2025/07/29 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

ヤギュウ ヒロユキ
柳生 洋行
Hiroyuki Yagyu
所属
附属病院 呼吸器内科 助教
職名
助教
外部リンク

研究キーワード

  • 気管支喘息

  • T細胞

  • アレルギー

  • 間質性肺疾患

研究分野

  • ライフサイエンス / 免疫学

  • ライフサイエンス / 呼吸器内科学

所属学協会

論文

  • [Clinical Management of Respiratory Diseases in Neurosurgical Settings].

    Hiroyuki Yagyu, Yu Hara, Takeshi Kaneko

    No shinkei geka. Neurological surgery   52 ( 6 )   1224 - 1233   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Respiratory diseases, such as chronic obstructive pulmonary disease(COPD)and asthma, are becoming increasingly prevalent in super-aging societies. In Japan, the estimated prevalence of COPD among individuals aged 40 years and above is 8.6%, while asthma affects about 10% of adults. These statistics highlight the similarities between COPD and asthma in clinical settings. Both diseases involve chronic airway inflammation and present with symptoms such as chronic cough, sputum production, wheezing, and dyspnea. Exacerbations of these symptoms and complications are critical concerns during the perioperative period. COPD, often caused by long-term smoking, leads to irreversible airway and lung damage, while asthma is characterized by episodic and reversible airway constriction due to chronic inflammation. COPD diagnosis involves spirometry and the exclusion of other diseases, with treatment goals focusing on symptom improvement and risk reduction through smoking cessation, pharmacotherapy(mainly bronchodilators), and non-pharmacological methods(such as pulmonary rehabilitation). Asthma management aims to control inflammation and prevent exacerbations using inhaled corticosteroids and bronchodilators as standard treatments. Perioperative management of both diseases involves improving respiratory function with pharmacotherapy, careful anesthesia selection, and early postoperative mobilization. Consultation with respiratory specialists is recommended for effective management, especially in complex cases.

    DOI: 10.11477/mf.1436205039

    PubMed

    researchmap

  • The USP7-STAT3-granzyme-Par-1 axis regulates allergic inflammation by promoting differentiation of IL-5-producing Th2 cells. 国際誌

    Jin Kumagai, Masahiro Kiuchi, Kota Kokubo, Hiroyuki Yagyu, Masahiro Nemoto, Kaori Tsuji, Ken Nagahata, Atsushi Sasaki, Takahisa Hishiya, Miki Onoue, Rie Shinmi, Yuri Sonobe, Tomohisa Iinuma, Syuji Yonekura, Jun Shinga, Toyoyuki Hanazawa, Haruhiko Koseki, Toshinori Nakayama, Koutaro Yokote, Kiyoshi Hirahara

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America   120 ( 49 )   e2302903120   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Uncontrolled type 2 immunity by type 2 helper T (Th2) cells causes intractable allergic diseases; however, whether the interaction of CD4+ T cells shapes the pathophysiology of allergic diseases remains unclear. We identified a subset of Th2 cells that produced the serine proteases granzyme A and B early in differentiation. Granzymes cleave protease-activated receptor (Par)-1 and induce phosphorylation of p38 mitogen-activated protein kinase (MAPK), resulting in the enhanced production of IL-5 and IL-13 in both mouse and human Th2 cells. Ubiquitin-specific protease 7 (USP7) regulates IL-4-induced phosphorylation of STAT3, resulting in granzyme production during Th2 cell differentiation. Genetic deletion of Usp7 or Gzma and pharmacological blockade of granzyme B ameliorated allergic airway inflammation. Furthermore, PAR-1+ and granzyme+ Th2 cells were colocalized in nasal polyps from patients with eosinophilic chronic rhinosinusitis. Thus, the USP7-STAT3-granzymes-Par-1 pathway is a potential therapeutic target for intractable allergic diseases.

    DOI: 10.1073/pnas.2302903120

    PubMed

    researchmap

  • Single-cell immunoprofiling after immunotherapy for allergic rhinitis reveals functional suppression of pathogenic TH2 cells and clonal conversion. 国際誌

    Tomohisa Iinuma, Masahiro Kiuchi, Kiyoshi Hirahara, Junya Kurita, Kota Kokubo, Hiroyuki Yagyu, Riyo Yoneda, Tomoyuki Arai, Yuri Sonobe, Masaki Fukuyo, Atsushi Kaneda, Syuji Yonekura, Toshinori Nakayama, Yoshitaka Okamoto, Toyoyuki Hanazawa

    The Journal of allergy and clinical immunology   150 ( 4 )   850 - 860   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Allergic rhinitis is a growing problem worldwide. Currently the only treatment that can modify the disease is antigen-specific immunotherapy, but its mechanism of action is not fully understood. OBJECTIVE: We comprehensively investigated the role and changes of antigen-specific T cells before and after sublingual immunotherapy (SLIT) for Japanese cedar pollinosis. METHODS: We cultured peripheral blood mononuclear cells obtained both before and 1 year after initiating SLIT and used a combination of single-cell RNA sequencing and repertoire sequencing. To investigate biomarkers, we used cells from patients participating a phase 2/3 trial of SLIT tablets for Japanese cedar pollinosis and cells from outpatients with good and poor response. RESULTS: Antigen-stimulated culturing after SLIT led to clonal expansion of TH2 and regulatory T cells, and most of these CD4+ T cells retained their CDR3 regions before and after treatment, indicating antigen-specific clonal responses and differentiation resulting from SLIT. However, SLIT reduced the number of clonal functional TH2 cells but increased the trans-type TH2 cell population that expresses musculin (MSC), TGF-β, and IL-2. Trajectory analysis suggested that SLIT induced clonal differentiation of the trans-type TH2 cells differentiated into regulatory T cells. Using real-time PCR, we found that the MSC levels increased in the active SLIT group and those with good response after 1 year of treatment. CONCLUSION: The combination of single-cell RNA sequencing and repertoire analysis helped reveal part of the underlying mechanism: SLIT promotes the expression of MSC on pathogenic TH2 cells and suppresses their function. MSC may be a potential biomarker of SLIT for allergic rhinitis.

    DOI: 10.1016/j.jaci.2022.06.024

    PubMed

    researchmap

  • Clinical utility of a composite scoring system including Charlson Comorbidity Index score in patients with interstitial lung disease. 国際誌

    Hiroyuki Yagyu, Kota Murohashi, Yu Hara, Yusuke Saigusa, Ayako Aoki, Nobuaki Kobayashi, Takeshi Kaneko

    Journal of thoracic disease   12 ( 10 )   5774 - 5782   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Prognostic factors have yet to be established for patients with interstitial lung disease (ILD). We aimed to clarify whether the Charlson Comorbidity Index score (CCIS) could help predict disease prognosis in patients with ILD. METHODS: Among ILD patients treated between April 2013 and April 2017, we retrospectively assessed the relationship between baseline clinical parameters including age, sex, CCIS, ILD diagnosis, pulmonary function test results, and 3-year ILD-related events including cause-specific death and first acute exacerbation (AE). RESULTS: We assessed 180 patients (mean age, 74 years), all of whom underwent pulmonary function testing including percentage predicted diffusion capacity for carbon monoxide (%DLco). Underlying pathologies included idiopathic pulmonary fibrosis (IPF) in 57 cases, idiopathic nonspecific interstitial pneumonia (iNSIP) and collagen vascular disease-related interstitial pneumonia in 117 cases, and chronic hypersensitivity pneumonia (CHP) in 6 cases. A composite scoring system comprising IPF diagnosis, CCIS, and %DLco provided a favorable C-index (0.825) for predicting 3-year ILD-related events. The nomogram for 3-year prognosis revealed the largest contributions from CCIS, %DLco and IPF diagnosis. CONCLUSIONS: This composite scoring system accounting for IPF diagnosis, CCIS, and %DLco could provide a useful tool for predicting prognosis in relatively mild ILD patients tolerated to pulmonary diffusion capacity testing.

    DOI: 10.21037/jtd-20-1302

    PubMed

    researchmap

  • Serum surfactant protein A as a surrogate biomarker of a negative heart sign among patients with interstitial lung disease.

    Hisashi Sasaki, Yu Hara, Masataka Taguri, Yuji Fujikura, Kota Murohashi, Hiroyuki Yagyu, Takeshi Kaneko, Akihiko Kawana

    Nagoya journal of medical science   82 ( 3 )   499 - 508   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The mechanisms underlying interstitial lung disease (ILD) are characterized by variable inflammation or fibrosis of the pulmonary interstitium. A negative heart sign (NHS) on 67Ga scintigrams of patients with ILD is due to considerably increased inflammatory activity in the lungs. We retrospectively analyzed relationships between NHS and established biomarkers of disease severity in patients with ILD. Among 81 consecutive non-smoking patients with ILD (mean age, 63 years) who had been hospitalized between April 2009 and October 2011, we selected 52 who had been assessed by 67Ga scintigraphy. We then evaluated relationships between NHS and blood biomarkers, pulmonary function and high-resolution computed tomography (HRCT). Among these 52 patients, 10 showed idiopathic pulmonary fibrosis and 42 had other ILD. Multivariate analysis with stepwise variable selection, serum surfactant protein (SP)-A (OR (odds ratio), 1.026; 95%CI (confidence interval), 1.003-1.050; P = 0.024) and inflammation index calculated from HRCT findings (OR, 1.358; 95%CI, 1.079-1.709; P = 0.009) were significant predictors of an NHS. Serum SP-A offered 85% sensitivity and 75% specificity for predicting NHS at an optimal cut-off of 45.8 ng/mL. Serum SP-A concentrations correlated positively with inflammation index (r = 0.344, P = 0.015). In conclusion, serum SP-A might serve as a surrogate biomarker for predicting an NHS in patients with ILD.

    DOI: 10.18999/nagjms.82.3.499

    PubMed

    researchmap

  • Giant Solitary Fibrous Tumor of Pleura Presenting Both Benign and Malignant Features. 国際誌

    Hiroyuki Yagyu, Yu Hara, Kota Murohashi, Yoshihiro Ishikawa, Tetsuya Isaka, Tetsukan Woo, Takeshi Kaneko

    The American journal of case reports   20   1755 - 1759   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND The incidence of solitary fibrous tumor of the pleura (SFTP) is less than 5% of all pleural tumors. It is important to determine whether the tumor is benign or malignant in deciding on treatment and estimating prognosis, but this can sometimes be difficult. CASE REPORT A 59-year-old woman with no prior medical history presented with a 4-month history of right back pain and dyspnea. Contrast-enhanced computed tomography revealed a giant oval mass with inhomogeneous intensities, and bloody pleural effusion in the right thoracic cavity, proved to be solitary fibrous tumor of pleura (SFTP) under the complete thoracoscopic resection. The resected tumor seemed to have several malignant features, including large size of tumor, inhomogeneous intensities, and pleural effusion due to intratumor hemorrhage; however, Ki-67 (MIB-I) proliferation index was less than 1%, with no recurrence seen within 2 year after symptom onset. CONCLUSIONS We managed a case of SFTP presenting both malignant and benign features. In patients with SFTP, multi-disciplinary discussion among the clinician, radiologist, and pathologist was considered to be needed for estimating disease prognosis.

    DOI: 10.12659/AJCR.919639

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • 【基盤病態としての慢性炎症】病原性免疫記憶による慢性炎症性肺疾患の病態形成機構

    柳生 洋行, 平原 潔, 中山 俊憲

    医学のあゆみ   282 ( 1 )   19 - 25   2022年7月

  • 間質性肺疾患における長期予後予測モデルの作成の試み(アンコール演題)

    上田 傑, 原 悠, 室橋 光太, 三枝 祐輔, 柳生 洋行, 長澤 遼, 青木 絢子, 陳 昊, 田中 克志, 池田 美彩子, 橋本 恒, 井上 玲, 中島 健太郎, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 寺西 周平, 湯本 健太郎, 渡邉 恵介, 渡邊 弘樹, 小林 信明, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   10 ( 増刊 )   128 - 128   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 間質性肺疾患における長期予後予測モデルの作成の試み

    上田 傑, 原 悠, 室橋 光太, 三枝 祐輔, 柳生 洋行, 長澤 遼, 青木 絢子, 陳 昊, 田中 克志, 池田 美彩子, 橋本 恒, 井上 玲, 中島 健太郎, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 寺西 周平, 湯本 健太郎, 渡邉 恵介, 渡邊 弘樹, 小林 信明, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   9 ( 増刊 )   302 - 302   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 間質性肺疾患急性増悪における血清D-dimerの臨床組織学的考察

    長澤 遼, 原 悠, 室橋 光太, 張田 佳代, 松村 雅仁, 川村 飛翔, 柳生 洋行, 青木 絢子, 陳 昊, 田中 克志, 池田 美彩子, 橋本 恒, 井上 玲, 中島 健太郎, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 寺西 周平, 湯本 健太郎, 渡邉 恵介, 渡邊 弘樹, 小林 信明, 工藤 誠, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   9 ( 増刊 )   252 - 252   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 間質性肺疾患急性増悪における血清HO-1とチャールソン併存疾患指数(CCI)を組み合わせた予後予測モデルの有用性の検証

    田上 陽一, 原 悠, 室橋 光太, 青木 絢子, 張田 佳代, 陳 昊, 長澤 遼, 柳生 洋行, 田中 克志, 池田 美彩子, 橋本 恒, 井上 玲, 中島 健太郎, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 寺西 周平, 湯本 健太郎, 渡邉 恵介, 渡邊 弘樹, 小林 信明, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   9 ( 増刊 )   199 - 199   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 間質性肺疾患における長期予後予測モデルの作成の試み

    上田 傑, 原 悠, 室橋 光太, 三枝 祐輔, 柳生 洋行, 長澤 遼, 青木 絢子, 陳 昊, 田中 克志, 池田 美彩子, 橋本 恒, 井上 玲, 中島 健太郎, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 寺西 周平, 湯本 健太郎, 渡邉 恵介, 渡邊 弘樹, 小林 信明, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   9 ( 増刊 )   302 - 302   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 間質性肺疾患急性増悪における血清D-dimerの臨床組織学的考察

    長澤 遼, 原 悠, 室橋 光太, 張田 佳代, 松村 雅仁, 川村 飛翔, 柳生 洋行, 青木 絢子, 陳 昊, 田中 克志, 池田 美彩子, 橋本 恒, 井上 玲, 中島 健太郎, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 寺西 周平, 湯本 健太郎, 渡邉 恵介, 渡邊 弘樹, 小林 信明, 工藤 誠, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   9 ( 増刊 )   252 - 252   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 間質性肺疾患急性増悪における血清HO-1とチャールソン併存疾患指数(CCI)を組み合わせた予後予測モデルの有用性の検証

    田上 陽一, 原 悠, 室橋 光太, 青木 絢子, 張田 佳代, 陳 昊, 長澤 遼, 柳生 洋行, 田中 克志, 池田 美彩子, 橋本 恒, 井上 玲, 中島 健太郎, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 寺西 周平, 湯本 健太郎, 渡邉 恵介, 渡邊 弘樹, 小林 信明, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   9 ( 増刊 )   199 - 199   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 単一細胞レベルでの網羅的遺伝子発現解析によるヒト記憶型病原性Th2細胞の同定および分化経路の検討

    池間 瑛人, 木内 政宏, 柳生 洋行, 小久保 幸太, 平原 潔, 中山 俊憲, 岸本 英博

    琉球医学会誌   39 ( 1-4 )   100 - 100   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:琉球医学会  

    researchmap

  • 単一細胞レベルでの網羅的遺伝子発現解析によるヒト記憶型病原性Th2細胞の同定および分化経路の検討

    池間 瑛人, 木内 政宏, 柳生 洋行, 小久保 幸太, 平原 潔, 中山 俊憲, 岸本 英博

    琉球医学会誌   39 ( 1-4 )   100 - 100   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:琉球医学会  

    researchmap

  • 高IgE症候群により反復する呼吸器感染症を起こした3例

    柳生 洋行, 長井 賢次郎, 原 悠, 金井 亮憲, 池田 美彩子, 室橋 光太, 渡邊 恵介, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    アレルギー   68 ( 8 )   980 - 980   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 肺外固形腫瘍を合併した肺Mycobacterium avium complex症例の検討

    井上 玲, 渡邉 恵介, 金井 亮憲, 柳生 洋行, 池田 美彩子, 室橋 光太, 長井 賢次郎, 若林 綾, 原 悠, 片倉 誠悟, 増本 菜美, 中島 健太郎, 湯本 健太郎, 寺西 周平, 田代 研, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    神奈川医学会雑誌   46 ( 2 )   272 - 272   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    researchmap

  • 当院におけるT-SPOT.TB検査の現状

    清水 咲耶, 片倉 誠悟, 小林 信明, 井上 玲, 金井 亮憲, 柳生 洋行, 室橋 光太, 増本 菜美, 中島 健太郎, 湯本 健太郎, 田代 研, 寺西 周平, 池田 美彩子, 長井 賢次郎, 渡邊 恵介, 原 悠, 佐藤 隆, 金子 猛

    神奈川医学会雑誌   46 ( 2 )   268 - 268   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    researchmap

  • 敗血症性ショック急性呼吸促拍症候群を認めた肺結核の一例

    池田 美彩子, 原 悠, 長井 賢次郎, 室橋 光太, 品田 佳那子, 柳生 洋行, 金井 亮憲, 井上 玲, 中島 健太郎, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 寺西 周平, 田代 研, 湯本 健太郎, 渡邊 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    神奈川医学会雑誌   46 ( 2 )   264 - 265   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    researchmap

  • 高IgE症候群により反復する呼吸器感染症を生じた3症例

    徳田 花子, 長井 賢次郎, 原 悠, 井上 玲, 金井 亮憲, 柳生 洋行, 池田 美彩子, 室橋 光太, 片倉 誠悟, 増本 菜美, 湯本 健太郎, 中島 健太郎, 寺西 周平, 田代 研, 渡邊 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    神奈川医学会雑誌   46 ( 2 )   269 - 269   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    researchmap

  • 結核診断におけるTBAg/PHA比の有用性および結果に影響する因子の検討

    北堀 弘大, 片倉 誠悟, 小林 信明, 井上 玲, 金井 亮憲, 柳生 洋行, 室橋 光太, 増本 菜美, 中島 健太郎, 湯本 健太郎, 田代 研, 寺西 周平, 池田 美彩子, 長井 賢次郎, 渡邊 恵介, 原 悠, 佐藤 隆, 山本 昌樹, 工藤 誠, 金子 猛

    神奈川医学会雑誌   46 ( 2 )   268 - 268   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    researchmap

  • 質量分析法により診断しえたMycobacterium lentiflavum肺感染症の1例

    渡邉 恵介, 金井 亮憲, 室橋 光太, 井上 玲, 柳生 洋行, 池田 美彩子, 長井 賢次郎, 原 悠, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    気管支学   41 ( Suppl. )   S360 - S360   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器内視鏡学会  

    researchmap

  • 呼気一酸化窒素検査の導入による咳嗽診療への影響

    井上 玲, 原 悠, 熊谷 英之, 金井 亮憲, 柳生 洋行, 池田 美彩子, 室橋 光太, 長井 賢次郎, 渡邉 恵介, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 中島 健太郎, 寺西 周平, 田代 研, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    アレルギー   68 ( 4-5 )   607 - 607   2019年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    researchmap

  • 間質性肺炎における急性増悪発症予測因子の検討

    増本 菜美, 原 悠, 室橋 光太, 長井 賢次郎, 池田 美彩子, 品田 佳那子, 柳生 洋行, 金井 亮憲, 井上 玲, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 寺西 周平, 中島 健太郎, 田代 研, 渡邉 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   8 ( 増刊 )   287 - 287   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 当院における免疫チェックポイント阻害薬による薬剤性肺障害の検討

    金井 亮憲, 小林 信明, 柳生 洋行, 井上 玲, 室橋 光太, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 中島 健太郎, 寺西 周平, 田代 研, 池田 美彩子, 長井 賢次郎, 渡邉 恵介, 若林 綾, 原 悠, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   8 ( 増刊 )   269 - 269   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 間質性肺疾患における予後予測スコアリングシステム確立の試み

    室橋 光太, 原 悠, 長井 賢次郎, 池田 美彩子, 品田 佳那子, 柳生 洋行, 金井 亮憲, 井上 玲, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 寺西 周平, 中島 健太郎, 田代 研, 渡邉 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   8 ( 増刊 )   349 - 349   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • TBLBにて非特異性間質性肺炎(NSIP),器質化肺炎(OP),NSIP/OP overlap(NSIP/OP)所見を認めた症例の臨床像と予後因子の検討

    池田 美彩子, 原 悠, 室橋 光太, 長井 賢次郎, 品田 佳那子, 柳生 洋行, 金井 亮憲, 井上 玲, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 寺西 周平, 中島 健太郎, 田代 研, 渡邉 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   8 ( 増刊 )   197 - 197   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 特発性間質性肺炎急性増悪と自己抗体陽性間質性肺炎急性増悪の臨床像の検討

    増本 菜美, 原 悠, 室橋 光太, 長井 賢次郎, 池田 美彩子, 品田 佳那子, 柳生 洋行, 金井 亮憲, 井上 玲, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 寺西 周平, 中島 健太郎, 田代 研, 渡邉 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   8 ( 増刊 )   196 - 196   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 間質性肺炎急性増悪における全身ステロイド治療の予後への影響に関する検討

    柳生 洋行, 原 悠, 室橋 光太, 長井 賢次郎, 池田 美彩子, 品田 佳那子, 金井 亮憲, 井上 玲, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 寺西 周平, 中島 健太郎, 田代 研, 渡邉 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   8 ( 増刊 )   196 - 196   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 活動性結核感染症と潜在性結核感染症の鑑別におけるTBAg/PHA値の有用性

    片倉 誠悟, 小林 信明, 井上 玲, 金井 亮憲, 柳生 洋行, 池田 美彩子, 室橋 光太, 増本 菜美, 中島 健太郎, 湯本 健太郎, 田代 研, 寺西 周平, 長井 賢次郎, 渡邉 恵介, 若林 綾, 原 悠, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   8 ( 増刊 )   171 - 171   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • CTにて過敏性肺炎パターンを呈するニボルマブによる薬剤性肺障害が疑われた1例

    井上 玲, 長井 賢次郎, 金井 亮憲, 柳生 洋行, 池田 美彩子, 室橋 光太, 渡邉 恵介, 若林 綾, 原 悠, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 中島 健太郎, 寺西 周平, 田代 研, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本結核病学会関東支部学会・日本呼吸器学会関東地方会合同学会プログラム・抄録集   175回・233回   24 - 24   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本結核・非結核性抗酸菌症学会関東支部学会・日本呼吸器学会関東地方会  

    researchmap

  • 生検部位の決定にFDG-PETが有用であった再発性多発性軟骨炎の1例

    木根 佑奈, 渡邉 恵介, 金井 亮憲, 井上 玲, 柳生 洋行, 室橋 光太, 池田 美彩子, 長井 賢次郎, 原 悠, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本結核病学会関東支部学会・日本呼吸器学会関東地方会合同学会プログラム・抄録集   175回・233回   22 - 22   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本結核・非結核性抗酸菌症学会関東支部学会・日本呼吸器学会関東地方会  

    researchmap

  • 癌性腹膜炎を併発した原発性肺癌3例 文献レビューも含めて

    小俣 亜梨沙, 原 悠, 室橋 光太, 長井 賢次郎, 池田 美彩子, 柳生 洋行, 金井 亮憲, 井上 玲, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 寺西 周平, 中島 健太郎, 田代 研, 渡邉 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    横浜医学   70 ( 1 )   19 - 23   2019年1月

  • 癌性腹膜炎を併発した原発性肺癌3例

    小俣 亜梨沙, 原 悠, 室橋 光太, 長井 賢次郎, 池田 美彩子, 品田 佳那子, 柳生 洋行, 金井 亮憲, 井上 玲, 増本 菜美, 片倉 誠悟, 湯本 健太郎, 寺西 周平, 中島 健太郎, 田代 研, 渡邊 恵介, 若林 綾, 小林 信明, 佐藤 隆, 金子 猛

    日本結核病学会関東支部学会・日本呼吸器学会関東地方会合同学会プログラム・抄録集   174回・231回   18 - 18   2018年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本結核・非結核性抗酸菌症学会関東支部学会・日本呼吸器学会関東地方会  

    researchmap

  • 膿胸および胸膜炎の後方視的検討

    伊藤 悠, 伊藤 優, 柳生 洋行, 川島 英俊, 石井 宏志, 高橋 良平, 小澤 聡子, 木越 宏紀, 菅野 健児, 山本 健嗣, 前原 孝光, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   7 ( 増刊 )   259 - 259   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 石綿ばく露者に貯留した胸水の臨床的検討

    小澤 聡子, 伊藤 優, 伊藤 悠, 柳生 洋行, 川島 英俊, 石井 宏志, 高橋 良平, 木越 宏紀, 菅野 健児, 山本 健嗣, 前原 孝光, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   7 ( 増刊 )   228 - 228   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 胸膜中皮腫の臨床的検討

    小澤 聡子, 伊藤 優, 石井 宏志, 川島 英俊, 伊藤 悠, 柳生 洋行, 木越 宏紀, 三ツ堀 隼弘, 山本 健嗣, 前原 孝光, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   6 ( 増刊 )   282 - 282   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • 当院で経験したニボルマブ(オプジーボ)使用症例の報告

    川島 英俊, 伊藤 優, 柳生 洋行, 伊藤 悠, 石井 宏志, 小澤 聡子, 有岡 仁, 木越 宏紀, 三ツ堀 隼弘, 山本 健嗣, 前原 孝光, 金子 猛

    日本呼吸器学会誌   6 ( 増刊 )   185 - 185   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本呼吸器学会  

    researchmap

  • Jatane手術後10年でBentall手術を施行した1例

    柳生 洋行, 片山 雄三, 天野 新也, 山内 美帆子, 郷田 素彦, 鈴木 伸一, 磯松 幸尚, 益田 宗孝

    日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集   ( 160回 )   20 - 20   2012年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本胸部外科学会-関東甲信越地方会  

    researchmap

▼全件表示