details

  • 簿記演習講義(第4版)

    東京経済情報出版  2007 

     More details

  • 財務会計論講義

    東京経済情報出版  2007 

     More details

▼display all

MISC

▼display all

Presentations

  • 統一論題テーマ『簿記教育をめぐる諸問題』 報告論題『大学における簿記教育の課題』

    日本簿記学会第23回全国大会  2007 

     More details

Research Projects

  • 収益認識基準に基づくトップラインに対する定性的情報の説明力

    Grant number:24K05177  2024.4 - 2028.3

    日本学術振興会  基盤研究(C) 

    三浦 敬, 張 櫻馨

      More details

  • 費用と収益の対応関係に収益認識基準が与える影響の分析

    Grant number:18K01913  2018.4 - 2023.3

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究C

    三浦 敬, 張 櫻馨

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

    2020年度に研究内容を見直した結果、当初予定していた本研究の3つの研究課題に優先順位をつけ、「現時点におけるわが国企業の費用収益対応関係(matching)」を解明することに焦点を当て、優先的に進めることにした。それと同時に、当初実証分析を予定していたが、歴史的な視点による分析を含めることで、包括的に上記の課題を検証することができると考え、研究内容の拡充を決めた。
    4年目(2022年度)では、1930年代から現在までにおける学術の視点と基準設定機関の見解の変遷を時系列にトラッキングすることを中心に作業を進めた。1930年代以前における米国と欧州では、債権者が最も影響力ある財務諸表の利用者であるため、貸借対照表重視が重視されてきた。当時の利益測定は、Hicksianアプローチに基づくもので、名目資本の維持が目的であった。こうして算出された利益は、将来利益を獲得する能力の予測に有用ではないと指摘されていた。その後、Paton and Littleton (1940)により、matchingが利益獲得能力の予測に役立つと主張されたのを受け、収益費用アプローチが1970年代まで学術界と実務界を支配してきた。その一方で、基準設定機関は、matchingによる利益測定では不確実性が高く、その有用性に対する懐疑的な見方を払拭することができず、結果的にmatchingという用語が基準などに含められたのは1984年に公表されたSFAC第6号が最初となった。1990年代に入ると、FASBは実務で広く受け入れられているmatchingがベースとなる損益費用アプローチから資産負債アプローチに移行した。
    こうした動きがmatching関係に変化をもたらしているかについて検討を加えるため、日本(本研究のパイロット・テスト)と米国における先行研究の検証結果を比較し、興味深い結果を得ることができた。

    researchmap

  • のれんの減損開示情報の実態とその影響

    Grant number:18K01912  2018.4 - 2023.3

    Japan Society for the Promotion of Science  Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)  Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

      More details

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

    researchmap

  • のれんの会計処理と我が国への影響

    2013.4 - 2017.3

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究C 

    三浦 敬

      More details

    Authorship:Principal investigator  Grant type:Competitive

    researchmap