2025/07/31 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

ソエジマ ユウタロウ
副島 裕太郎
Yutaro Soejima
所属
附属市民総合医療センター リウマチ膠原病センター 助教
職名
助教
プロフィール

2011年3月佐賀大学医学部医学科卒業。2021年9月横浜市立大学大学院医学研究科修了。大学院ではベーチェット病(BD)モデルマウス作成やBD患者の亜群分類研究などに取り組む。現在もBD診療・研究に精力的に取り組んでいる。日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医・評議員。

外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 2021年9月 )

  • 学士(医学) ( 2011年3月 )

研究キーワード

  • ベーチェット病

  • リウマチ・膠原病

研究分野

  • ライフサイエンス / 膠原病、アレルギー内科学

論文

  • Distinct features of trisomy 8-associated autoinflammatory disease from Behçet's disease: case series and systematic review

    Kento Ichikawa, Soichiro Adachi, Kaoru Takase-Minegishi, Yuta Nakayama, Yuma Nagasawa, Yuki Iizuka, Ayaka Maeda, Lisa Hirahara, Yutaro Soejima, Takuma Ohashi, Hiroyoshi Kunimoto, Nobuyuki Horita, Ryusuke Yoshimi, Yohei Kirino, Hideaki Nakajima

    Clinical and Experimental Rheumatology   2024年8月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Clinical and Experimental Rheumatology  

    DOI: 10.55563/clinexprheumatol/8j7rbr

    researchmap

  • Replication Study of the Association of GAS6 and PROS1 Polymorphisms with Behçet's Disease in a Japanese Population. 国際誌

    Takeshi Teshigawara, Akira Meguro, Masaki Takeuchi, Mizuho Ishido, Yutaro Soejima, Lisa Hirahara, Yohei Kirino, Shigeaki Ohno, Nobuhisa Mizuki

    Ocular immunology and inflammation   32 ( 4 )   447 - 453   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PURPOSE: To investigate whether polymorphisms of GAS6 and PROS1, which each encode protein ligands for a family of tyrosine kinase receptors, are associated with Behçet's disease (BD) in a Japanese population. METHODS: We recruited 734 Japanese patients with BD and 1789 Japanese healthy controls. In all participants, we genotyped two single-nucleotide polymorphisms (SNPs) reportedly associated with BD: rs9577873 in GAS6 and rs4857037 in PROS1. RESULTS: We found that GAS6 rs9577873 was not significantly associated with BD. In contrast, PROS1 rs4857037, specifically the A allele, was associated with increased risk for BD. The A allele was also significantly associated with BD under additive and recessive genetic models. Expression analysis revealed that this allele was significantly associated with increased PROS1 expression. CONCLUSIONS: Our findings suggest that increased PROS1 expression related to the A risk allele of rs4857037 affects tyrosine kinase receptor signaling, contributing to the development of BD.

    DOI: 10.1080/09273948.2023.2173239

    PubMed

    researchmap

  • 感染症を繰り返し治療に難渋したTAFRO症候群の一例

    市川 健斗, 渡辺 武俊, 佐藤 雄一郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 北堀 弘大, 本多 主悦, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 桐野 洋平, 中島 秀明

    関東リウマチ   56   97 - 100   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東リウマチ研究会  

    researchmap

  • 経過中にマクロファージ活性化症候群を示した成人スティル病の再燃にトシリズマブの再投与が有効であった一例

    長沢 有真, 北堀 弘大, 本多 主税, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   913 - 913   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • ベーチェット病・成人スチル病 ベーチェット病における高疾患活動性および血清IL-6濃度と重症病変の関連

    平原 理紗, 桐野 洋平, 飯塚 友紀, 副島 裕太郎, 吉見 竜介, 藤枝 雄一郎, 渥美 達也, 東野 俊洋, 小林 大介, 岳野 光洋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   526 - 526   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • シェーグレン症候群に合併した巨大腎結石の1例

    仲野 寛人, 北堀 弘大, 本多 主税, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   780 - 780   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • トシリズマブが奏功した肝障害を伴うTAFRO症候群 1症例報告と文献レビュー

    北堀 弘大, 本多 主税, 市川 健人, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   782 - 782   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • ループス腎炎等に対する治療 全身性エリテマトーデスにおける実臨床におけるベリムマブの効果について 当科における使用成績調査

    櫻井 菜月, 吉見 竜介, 秀川 智春, 鈴木 直樹, 吉岡 裕二, 東谷 佳奈, 安達 聡一郎, 飯塚 友紀, 前田 彩花, 平原 理紗, 本多 主税, 北堀 弘大, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   588 - 588   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • リウマチ性疾患の多様な側面を検討する 膠原病診療での地域医療連携における障壁に関する意識調査

    吉見 竜介, 佐藤 雄一郎, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   606 - 606   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 当院におけるトリソミー8を伴う自己炎症症候群の診療状況

    中山 裕太, 北堀 弘大, 本多 主税, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   907 - 907   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 経過中にマクロファージ活性化症候群を示した成人スティル病の再燃にトシリズマブの再投与が有効であった一例

    長沢 有真, 北堀 弘大, 本多 主税, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   913 - 913   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 当院における大型血管炎に対するトシリズマブの有用性の検討

    濱田 直樹, 市川 健斗, 北堀 弘大, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 平原 理紗, 前田 彩花, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   880 - 880   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 幽門部狭窄で発症したIgG4関連疾患の一例

    本多 主税, 北堀 弘大, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   892 - 892   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • トシリズマブが奏功した肝障害を伴うTAFRO症候群 1症例報告と文献レビュー

    北堀 弘大, 本多 主税, 市川 健人, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   782 - 782   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 幽門部狭窄で発症したIgG4関連疾患の一例

    本多 主税, 北堀 弘大, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   892 - 892   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • ベーチェット病・成人スチル病 ベーチェット病における高疾患活動性および血清IL-6濃度と重症病変の関連

    平原 理紗, 桐野 洋平, 飯塚 友紀, 副島 裕太郎, 吉見 竜介, 藤枝 雄一郎, 渥美 達也, 東野 俊洋, 小林 大介, 岳野 光洋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   526 - 526   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • シェーグレン症候群に合併した巨大腎結石の1例

    仲野 寛人, 北堀 弘大, 本多 主税, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   780 - 780   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 当院におけるトリソミー8を伴う自己炎症症候群の診療状況

    中山 裕太, 北堀 弘大, 本多 主税, 市川 健斗, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   68回   907 - 907   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • Association of high disease activity and serum IL-6 levels with the incidence of inflammatory major organ events in Behçet disease: a prospective registry study. 国際誌

    Lisa Hirahara, Yohei Kirino, Yutaro Soejima, Yuki Iizuka, Ryusuke Yoshimi, Yuichiro Fujieda, Tatsuya Atsumi, Toshihiro Tono, Daisuke Kobayashi, Akira Meguro, Masaki Takeuchi, Kentaro Sakamaki, Mitsuhiro Takeno, Nobuhisa Mizuki, Hideaki Nakajima

    Frontiers in immunology   15   1354969 - 1354969   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Little is known about the relationship between the disease activity of Behçet disease (BD) and the incidence of inflammatory major organ events. OBJECTIVES: In this prospective registry study, we investigated the association between the Behçet Disease Current Activity Form (BDCAF) and incidence of inflammatory major organ events, defined as the inflammation of the ocular, central nervous, intestinal, and vascular systems in BD. METHODS: We enrolled participants from Japanese multicenter prospective cohorts. The BDCAF was evaluated annually. BD-related symptoms, including inflammatory major organ events, were monitored. The association between BDCAF and inflammatory major organ events was analyzed by time-to-event analysis. An unsupervised clustering of the participants' BDCAF, therapeutic agents, and multiple serum cytokines was also performed to examine their association with inflammatory major organ events. RESULTS: A total of 260 patients were included. The patients had a median BDCAF score of 2 [Interquartile range, 1-3] at the enrolment and remained disease active at 1- and 2-year follow-ups, indicating residual disease activity in BD. Patients with a BDCAF score of 0 had a longer inflammatory major organ event-free survival at 52 weeks than those with a score of 1 or higher (p=2.2 x 10-4). Clustering analysis revealed that patients who did not achieve remission despite treatment with tumor necrosis factor inhibitors had high serum inflammatory cytokine levels and incidences of inflammatory major organ events. Among the elevated cytokines, IL-6 was associated with inflammatory major organ events. CONCLUSION: This study suggests that treatment strategies targeting overall disease activity and monitoring residual serum IL-6 may help prevent inflammatory major organ events in BD.

    DOI: 10.3389/fimmu.2024.1354969

    PubMed

    researchmap

  • トシリズマブが奏効したステロイド抵抗性TAFRO症候群の一例

    北堀 弘大, 市川 健斗, 本多 主悦, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会関東支部学術集会プログラム・抄録集   33回   80 - 80   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本リウマチ学会-関東支部  

    researchmap

  • ベーチェット病様症状を契機に診断に至ったトリソミー8を伴う自己炎症症候群の一例

    市川 健斗, 北堀 弘大, 本多 主悦, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会関東支部学術集会プログラム・抄録集   33回   79 - 79   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本リウマチ学会-関東支部  

    researchmap

  • トシリズマブが奏効したステロイド抵抗性TAFRO症候群の一例

    北堀 弘大, 市川 健斗, 本多 主悦, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会関東支部学術集会プログラム・抄録集   33回   80 - 80   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本リウマチ学会-関東支部  

    researchmap

  • ベーチェット病様症状を契機に診断に至ったトリソミー8を伴う自己炎症症候群の一例

    市川 健斗, 北堀 弘大, 本多 主悦, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会関東支部学術集会プログラム・抄録集   33回   79 - 79   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本リウマチ学会-関東支部  

    researchmap

  • 関節リウマチにおける抗RANKL抗体製剤の骨密度および骨代謝マーカーに対する効果

    副島 裕太郎, 小宮 孝章, 吉見 竜介, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本骨粗鬆症学会雑誌   9 ( Suppl.1 )   440 - 440   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • 関節リウマチにおける抗RANKL抗体製剤の骨密度および骨代謝マーカーに対する効果

    副島 裕太郎, 小宮 孝章, 吉見 竜介, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本骨粗鬆症学会雑誌   9 ( Suppl.1 )   440 - 440   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本骨粗鬆症学会  

    researchmap

  • ベーチェット病 ベーチェット病疾患レジストリ研究から判明した疾患活動性と重症病変の関連

    平原 理紗, 桐野 洋平, 飯塚 友紀, 副島 裕太郎, 吉見 竜介, 藤枝 雄一郎, 渥美 達也, 東野 俊洋, 小林 大介, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   67回   650 - 650   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • ベーチェット病患者における超音波検査による腱付着部の評価

    西崎 碧, 峯岸 薫, 平原 理紗, 飯塚 友紀, 副島 裕太郎, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   67回   910 - 910   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • SLEにおける再燃・寛解・QOL 全身性エリテマトーデスにおける再燃と肥満の関連について LUNAレジストリを用いた観察研究

    鈴木 直樹, 吉見 竜介, 秀川 智春, 矢嶋 宣幸, 櫻井 菜月, 麹谷 典子, 國下 洋輔, 吉岡 裕二, 岸本 大河, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 佐田 憲映, 宮脇 義亜, 一瀬 邦弘, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 木田 節, 松尾 祐介, 山本 譲, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   67回   520 - 520   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 膠原病に伴う間質性肺疾患に対するニンテダニブの継続率と有効性の検討

    佐藤 雄一郎, 渡辺 武俊, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 三木 智代, 小宮 孝章, 濱田 直樹, 桐野 洋平, 副島 裕太郎, 櫻井 菜月, 平原 理紗, 前田 彩花, 秀川 智春, 飯塚 友紀, 吉岡 裕二, 安達 聡一郎, 土田 奈緒美, 東谷 佳奈, 鈴木 直樹, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   67回   851 - 851   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 家族性地中海熱・成人自己炎症性疾患 家族性地中海熱に伴うコルヒチン治療抵抗性の髄膜炎に対してカナキヌマブが奏効した一例

    渡辺 武俊, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 岸田 大, 前田 彩花, 土田 奈緒美, 三木 智代, 佐藤 雄一郎, 小宮 孝章, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   67回   735 - 735   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • VEXAS症候群を疑う症状を認めたが末梢血UBA1バリアントが陰性であった一例

    三木 智代, 桐野 洋平, 前田 彩花, 土田 奈緒美, 渡辺 武俊, 小宮 孝章, 佐藤 雄一郎, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   67回   795 - 795   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • ベーチェット病 ベーチェット病患者における新型コロナウイルスワクチンの有効性・安全性

    副島 裕太郎, 桐野 洋平, 平原 理紗, 飯塚 友紀, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   67回   649 - 649   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • Protective effect of hydroxychloroquine on infections in patients with systemic lupus erythematosus: an observational study using the LUNA registry. 査読 国際誌

    Chiharu Hidekawa, Ryusuke Yoshimi, Yusuke Saigusa, Jun Tamura, Noriko Kojitani, Naoki Suzuki, Natsuki Sakurai, Yuji Yoshioka, Yumiko Sugiyama-Kawahara, Yosuke Kunishita, Daiga Kishimoto, Kana Higashitani, Yuichiro Sato, Takaaki Komiya, Hideto Nagai, Naoki Hamada, Ayaka Maeda, Naomi Tsuchida, Lisa Hirahara, Yutaro Soejima, Kaoru Takase-Minegishi, Yohei Kirino, Nobuyuki Yajima, Ken-Ei Sada, Yoshia Miyawaki, Kunihiro Ichinose, Shigeru Ohno, Hiroshi Kajiyama, Shuzo Sato, Yasuhiro Shimojima, Michio Fujiwara, Hideaki Nakajima

    Frontiers in immunology   14   1227403 - 1227403   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVES: Infection is a leading cause of death in patients with systemic lupus erythematosus (SLE). Alt hough hydroxychloroquine (HCQ) has been reported to inhibit infection, evidence from Asian populations remains insufficient. We investigated this effect in Japanese SLE patients. METHODS: Data from the Lupus Registry of Nationwide Institutions were used in this study. The patients were ≥20 years old and met the American College of Rheumatology (ACR) classification criteria revised in 1997. We defined "severe infections" as those requiring hospitalization. We analyzed the HCQ's effect on infection suppression using a generalized estimating equation (GEE) logistic regression model as the primary endpoint and performed a survival analysis for the duration until the first severe infection. RESULTS: Data from 925 patients were used (median age, 45 [interquartile range 35-57] years; female, 88.1%). GEE analysis revealed that severe infections were significantly associated with glucocorticoid dose (odds ratio [OR] 1.968 [95% confidence interval, 1.379-2.810], p<0.001), immunosuppressants (OR 1.561 [1.025-2.380], p=0.038), and baseline age (OR 1.043 [1.027-1.060], p<0.001). HCQ tended to suppress severe infections, although not significantly (OR 0.590 [0.329-1.058], p=0.077). Survival time analysis revealed a lower incidence of severe infections in the HCQ group than in the non-HCQ group (p<0.001). In a Cox proportional hazards model, baseline age (hazard ratio [HR] 1.029 [1.009-1.050], p=0.005) and HCQ (HR 0.322 [0.142-0.728], p=0.006) were significantly related to incidence. CONCLUSION: HCQ may help extend the time until the occurrence of infection complications and tends to decrease infection rates.

    DOI: 10.3389/fimmu.2023.1227403

    PubMed

    researchmap

  • Cryptococcal meningitis with atypical paradoxical inflammatory reactions after antifungal treatment in acquired immune deficiency syndrome: A case report. 国際誌

    Sei Samukawa, Ryusuke Yoshimi, Noriko Kojitani, Yuji Uzawa, Kaoru Takase-Minegishi, Yohei Kirino, Yutaro Soejima, Hideaki Kato, Hideaki Nakajima

    Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    Cryptococcal meningitis (CM) is a life-threatening disease that primarily affects patients with human immunodeficiency virus (HIV). Antifungal therapy with antiretroviral treatment (ART) usually leads to the clinical remission of CM; however, in some cases, these treatments exacerbate intracranial inflammation because of paradoxical inflammatory reaction or immune reconstitution inflammatory syndrome (IRIS). Here we report two CM cases that presented atypical clinical courses attributed to paradoxical inflammatory reactions. The first case was a 43-year-old man with headache and vertigo diagnosed with CM and HIV. The patient's CM not only was refractory to the antifungal combination therapy of liposomal amphotericin B (L-AMB) and fluconazole (FLCZ) but suddenly worsened because of a paradoxical inflammatory reaction after 18 days of treatment. He passed away from brain herniation on day 23. The second case was a 43-year-old man diagnosed with CM and HIV. After receiving antifungal therapy and ART, the patient's status was stable for more than 3 years with undetectable HIV-RNA. He suddenly presented with brain inflammation and was diagnosed with IRIS due to CM (CM-IRIS). His brain lesions were migratory and refractory to various antifungal therapies such as L-AMB, FLCZ, flucytosine, and intrathecal amphotericin B. Although the cryptococcal antigen in the patient's cerebrospinal fluid gradually diminished after continuous antifungal therapies, his cognitive function declined, and right hemiparesis persisted. These two cases of CM presented atypical clinical courses, presumably because of paradoxical inflammatory reactions. It should be noted that the onset of CM-IRIS may not necessarily depend on the timing of ART initiation.

    DOI: 10.1016/j.jiac.2022.11.002

    PubMed

    researchmap

  • Beneficial effects of apremilast on genital ulcers, skin lesions, and arthritis in patients with Behçet's disease: A systematic review and meta-analysis. 国際誌

    Yuki Iizuka, Kaoru Takase-Minegishi, Lisa Hirahara, Yohei Kirino, Yutaro Soejima, H O Namkoong, Nobuyuki Horita, Ryusuke Yoshimi, Masaki Takeuchi, Mitsuhiro Takeno, Nobuhisa Mizuki, Hideaki Nakajima

    Modern rheumatology   32 ( 6 )   1153 - 1162   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: This study aimed to determine the clinical efficacy of apremilast for oral ulcers, extra-oral manifestations, and overall disease activity in patients with Behçet's disease (BD). METHODS: A systematic literature search was performed in PubMed, EMBASE, Cochrane Library, and Web of Science Core Collection. Studies assessing the treatment effects of apremilast in BD were included. The odds ratios (ORs) of being symptom free for individual manifestations and mean difference (MD) of Behçet's Disease Current Activity Form (BDCAF) scores were calculated with 95% confidence intervals (CIs) at 12 and 24 weeks using a random-model meta-analysis. RESULTS: Of 259 screened articles, eight were included. After 12 weeks of apremilast treatment the OR of symptom-free was as followings: oral ulcers, 45.76 (95% CI, 13.23-158.31); genital ulcers, 4.56 (95% CI, 2.47-8.44); erythema nodosum, 3.59 (95% CI, 1.11-11.61); pseudofolliculitis, 2.81 (95% CI, 1.29-6.15); and arthritis, 3.55 (95% CI, 1.71-7.40). Furthermore, BDCAF scores at 12 weeks were significantly reduced (MD=-1.38; -1.78 to -0.99). However, the proportion of oral-ulcer free patients increased at 24 weeks (OR=14.88; 4.81 to 46.07). CONCLUSION: The currently accumulated data indicates an improvement in mucocutaneous and articular symptoms by short-term apremilast treatment in patients with BD.

    DOI: 10.1093/mr/roab098

    PubMed

    researchmap

  • Anti-interferon-γ Antibody-seropositive Disseminated Nontuberculous Mycobacterial Infection Mimicking POEMS and TAFRO Syndromes.

    Chiharu Hidekawa, Ryusuke Yoshimi, Daiga Kishimoto, Hideaki Kato, Masaki Mitsuhashi, Natsuki Sakurai, Yuichiro Sato, Takeaki Uehara, Yuki Iizuka, Takaaki Komiya, Naoki Hamada, Hideto Nagai, Yutaro Soejima, Reikou Kamiyama, Kaoru Takase-Minegishi, Yohei Kirino, Takuro Sakagami, Hideaki Nakajima

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   61 ( 15 )   2377 - 2385   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Disseminated nontuberculous mycobacterial infection (DNTM) is typically observed in immunocompromised hosts. Recently, it has been reported that healthy individuals with serum neutralizing autoantibodies for interferon (IFN)-γ can also develop DNTM. We herein report a case of anti-IFN-γ antibody-seropositive DNTM caused by Mycobacterium kansasii with symptoms mimicking TAFRO or POEMS syndrome, including anasarca, organomegaly, skin pigmentation, polyneuropathy, osteosclerotic change, thrombocytopenia, serum M protein, high C-reactive protein level, and reticulin fibrosis. The combination of antimicrobial chemotherapy with glucocorticoid and intravenous immunoglobulin improved his symptoms. Glucocorticoids may be an effective method of suppressing the production of anti-IFN-γ antibodies in DNTM.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.8366-21

    PubMed

    researchmap

  • The Roles of Monocytes and Macrophages in Behçet’s Disease With Focus on M1 and M2 Polarization

    Lisa Hirahara, Kaoru Takase-Minegishi, Yohei Kirino, Yuki Iizuka-Iribe, Yutaro Soejima, Ryusuke Yoshimi, Hideaki Nakajima

    Frontiers in Immunology   13   2022年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers Media SA  

    Behçet’s disease (BD) is a systemic inflammatory disease characterized by recurrent oral ulcers, genital ulcers, cutaneous inflammation, and uveitis. In addition, other potentially life-threatening lesions may occur in the intestinal tract, blood vessels, and central nervous system. This heterogeneity of the BD phenotype hampers development of a targeted treatment strategy. The pathogenesis of BD is not fully elucidated, but it is likely that genetically susceptible people develop BD in response to environmental factors, such as microbiome factors. Genetic analyses have identified various BD susceptibility loci that function in HLA-antigen presentation pathways, Th1 and Th17 cells, and autoinflammation related to monocytes/macrophages, or that increase levels of pro-inflammatory cytokines, reduce levels of anti-inflammatory cytokines, or act in dysfunctional mucous barriers. Our functional analyses have revealed that impairment of M2 monocyte/macrophage-mediated anti-inflammatory function through IL-10 is crucial to BD pathogenesis. We, therefore, propose that BD is an M1-dominant disease. In this review, we describe the roles of monocytes and macrophages in BD and consider the potential of these cells as therapeutic targets.

    DOI: 10.3389/fimmu.2022.852297

    researchmap

  • SLEの血清学的指標と病態 SLE患者における低補体血症と感染症合併の関連について LUNAレジストリを用いた観察研究

    麹谷 典子, 杉山 裕美子, 吉見 竜介, 國下 洋輔, 吉岡 裕二, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 岸本 大河, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 宮脇 義亜, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 長岡 章平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   421 - 421   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • ベーチェット病の難治性口腔潰瘍に対するアプレミラストの実臨床における1年間の治療成績

    中山 裕太, 平原 理紗, 桐野 洋平, 飯塚 友紀, 副島 裕太郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   750 - 750   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 当院における好酸球性多発血管炎性肉芽腫症40例の検討

    佐藤 雄一郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 水野 広輝, 桐野 洋平, 永井 秀人, 濱田 直樹, 東谷 佳奈, 副島 裕太郎, 小宮 孝章, 櫻井 菜月, 平原 理紗, 前田 彩花, 秀川 智春, 飯塚 友紀, 吉岡 裕二, 安達 聡一郎, 土田 奈緒美, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   687 - 687   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • Infection management in rheumatic diseases 全身性エリテマトーデス患者の感染症に対するヒドロキシクロロキンの効果 LUNAレジストリからの予備的後向きコホート研究(The effect of hydroxychloroquine on infectious diseases in patients with systemic lupus erythematosus: a preliminary retrospective cohort study from the LUNA registry)

    Hidekawa Chiharu, Yoshimi Ryusuke, Kojitani Noriko, Yoshioka Yuji, Sakurai Natsuki, Sugiyama Kawahara Yumiko, Kunishita Yosuke, Kishimoto Daiga, Mizuno Hiroki, Higashitani Kana, Sato Yuichiro, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Maeda Ayaka, Tsutida Naomi, Hirahara Lisa, Soejima Yutaro, Takase-Minegishi Kaoru, Kirino Yohei, Yajima Nobuyuki, Sada Ken-ei, Miyawaki Yoshia, Ichinose Kunihiro, Ohno Shigeru, Kajiyama Hiroshi, Sato Shuzo, Shimojima Yasuhiro, Fujiwara Michio, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   517 - 517   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • ベーチェット病 機械学習を用いたBehcet病患者の免疫学的サブセットの検討

    平原 理紗, 桐野 洋平, 飯塚 友紀, 副島 裕太郎, 吉見 竜介, 藤枝 雄一郎, 渥美 達也, 東野 俊洋, 廣畑 俊成, 小林 大介, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   330 - 330   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • SLEの患者特性と臨床的意義 全身性エリテマトーデス診療における医師への信頼度に対して共同意思決定が与える影響 TRUMP2-SLE研究

    吉見 竜介, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 矢嶋 宣幸, 吉岡 裕二, 岸本 大河, 麹谷 典子, 杉山 裕美子, 國下 洋輔, 水野 広輝, 東谷 佳奈, 佐藤 雄一郎, 安達 聡一郎, 飯塚 友紀, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 栗田 宜明, 小黒 奈緒, 宮脇 義亜, 佐田 憲映, 下島 恭弘, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   365 - 365   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • SLEの血清学的指標と病態 SLE患者における低補体血症と感染症合併の関連について LUNAレジストリを用いた観察研究

    麹谷 典子, 杉山 裕美子, 吉見 竜介, 國下 洋輔, 吉岡 裕二, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 岸本 大河, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 宮脇 義亜, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 長岡 章平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   421 - 421   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 当院における好酸球性多発血管炎性肉芽腫症40例の検討

    佐藤 雄一郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 水野 広輝, 桐野 洋平, 永井 秀人, 濱田 直樹, 東谷 佳奈, 副島 裕太郎, 小宮 孝章, 櫻井 菜月, 平原 理紗, 前田 彩花, 秀川 智春, 飯塚 友紀, 吉岡 裕二, 安達 聡一郎, 土田 奈緒美, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   687 - 687   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • ベーチェット病の難治性口腔潰瘍に対するアプレミラストの実臨床における1年間の治療成績

    中山 裕太, 平原 理紗, 桐野 洋平, 飯塚 友紀, 副島 裕太郎, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   750 - 750   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • SLEの患者特性と臨床的意義 全身性エリテマトーデス診療における医師への信頼度に対して共同意思決定が与える影響 TRUMP2-SLE研究

    吉見 竜介, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 矢嶋 宣幸, 吉岡 裕二, 岸本 大河, 麹谷 典子, 杉山 裕美子, 國下 洋輔, 水野 広輝, 東谷 佳奈, 佐藤 雄一郎, 安達 聡一郎, 飯塚 友紀, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 栗田 宜明, 小黒 奈緒, 宮脇 義亜, 佐田 憲映, 下島 恭弘, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   66回   365 - 365   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 【全身性結合組織疾患における難治性病態の最新マネージメント】特殊型ベーチェット病

    副島 裕太郎, 桐野 洋平

    リウマチ科   66 ( 5 )   495 - 503   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • Efficacy and safety of apremilast for 3 months in Behçet's disease: A prospective observational study. 国際誌

    Lisa Hirahara, Yohei Kirino, Yutaro Soejima, Mitsuhiro Takeno, Kaoru Takase-Minegishi, Ryusuke Yoshimi, Masaki Takeuchi, Nobuhisa Mizuki, Hideaki Nakajima

    Modern rheumatology   31 ( 4 )   856 - 861   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To determine the real-world short-term efficacy and safety of apremilast for Behçet's disease (BD). METHODS: The study included patients who received apremilast for refractory oral ulcers in addition to meeting International Study Group criteria for BD or the revised International Criteria for Behçet's Disease. To assess the efficacy of apremilast, Behçet's disease current activity form (BDCAF) and patients' self-perception of their disease activity were monitored for three months. The disease phenotypes, laboratory data, concomitant medication use, and adverse events were also investigated. RESULTS: Fourteen BD patients were included in the study. Concomitant drug use were as follows: colchicine 92.9%, prednisolone 21.4%, immunosuppressants 28.6%, and tumor-necrosis inhibitor 14.3%. Oral ulcers and BDCAF scores at 3 months showed significant improvement compared to baseline. Adverse events during the study were diarrhea (n = 3, 21.4%), nausea (n = 3, 21.4%), music hallucination (n = 1, 7.1%), and branch retinal vein occlusion (n = 1, 7.1%). Apremilast was discontinued in 1 patient (7.1%) due to nausea. CONCLUSION: Significant improvement in oral ulcer and BDCAF with apremilast was confirmed in real-world BD patients after 3 months. The combination of colchicine and apremilast appears to be well tolerated in BD in the short-term.

    DOI: 10.1080/14397595.2020.1830504

    PubMed

    researchmap

  • 全身性エリテマトーデス 全身性エリテマトーデス患者における抗SS-A抗体陽性率とループス低疾患活動性(LLDAS)の達成の関係性(Systemic Lupus Erythematosus Relationships between anti-SS-A antibody and Achievement of Lupus Low Disease Activity State(LLDAS) in patients with systemic lupus erythematosus: A cross-sectional analysis using the LUNA registry)

    Kishimoto Daiga, Yoshimi Ryusuke, Kojitani Noriko, Hidekawa Chiharu, Sakurai Natsuki, Sugiyama Yumiko, Kunishita Yosuke, Okubo Tomohiko, Uzawa Yuji, Hirahara Lisa, Maeda Ayaka, Komiya Takaaki, Soejima Yutaro, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Tsuchida Naomi, Takase-Minegishi Kaoru, Kirino Yohei, Yajima Nobuyuki, Sada Ken-ei, Miyawaki Yoshia, Ichinose Kunihiro, Ohno Shigeru, Kajiyama Hiroshi, Sato Shuzo, Shimojima Yasuhiro, Fujiwara Michio, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   508 - 508   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • Changes in the proportion of clinical clusters contribute to the phenotypic evolution of Behçet's disease in Japan. 国際誌

    Yutaro Soejima, Yohei Kirino, Mitsuhiro Takeno, Michiko Kurosawa, Masaki Takeuchi, Ryusuke Yoshimi, Yumiko Sugiyama, Shigeru Ohno, Yukiko Asami, Akiko Sekiguchi, Toshihisa Igarashi, Shohei Nagaoka, Yoshiaki Ishigatsubo, Hideaki Nakajima, Nobuhisa Mizuki

    Arthritis research & therapy   23 ( 1 )   49 - 49   2021年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: We hypothesized that Behçet's disease (BD) consists of several clinical subtypes with different severity, resulting in heterogeneity of the disease. Here, we conducted a study to identify clinical clusters of BD. METHODS: A total of 657 patients registered in the Yokohama City University (YCU) regional BD registry between 1990 and 2018, as well as 6754 patients who were initially registered in the Japanese Ministry of Health, Labour and Welfare (MHLW) database between 2003 and 2014, were investigated. The YCU registry data regarding the clinical manifestations of BD, human leukocyte antigen (HLA) status, treatments, and hospitalizations were analyzed first, followed by similar analyses of the MHLW for validation. A hierarchical cluster analysis was independently performed in both patient groups. RESULTS: A hierarchical cluster analysis determined five independent clinical clusters in the YCU cohort. Individual counterparts of the YCU clusters were confirmed in the MHLW registry. Recent phenotypical evolutions of BD in Japan, such as increased gastrointestinal (GI) involvement, reduced complete type according to the Japan Criteria, and reduced HLA-B51 positivity were associated with chronologically changing proportions of the clinical clusters. CONCLUSIONS: In this study, we identified independent clinical clusters among BD patients in Japan and found that the proportion of each cluster varied over time. We propose five independent clusters namely "mucocutaneous", "mucocutaneous with arthritis", "neuro", "GI", and "eye."

    DOI: 10.1186/s13075-020-02406-6

    PubMed

    researchmap

  • 全身性エリテマトーデス 臨床 全身性エリテマトーデス患者の重症感染症に対するヒドロキシクロロキンの予防効果に関する検討 LUNA registryから得られたデータ(Systemic lupus erythematosus: Clinical Examination about the prevention effect of hydroxychloroquine toward severe infectious disease in patients with systemic lupus erythematosus: date from the LUNA registry)

    Hidekawa Chiharu, Kunishita Yosuke, Yoshimi Ryusuke, Sakurai Natsuki, Sugiyama Yumiko, Kishimoto Daiga, Komiya Takaaki, Soejima Yutaro, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Tsuchida Naomi, Kirino Yohei, Yajima Nobuyuki, Sada Ken-ei, Ichinose Kunihiro, Ohno Shigeru, Kajiyama Hiroshi, Sato Shuzo, Shimojima Yasuhiro, Fujiwara Michio, Nagaoka Shohei, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   328 - 328   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 全身性エリテマトーデス 臨床 LLDAS達成と抗SS-A抗体との関連 LUNA registryによる前向き観察研究(Systemic lupus erythematosus: Clinical Relationship between LLDAS attainment and anti-SS-A antibody: The prospective observational study from the LUNA registry)

    Kishimoto Daiga, Yoshimi Ryusuke, Kunishita Yosuke, Sakurai Natsuki, Hidekawa Chiharu, Sugiyama Yumiko, Suzuki Naoki, Hidaka Yuka, Komiya Takaaki, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Hirahara Risa, Maeda Ayaka, Tsuchida Naomi, Soejima Yutaro, Kirino Yohei, Yajima Nobuyuki, Sada Ken-ei, Ichinose Kunihiro, Kajiyama Hiroshi, Sato Shuzo, Shimojima Yasuhiro, Fujiwara Michio, Ohno Shigeru, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   329 - 329   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 若年および高齢者のリウマチ性疾患・変形性関節症 高齢発症SLEは女性率が低いこと、発症時の皮膚症状の頻度が低いことが特徴である(Juvenile and elderly rheumatic diseases & Osteoarthritis Late-onset SLE is characterized by a low proportion of females and less frequency of skin rash at the onset)

    Sakurai Natsuki, Yoshimi Ryusuke, Kunishita Yosuke, Kishimoto Daiga, Hidekawa Chiharu, Iizuka Yuki, Sugiyama Yumiko, Hidaka Yuka, Suzuki Naoki, Maeda Ayaka, Hirahara Risa, Komiya Takaaki, Soejima Yutaro, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Tsuchida Naomi, Kirino Yohei, Yajima Nobuyuki, Sada Ken-ei, Ichinose Kunihiro, Ohno Shigeru, Kajiyama Hiroshi, Sato Shuzo, Shimojima Yasuhiro, Fujiwara Michio, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   307 - 307   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • Dose down-titration of biological disease-modifying antirheumatic drugs in daily clinical practice: Shared decision-making and patient treatment preferences in Japanese patients with rheumatoid arthritis. 国際誌

    Takaaki Komiya, Kaoru Takase-Minegishi, Natsuki Sakurai, Hideto Nagai, Naoki Hamada, Yutaro Soejima, Yumiko Sugiyama, Naomi Tsuchida, Yosuke Kunishita, Daiga Kishimoto, Kouji Kobayashi, Reikou Kamiyama, Ryusuke Yoshimi, Yohei Kirino, Shigeru Ohno, Hideaki Nakajima

    International journal of rheumatic diseases   22 ( 11 )   2009 - 2016   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: To determine characteristics of rheumatoid arthritis (RA) patients in Japan who received the same biological disease-modifying antirheumatic drugs (bDMARDs) for at least 6 months and to identify factors associated with successful down-titration of bDMARDs dependent on shared decision-making. METHODS: We included consecutive RA patients who received the same bDMARD with low disease activity or remission for at least 6 months in our two university hospitals. Patients treated with the bDMARD standard dose were defined as SD, while those treated with bDMARD down-titration were defined as DT. We retrospectively reviewed clinical charts and compared data between the two groups. RESULTS: Of 288 patients with RA, 204 (70.8%) and 84 (29.2%) continued standard dose treatment and underwent down-titration treatment, respectively. Sixty-six of 84 (78.6%) down-titration-treated patients continued to show low disease activity or remission, whereas 18 (21.4%) relapsed 18.9 ± 24.4 months after bDMARD down-titration was started. Univariate predictor analysis showed that the probable factors of down-titration were no history of bDMARD treatment (P = .001) and low initial Disease Activity Assessment of 28 joint score (P = .048). Other clinical characteristics had no significant relationship with successful down-titration. CONCLUSIONS: Thus, bDMARD-naïve patients and those with low initial disease activity are more likely to agree to attempt down-titration. However, the timing and method of down-titration should be made in shared decision-making between patients and rheumatologists.

    DOI: 10.1111/1756-185X.13692

    PubMed

    researchmap

  • Haploinsufficiency of A20 caused by a novel nonsense variant or entire deletion of TNFAIP3 is clinically distinct from Behçet's disease. 国際誌

    Naomi Tsuchida, Yohei Kirino, Yutaro Soejima, Masafumi Onodera, Katsuhiro Arai, Eiichiro Tamura, Takashi Ishikawa, Toshinao Kawai, Toru Uchiyama, Shigeru Nomura, Daisuke Kobayashi, Masataka Taguri, Satomi Mitsuhashi, Takeshi Mizuguchi, Atsushi Takata, Noriko Miyake, Hideaki Nakajima, Satoko Miyatake, Naomichi Matsumoto

    Arthritis research & therapy   21 ( 1 )   137 - 137   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Haploinsufficiency of A20 (HA20) is caused by loss-of-function TNFAIP3 variants. Phenotypic and genetic features of HA20 remain uncertain; therefore, the clinical distinction between HA20 and Behçet's disease (BD) requires clarification. METHODS: We have collected 12 Japanese BD-like families. Probands of these families were analyzed by whole exome sequencing (WES) and subsequent Sanger sequencing. Clinical features were compared between 54 HA20 patients (including previously reported and new cases) and 520 Japanese BD patients. RESULTS: We identified c.1434C>A:p.(Cys478*) in one family and a 236 kb deletion at 6q23.3 containing TNFAIP3 in another family. Four HA20 patients in the two families presented with childhood-onset recurrent oral and genital ulcers and were initially diagnosed and treated as BD. Consistent with the clinical features of HA20, recurrent, refractory fever attacks (three of four patients), and digestive ulcers (two of the four patients) were observed. A comparison of clinical features between HA20 patients and cohorts of BD patients revealed several critical features specific to HA20. These were early-onset, familial occurrence, recurrent fever attacks, gastrointestinal involvement, and infrequent ocular involvement. CONCLUSIONS: We identified a novel nonsense variant and deletion of the entire TNFAIP3 gene in two unrelated Japanese HA20 families. Genetic screening of TNFAIP3 should be considered for familial BD-like patients with early-onset recurrent fevers.

    DOI: 10.1186/s13075-019-1928-5

    PubMed

    researchmap

  • SLEの病状形成 全身性エリテマトーデスに対するタクロリムス治療において高い血清トラフ値を維持することは重要なのか(SLE Treatment Is it important to maintain the high serum trough level in the treatment with tacrolimus for systemic lupus erythematosus?)

    Komiya Takaaki, Kunishita Yosuke, Yoshimi Ryusuke, Iizuka Yuki, Hidekawa Chiharu, Mitsuhashi Masaki, Sakurai Natsuki, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Soejima Yutaro, Tsuchida Naomi, Kishimoto Daiga, Kamiyama Reikou, Kirino Yohei, Ohno Shigeru, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   369 - 369   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • SLEの臨床 遅発性全身性エリテマトーデスの臨床的特徴 LUNAレジストリ研究(SLE Clinical The clinical feature of late-onset systemic lupus erythematosus: The LUNA registry study)

    Sakurai Natsuki, Yoshimi Ryusuke, Hidekawa Chiharu, Mitsuhashi Masaki, Sugiyama Yumiko, Kunishita Yosuke, Kishimoto Daiga, Iizuka Yuki, Komiya Takaaki, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Tsuchida Naomi, Soejima Yutaro, Kamiyama Reikou, Kobayashi Koji, Asami Yukiko, Kirino Yohei, Yajima Nobuyuki, Sada Ken-ei, Ichinose Kunihiro, Ohno Shigeru, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   333 - 333   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 合成免疫抑制剤/DMARDs 全身性エリテマトーデスにおける用量とトラフに基づくtacrolimusの有効性 横断的研究(Synthetic immunosuppressants/DMARDs Efficacy of tacrolimus based on dosage and trough in systemic lupus erythematosus: a cross-sectional study)

    Kunishita Yosuke, Yoshimi Ryusuke, Sakurai Natsuki, Kishimoto Daiga, Komiya Takaaki, Sato Yuichiro, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Sugiyama Yumiko, Tsuchida Naomi, Soejima Yutaro, Nakano Hiroto, Kamiyama Reikou, Kirino Yohei, Ohno Shigeru, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   390 - 390   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • RA bDMARDs 実社会におけるRA患者に対する生物学的DMARDs漸減投与成功の解析(RA bDMARDs The Analysis of Successful Down-titration of Biological DMARDs among RA Patients in the real world)

    Komiya Takaaki, Sugiyama Yumiko, Minegishi Kaoru, Kunisita Yousuke, Sakurai Natuki, Sato Yuichiro, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Soejima Yutaro, Tsuchida Naomi, Nakano Hiroto, Kishimoto Daiga, Kobayashi Kouji, Kamiyama Reikou, Yoshimi Ryusuke, Asami Yukiko, Kirino Yohei, Ohno Shigeru, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   346 - 346   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • The predictive prognostic factors for polymyositis/dermatomyositis-associated interstitial lung disease. 国際誌

    Yumiko Sugiyama, Ryusuke Yoshimi, Maasa Tamura, Mitsuhiro Takeno, Yosuke Kunishita, Daiga Kishimoto, Yuji Yoshioka, Kouji Kobayashi, Kaoru Takase-Minegishi, Toshiyuki Watanabe, Naoki Hamada, Hideto Nagai, Naomi Tsuchida, Yutaro Soejima, Hiroto Nakano, Reikou Kamiyama, Takeaki Uehara, Yohei Kirino, Akiko Sekiguchi, Atsushi Ihata, Shigeru Ohno, Shouhei Nagaoka, Hideaki Nakajima

    Arthritis research & therapy   20 ( 1 )   7 - 7   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Interstitial lung disease (ILD) is the principal cause of death in polymyositis/dermatomyositis (PM/DM). Here we investigated prognostic factors for death and serious infection in PM/DM-ILD using the multicenter database. METHODS: We retrospectively reviewed baseline demographic, clinical and laboratory findings, treatment regimens and outcomes in patients with PM/DM-ILD. The distribution of ILD lesions was evaluated in four divided lung zones of high-resolution computed tomography images. RESULTS: Of 116 patients with PM/DM-ILD, 14 died within 6 months from the diagnosis. As independent risk factors for early death, extended ILD lesions in upper lung fields (odds ratio (OR) 8.01, p = 0.016) and hypocapnia (OR 6.85, p = 0.038) were identified. Serious infection was found in 38 patients, including 11 patients who died of respiratory or multiple infections. The independent risk factors were high serum KL-6 (OR 3.68, p = 0.027), high initial dose of prednisolone (PSL) (OR 4.18, p = 0.013), and combination immunosuppressive therapies (OR 5.51, p < 0.001). CONCLUSION: The present study shows the progression of ILD at baseline is the most critical for survival and that infection, especially respiratory infection, is an additive prognostic factor under the potent immunosuppressive treatment.

    DOI: 10.1186/s13075-017-1506-7

    PubMed

    researchmap

  • Successful treatment of a patient with refractory haemophagocytic syndrome in systemic lupus erythematosus with mycophenolate mofetil

    Yumiko Sugiyama, Kaoru Minegishi, Naoki Hamada, Hideto Nagai, Yuko Tatekabe, Naomi Tsuchida, Yutaro Soejima, Yosuke Kunishita, Daiga Kishimoto, Hiroto Nakano, Reikou Kamiyama, Maasa Tamura, Ryusuke Yoshimi, Yukiko Asami, Yohei Kirino, Atsuhisa Ueda, Hideaki Nakajima

    MODERN RHEUMATOLOGY CASE REPORTS   1 ( 2 )   79 - 83   2017年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:TAYLOR & FRANCIS LTD  

    Haemophagocytic syndrome (HPS) is one of the most severe complications of systemic lupus erythematosus (SLE). Although corticosteroids are usually selected as an initial treatment, some patients are corticosteroid-resistant and require additional immunosuppressants. Here, we report a case of SLE-associated HPS patient who was resistant to prednisolone, calcineurin inhibitors, cyclophosphamide, plasma exchange and infliximab but was successfully treated with mycophenolate mofetil (MMF). MMF could be an alternative treatment for intractable HPS complicated with SLE.

    DOI: 10.1080/24725625.2017.1291176

    Web of Science

    researchmap

  • CTD-2 多発性筋炎と皮膚筋炎に対する治療中の感染症の合併症に関する予測的な危険因子(CTD The Predictive Risk Factors for Complication of Infection during the Treatment for Polymyositis and Dermatomyositis)

    Sugiyama Yumiko, Yoshimi Ryusuke, Tamura Maasa, Hamada Naoki, Nagai Hideto, Tsuchida Naomi, Soejima Yutaro, Kunishita Yosuke, Kishimoto Daiga, Nakano Hiroto, Kamiyama Reikou, Minegishi Kaoru, Asami Yukiko, Kirino Yohei, Ohno Shigeru, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   371 - 371   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 関節リウマチにおけるトシリズマブ療法に対する良好な応答性の予測因子は何か?(What is the predictive factor for good response to tocilizumab in rheumatoid arthritis?)

    Kunishita Yosuke, Yoshimi Ryusuke, Nagai Hideto, Hamada Naoki, Soejima Yutaro, Sugiyama Yumiko, Tsuchida Naomi, Nakano Hiroto, Kishimoto Daiga, Kamiyama Reikou, Asami Yukiko, Kirino Yohei, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   614 - 614   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • SLE-1 当院におけるSLE患者のサブグループ分類のための予備的な試み(SLE Preliminary attempt for subgrouping of patients with systemic lupus erythematosus in our hospital)

    Hamada Naoki, Kirino Yohei, Nagai Hideto, Soejima Yutaro, Sugiyama Yumiko, Tsuchida Naomi, Kunishita Yosuke, Kishimoto Daiga, Nakano Hiroto, Kamiyama Reikou, Minegishi Kaoru, Asami Yukiko, Yoshimi Ryusuke, Nakajima Hideaki

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   330 - 330   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

▼全件表示

MISC

  • ベーチェット病に関する調査研究 アプレミラストの有効性と安全性:臨床治験,前向き観察研究,メタ解析の成績から

    岳野光洋, 平原理紗, 副島裕太郎, 飯塚友紀, 桐野洋平

    ベーチェット病に関する調査研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web)   2022年

     詳細を見る

  • ベーチェット病に関する調査研究 BDCAFの日本人集団での予後予測への有用性の検討と,BDCAFを応用した独自の活動性指標の開発

    桐野洋平, 平原理紗, 副島裕太郎, 飯塚友紀, 東野俊洋, 廣畑俊成, 小林大介, 藤枝雄一郎, 渥美達也, 竹内正樹, 水木信久, 岳野光洋

    ベーチェット病に関する調査研究 令和3年度 総括・分担研究報告書(Web)   2022年

     詳細を見る

  • 【全身性結合組織疾患における難治性病態の最新マネージメント】特殊型ベーチェット病

    副島 裕太郎, 桐野 洋平

    リウマチ科   66 ( 5 )   495 - 503   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベーチェット病の亜群分類 (特集 ベーチェット病)

    副島 裕太郎, 桐野 洋平

    日本臨床 = Japanese journal of clinical medicine   79 ( 6 )   806 - 812   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床社  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2021231795

  • SLE患者における低補体血症と感染症の関連 LUNAレジストリを用いた後向き観察研究(第一報)

    麹谷 典子, 吉見 竜介, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 杉山 裕美子, 國下 洋輔, 岸本 大河, 大久保 智彦, 鵜澤 侑司, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 宮脇 義亜, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   620 - 620   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SLE・抗リン脂質抗体症候群(臨床):ヒドロキシクロロキン SLE患者におけるHCQ使用によるステロイド減量効果について LUNAを用いた縦断観察研究

    櫻井 菜月, 杉山 裕美子, 吉見 竜介, 麹谷 典子, 秀川 智春, 國下 洋輔, 岸本 大河, 大久保 智彦, 鵜澤 侑司, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 宮脇 義亜, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   382 - 382   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベーチェット病 Behcet病疾患レジストリ研究により明らかとなった疾患活動性残存の現状

    平原 理紗, 桐野 洋平, 副島 裕太郎, 岳野 光洋, 吉見 竜介, 藤枝 雄一郎, 渥美 達也, 東野 俊洋, 廣畑 俊成, 小林 大介, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   424 - 424   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SLE・抗リン脂質抗体症候群(臨床):ヒドロキシクロロキン SLE患者におけるHCQ使用によるステロイド減量効果について LUNAを用いた縦断観察研究

    櫻井 菜月, 杉山 裕美子, 吉見 竜介, 麹谷 典子, 秀川 智春, 國下 洋輔, 岸本 大河, 大久保 智彦, 鵜澤 侑司, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 宮脇 義亜, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   382 - 382   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • SLE患者における低補体血症と感染症の関連 LUNAレジストリを用いた後向き観察研究(第一報)

    麹谷 典子, 吉見 竜介, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 杉山 裕美子, 國下 洋輔, 岸本 大河, 大久保 智彦, 鵜澤 侑司, 前田 彩花, 平原 理紗, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 宮脇 義亜, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   620 - 620   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    researchmap

  • 妊娠・移行期医療 横浜市立大学関連2施設におけるベーチェット病合併妊娠症例の検討

    飯塚 友紀, 桐野 洋平, 副島 裕太郎, 平原 理紗, 杉山 裕美子, 吉見 竜介, 大野 滋, 長岡 章平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   65回   455 - 455   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベーチェット病に関する調査研究 ベーチェット病の疾患活動性の現状と評価指標

    桐野洋平, 副島裕太郎, 平原理紗, 岳野光洋, 黒沢美智子, 竹内正樹, 水木信久

    ベーチェット病に関する調査研究 令和2年度 研究報告書(Web)   2021年

     詳細を見る

  • 成人発症Still病におけるマクロファージ細胞死と高フェリチン血症の関連

    永井 秀人, 桐野 洋平, 仲野 寛人, 吉見 竜介, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 小宮 孝章, 櫻井 菜月, 平原 理紗, 岸本 大河, 國下 洋輔, 土田 奈緒美, 前田 彩花, 日高 優香, 鈴木 直樹, 吉岡 裕二, 小林 幸司, 杉山 裕美子, 飯塚 友紀, 上原 武晃, 大久保 忠信, 大野 滋, 長岡 章平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   704 - 704   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SLE・抗リン脂質抗体症候群(臨床) SLE患者におけるHCQ使用によるステロイド減量効果について LUNAレジストリを用いた横断研究

    飯塚 友紀, 杉山 裕美子, 吉見 竜介, 國下 洋輔, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 小林 幸司, 岸本 大河, 小宮 孝章, 永井 秀人, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 一瀬 邦弘, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   380 - 380   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SLE・抗リン脂質抗体症候群(臨床) SLE患者におけるHCQ使用によるステロイド減量効果について LUNAレジストリを用いた横断研究

    飯塚 友紀, 杉山 裕美子, 吉見 竜介, 國下 洋輔, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 小林 幸司, 岸本 大河, 小宮 孝章, 永井 秀人, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 一瀬 邦弘, 梶山 浩, 佐藤 秀三, 下島 恭弘, 藤原 道雄, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   380 - 380   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベーチェット病 ベーチェット病患者における疾患活動性残存と医師の過小評価の現状

    平原 理紗, 桐野 洋平, 副島 裕太郎, 鈴木 直樹, 日高 優香, 櫻井 菜月, 小宮 孝章, 永井 秀人, 濱田 直樹, 前田 彩花, 土田 奈緒美, 國下 洋輔, 岸本 大河, 吉見 竜介, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   416 - 416   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベーチェット病 本邦ベーチェット病患者において腸管型は異なる亜群を形成する 厚生労働省および横浜市立大学レジストリによる観察研究

    副島 裕太郎, 桐野 洋平, 岳野 光洋, 黒澤 美智子, 平原 理紗, 飯塚 友紀, 小林 幸司, 吉見 竜介, 浅見 由希子, 須田 昭子, 大久保 忠信, 井畑 淳, 大野 滋, 五十嵐 俊久, 長岡 章平, 石ヶ坪 良明, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64回   417 - 417   2020年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 成人発症Still病におけるマクロファージ細胞死と高フェリチン血症の関連

    永井秀人, 桐野洋平, 仲野寛人, 吉見竜介, 濱田直樹, 副島裕太郎, 小宮孝章, 櫻井菜月, 平原理紗, 岸本大河, 國下洋輔, 土田奈緒美, 前田彩花, 日高優香, 鈴木直樹, 吉岡裕二, 小林幸司, 杉山裕美子, 飯塚友紀, 上原武晃, 大久保忠信, 大野滋, 長岡章平, 中島秀明, 中島秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   64th (CD-ROM)   2020年

     詳細を見る

  • 【臨床写真図鑑 レアな疾患編-見逃したくない疾患のコモンな所見】(Picture 10)まだ診断がつかない皮疹

    副島 裕太郎

    総合診療   29 ( 11 )   1335 - 1336   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)医学書院  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Identification of a Distinct Intestinal Behcet's Disease Cluster in Japan: A Nationwide Retrospective Observational Study

    Yutaro Soejima, Yohei Kirino, Mitsuhiro Takeno, Michiko Kurosawa, Ryusuke Yoshimi, Nobuhisa Mizuki, Hideaki Nakajima

    ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY   71   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  • 【臨床写真図鑑 コモンな疾患編 集まれ!よくみる疾患の注目所見 あらゆる科で役立つ、知識・経験・着眼点をシェアする81症例】(第3章)内科 症例35.20歳代、女性、発熱、皮疹、頭痛

    副島 裕太郎

    レジデントノート   21 ( 11 )   1939 - 1940   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)羊土社  

    researchmap

  • Novel Nonsense Variant and Entire Deletion of TNFAIP3 Cause Haploinsufficiency of A20 Clinically Distinct from Behcet's Disease

    Naomi Tsuchida, Yohei Kirino, Yutaro Soejima, Hideaki Nakajima, Satoko Miyatake, Naomichi Matsumoto

    ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY   71   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  • 【臨床写真図鑑 コモンな疾患編 集まれ!よくみる疾患の注目所見 あらゆる科で役立つ、知識・経験・着眼点をシェアする81症例】(第3章)内科 症例36.70歳代、男性、両手指の「こわばり」

    副島 裕太郎

    レジデントノート   21 ( 11 )   1941 - 1942   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)羊土社  

    researchmap

  • ベーチェット病 ベーチェット病の臨床亜群 臨床個人調査票2218症例の解析から

    岳野 光洋, 黒澤 美智子, 副島 裕太郎, 桐野 洋平

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   561 - 561   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベーチェット病 本邦ベーチェット病患者の臨床像に基づく亜群分類 腸管型は異なる亜群を形成する

    副島 裕太郎, 桐野 洋平, 岳野 光洋, 黒澤 美智子, 飯塚 友紀, 上原 武晃, 吉見 竜介, 浅見 由希子, 関口 章子, 井畑 淳, 大野 滋, 五十嵐 俊久, 長岡 章平, 石ヶ坪 良明, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   561 - 561   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • AOSDにおけるM1/M2マクロファージ産生サイトカイン解析

    永井 秀人, 桐野 洋平, 仲野 寛人, 吉見 竜介, 國下 洋輔, 土田 奈緒美, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 小宮 孝章, 神山 玲光, 岸本 大河, 櫻井 菜月, 三橋 正季, 飯塚 友紀, 秀川 智春, 吉岡 裕二, 杉山 裕美子, 小林 幸司, 上原 武晃, 大野 滋, 長岡 章平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   604 - 604   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 全身性エリテマトーデスにおけるニューモシスチス肺炎予防の現状 多施設共同レジストリLUNAより

    吉見 竜介, 國下 洋輔, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 三橋 正季, 杉山 裕美子, 岸本 大河, 飯塚 友紀, 小宮 孝章, 永井 秀人, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 神山 玲光, 小林 幸司, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 一瀬 邦弘, 宮本 俊明, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   729 - 729   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 全身性エリテマトーデスにおける感染症既往の実態について LUNAレジストリによる横断研究

    秀川 智春, 國下 洋輔, 吉見 竜介, 櫻井 菜月, 三橋 正季, 杉山 裕美子, 岸本 大河, 飯塚 友紀, 小宮 孝章, 永井 秀人, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 神山 玲光, 小林 幸司, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   730 - 730   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • LUNAレジストリを用いた全身性エリテマトーデスにおけるタクロリムス使用患者の臨床像の検討

    三橋 正季, 國下 洋輔, 吉見 竜介, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 杉山 裕美子, 岸本 大河, 飯塚 友紀, 小宮 孝章, 永井 秀人, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 神山 玲光, 小林 幸司, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   641 - 641   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 全身性エリテマトーデスにおけるヒドロキシクロロキン使用患者の臨床像について LUNAレジストリを用いた横断研究

    杉山 裕美子, 吉見 竜介, 國下 洋輔, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 三橋 正季, 岸本 大河, 飯塚 友紀, 小宮 孝章, 永井 秀人, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 神山 玲光, 小林 幸司, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   707 - 707   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • エドキサバン内服中に多臓器で血栓症を来した抗リン脂質抗体症候群の一例

    櫻井 菜月, 吉見 竜介, 三宅 暁夫, 飯塚 友紀, 秀川 智春, 三橋 正季, 小宮 孝章, 副島 裕太郎, 濱田 直樹, 永井 秀人, 國下 洋輔, 土田 奈緒美, 岸本 大河, 神山 玲光, 桐野 洋平, 杉山 裕美子, 大野 滋, 大橋 健一, 中島 秀明

    関東リウマチ   52   136 - 140   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東リウマチ研究会  

    54歳女性。抗リン脂質抗体症候群(APS)に対するエドキサバン内服中に腹痛、発熱、意識障害が出現した。前医ではAPSによる両側副腎出血性梗塞、副腎不全に伴う低ナトリウム血症として加療を受けたが、経過中に微小脳梗塞を認め、精査加療目的に当科転院となった。入院時検査では副腎梗塞、左前頭葉皮質下・後頭葉皮質の微小脳梗塞、APS腎症を認め、APSに対する抗凝固療法としてワルファリン投与を継続し、第63病日よりアスピリンを追加したところ、良好な経過が得られ、第96病日に退院となった。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SLE(臨床)-2 全身性エリテマトーデスにおいてLLDAS達成に影響を与える因子の探索 LUNAレジストリを用いた横断研究

    岸本 大河, 吉見 竜介, 國下 洋輔, 秀川 智春, 櫻井 菜月, 三橋 正季, 杉山 裕美子, 飯塚 友紀, 小宮 孝章, 永井 秀人, 濱田 直樹, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 神山 玲光, 小林 幸司, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 矢嶋 宣幸, 佐田 憲映, 一瀬 邦弘, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   63回   476 - 476   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 内科 2)症例36.70歳代,男性,両手指の「こわばり」

    副島裕太郎

    レジデントノート   21 ( 11 )   2019年

     詳細を見る

  • 内科 2)症例35.20歳代,女性,発熱,皮疹,頭痛

    副島裕太郎

    レジデントノート   21 ( 11 )   2019年

     詳細を見る

  • ベーチェット病に関する調査研究 特殊型ベーチェット(腸管型,血管型,神経型)の発症リスク:臨床調査個人票を用いて

    黒沢美智子, 岳野光洋, 桐野洋平, 水木信久, 副島裕太郎

    ベーチェット病に関する調査研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web)   2019年

     詳細を見る

  • 関節リウマチの治療中に縦隔炎を呈して発症した侵襲性髄膜炎菌感染症の一例

    吉見 竜介, 加藤 英明, 杉山 裕美子, 國下 洋輔, 副島 裕太郎, 岸本 大河, 仲野 寛人, 酒井 梨紗, 寒川 整, 太田 嘉, 松本 裕子, 中島 秀明

    日本化学療法学会雑誌   66 ( Suppl.A )   292 - 292   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 皮膚筋炎・多発筋炎患者における日和見感染症合併の予測因子の検討

    杉山 裕美子, 吉見 竜介, 國下 洋輔, 副島 裕太郎, 岸本 大河, 仲野 寛人, 中島 秀明

    日本化学療法学会雑誌   66 ( Suppl.A )   292 - 292   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本化学療法学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 消化管出血・穿孔をきたした多発血管炎性肉芽腫症に対し、リツキシマブと血漿交換療法が奏効した一例

    野本 芽衣, 副島 裕太郎, 小宮 孝章, 櫻井 菜月, 佐藤 雄一郎, 岸本 大河, 神山 玲光, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   853 - 853   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベーチェット病 臨床像に基づく主成分分析によるベーチェット病患者の亜群分類の試み

    副島 裕太郎, 桐野 洋平, 岳野 光洋, 渡邉 俊幸, 上原 武晃, 峯岸 薫, 吉見 竜介, 山崎 哲, 浅見 由希子, 関口 章子, 井畑 淳, 大野 滋, 五十嵐 俊久, 長岡 章平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   442 - 442   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 多発性筋炎・皮膚筋炎3 皮膚筋炎・多発筋炎の治療中に生じる日和見感染症の予測因子の検討

    佐藤 雄一郎, 杉山 裕美子, 吉見 竜介, 田村 真麻, 國下 洋輔, 岸本 大河, 吉岡 裕二, 小林 幸司, 峯岸 薫, 渡邉 俊幸, 小宮 孝章, 櫻井 菜月, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 仲野 寛人, 神山 玲光, 上原 武晃, 桐野 洋平, 関口 章子, 井畑 淳, 大野 滋, 長岡 章平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   492 - 492   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 関節リウマチの治療効果判定におけるEULAR改善基準と関節超音波所見の比較

    吉見 竜介, 櫻井 菜月, 佐藤 雄一郎, 小宮 孝章, 濱田 直樹, 永井 秀人, 杉山 裕美子, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 國下 洋輔, 岸本 大河, 仲野 寛人, 神山 玲光, 峯岸 薫, 桐野 洋平, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   615 - 615   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SLE・抗リン脂質抗体症候群3 高齢発症SLEの臨床的特徴の検討

    櫻井 菜月, 國下 洋輔, 吉見 竜介, 岸本 大河, 小宮 孝章, 佐藤 雄一郎, 永井 秀人, 濱田 直樹, 副島 裕太郎, 杉山 裕美子, 土田 奈緒美, 仲野 寛人, 神山 玲光, 桐野 洋平, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   468 - 468   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SLE・抗リン脂質抗体症候群4 間質炎症細胞浸潤と血栓を有するループス腎炎患者は横断時血清Creが有意に高い

    岸本 大河, 吉見 竜介, 櫻井 菜月, 國下 洋輔, 小宮 孝章, 佐藤 雄一郎, 副島 裕太郎, 神山 玲光, 桐野 洋平, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   471 - 471   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 本院における移行期医療の現状 内科の立場から

    神山 玲光, 吉見 竜介, 小宮 孝章, 櫻井 菜月, 佐藤 雄一郎, 副島 裕太郎, 岸本 大河, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   62回   844 - 844   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 家族性地中海熱が疑われた二症例

    大津 佑希子, 桐野 洋平, 濱田 直樹, 永井 秀人, 副島 裕太郎, 神山 玲光, 浅見 由希子, 吉見 竜介, 中島 秀明

    関東リウマチ   51   49 - 52   2018年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東リウマチ研究会  

    症例1は34歳男性で、4年前より2〜3ヵ月ごとに数週間続く腹痛が出現し、前医消化器内科で精査を受けるも原因不明であった。今回、炎症高値の精査目的に当科紹介となった。当科受診以降も2ヵ月に1回程度の腹痛発作を認めていた。発作時は37.9℃程度の発熱を認めており、それに伴いCRPの上昇も認められた。その後、コルヒチン投与を開始したところ、症状は速やかに消失し、CRP陰性化を認めた。症例2は41歳男性で、3年前より1ヵ月に2回程度、38℃台の発熱や腹痛を自覚していた。その後、当院外科紹介となり、遺残胆石摘出術が施行された。術後、抗菌薬加療をされていたが、40℃台の発熱、CRP高値が遷延したため当科併診となった。コルヒチンを開始したところ、初めて解熱や症状消失、CRPの陰性化を認め、以降、発熱、腹痛ともに認めていない。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 舶用エンジンの潤滑に関する研究の回顧 -和栗先生の研究業績等を参考に-

    副島光洋

    トライボロジスト   63 ( 6 )   2018年

     詳細を見る

  • 消化管出血および穿孔をきたした多発血管炎性肉芽腫症に対し、リツキシマブ投与と血漿交換療法が奏効した一例

    野本 芽衣, 副島 裕太郎, 小宮 孝章, 神山 玲光, 櫻井 菜月, 佐藤 雄一郎, 岸本 大河, 吉見 竜介, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会関東支部学術集会プログラム・抄録集   28回   71 - 71   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本リウマチ学会-関東支部  

    researchmap

  • The Discrepancy between the EULAR Response Criteria and Ultrasonography Assessment for Monitoring Therapeutic Response in Rheumatoid Arthritis

    Ryusuke Yoshimi, Yuichiro Sato, Natsuki Sakurai, Takaaki Komiya, Naoki Hamada, Hideto Nagai, Naomi Tsuchida, Yumiko Sugiyama, Yutaro Soejima, Yosuke Kunishita, Hiroto Nakano, Daiga Kishimoto, Reikou Kamiyama, Kaoru Minegishi-Takase, Yohei Kirino, Shigeru Ohno, Hideaki Nakajima

    ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY   69   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  • Predictive Factors Associated with Successful Down-Titration of Biologics for Rheumatoid Arthritis Patients in Clinical Practice

    Takaaki Komiya, Kaoru Minegishi-Takase, Natsuki Sakurai, Yuichiro Sato, Hideto Nagai, Naoki Hamada, Yumiko Sugiyama, Naomi Tsuchida, Yutaro Soejima, Yosuke Kunishita, Hiroto Nakano, Daiga Kishimoto, Koji Kobayashi, Reikou Kamiyama, Ryusuke Yoshimi, Yukiko Asami, Yohei Kirino, Shigeru Ohno, Hideaki Nakajima

    ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY   69   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  • The Predictive Risk Factors for Opportunistic Infection during Treatment for Polymyositis/Dermatomyositis-Associated Interstitial Lung Disease

    Yumiko Sugiyama, Ryusuke Yoshimi, Maasa Tamura, Naoki Hamada, Hideto Nagai, Naomi Tsuchida, Yosuke Kunishita, Yutaro Soejima, Daiga Kishimoto, Reikou Kamiyama, Kaoru Minegishi, Yohei Kirino, Shigeru Ohno, Hideaki Nakajima

    ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY   69   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  • THE PREDICTIVE PROGNOSTIC FACTORS FOR CLINICAL COURSE OF POLYMYOSITIS/DERMATOMYOSITIS-ASSOCIATED INTERSTITIAL LUNG DISEASE

    Y. Sugiyama, R. Yoshimi, M. Tamura, N. Hamada, H. Nagai, N. Tsuchida, Y. Soejima, Y. Kunishita, D. Kishimoto, H. Nakano, R. Kamiyama, K. Minegishi, Y. Asami, Y. Kirino, S. Ohno, H. Nakajima

    ANNALS OF THE RHEUMATIC DISEASES   76   645 - 645   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:BMJ PUBLISHING GROUP  

    DOI: 10.1136/annrheumdis-2017-eular.3168

    Web of Science

    researchmap

  • 膠原病と関節リウマチ 関節リウマチの治療効果モニタリングにおける関節超音波検査8関節評価の有用性について

    吉見 竜介, 濱田 直樹, 永井 秀人, 杉山 裕美子, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 國下 洋輔, 岸本 大河, 神山 玲光, 峯岸 薫, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 大野 滋, 中島 秀明

    アレルギー   66 ( 4-5 )   578 - 578   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本アレルギー学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 免疫抑制治療が奏効した皮膚潰瘍・肺高血圧症の一例

    杉山 裕美子, 濱田 直樹, 永井 秀人, 立壁 裕子, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 峯岸 薫, 神山 玲光, 吉見 竜介, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 中島 秀明

    関東リウマチ   50   119 - 127   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東リウマチ研究会  

    症例は28歳時に関節リウマチの既往があった。5年前よりレイノー症状、頬部紅斑が出現し、今回、労作時呼吸困難と両側下腿浮腫を認めた。心エコーで肺高血圧症が疑われ精査目的に当科入院となった。顔面紅斑、蛋白尿、LAC陽性、心膜炎を疑う所見から、抗ds-DNA抗体、抗核抗体、抗Sm抗体陰性と非典型的であったがSLEと考え、心筋炎、PHの合併例として先行して治療を開始した。入院直後からPSLを増量し、心筋炎、血管炎の合併を考慮し、第10病日にIVCY、続けてステロイドパルスを施行した。また、初診時にNYHA IIIの両心不全を合併しており、血圧コントロールと心不全治療のため、利尿薬に加えACE阻害薬を開始した。心不全治療と免疫抑制治療で自覚症状、データ、エコー所見は改善した。IVCY 2回目施行後、蛋白尿はほぼ陰性化し、NYHAも改善が得られた。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ベーチェット病 ベーチェット病患者のサブグループ化と個別化医療に向けての展望

    副島 裕太郎, 桐野 洋平, 岳野 光洋, 出口 治子, 須田 昭子, 杉山 裕美子, 土田 奈緒美, 國下 洋輔, 岸本 大河, 神山 玲光, 吉見 竜介, 浅見 由希子, 渡邉 俊幸, 上原 武晃, 峯岸 薫, 山崎 哲, 関口 章子, 井畑 淳, 大野 滋, 上田 敦久, 五十嵐 俊久, 長岡 章平, 石ヶ坪 良明, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   442 - 442   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • リウマチ性疾患の画像 関節超音波検査による8関節評価は関節リウマチの治療効果のモニタリングに有用である

    吉見 竜介, 濱田 直樹, 永井 秀人, 杉山 裕美子, 土田 奈緒美, 副島 裕太郎, 國下 洋輔, 岸本 大河, 神山 玲光, 峯岸 薫, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 大野 滋, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   576 - 576   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • リウマチ性疾患の画像 血管炎症候群におけるPET-CTの有用性の検討

    杉山 裕美子, 吉見 竜介, 井畑 淳, 濱田 直樹, 永井 秀人, 土田 奈緒美, 國下 洋輔, 副島 裕太郎, 岸本 大河, 仲野 寛人, 神山 玲光, 浅見 由希子, 桐野 洋平, 中島 秀明

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   61回   579 - 579   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • The Predictive Risk Factors for Complication of Infection during the Treatment for Inflammatory Myopathies Complicated with Interstitial Lung Disease

    Yumiko Sugiyama, Maasa Tamura, Ryusuke Yoshimi, Naoki Hamada, Hideto Nagai, Yuko Tatekabe, Naomi Tsuchida, Yutaro Soejima, Yosuke Kunishita, Daiga Kishimoto, Hiroto Nakano, Reikou Kamiyama, Kaoru Minegishi, Yukiko Asami, Yohei Kirino, Shigeru Ohno, Hideaki Nakajima

    ARTHRITIS & RHEUMATOLOGY   68   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:WILEY  

    Web of Science

    researchmap

  • 難治性の間質性肺炎を合併した抗PL-12抗体陽性皮膚筋炎の一例

    副島 裕太郎, 坂上 沙央里, 篠崎 美樹子, 萩野 昇

    関東リウマチ   49   146 - 154   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:関東リウマチ研究会  

    症例は65歳女性で、咳嗽・背部痛・呼吸苦が出現した。肺炎の診断で抗菌薬を投与したが改善なく、38℃前後の発熱も伴った。両手背の浮腫と関節痛、全身の紅斑が出現した。四肢の皮膚所見から皮膚筋炎に合併した間質性肺炎を考えた。メチルプレドニゾロンのステロイドパルス療法、その後シクロスポリン(CyA)の投与を開始した。呼吸状態は増悪し、安静時でも酸素吸入が必要になったため、入院5日目にシクロホスファミド(CY)パルス療法を開始した。胸部CTを再検し、GGO及びconsolidationの急速な増悪を認めた。リツキシマブ(RTX)を投与し、CyAはタクロリムス(Tac)に変更し、ステロイドパルス療法を追加した。呼吸状態はさらに増悪し、高流量鼻カニューラでの呼吸管理となった。血小板低下は進行し、破砕赤血球を認めたことから血栓性微小血管障害症(TMA)と診断した。TacがTMAの原因薬剤を考えた。CyAを再開し、RTX/CYを投与した。入院116日目に退院した。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 関節リウマチ患者における疾患活動性指標と動脈硬化の進行速度の検討

    花岡 亮輔, 新井 聡子, 永澤 潤哉, 高畑 敏子, 関 慎也, 副島 裕太郎

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   60回   499 - 499   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 身体所見が治療選択に有効であった抗OJ抗体陽性Clinically Amyopathic DMに伴うIPの1例

    副島裕太郎, 高井基央, 大槻歩, 渡邊純子, 桂田雅大, 中島啓, 桂田直子, 三沢昌史, 金子教宏, 青島正大

    間質性肺疾患研究会討議録   88th   2016年

     詳細を見る

  • 不明熱患者へのアプローチ (特集 高齢者のリウマチ・膠原病はこう診る) -- (プライマリケアで遭遇するリウマチ・膠原病へのアプローチ)

    副島 裕太郎, 萩野 昇

    内科   115 ( 3 )   369 - 374   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:南江堂  

    高齢者の不明熱では,若年者と比較して診断が確定することが多い.病歴が大切になる疾患で,病歴を聴取できないことがある.症状がはっきりしないことや,非特異的な症状しか認めないこともある.発熱の原因が複数ありうる.結核,感染性心内膜炎,リンパ腫といった疾患は最後まで鑑別に残る.(著者抄録)

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

    その他リンク: http://search.jamas.or.jp/link/ui/2015112946

  • 皮膚筋炎に合併した難治性間質性肺炎に対してリツキシマブ・複数の免疫抑制剤を併用した2症例の報告

    副島 裕太郎, 坂上 沙央里, 篠崎 美樹子, 萩野 昇

    日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集   59回   583 - 583   2015年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本リウマチ学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • メトトレキサート内服中に急性間質性肺炎を来し低酸素血症が遷延した関節リウマチの1例

    副島 裕太郎, 坂上 沙央里, 篠崎 美樹子, 萩野 昇

    日本内科学会関東地方会   609回   28 - 28   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本内科学会-関東地方会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 芍薬甘草湯使用後に低カリウム血性ミオパチーにより、当初橈骨神経麻痺様の遠位筋力低下を呈した高齢女性

    小幡 真琴, 長谷川 修, 副島 裕太郎, 大野 滋, 奈良 典子

    神経内科   77 ( 2 )   200 - 202   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    86歳女。高血圧症に対しアンジオテンシンII受容体拮抗薬、Ca拮抗薬、利尿薬を服用していたが、頻回に生じる筋痙攣に対して芍薬甘草湯を追加処方され継続服用していた。約4ヵ月半後、両手の麻痺が出現した。右は手関節とMP関節の伸展麻痺を呈し、橈骨神経麻痺に類似した臨床像を示し、PIP関節の伸展も障害されており、さらに近位筋力低下も認めたため入院となった。入院時、血清K1.7mEq/l、甲状腺機能は正常で、レニン活性、アルドステロンが低値であり、動脈血ガスは著明な代謝性アルカローシスを認めた。経口薬を中止しカリウムを補充したところ、約1週間で遠位筋から徐々に筋力が回復し、CKも正常化した。

    J-GLOBAL

    researchmap

  • SLEに合併した器質化肺炎の一例

    副島裕太郎, 桐野洋平, 小幡真琴, 大野滋, 石ケ坪良明

    日本臨床リウマチ学会プログラム・抄録集   27th   2012年

     詳細を見る

▼全件表示