2025/07/01 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

アカツカ エイキ
赤塚 永貴
Eiki Akatsuka
所属
医学部 看護学科 地域看護学 助教
職名
助教
外部リンク

研究分野

  • ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学

学歴

  • 横浜市立大学   大学院医学研究科   看護学専攻 博士前期課程修了

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   医学部看護学科

      詳細を見る

経歴

  • 横浜市立大学   医学部看護学科   助教

    2024年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  • 慶應義塾大学   看護医療学部   助教

    2023年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

  • 慶應義塾大学   看護医療学部   特任助教

    2022年4月 - 2023年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

所属学協会

論文

  • 母子保健における ICT を活用した保健師活動マネジメントツールの開発にむけたコンテンツの作成 査読

    大澤まどか, 赤塚永貴, 田口敦子, 石川志麻, 平野優子, 加藤由希子, 吉田裕美, 阿蘇瑞季, 岸下洸一朗, 髙山公子, 柳町純子, 水流聡子

    日本臨床知識学会誌   6   2025年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 保健師活動におけるICT活用の促進要因・阻害要因:文献レビュー 査読

    赤塚永貴, 佐野葵, 和田涼花, 宮川祥子, 杉山大典, 田口敦子

    日本臨床知識学会誌   5   66 - 68   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 母子保健記録における電子システム活用の効果と課題:行政保健師に対するインタビュー調査 査読

    和田涼花, 大澤まどか, 赤塚永貴, 石川志麻, 平野優子, 村嶋幸代, 田口敦子

    日本臨床知識学会誌   5   63 - 65   2024年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 行政保健師による母子保健活動における顧客体験の可視化に基づく「母子保健版臨床プロセスチャート(暫定版)」の設計 査読

    赤塚永貴, 田口敦子, 石川志麻, 平野優子, 加藤由希子, 福田優衣, 吉田裕美, 阿蘇瑞季, 水流聡子

    日本臨床知識学会誌   5   43 - 45   2024年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    researchmap

  • Development of a resilience scale for oldest-old age (RSO). 査読 国際誌

    Eiki Akatsuka, Etsuko Tadaka

    BMC geriatrics   21 ( 1 )   174 - 174   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Globally, the population of oldest-old (those aged ≥80 years) is rapidly growing. This change is likely to have a deep impact on societies. Resilience is a key concept related to facilitating adaptation, and can be applied, to aging-related change and losses, as well as promoting health and well-being in this population. However, no existing scales have been developed to measure resilience among oldest-old people. To address this, we developed a resilience scale for oldest-old age (RSO), and examined its reliability and validity. METHODS: The RSO is a self-administered questionnaire developed via a literature review, interviews with oldest-old individuals, and interviews with experts. The survey included 3000 community-dwelling oldest-old people who were recruited via random sampling in Yokohama city, Japan. Construct validity was determined using confirmatory factor analysis. Internal consistency was calculated using Cronbach's alpha. The revised Philadelphia Geriatric Center Morale Scale (PGC) and the self-anchoring scale to measure the feeling that life is worth living (SAS-WL) were used to assess the criterion-related validity of the RSO. RESULTS: We received 1283 valid participant responses. Confirmatory factor analysis identified nine items from one factor of the RSO with a goodness of fit index of 0.979, adjusted goodness of fit index of 0.963, comparative fit index of 0.973, and root mean square error of approximation of 0.049. Cronbach's alpha was 0.800. The total RSO score was positively correlated with the PGC (r = .492, p < 0.001) and the SAS-WL (r = .559, p < 0.001). CONCLUSIONS: The RSO demonstrated adequate reliability and validity for assessing individual resilience among oldest-old people. Thus, the scale is potentially useful for promoting health and well-being in oldest-old age.

    DOI: 10.1186/s12877-021-02036-w

    PubMed

    researchmap

  • 都市部地域在住高齢者の主観的健康感に関連する要因の性差に関する比較 査読

    赤塚 永貴, 有本 梓, 田高 悦子, 臺 有桂, 伊藤 絵梨子, 白谷 佳恵, 大河内 彩子

    日本地域看護学会誌   19 ( 2 )   12 - 21   2016年8月

▼全件表示

書籍等出版物

  • 公衆衛生看護技術

    中村 裕美子, 中谷 久恵, 神馬 征峰, 戸ヶ里 泰典, 蔭山 正子, 田口 敦子, 標 美奈子, 長澤 ゆかり, 真嶋 由貴恵, 有本 梓, 牧 千亜紀, 赤塚 永貴, 石川 志麻, 寺西 敬子, 渡部 月子, 古川 馨子, 金子 絵里乃, 中山 貴美子, 鳩野 洋子, 藤本 恵子( 担当: 共著 範囲: 第5章 家庭訪問による支援の展開.B家庭訪問による支援の実際,事例3:地域包括支援センター保健師の独居高齢者への訪問)

    医学書院  2023年1月  ( ISBN:9784260050029

     詳細を見る

MISC

  • デジタルヘルスを活用する力(連載「地域看護に活用できるインデックス」)

    赤塚永貴

    日本地域看護学会誌   28 ( 1 )   69 - 73   2025年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • ナッジを活用した子育て世代向けロコモ予防の取り組み「東区ロコモ啓発実証事業」

    後藤 泉, 益永裕子, 佐藤菜々子, 松崎充代, 道津美紀, 岩村 倫, 堀亜由美, 野元正子, 赤塚永貴, 渡邉理恵

    保健師ジャーナル   80 ( 5 )   2024年10月

     詳細を見る

  • Research on the utilization of public health nurse records and PHR for promoting the PDCA cycle of public health nurses' activities int the maternal and child health

    Eiki Akatsuka, Madoka Osawa, Atsuko Taguchi

    Japan Academy of Community Health Nursing News Letter   23   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    researchmap

  • ICT活用により保健師活動はどう変わっていくのか?保健師によるDX推進の可能性と意義(特集「保健師活動におけるICT化の推進」)

    田口敦子, 赤塚永貴, 大澤まどか

    保健師ジャーナル   79 ( 5 )   370 - 375   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 今のままで、風しん抗体保有率の目標を達成できますか?-風しんの追加的対策におけるナッジの活用

    佐々木周作, 赤塚永貴

    保健師ジャーナル   79 ( 4 )   300 - 305   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

    researchmap

  • 保健活動におけるナッジの未来(連載「行動変容を導くナッジの効いた保健活動」)

    髙橋勇太, 村山洋史, 竹林正樹, 赤塚永貴

    保健師ジャーナル   77 ( 12 )   1012 - 1018   2021年12月

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Cohort profile and feasibility of The Youth Mental Health Problem and Psychological Well-being Cohort Study - a 10-week longitudinal study among young adults in Japan.

    Azusa Arimoto, Eriko Ito, Yuka Iwata, Eiki Akatsuka, Yuki Imamatsu, Yumiko Kobayashi, Masana Sannnomiya, Miho Sato, Ayumi Fusejima, Kanami Tsuno, Kenkichi Takase, Takashi Sugiyama, Tomoyuki Miyazaki

    The 28th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2025) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Cross-validation of the resilience scale for oldest-old age (RSO): A cross-sectional study in suburban areas of Japan.

    Akatsuka Eiki, Hiromi Yoshida, Koichiro Kishishita, Atsuko Taguchi

    The 28th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2025) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Resilience among young adults aged 18-29 in Japan: A cross-sectional analysis of baseline data from the Youth Mental Health Problem and Psychological Well-being Cohort Study (YURAGI-J).

    Eiki Akatsuka, Yuka Iwata, Eriko Ito, Kenkichi Takase, Tomoyuki Miyazaki, Azusa Arimoto

    The 28th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2025) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Association loneliness and individual and community factors among mothers with children: A cross-sectional analysis of community-based cohort study (HAMA study ).

    Azusa Arimoto, Eriko Ito, Yuka Iwata, Eiki Akatsuka, Koji Hara

    The 28th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2025), 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Validation of the Multidimensional Scale of Perceived Social Support Among Young adults Aged 18-29 in Japan: The Youth Mental Health Problem and Psychological Well-being Cohort Study.

    Yuka Iwata, Eriko Ito, Eiki Akatsuka, Kenkichi Takase, Tomoyuki Miyazaki, Azusa Arimoto

    The 28th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2025) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Risk of mental disorders among young adults aged 18-29 in Japan:profile and baseline data from the YoUth mental health pRoblem And psycholoGical well-beIng cohort study in Japan (YURAGI-J).

    Eriko Ito, Yuka Iwata, Eiki Akatsuka, Kenkichi Takase, Tomoyuki Miyazaki, Azusa Arimoto

    The 28th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS 2025) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 保健師活動のICT活用・デジタル化研究(第2報)母子保健活動の実態:全国調査

    赤塚永貴, 杉山大典, 宮川祥子, 田口敦子

    第83回日本公衆衛生学会総会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 保健師活動のICT活用・デジタル化研究(第1報)地方自治体の実態と課題:全国調査

    杉山大典, 赤塚永貴, 宮川祥子, 田口敦子

    第83回日本公衆衛生学会総会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 保健師活動のICT活用・デジタル化研究(第3報)マネジメントツールの開発と検証

    田口敦子, 赤塚永貴, 吉田裕美, 加藤由希子, 石川志麻, 平野優子, 岸下洸一朗, 泰地可南子, 髙山公子, 柳町純子, 上杉友美, 吉田未和, 水流聡子

    第83回日本公衆衛生学会総会  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 首都圏郊外団地に暮らす超高齢者のレジリエンスとその関連要因

    赤塚永貴, 大澤まどか, 吉田裕美, 岸下洸一朗, 田口敦子, 伊藤貴子, 岩瀬牧子, 小澤直美, 永田幸子, 梶川美月, 中澤寛美, 門脇由美, 齋藤修身

    日本地域看護学会第27回学術集会  2024年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Information and Communication Technology (ICT) in public health nursing practice: A review of the literature

    Eiki Akatsuka, Aoi Sano, Suzuka Wada, Atsuko Taguchi

    26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 保健師活動へのICT活用の促進要因・阻害要因:文献レビュー

    赤塚永貴, 田口敦子

    第81回日本公衆衛生学会総会  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 住民主体の健康づくりグループ活動参加者の生きがい感及び関連要因の年齢層別比較

    第79回日本公衆衛生学会総会  2020年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 行政保健師のデジタルヘルス・コンピテンシー尺度の開発-暫定版尺度の作成プロセス-

    赤塚永貴, 杉山大典, 宮川祥子, 大澤まどか, 田口敦子

    第8回臨床知識学会学術集会  2023年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 超高齢期のレジリエンス尺度(RSO)の開発

    第23回日本地域看護学会学術集会  2020年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 都市部地域在住高齢者における男女別にみた主観的健康感の関連要因の検討

    第18回日本地域看護学会学術集会  2015年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 都市部在住の75歳以上の独居高齢者における在宅生活継続に関わる個人・環境・地域特性

    第22回日本地域看護学会学術集会  2018年 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 超高齢者のレジリエントエイジング実現にむけた世代間コミットメントプログラムの開発

    研究課題/領域番号:25K14277  2025年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C) 

    赤塚永貴, 有本梓, 田髙悦子, 伊藤絵梨子, 岩田由香

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 超高齢者のレジリエンス促進プログラムにむけた介入モデルの構築

    研究課題/領域番号:22K21123  2022年8月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 研究活動スタート支援  研究活動スタート支援

    赤塚 永貴

      詳細を見る

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

    researchmap

  • 「超高齢者のレジリエンス尺度(RESIDE:Resilience scale for oldest-old age)」の開発 〜超高齢期の健康およびwell-beingとそのケアのあり方の検討にむけて〜

    公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団  2019年度助成(一般公募) 

      詳細を見る

  • 孤独感に着眼した養育者向けデジタルサードプレイスの開発と社会実装

    研究課題/領域番号:25K02948  2025年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    有本 梓, 田高悦子, 伊藤絵梨子, 岩田由香, 赤塚永貴, 石川頌子

      詳細を見る

    配分額:18850000円 ( 直接経費:14500000円 、 間接経費:4350000円 )

    researchmap

  • デジタル・コンパッションケア:オンライン在宅緩和ケアツールによる新展開と評価

    研究課題/領域番号:24K02768  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    伊藤 絵梨子, 田高 悦子, 有本 梓, 岩田 由香, 赤塚 永貴

      詳細を見る

    配分額:18590000円 ( 直接経費:14300000円 、 間接経費:4290000円 )

    researchmap

  • 大規模団地におけるVUCA時代の全世代対応型孤立化予防研究

    研究課題/領域番号:23K10385  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石川 志麻, 加藤 文俊, 田口 敦子, 平野 優子, 赤塚 永貴, 加藤 由希子

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • 都市部における一人暮らし高齢者の社会的孤立予防プログラムの標準化と評価指標の確立

    研究課題/領域番号:25293473  2013年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    田高 悦子, 河野 あゆみ, 金谷 志子, 臺 有桂, 白谷 佳恵, 伊藤 絵梨子, 大河内 彩子, 有本 梓, 赤塚 永貴, 井上 彩乃, 今松 友紀, 岡本 双美子, 鹿瀬島 岳彦, 紅林 奈津美, 国井 由生子, 塩田 藍, 瀬戸 佳苗, 田口 理恵, 平田 優奈, 宮下 智葉, 山本 則子

      詳細を見る

    配分額:17160000円 ( 直接経費:13200000円 、 間接経費:3960000円 )

    本研究は独居高齢者の社会的孤立予防プログラムならびにCommunity Commitment Scale(地域志向性尺度)およびSelf-Efficacy Scale for Preventing and Alleviating Social Isolation among the Community-dwelling elderly people(地域見守り効力感尺度)(日英版)を開発し、評価したものである。これらは今後の社会実装を経て独居高齢者個人の尊厳のみならず、地域社会の安寧に貢献するだろう。

    researchmap

▼全件表示