2025/07/01 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

ノノガキ マナブ
野々垣 学
Manabu Nonogaki
所属
附属市民総合医療センター リハビリテーション科 助教
職名
助教
プロフィール
痙縮治療・動作分析・急性期リハビリテーション・がんリハビリテーションを研究の中心としています。
外部リンク

研究キーワード

  • 人間医工学

  • リハビリテーション

  • リハビリテーション・福祉工学

  • 急性期リハビリテーション

  • がんリハビリテーション

研究分野

  • ライフサイエンス / リハビリテーション科学

経歴

  • 横浜市立市民病院   リハビリテーション科

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学病院   リハビリテーション科

    2019年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

  • 横須賀共済病院   リハビリテーション科

    2006年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

  • 茅ヶ崎市立病院   リハビリテーション科

    2003年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学病院   リハビリテーション科

    2000年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

所属学協会

  • 日本リハビリテーション医学会

      詳細を見る

  • 日本脊髄障害医学会

      詳細を見る

  • 日本静脈経腸栄養学会

      詳細を見る

  • 日本高次脳機能障害学会

      詳細を見る

  • 日本義肢装具学会

      詳細を見る

  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会

      詳細を見る

▼全件表示

委員歴

  • 日本リハビリテーション医学会   代議員  

    2014年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本リハビリテーション医学会   教育委員会  

    2010年10月 - 2016年9月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本リハビリテーション医学会   広報委員会  

    2006年4月 - 2010年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

論文

  • 胸骨正中切開を伴う心臓血管手術後に腕神経叢麻痺を呈した症例の上肢機能 自験例4例の作業療法の経過

    稲田 雅也, 山岸 誠, 岡村 正嗣, 折津 英幸, 佐伯 拓也, 橋本 直樹, 鈴木 明日香, 山内 裕子, 立花 佳枝, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   59 ( 特別号 )   S146 - S146   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 重症COVID-19患者における運動耐容能の長期経過

    佐伯 拓也, 折津 英幸, 野々垣 学, 岡村 正嗣, 金森 裕一, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   1 - 2   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 切断肢の大腿骨頸部骨折に対し保存的に治療され義足歩行を再獲得した症例

    稗田 保奈美, 根本 明宜, 田中 都, 山上 大亮, 金森 裕一, 野々垣 学, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   2 - 2   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • ICU-AWを発症した重症心筋梗塞・心不全症例に対するリハビリテーション治療の経験

    岡村 正嗣, 佐伯 拓也, 折津 英幸, 田中 都, 稗田 保奈美, 山上 大亮, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   3 - 1   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 脊髄損傷者における神経障害性疼痛に関する検討

    山上 大亮, 中村 健, 田中 都, 稗田 保奈美, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 風呂谷 容平, 上條 義一郎, 田島 文博

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   2 - 7   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 重度ICU-AWを生じたメトトレキサート関連間質性肺炎の一例

    佐伯 拓也, 折津 英幸, 岡村 正嗣, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   3 - 4   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • ICUでの活動量がICU退室時の身体活動到達度、及びICU在室日数、入院日数に与える影響の検討

    折津 英幸, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 田中 都, 稗田 保奈美, 山上 大亮, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   3 - 2   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 当院における重症COVID-19感染症に対するリハビリテーション治療と帰結について

    野々垣 学, 佐伯 拓也, 田中 都, 稗田 保奈美, 折津 英幸, 岡村 正嗣, 山上 大亮, 金森 裕一, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   3 - 2   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 早期からリハビリテーション治療を行った中毒性皮膚壊死症患者の身体機能の経過(症例報告)

    折津 英幸, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 田中 都, 稗田 保奈美, 山上 大亮, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   3 - 3   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 髄腔内バクロフェン注入療法(ITB療法)の長期治療経験

    金森 裕一, 山上 大亮, 田中 都, 稗田 保奈美, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 折津 英幸, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   3 - 10   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 両側大腿切断児に対し高機能膝継手(C-leg)の使用により歩行が自立し復学した症例

    田中 都, 根本 明宜, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 折津 英幸, 稗田 保奈美, 山上 大亮, 金森 裕一, 野々垣 学, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   58 ( 特別号 )   2 - 3   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 心臓外科術後患者におけるICUでの身体活動量と術後身体機能の関係

    佐伯 拓也, 折津 英幸, 岡村 正嗣, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 特別号 )   1 - 6   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • ICUでの活動量がICU退室時の身体活動度に与える影響の検討

    折津 英幸, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 金森 裕一, 野々垣 学, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 特別号 )   3 - 1   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 脊髄性筋萎縮症患者に対するヌシネルセンNa投与におけるリハビリテーション科の役割

    山上 大亮, 乾 聡一郎, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 特別号 )   3 - 2   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 心臓リハビリテーション維持期における運動耐容能の改善と身体活動量の関連

    岡村 正嗣, 金森 裕一, 佐伯 拓也, 折津 英幸, 乾 聡一郎, 兼城 賢修, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 特別号 )   2 - 1   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 心臓外科術後患者におけるICUでの身体活動量と術後身体機能の関係

    佐伯 拓也, 折津 英幸, 岡村 正嗣, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 特別号 )   1 - 6   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 脊髄性筋萎縮症患者に対するヌシネルセンNa投与におけるリハビリテーション科の役割

    山上 大亮, 乾 聡一郎, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 特別号 )   3 - 2   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • ICUでの活動量がICU退室時の身体活動度に与える影響の検討

    折津 英幸, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 金森 裕一, 野々垣 学, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 特別号 )   3 - 1   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 心臓リハビリテーション維持期における運動耐容能の改善と身体活動量の関連

    岡村 正嗣, 金森 裕一, 佐伯 拓也, 折津 英幸, 乾 聡一郎, 兼城 賢修, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   57 ( 特別号 )   2 - 1   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 離床に難渋し身体機能障害が残存したErdheim-Chester病患者に対する理学療法経験

    平田 紳悟, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 上杉 上, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 秋季特別号 )   S409 - S409   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 離床に難渋し身体機能障害が残存したErdheim-Chester病患者に対する理学療法経験 査読

    平田 紳悟, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 上杉 上, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 秋季特別号 )   S409 - S409   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 当院心臓リハビリテーション治療患者における運動耐容能の規定因子についての検討 査読

    石井 丈彦, 岡村 正嗣, 折津 英幸, 佐伯 拓也, 原木 望, 兼城 賢修, 金森 裕一, 野々垣 学, 荒川 英樹, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 特別号 )   2 - 2   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 回復期リハビリテーション病棟立ち上げ時のリハビリテーション科医に対する要望について 査読

    野々垣 学, 金森 裕一, 荒川 英樹, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 特別号 )   3 - 2   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • ICUにおける早期離床はICU在室日数を短縮する独立した規定因子である 査読

    佐伯 拓也, 荒川 英樹, 野々垣 学, 金森 裕一, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 特別号 )   1 - 8   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 健常者の運動負荷時における経皮的動脈血二酸化炭素分圧の変化

    原木 望, 荒川 英樹, 岡村 正嗣, 石井 丈彦, 兼城 賢修, 佐伯 拓也, 折津 英幸, 山上 大亮, 金森 裕一, 野々垣 学, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 特別号 )   2 - 4   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • サルコペニアを有する心不全患者に対するリハビリテーション治療の効果の検討 査読

    兼城 賢修, 荒川 英樹, 折津 英幸, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 金森 裕一, 野々垣 学, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   56 ( 特別号 )   2 - 3   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 医療技術 当院外科病棟におけるADL維持向上等体制加算の導入

    畑山 聡, 野々垣 学, 権上 和彦, 坂本 晴美, 三浦 孝臣

    共済医報   68 ( 1 )   37 - 40   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国家公務員共済組合連合会共済医学会  

    researchmap

  • 病院管理 医事課職員としての栄養サポートチーム加算算定の取り組み

    和田 ゆりあ, 安 泰成, 野間 友紀, 高野 寿子, 高橋 剛司, 宮 直利, 野々垣 学, 田中 啓之

    共済医報   67 ( 4 )   404 - 408   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国家公務員共済組合連合会共済医学会  

    researchmap

  • 肺高血圧症患者に対するリハビリテーション治療効果の検討 査読

    兼城 賢修, 金森 裕一, 石井 丈彦, 佐伯 拓也, 岡村 正嗣, 山上 大亮, 野々垣 学, 荒川 英樹, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   55 ( 秋季特別号 )   S334 - S334   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 乳がん周術期リハビリテーションにおける肩関節可動域とDASHスコアによる機能評価 査読

    石井 丈彦, 荒川 英樹, 清水 亜紀, 佐伯 拓也, 兼城 賢修, 山上 大亮, 金森 裕一, 野々垣 学, 根本 明宜, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   55 ( 秋季特別号 )   S368 - S368   2018年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • がん患者リハビリテーション料を算定できないがんのリハビリテーションの検討 査読

    野々垣 学, 折津 英幸, 熊谷 裕美, 立花 佳枝, 高内 裕史, 金森 裕一, 荒川 英樹, 中村 健

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   55 ( 特別号 )   1 - 4   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 栄養サポートチームの早期介入は患者と病院に良好なアウトカムをもたらす (第64回共済医学会特集) -- (シンポジウム KKR病院におけるチーム医療の効用と今後の展望)

    安 泰成, 萩原 有紀, 吉川 明彦, 中村 友紀, 高野 寿子, 野々垣 学, 田中 啓之

    共済医報   65 ( 2 )   219 - 223   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国家公務員共済組合連合会共済医学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 多発骨折患者における回復期リハビリテーション病棟の利用の分析 査読

    野々垣 学, 杉 徳臣, 内藤 咲月, 佐鹿 博信, 菊地 尚久, 水落 和也

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   51 ( Suppl. )   S337 - S337   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 回復期リハビリテーション病棟入院料の変更による変化について 査読

    野々垣 学, 高田 薫子, 佐鹿 博信, 菊地 尚久, 水落 和也

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   50 ( Suppl. )   S352 - S352   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 一般病院回復期リハビリテーション病棟における外傷性頸髄損傷のリハビリテーション帰結について 査読

    内藤 咲月, 野々垣 学, 菊地 尚久, 佐鹿 博信

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   50 ( 1 )   60 - 60   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • ミラーセラピーが麻痺手に対する主観的認識の強度と質に及ぼす影響 : 脳卒中患者3例の共通点と相違点

    石川 哲也, 野々垣 学

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   31 ( 3 )   307 - 314   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法士協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 把持困難を特徴とした道具の使用障害例に対するアプローチ

    石川 哲也, 野々垣 学

    作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association   31 ( 3 )   290 - 296   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本作業療法士協会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 能動義手長期使用後に前腕筋電義手を導入した高齢両上肢切断の症例経験 査読

    高田 薫子, 野々垣 学, 菊地 尚久, 佐鹿 博信

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   49 ( Suppl. )   S179 - S179   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • リハ処方の体制をリハ医から各診療科主治医が処方するシステムへ変更した影響について 査読

    野々垣 学, 高田 薫子, 内藤 咲月, 佐鹿 博信, 菊地 尚久, 水落 和也

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   49 ( Suppl. )   S181 - S181   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 回復期リハビリテーション病棟における退院前訪問指導について 査読

    野々垣 学, 高田 薫子, 菊地 尚久, 水落 和也, 佐鹿 博信

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   48 ( Suppl. )   S292 - S292   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 医療技術 ナラティブアプローチによりレジリアンスを持ち得た頚髄損傷の一例

    石川 哲也, 野々垣 学

    共済医報   60 ( 3 )   234 - 237   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国家公務員共済組合連合会共済医学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 医療技術 生活に即した用件課題により留守番が可能となった記憶障害の一例

    石川 哲也, 川口 七恵, 野々垣 学

    共済医報   59 ( 3 )   248 - 251   2010年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国家公務員共済組合連合会共済医学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 重症心筋梗塞を来たし長期間心不全加療および人工呼吸管理下でリハビリテーションを施行した症例 (2008年/第45回 日本リハビリテーション医学会 学術集会/横浜 パネルディスカッション リハビリテーション難渋例の実践検討(2)呼吸循環器系のハイリスク)

    高内 裕史, 野々垣 学

    リハビリテーション医学   46 ( 6 )   368 - 371   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本リハビリテーション医学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 余剰幻肢が疑われる症例に対してのアプローチの検討

    渡邉 さおり, 渡邉 誠, 石川 哲也, 野々垣 学

    日本作業療法学会抄録集   43回   B3 - 2   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本作業療法士協会  

    researchmap

  • 悪性リンパ腫化学療法後に遅発性対麻痺をきたした2症例 査読

    高内 裕史, 野々垣 学, 水落 和也, 佐鹿 博信

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   45 ( Suppl. )   S153 - S153   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 【リハビリテーションにおける帰結研究 脳卒中を中心に】実践例 研究手法の紹介 無作為化比較試験(RCT)

    野々垣 学, 佐鹿 博信

    総合リハビリテーション   36 ( 1 )   29 - 33   2008年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    researchmap

  • 脊髄障害患者に対する回復期リハビリテーション病棟の活用について 査読

    野々垣 学, 秋山 典彦, 田中 洋, 武藤 里佳, 佐鹿 博信

    リハビリテーション医学   42 ( Suppl. )   S224 - S224   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 回復期リハビリテーション病棟における平均在院日数の検討 査読

    野々垣 学, 村瀬 伸哉, 秋山 典彦, 田中 洋, 金森 裕一, 水落 和也, 安藤 徳彦

    リハビリテーション医学   41 ( Suppl. )   S297 - S297   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会  

    researchmap

  • 脳・脊髄障害における痙縮の出現頻度

    野々垣 学, 根本 明宜, 落合 藤子

    総合リハビリテ-ション   32 ( 4 )   371 - 375   2004年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    CiNii Books

    researchmap

  • 血友病性関節症のリハビリテーション:第VIII因子製剤の予防的投与により良好な機能回復が得られた成人血友病性関節症例

    高倉 朋和, 水落 和也, 野々垣 学, 安藤 徳彦

    リハビリテーション医学   40 ( 7 )   453 - 456   2003年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本リハビリテーション医学会  

    A 49-year-old man, treated with coagulation factor VIII since being diagnosed with hemophilia A at age four, was admitted to our hospital with a massive intra-abdominal hemorrhage. Although he had hemophilic arthropathy, and arthrodesis of the right knee from the age of thirteen, he had been able to live independently and engage in limited social activity. However, a month of immobilization due to intensive medical treatment for the intra-abdominal hemorrhage resulted in severe impairment from multiple joint contractures and generalized muscle atrophy. Following consultation with our department, we prescribed physical and occupational therapy including physical modalities for joint contracture, ROM exercise, isometric muscle strengthening, underwater exercise and activity training in combination with a daily prophylactic infusion of coagulation factor VIII. After 5 months of intensive rehabilitation, the patient's physical functioning was restored and he was able to walk outdoors and perform daily activities independently. During the course of inpatient rehabilitation, not a single hemorrhage episode occurred. Adult hemophilic arthropathy patients may tend to become severely disabled due to acute medical problems. Although recovery of physical function may take much time, intensive rehabilitation combined with prophylactic use of coagulation factor may be an effective treatment in cases such as this.

    CiNii Books

    researchmap

  • 一般演題 その1

    西村 尚志, 樋渡 正夫, 坂田 賢一郎, 水野 雅康, 伊藤 良介, 河村 顕治, 高橋 広, 和田 太, 池田 篤志, 正門 由久, 藤原 俊之, 衛藤 誠二, 佐藤 智彦, 野々垣 学

    リハビリテーション医学   40   S167 - S172   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Association of Rehabilitation Medicine  

    DOI: 10.2490/jjrm1963.40.Supplement_S167

    researchmap

  • 血友病性関節症のリハビリテーション:第VIII因子製剤の予防的投与により良好な機能回復が得られた成人血友病性関節症例:第VIII因子製剤の予防的投与により良好な機能回復が得られた成人血友病性関節症例

    高倉 朋和, 水落 和也, 野々垣 学, 安藤 徳彦

    リハビリテーション医学   40 ( 7 )   453 - 456   2003年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人 日本リハビリテーション医学会  

    A 49-year-old man, treated with coagulation factor VIII since being diagnosed with hemophilia A at age four, was admitted to our hospital with a massive intraabdominal hemorrhage. Although he had hemophilic arthropathy, and arthrodesis of the right knee from the age of thirteen, he had been able to live independently and engage in limited social activity. However, a month of immobilization due to intensive medical treatment for the intra-abdominal hemorrhage resulted in severe impairment from multiple joint contractures and generalized muscle atrophy. Following consultation with our department, we prescribed physical and occupational therapy including physical modalities for joint contracture, ROM exercise, isometric muscle strengthening, underwater exercise and activity training in combination with a daily prophylactic infusion of coagulation factor VIII. After 5 months of intensive rehabilitation, the patient's physical functioning was restored and he was able to walk outdoors and perform daily activities independently. During the course of inpatient rehabilitation, not a single hemorrhage episode occurred. Adult hemophilic arthropathy patients may tend to become severely disabled due to acute medical problems. Although recovery of physical function may take much time, intensive rehabilitation combined with prophylactic use of coagulation factor may be an effective treatment in cases such as this.

    CiNii Books

    researchmap

  • 靴の踵によるエネルギー吸収量の計算

    江原 義弘, 別府 政敏, 野村 進, 國見 ゆみ子, 高橋 茂, 野々垣 学

    バイオメカニズム学会誌   26 ( 1 )   27 - 31   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイオメカニズム学会  

    健常者の両足に装具を装着し,その下に靴を履かせた木製足部をしっかり固定して,歩行計側室を歩行させた.歩行データから関節モーメントなどを計算して,下腿部から足部に流れるパワーを計算した.この値から足部の力学的エネルギーの時間微分を減算することで足部に注入されるパワーを計算し,これを時間積分してエネルギーとした.靴を履かせずに木製足部をむき出しにして歩いた状態の値を基準値として減算することで靴の踵で吸収されるエネルギーを求めた.運動靴ではケーデンス60-126で約10ジュールのエネルギー吸収量を得た.

    researchmap

  • 指鼻試験の3次元動作解析

    根本明宣, 野々垣 学, 水落 和也, 小林 宏高, 安藤 徳彦

    リハビリテーション医学   38 ( 5 )   403 - 404   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本リハビリテーション医学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 一般演題その17

    足立 徹也, 新名 直樹, 横山 和正, 三輪 隆子, 尾花 正義, 園田 茂, 安部 博史, 渡辺 俊之, 森本 訓明, 高橋 邦泰, 佐藤 豊, 高田 信二郎, 三宅 基夫, 野々垣 学, 山名 圭哉, 筒井 廣明

    リハビリテーション医学   38   S363 - S368   2001年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:The Japanese Association of Rehabilitation Medicine  

    DOI: 10.2490/jjrm1963.38.Supplement_S363

    researchmap

  • 研究と報告 中手指節関節尺側偏位に対するスプリントと関節保護法の3次元動作解析装置を用いた検討

    野々垣 学, 根本 明宜, 澤中 眞弓

    総合リハビリテ-ション   28 ( 3 )   291 - 295   2000年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:医学書院  

    CiNii Books

    researchmap

  • 軟骨形成不全症に続発した対麻痺のリハビリテ-ション

    横山 修, 野々垣 学, 日野 典子, 根本 明宜, 水落 和也, 安藤 徳彦

    リハビリテーション医学   36 ( 4 )   240 - 242   1999年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本リハビリテーション医学会  

    We report two cases of achondroplasia with a late onset of paraplegia. The patients, a 21-year-old man and a 44-year-old woman, exhibited neurological symptoms-such as intermittent claudication and weakness of lower extremities-for one to two years before a diagnosis of spinal canal stenosis was made. The outcome of spinal surgery was unsatisfactory and paraplegia persisted. Early functional recovery through rehabilitation training was impeded by clinical features of achondroplasia (i.e., extremely short stature and limbs). Devices like push-up handles and reachers were helpful in self-care activities. Inspite of long-term intensive rehabilitation training, these patients required minimal assistance in their activities of daily living, such as putting on trousers, applying self catheterization, and bathing. Functional outcomes in these cases were apparently poorer than for uncomplicated paraplegic patients.

    CiNii Books

    researchmap

  • 軟骨形成不全症に続発した対麻ひのリハビリテーション

    横山 修, 野々垣 学, 日野 典子, 根本 明宜, 水落 和也, 安藤 徳彦

    リハビリテーション医学   36 ( 4 )   240 - 242   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人 日本リハビリテーション医学会  

    We report two cases of achondroplasia with a late onset of paraplegia. The patients, a 21-year-old man and a 44-year-old woman, exhibited neurological symptoms-such as intermittent claudication and weakness of lower extremities-for one to two years before a diagnosis of spinal canal stenosis was made. The outcome of spinal surgery was unsatisfactory and paraplegia persisted. Early functional recovery through rehabilitation training was impeded by clinical features of achondroplasia (i. e., extremely short stature and limbs). Devices like push-up handles and reachers were helpful in self-care activities. Inspite of long-term intensive rehabilitation training, these patients required minimal assistance in their activities of daily living, such as putting on trousers, applying self catheterization, and bathing. Functional outcomes in these cases were apparently poorer than for uncomplicated paraplegic patients.

    CiNii Books

    researchmap

  • 杖が下肢関節モーメントに与える効果について

    野々垣 学, 伊藤 良介, 大橋 正洋, 江原 義弘, 別府 政敏, 野村 進, 國見 ゆみ子, 池田 稔

    バイオメカニズム学術講演会予稿集   18回   205 - 206   1997年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:バイオメカニズム学会  

    痛みのある関節で関節モーメントが減少していることより,日頃痛みのある関節に負荷をかけないような歩き方をしていると考えられた.杖を使用することにより関節のピークモーメントが減少するため,痛みも軽減し歩きやすくなると考えられた

    researchmap

  • 糖尿病性切断, 血管原性切断の最近の動向

    水落和也, 根本 明宜, 日野 典子, 野々垣 学, 佐鹿 博信, 斉藤 薫, 安藤 徳彦

    リハ医学   33 ( 11 )   867 - 868   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:社団法人日本リハビリテーション医学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • クエスチョン・バンク 作業療法士 国家試験問題解説2020 専門問題

    野々垣 学( 担当: 分担執筆 範囲: リハビリテーション)

    MEDIC MEDIA  2019年10月 

     詳細を見る

  • クエスチョン・バンク 理学療法士 国家試験問題解説2020 専門問題

    野々垣 学( 担当: 分担執筆 範囲: リハビリテーション)

    MEDIC MEDIA  2019年9月 

     詳細を見る

  • クエスチョン・バンク 理学療法士・作業療法士 国家試験問題解説2020 共通問題

    野々垣 学( 担当: 分担執筆 範囲: リハビリテーション)

    MEDIC MEDIA  2019年7月 

     詳細を見る

  • 第113回 医師国家試験問題解説

    野々垣 学( 担当: 分担執筆 範囲: リハビリテーション)

    MEDIC MEDIA  2019年4月 

     詳細を見る

  • クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2019

    野々垣 学( 担当: 分担執筆 範囲: リハビリテーション)

    MEDIC MEDIA  2019年3月 

     詳細を見る

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示