Updated on 2025/07/31

All information, except for affiliations, is reprinted from the information registered on researchmap.

写真a

 
Eriko Hayashi
 
Organization
Graduate School of Medicine Department of Nursing Lecturer
School of Medicine Nursing Course
Title
Lecturer
Profile

2004年3月にがん看護CNSコースを修了後、2005年にがん看護専門看護師を取得し、がん看護の専門家として、実践、相談、教育、研究など、20年間、臨床現場で活動しております。その経験を活かし、がん患者や家族への質の高い看護ケアの有効性、がん看護分野における高度実践看護師の実践能力開発や、終末期がん患者の緩和ケアの質の評価に取り組んでおります。

External link

Degree

  • 修士(看護学) ( 聖路加看護大学 )

  • PhD ( Tohoku University )

Research Interests

  • がん看護

  • がん患者・家族のQOL評価

  • がん看護教育

  • EOL(End Of Life)

  • 緩和ケア

  • がん看護専門看護師

Research Areas

  • Others / Others  / がん看護学

  • Life Science / Gerontological nursing and community health nursing

  • Life Science / Clinical nursing

Education

  • Tohoku University   Department of Palliative Nursing, Health Sciences, Tohoku University Graduate School of Medicine

    2017.4 - 2020.3

      More details

  • St. Luke's International University

    2002.4 - 2004.3

      More details

Research History

  • Yokohama City University   School of Medicine Nursing Course

    2020.9

      More details

  • 旭川医科大学大学院医学研究科   客員講師

    2014.4

      More details

  • 藤沢湘南台病院

    2009.4

      More details

  • St. Luke's College of Nursing

    2006 - 2010

      More details

  • 済生会横浜市南部病院

    2004.3 - 2009.4

      More details

  • 横浜市立市民病院

    1997.4 - 2002.3

      More details

▼display all

Professional Memberships

Committee Memberships

  • 日本がん看護学会   理事  

    2023.2   

      More details

  • 日本サイコオンコロジー学会   代議員  

    2021.10   

      More details

  • 日本緩和医療学会   教育・研究委員会 緩和ケア基礎セミナーWPG委員長  

    2021.4   

      More details

  • 日本緩和医療学会   広報委員会 委員  

    2020.8   

      More details

  • 日本緩和医療学会   教育・研修委員会 副委員長  

    2020.8   

      More details

    Committee type:Other

    researchmap

  • 日本緩和医療学会   委託事業委員会 委員  

    2020.8 - 2022.7   

      More details

  • 日本緩和医療学会   理事  

    2020.6   

      More details

  • 日本緩和医療学会   COVID-19 関連特別WG員  

    2020.4 - 2024.3   

      More details

  • 日本サイコオンコロジー学会   診療保険対策委員  

    2019.10   

      More details

  • 日本緩和医療学会   介護保険委員  

    2018.8 - 2020.7   

      More details

  • 雑誌 がん看護   アドバイザー  

    2018   

      More details

  • 日本がん看護学会   理事  

    2017.2 - 2019.2   

      More details

  • 日本サイコオンコロジー学会   研修会担当委員会委員多職種セミナー ※コアファシリテーター(2019年12月-  

    2016.10   

      More details

  • 日本緩和医療学会   鎮静ガイドライン改訂班 WPG員  

    2016.9 - 2020.7   

      More details

  • 特別非営利活動法人キャンサーネットジャパン   アドバイザリーボード  

    2016.4   

      More details

  • 日本サイコオンコロジー学会   緩和ケアチーム委員  

    2016   

      More details

  • 日本専門看護師協議会   活用促進委員会  

    2015.6 - 2018.6   

      More details

  • 日本緩和医療学会   ELNEC-J コアカリキュラムWPG員  

    2014.8   

      More details

  • 日本緩和医療学会   教育セミナー WPG員  

    2014.2 - 2020.7   

      More details

  • 日本緩和医療学会   代議員  

    2013.6   

      More details

  • 日本がん看護学会   評議員  

    2013.2   

      More details

  • 日本緩和医療学会   ELNEC-Jコアカリキュラム指導者用ガイド改訂班 WG員(2013年-現在に至る)、WPG員(2014年2月-現在に至る)  

    2013   

      More details

  • 日本緩和医療学会   緩和医療ガイドライン委員会 がん疼痛薬物療法ガイドライン改訂WPG 執筆者WG員  

    2012   

      More details

  • 雑誌 緩和ケア   編集同人  

    2011 - 2023.3   

      More details

  • 日本緩和医療学会   専門的緩和ケア推進委員会 緩和ケアチーム活動の手引き改訂作業部会 部員  

    2011 - 2013   

      More details

  • 死の臨床   投稿査読委員  

    2010   

      More details

  • 日本がん看護学会   教育・研究委員会  

    2009.4 - 2015.3   

      More details

  • 日本緩和医療学会   「緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会」協力者  

    2007 - 2019.6   

      More details

  • 日本がん看護学会   日本がん看護学会第2回国際学術集会  

    2006.12 - 2007.7   

      More details

▼display all

Papers

  • Thiamine deficiency as a cause of anorexia in terminally ill cancer patients: A case of possible gastrointestinal beriberi Reviewed

    Eriko Hayashi, Tetsuya Matuura, Junko Takano, Kaori Morofushi, Kaori Toriizuka, Hideki Onishi

    Palliative and Supportive Care   2024.10

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1017/S1478951524000415

    researchmap

  • 緊急手術とともに初めてがんと診断される患者へのがん看護専門看護師による支援の実際 Reviewed

    奥村 真央, 林 ゑり子, 増田 菜穂子, 菅野 雄介, 赤瀬 智子, 玉井 奈緒

    日本がん看護学会誌   38   107 - 116   2024.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本がん看護学会  

    researchmap

  • 新型コロナウイルス感染症患者へのEnd of Life Careにおける看護師の思いと実践 Reviewed

    西口悦子, 青盛真紀, 林ゑり子, 落合亮太, 勝倉恵津子, 髙橋和彦, 玉井奈緒

    日本看護科学会誌   44   1170 - 1180   2024

     More details

  • 看護師が新型コロナウイルス感染症に罹患してから職場復帰を果たしたのちまでの経験(in press) Reviewed

    勝倉恵津子, 落合亮太, 青盛真紀, 林ゑり子, 髙橋和彦, 西口悦子, 玉井奈緒

    日本看護科学会誌   2024

     More details

    Language:Japanese  

    researchmap

  • Palliative care unit treatment and care for a terminal breast cancer patient with untreated obsessive-compulsive disorder Reviewed

    Eriko Hayashi, Tetsuya Matsuura, Junko Takano, Kaori Morofushi, Kaori Toriizuka, Fumiyasu Fukano, Hideki Onishi

    Palliative and Supportive Care   1 - 3   2023.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Cambridge University Press (CUP)  

    Abstract

    Objectives

    Although palliative care units treat patients with various comorbidities, there are no reports of patients with obsessive-compulsive disorder (OCD).

    Methods

    The treatment and care of a breast cancer patient with OCD are presented.

    Results

    A woman in her 40s was admitted to the palliative care unit for terminal breast cancer. She spent most of the day cleaning the bath and bed areas, ignoring efforts to restrain her actions by the staff. After being diagnosed with OCD, the above symptoms improved through the coordinated action of the staff and medication.

    Significance of results

    This is the first report of the diagnosis and treatment of a patient with OCD in a palliative care unit. Early psychiatric diagnosis and subsequent staff response contributed to improvement in the patient’s quality of life.

    DOI: 10.1017/S1478951523000913

    researchmap

  • 治療中止と同時に療養の場を選択する進行がん患者とその家族へのがん看護専門看護師による相談支援の実際 Reviewed

    三堀 いずみ, 林 ゑり子, 菅野 雄介, 玉井 奈緒, 渡邉 眞理, 赤瀬 智子

    日本がん看護学会誌   37   177 - 186   2023.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本がん看護学会  

    目的:がん相談支援センターのがん看護専門看護師が行う,治療中止と同時に療養の場を選択する進行がん患者とその家族への相談支援の実際を明らかにすることである.方法:専門看護師経験年数が5年以上,かつ,相談支援経験年数が1年以上のがん看護専門看護師10名を対象とした半構造化面接を行い,データを質的に分析した.結果:がん看護専門看護師による相談支援の実際は,【がん治療中止に対する患者と家族の複雑な思いや本心を推察する】【病態やADLから今後起こりうる症状と残り時間を予測する】【患者・家族に合わせて現状への理解を助ける】【患者を取り巻く関係者の相違を埋める】【思いを受けとめ,情報提供よりも心理的安寧を優先させる】【患者の生き方や力を尊重し,これからの過ごし方について意向を確認する】【患者・家族への相談支援の効果とチーム医療の最大限の機能の発揮を常に考慮して,方略を立てる】【がん看護専門看護師としての信念や倫理的価値観を基盤とし,患者・家族への支援につなげる】であった.考察および結論:がん看護専門看護師は,がん患者が予後に直面することを助け,残り時間を予測しつつ,今後の過ごし方への意思決定支援を行っていた.患者と家族の最善なQOLを根幹とし,患者の納得感とともに残りの人生を歩む支援として,患者の意思決定を尊重した最終的な療養支援体制の調整が示唆された.(著者抄録)

    DOI: 10.18906/jjscn.37_177_mitsuhori

    researchmap

  • 認知症有病者の遺族および診療やケアに携わる医療者自身が認知症になった場合に希望する死亡場所とその関連要因:インターネット調査 Reviewed

    林ゑり子, 山田藍, 青山真帆, 升川研人, 宮下光令

    日本看護科学会誌   43   215 - 224   2023.9

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    DOI: 10.5630/jans.43.215

    researchmap

  • 看護系大学における大学独自の特色を踏まえた新カリキュラムの検討 Reviewed

    槇原 弘子, 有本梓, 林 ゑり子, 佐藤朝美, 中村 幸代

    横浜看護学雑誌   16 ( 1 )   1 - 7   2023.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公大)横浜市立大学医学部看護学科  

    本稿は、2022年度指定規則一部改正に伴う本学のカリキュラム改正について、その経緯を組織や時系列の側面でまとめることで、看護系大学における大学の特色を踏まえた、独自性のある教育カリキュラム編成に資することを目的とした。看護系大学では、学校教育法に基づく大学設置基準及び保健師助産師看護師法に基づく保健師助産師看護師学校養成所指定規則のもと、大学の独自性を踏まえたカリキュラム構築が求められる。そこで本学では、固定観念に縛られない若手教員を中心とし2018年より探索的に活動を開始した。クリエイティブな議論によって、カリキュラムに反映すべき現状の問題点、目指す人材育成像を明確化し、学生が在学中から自身のキャリアを自由に創造していく主体性と探求心を伸ばす教育体制の構築というアイディアが得られた。指定規則に準拠したカリキュラム構築の枠を外し、限られた単位や時間の中で、有機的な学修となるための工夫をした。これにより、領域横断科目や、看護職としての自己形成・陶冶を目指すキャリア形成科目を新設し、国際科目の再編成などを行った。今後は、学生評価や他大学との比較などによるカリキュラム評価が必要となるが、この新たなカリキュラムによって看護学を基盤に多様な社会で活躍するリーダーとして世界へ羽ばたく人材育成が期待できると考える。(著者抄録)

    researchmap

  • Factors influencing decision-making of terminally ill cancer patients’ families regarding end-of-life care in a palliative care ward in the final month: A preliminary study Reviewed

    Eriko Hayashi, Fumiyasu Fukano, Hideki Onishi

    2022.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.32164/jpncns.9.0_43

    researchmap

  • 認知症患者の終末期における積極的治療の選好とその関連要因の探索 遺族・医師・看護師・介護職を対象にしたインターネット・アンケート Reviewed

    林ゑり子, 高橋明里, 青山真帆, 升川研人, 宮下光令

    Palliative Care Research   17 ( 3 )   109 - 118   2022.9

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publisher:(NPO)日本緩和医療学会  

    【目的】(1)認知症患者の終末期における積極的治療の選好に関して遺族,医療者間での違い,(2)終末期医療の選好の関連要因を明らかにする.【方法】認知症患者の遺族(618名)と,医師(206名),看護職(206名),介護職(206名)の医療者に2019年10月にインターネット調査した.【結果】認知症患者の遺族は終末期に「食べられなくなった際の胃ろう;49%」(p<0.01),医療者は「大きな病気になった際の手術:39%」(p<0.01)を希望した.多変量解析で代理意思決定者を望む遺族は点滴(OR:1.62,p=0.02),内服の継続(OR:1.74,p<0.01)を,医療者はよい看取りの要件で人との関係性が重要な人ほど,手術(OR:2.15,p<0.01),延命治療(OR:2.00,p=0.01)を希望した.【結論】医療者と家族の間で,終末期の治療に関する選好が必ずしも一致しないため,治療選択時に配慮する必要がある.(著者抄録)

    DOI: 10.2512/jspm.17.109

    researchmap

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2022&ichushi_jid=J05370&link_issn=&doc_id=20221014290005&doc_link_id=1390575043050240000&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1390575043050240000&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_2.gif

  • KNOWLEDGE, DIFFICULTIES AND THE RELATED FACTORS OF NURSES REGARDING PALLIATIVE CARE IN A MEDIUM-SIZED HOSPITAL WHERE CERTIFIED CANCER NURSING SPECIALIST TAKE CHARGE OF EDUCATION AND CONSULTATION Reviewed

    9   35 - 42   2022.9

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

    DOI: 10.32164/jpncns.9.0_35

    researchmap

  • Bathing in Terminal Care of Cancer Patients and Its Relation to Perceptions of a “Good Death”: A Nationwide Bereavement Survey in Japan Reviewed International journal

    Eriko Hayashi, Maho Aoyama, Kento Masukawa, Mitsunori Miyashita, Tatsuya Morita, Yoshiyuki Kizawa, Satoru Tsuneto, Yasuo Shima

    Palliative Medicine Reports   3 ( 1 )   55 - 64   2022.4

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Mary Ann Liebert Inc  

    Background: Bathing in a tub is integral to Japanese culture. It improves palliative care patients' symptoms and may improve quality of life. Objectives: This study aimed to determine the prevalence and impressions of bathing for terminally ill cancer patients and its relations to the evaluations of perceived end-of-life care and achievement of a good death. Design: This was a cross-sectional, anonymous, self-report questionnaire survey. Setting/Subjects: The questionnaire for this study was sent to bereaved family members who had lost loved ones in 14 general hospitals and 187 palliative care wards in Japan. Measurements: The bereaved family members of the patients who had actually bathed were asked about their impression of bathing. The short version of the Good Death Inventory (GDI) and the Care Evaluation Scale were used to evaluate "achievement of a good death." In total, 1819 surveys were sent between July and September 2018 to bereaved family members of patients who had died between February 2014 and January 2018 in 14 general hospitals and 187 palliative care wards in Japan. Overall 885 questionnaires (valid response rate 48%) returned by bereaved family members were analyzed. Results: Overall, 85% of bereaved family members of patients who bathed evaluated the experience positively, 86% reported that the patient's face seemed to become calm after the bath, and 28% of bereaved family members whose loved one had not bathed reported regretting it. The total GDI score for the bereaved family's desired death was 82.7 ± 13.0 for the bathing group and 75.4 ± 15.7 for the no bathing group, a significant difference (effect size = 0.52, p < 0.01). Conclusions: Bathing before death was evaluated positively and was associated with the achievement of a good death.

    DOI: 10.1089/pmr.2021.0075

    PubMed

    researchmap

  • Effects of Bathing in a Tub on Physical and Psychological Symptoms of End-of-Life Cancer Patients: An Observational, Controlled Study. Reviewed International journal

    Eriko Hayashi, Maho Aoyama, Fumiyasu Fukano, Junko Takano, Yoichi Shimizu, Mitsunori Miyashita

    Journal of hospice and palliative nursing : JHPN : the official journal of the Hospice and Palliative Nurses Association   24 ( 1 )   30 - 39   2022.2

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Ovid Technologies (Wolters Kluwer Health)  

    This observational, controlled study explored the effects of bathing on the physical and psychological aspects of terminal cancer patients on a palliative care ward. With nurses' assistance, the patients evaluated and recorded the severity of their symptoms at 10:00 AM, 30 minutes after initial bathing, and at 5:00 PM. The bathing care was provided as routine care according to the patients' wishes. Twelve symptoms were measured using 9 items (numbers 1-9) from the Edmonton Symptom Assessment System-Revised Japanese version and 3 items from the Cancer Fatigue Scale. Outcomes were compared between bathing days and nonbathing days (control) and between before and after bathing. Of the 57 bathers, data were available for both bathing days and nonbathing days for 42 bathers. In the comparison between bathing and nonbathing days, tiredness was significantly improved (effect size [ES], 0.35; P = .02). On the basis of the pre-post bathing comparison, 6 symptoms, namely, tiredness (ES, 0.40; P < .01), lack of appetite (ES, 0.36; P = .01), decreased well-being (ES, 0.33; P = .01), anxiety (ES, 0.36; P = .01), pain (ES, 0.31; P = .02), and depression (ES, 0.30; P = .02), were significantly improved. Bathing in a tub effectively improves tiredness and might be effective for distressing symptoms in end-of-life cancer patients.

    DOI: 10.1097/NJH.0000000000000803

    PubMed

    researchmap

  • Good death and bereavement in a lung cancer patient following meaning-centered couples psychotherapy by a cancer nursing specialist Reviewed

    Eriko Hayashi, Hideki Onishi

    Palliative and Supportive Care   1 - 5   2021.12

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Cambridge University Press ({CUP})  

    DOI: 10.1017/S1478951521001826

    researchmap

  • The Principles of Revised Clinical Guidelines about Palliative Sedation Therapy of the Japanese Society for Palliative Medicine. Reviewed International journal

    Kengo Imai, Tatsuya Morita, Tatsuo Akechi, Mika Baba, Takashi Yamaguchi, Hiroko Sumi, Shimon Tashiro, Kaoruko Aita, Tetsuro Shimizu, Jun Hamano, Go Sekimoto, Isseki Maeda, Takuya Shinjo, Jun Nagayama, Eriko Hayashi, Yukie Hisayama, Kazuto Inaba, Hirofumi Abo, Akihiko Suga, Masayuki Ikenaga

    Journal of palliative medicine   23 ( 9 )   1184 - 1190   2020.9

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Mary Ann Liebert Inc  

    Background:
    When the suffering of a terminally ill patient is intolerable and refractory, sedatives are sometimes used for symptom relief.
    Objective:
    To describe the main principles of revised Japanese clinical guidelines about palliative sedation therapy.
    Design:
    Consensus methods using the Delphi technique were used.
    Results:
    The main principles of the guidelines that were newly defined or developed are as follows: (1) palliative sedation was defined as "administration of sedatives for the purpose of alleviating refractory suffering" (excluding the aim of reducing patient consciousness); (2) palliative sedation was classified according to the method of administration of sedatives: respite sedation versus continuous sedation (including (continuous) proportional sedation and continuous deep sedation); (3) a description of state-of-the-art recommended treatments for difficult symptoms such as delirium, dyspnea, and pain before the symptom was determined as refractory was included; (4) the principle of proportionality was newly defined from an ethical point of view; and (5) families' consent was regarded as being desirable (mandatory in the previous version).
    Conclusions:
    We described the main principles of revised Japanese clinical guidelines about palliative sedation therapy. Further consensus building is necessary.

    DOI: 10.1089/jpm.2019.0626

    PubMed

    researchmap

    Other Link: https://www.liebertpub.com/doi/pdf/10.1089/jpm.2019.0626

  • 終末期がん患者に対する「湯船につかる入浴」に関する研究

    林ゑり子

    東北大学大学院医学系研究科保健学専攻 家族支援看護学講座 緩和ケア看護学分野 博士後期課程   2020.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Doctoral thesis  

    researchmap

  • [Trends in admission to a new palliative care unit from home and subjects for the future]. Reviewed

    Akiko Sato, Tomoko Hirata, Eriko Hayashi, Takumi Sasaki, Fumiyasu Fukano, Akihiko Kusakabe

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   40 Suppl 2   185 - 7   2013.12

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    We investigated the trend in admission to new a palliative care unit (PCU) over 9 months. We observed a significant difference in the length of PCU stay depending on whether patients had access to a house call doctor. These findings suggest that house call doctors play an important role in ensuring a smooth admission to the PCU. In addition, our study suggests that review of the operational management in the PCU is required.

    PubMed

    researchmap

  • Necessity of pain management education for cancer patients' families: a literatures Reviewed

    Hirooka Kayo, Umeda Megumi, Hayashi Eriko, Iba Noriko, Sakamoto Atsuko

    Palliative Care Research   7 ( 1 )   701 - 706   2012

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Japanese Society for Palliative Medicine  

    To enhance the quality of life for cancer patients, it is required that choice and useage of appropriate medications for their symptoms, as well as providing education for patients and their family members be provided. The purpose of this article was to examine the effectiveness of cancer pain management education through a literature review. From a search of key medical databases, potential articles regarding cancer pain management were retrieved. From a thorough literatures review, we found six important trends: (1) discordance of cancer patients and their families pain reports; (2) family perception regarding cancer pain; (3) family's concerns about cancer pain management; (4) family member's role in cancer pain management; (5) helpful resources about cancer pain management and (6) educational programs for cancer patient's family. Further research regarding educational programs for family members is required for improving cancer pain management.

    DOI: 10.2512/jspm.7.701

    researchmap

  • 終末期にある大腸がん患者が緩和ケアの場に移行する体験

    林ゑり子

    聖路加看護大学大学院看護学研究科 成人看護学(がん看護)CNSコース課題研究   2004.3

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese   Publishing type:Master’s thesis  

    researchmap

▼display all

Books

  • 緩和ケア 改訂第3版 : 尊厳ある生と死,大切な生活をつなぐ技と心

    林, ゑり子, 新幡, 智子, 酒井, 禎子, 梅田, 恵, 射場, 典子

    南江堂  2025.1  ( ISBN:9784524210022

     More details

    Total pages:xxiv, 304p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

    Other Link: https://www.nankodo.co.jp/g/g9784524210022/

  • がん疼痛治療薬まるわかりBOOK 第2版

    細矢美紀, 里見絵理子, 岡本禎晃( Role: Contributorオピオイド導入時の患者・家族への説明)

    照林社  2023.9  ( ISBN:479652598X

     More details

    Total pages:384   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • End of Life ケア: 患者さんと家族を支える

    林 ゑり子( Role: Edit)

    照林社  2023.7  ( ISBN:4796525920

     More details

    Total pages:232   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 進行性疾患患者の呼吸困難の緩和に関する診療ガイドライン 2023年版: がん患者の呼吸器症状の緩和に関するガイドライン 2016 年版:改訂・改題

    日本緩和医療学会, 日本緩和医療学会ガイドライン統括委員会(外部評価)

    金原出版  2023.7  ( ISBN:4307102193

     More details

    Total pages:208   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん患者におけるせん妄ガイドライン 2022年版 (がん医療におけるこころのケアガイドラインシリーズ)

    日本サイコオンコロジー学会, 日本がんサポーティブケア学会(デルファイ委員会)

    金原出版  2022.6  ( ISBN:4307102134

     More details

    Total pages:181   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 緩和ケアレジデントマニュアル 第2版

    西, 智弘, 松本, 禎久, 森, 雅紀, 山口, 崇 (医師), 森田, 達也, 木澤, 義之( Role: Contributor分担執筆)

    医学書院  2022.4  ( ISBN:4260049070

     More details

    Total pages:512   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん疼痛治療のおくすり選手名鑑: はたらきごとのチーム分けで特徴・使い分け・ケアポイントがパッとつかめる! (YORi-SOU BOOKS)

    下山 理史(看護師が語る麻薬に抵抗感・恐怖感を示す患者へのアプローチ)

    メディカ出版  2022.3  ( ISBN:4840478619

     More details

    Total pages:196   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 緩和ケア・がん看護 臨床評価ツール大全

    宮下 光令, 浜野 淳, 小川 朝生, 林 ゑり子, 田上 惠太, 水谷 友紀, 角甲 純, 三浦 智史, 里見 絵里子, 三浦 剛史, 石木 寛人, 大野 友久, 青木 和恵, 天野 晃滋, 山口 拓洋, 今井 堅吾, 藤澤 大介, 山本 玲美子, 田村 法子, 内田 恵, 尾崎 章子, 岩滿 優美, 神田 清子, 市原 香織, 近藤 めぐみ, 田村 恵子, 清水 陽一, 白井 由紀( Role: ContributorⅠ身体症状の評価とツール 4症状などの包括的評価(3)-生活のしやすさの質問票-、Ⅷ患者・家族のための臨床ツール 1.患者・家族向けパンフレット)

    青海社  2020.12  ( ISBN:4902249987

     More details

    Total pages:395   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン 2020年版

    日本緩和医療学会ガイドライン統括委員会( Role: Contributor背景知識 患者のオピオイドについての認識 1. 患者はオピオイドをどうとらえているか 2. 医学的真実と一致しない誤解に対してどのように対応していくか)

    金原出版  2020.7  ( ISBN:4307102029

     More details

    Total pages:185   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • ホスピス緩和ケア白書 2019 (ホスピス緩和ケアにおける看護 教育・制度の現状と展望を中心に)

    宮下 光令, 中澤 葉宇子, 林 ゑり子, 清水 佐智子, 荒尾 晴恵, 田村 恵子, 新幡 智子, 梅田 恵, 高田 弥寿子, 成田 亜侑美, 齋藤 凡, 成田 有吾, 松岡 真里, 中島 朋子, 深堀 浩樹, 五十嵐 尚子, 安部 奈津子, 關本 翌子( Role: Contributor第Ⅰ部 ホスピス緩和ケアにおける看護~教育・制度の現状と展望を中心に~ 1.わが国の緩和ケアの制度と看護 B.診療報酬と看護)

    青海社  2019.4  ( ISBN:4902249944

     More details

    Total pages:140   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 緩和ケア はじめの一歩

    林 ゑり子( Role: Edit)

    照林社  2018.12  ( ISBN:4796524517

     More details

    Total pages:192   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静に関する基本的な考え方の手引き 2018年版 苦痛緩和のための鎮静に関するガイドライン 2010年版:改訂・改題

    日本緩和医療学会ガイドライン統括委員会, 日本緩和医療学会( Role: ContributorⅧ背景知識 6.患者・家族は意思決定にどのように参加しているか? 7.鎮静を受けた家族はどのような体験をしているか?)

    金原出版  2018.9  ( ISBN:4307101936

     More details

    Total pages:176   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 看取りケア プラクティス×エビデンス: 今日から活かせる72のエッセンス

    宮下, 光令, 林, ゑり子( Role: Joint editor)

    南江堂  2018.2  ( ISBN:4524255427

     More details

    Total pages:302   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん疼痛治療薬まるわかりBOOK

    細矢美紀, 里見絵理子, 岡本禎晃( Role: Contributorオピオイド導入時の患者・家族への説明)

    照林社  2018.2  ( ISBN:4796524215

     More details

    Total pages:336   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 3ステップ実践緩和ケア 第2版

    森田, 達也, 木澤, 義之, 梅田, 恵, 久原, 幸( Role: ContributorⅣ 緩和ケアのスキル4:持続皮下注射、5:皮下輸液)

    青海社  2018.1  ( ISBN:4902249901

     More details

    Total pages:170   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 緩和ケア(改訂第2版): 尊厳ある生と死,大切な生活をつなぐ技と心 (看護学テキストNiCE)

    梅田, 恵, 射場, 典子( Role: Contributor第3章緩和ケアの実践方法 呼吸困難感の対応)

    南江堂  2017.12  ( ISBN:4524255125

     More details

    Total pages:292   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 症例を時間で切って深く知る!がん緩和医療

    有賀 悦子( Role: Contributor「V-2.家族に配慮しながら看取る」)

    日本医事新報社  2017.6  ( ISBN:478494625X

     More details

    Total pages:256   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん患者の看取りのケア 改訂版 ―一般病棟でできる!

    濱口, 恵子, 小迫, 冨美恵, 千崎, 美登子, 高橋, 美賀子, 大谷木, 靖子( Role: Contributor第3章2身体的問題 7消化器症状への対応)

    日本看護協会出版会  2015.6  ( ISBN:481801897X

     More details

    Total pages:216   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん患者のQOLを高めるための 骨転移の知識とケア (がん看護実践ガイド)

    梅田, 恵, 樋口, 比登実, 日本がん看護学会(第3章 骨転移とQOLを高めるケア「骨転移の生活への影響とケア~非荷重骨の骨折を伴う場合~」)

    医学書院  2015.3  ( ISBN:4260020838

     More details

    Total pages:193   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 看護倫理実践事例46―教育・事例検討・研究に役立つ

    清水 哲郎( Role: Contributor第6項 がん看護・緩和ケア領域における看護倫理 <47>「患者の思いと家族の思いが異なる場合」)

    日総研出版  2014.6  ( ISBN:4776017172

     More details

    Total pages:446   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン2014年度版

    日本緩和医療学会緩和医療ガイドライン作成委員会, 日本緩和医療学会緩和医療ガイドライン委員会, 日本緩和医療学会ガイドライン統括委員会, 日本緩和医療学会( Role: Contributor)

    金原出版  2014.6  ( ISBN:9784307101493

     More details

    Total pages:冊   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 緩和ケアチーム 活動の手引き 第2版

    安部 能成, 小川 朝生, 小宮 幸子, 小山 富美子, 佐藤 哲観, 田村 里子, 中村 喜美子, 濵 卓 至, 林 ゑり子, 吉本 鉄介( Role: Contributor)

    特定非営利活動法人 日本緩和医療学会 専門的・横断的緩和ケア推進委員会  2013 

     More details

  • がん化学療法看護テキストブック

    小松浩子, 畠清彦( Role: Contributor「がん化学療法を受ける泌尿器がん患者の看護」)

    真興交易(株)医書出版部  2010.7  ( ISBN:9784880035932

     More details

    Total pages:255p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • 秘伝 臨床が変わる 緩和ケアのちょっとしたコツ

    新城 拓也, 森田達也, 林ゑり子

    青海社  2010.6  ( ISBN:4902249472

     More details

    Total pages:294   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • 最新!がん看護Q&A

    メヂカルフレンド社  2010.4 

     More details

    Total pages:176p   Language:Japanese  

    CiNii Books

    researchmap

  • がん患者の褥瘡ケア

    祖父江正代, 近藤まゆみ( Role: Contributor手術療法を受ける患者の心身の特長)

    日本看護協会出版会  2009.9  ( ISBN:4818014435

     More details

    Total pages:304   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん患者の看取りのケア―一般病棟でできる!

    濱口, 恵子, 小迫, 富美恵, 千崎, 美登子, 高橋, 美賀子, 大谷木, 靖子( Role: Contributor第3章緩和ケアの実践方法 呼吸困難感の対応))

    日本看護協会出版会  2008.2  ( ISBN:4818013234

     More details

    Total pages:183   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

  • がん看護コアカリキュラム

    小島 操子, Taoka, Karen N., 日本がん看護学会, 日本がん看護学会教育研究活動委員会コアカリキュラムグループ委員, 小島, 操子, 佐藤, 禮子( Role: Contributor第1章 クオリティ・オブ・ライフ 1.安楽 睡眠障害)

    医学書院  2007.2  ( ISBN:4260003968

     More details

    Total pages:791   Language:Japanese  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

▼display all

MISC

▼display all

Presentations

  • Effects of bathing in a tub on symptoms of e terminal cancer patients in a palliative care unit: An observational study

    Eriko Hayashi, Maho Aoyama, Fumiyasu Fukano Jyuko, Takano Mitsunori Miyashita

    Sapporo Conference for Palliative and Supportive Care in Cancer, SCPSC  2023.4 

     More details

    Event date: 2023.4

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Comparison of knowledges, attitudes and difficulties encountered by nurses taking care of terminally ill cancer patients at the community based general hospital in Japan after clinical cancer nursing training

    Eriko Hayashi Yuki Mitsuhashi Jyunko Takano

    Sapporo Conference for Palliative and Supportive Care in Cancer, SCPSC  2023.4 

     More details

    Event date: 2023.4

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Good death and bereavement in a lung cancer patient following meaning-centered couples psychotherapy by a cancer nursing specialist

    Eriko Hayashi

    42nd Annual Conference of Japan Academy of Nursing Science  2022.12 

     More details

    Event date: 2022.12

    Language:English   Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • Effects of mechanical bathing on patients suffering the terminally ill cancer at a palliative care ward: An observational, controlled study

    Eriko Eriko, Maho Aoyama, Fumiyasu Fukano, Junko Takano, Yoichi Shimizu, Mitsunori Miyashita

    Asia Pacific Hospice palliative care Conference 2021  2021.11 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:English  

    researchmap

  • 看取り前の病院での終末期がん患者の入浴の実態と遺族による評価:遺族調査より

    林ゑり子, 青山真帆, 升川研人, 宮下光令, 森田達也, 志真泰夫, 木澤義之, 恒藤 暁

    第26回日本緩和医療学会学術大会  2021.6 

     More details

    Event date: 2021.6

    researchmap

  • Changes of attitudes, knowledges and difficulties experienced by nurses taking care of terminally ill cancer patients at the community based general hospital in Fujisawa Japan after the clinical nursing training

    Eriko Hayashi, Yuki Mitsuhashi, Jyuko Takano

    The 22th International Psycho-Oncology Society World Congress of Psycho-Oncology 

     More details

    Event date: 2021.5

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • がん看護卒後教育プログラムの 質的評価指標の改訂 〜デルファイ法による検討〜

    林ゑり子, 三橋由貴, 高野純子

    第35回日本がん看護学会学術集会 

     More details

    Event date: 2021.2

    researchmap

  • Effects of bathing in a tub on physical and psychological symptoms of end-of-life patients in a palliative care unit An observational study (予定)

    Eriko Hayashi, Maho Aoyama, Fumiyasu Fukano, Jyunko Takano, Mitsunori Miyashita

    EAPC 2020 11th World Research Congress online  2020.10 

     More details

    Event date: 2020.10

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A病院近隣の在宅緩和ケアにおける医療と介護の地域連携の強み・弱みの分析

    林ゑり子, 深野史精, 松林梓, 姫井さやか

    緩和・支持・心のケア 合同学術大会2020 第5回日本がんサポーティブケア学会学術集会 第33回日本サイコオンコロジー学会総会 第25回日本緩和医療学会学術大会  2020.8 

     More details

    Event date: 2020.8

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 終末期がん患者に対する機械浴の症状緩和に対する有効性

    林ゑり子, 青山真帆, 深野史靖, 高野純子, 宮下光令

    緩和・支持・心のケア 合同学術大会2020 第5回日本がんサポーティブケア学会学術集会 第33回日本サイコオンコロジー学会総会 第25回日本緩和医療学会学術大会  2020.8 

     More details

    Event date: 2020.8

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A病院の4年制がん看護卒後教育プログラムの効果の分析

    林ゑり子, 三橋由貴, 高野純子

    第34回 日本がん看護学会 学術集会 東京国際フォーラム  2020.2 

     More details

    Event date: 2020.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 病院の近隣地域の緩和ケアに関する意識調査と課題

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第3回 日本緩和医療学会 関東支部大会 東京慈恵会医科大学  2019.11 

     More details

    Event date: 2019.11

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Difficulties encountered by nurses taking care of terminally ill cancer patients at the community based general hospital in Japan

    Eriko Hayashi, Masako Syomura

    2019.8 

     More details

    Event date: 2019.8

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A病院のがん看護教育プログラム受講生のがん看護の知識・態度・困難感の実態調査

    林ゑり子, 三橋由貴

    第33回日本がん看護学会 学術集会 

     More details

    Event date: 2019.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 後頭部に転移した巨大腫瘤を抱える患者の一例報告

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第31回 日本サイコオンコロジー学会総会 

     More details

    Event date: 2018.9

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Alternations of difficulties experienced by nurses taking care of terminally ill cancer patients at the community based general hospital in Japan after the improvement of the clinical nursing training

    Eriko Hayashi, Masako Syoumura

    2018.5 

     More details

    Event date: 2018.5

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • AYA世代のがん患者が抱える苦悩の緩和にケミカルコーピングを認めた一例

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第30回 日本サイコオンコロジー学会総会 

     More details

    Event date: 2017.10

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • Difficulties encountered by nurses in the care of terminally ill cancer patients in a community based general hospital

    Eriko Hyashi, Masako Syomura

    Asian Oncology Nursing Society. AONS 2017CONFERENCE 

     More details

    Event date: 2017.9

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A地域の在宅緩和ケアに関する困難感の実態と研修会のあり方

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第22回 日本緩和医療学会学術大会 

     More details

    Event date: 2017.6

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 4年制がん看護の研修院内認定者の継続教育と活動支援の検討

    三橋由貴, 林ゑり子

    第31回日本がん看護学会 学術集会  2017.2 

     More details

    Event date: 2017.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • がん看護ラダー研修の修了生のがん医療に関わるケアに対する困難感

    林ゑり子, 三橋由貴

    第31回日本がん看護学会 学術集会 

     More details

    Event date: 2017.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 終末期における会話が遺族や医療者のグリーフケアにつながった症例

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第29回 日本サイコオンコロジー学会総会 

     More details

    Event date: 2016.9

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A病院の緩和ケアチームにおける在宅緩和ケアと在宅看取り支援の現状

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第21回 日本緩和医療学会学術大会 

     More details

    Event date: 2016.6

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A病院における進行がん患者の療養の場に関する現状と課題~抗がん治療が困難な時期に焦点を当てて~

    林ゑり子, 三橋由貴

    第30回 日本がん看護学会学術集会  2016.2 

     More details

    Event date: 2016.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • An exploratory study on the relationship between the physical symptoms of terminal cancer patient and the care burdens of their family at the end-of-life period

    Eriko Hyashi, Masako Syomura

    AONS(The 2nd Asian Oncology Nursing Society Conference)  2015.11 

     More details

    Event date: 2015.11

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 胸骨上縁に発生した巨大腫瘤を抱える患者と医療者の苦悩の症例

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第28回日本サイコオンコロジー学会 

     More details

    Event date: 2015.9

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A病院の緩和ケアチーム活動の実践力の評価と課題」~緩和ケア診療加算開始後の緩和ケアチームの実践・相談内容の動向の分析~

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 平田知子, 佐々木琢史, 姫井さやか

    第20回日本緩和医療学会学術大会 

     More details

    Event date: 2015.6

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 終末期がん患者が緩和ケア病棟を選択する時における家族の介護負担の一考察

    林ゑり子, 三橋由貴

    第29回日本がん看護学会学術集会発表 

     More details

    Event date: 2015.2 - 2015.3

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 4年コースのがん看護卒後教育の評価と今後の課題part1」~がん看護ラダー研修会のねらいと評価~

    林ゑり子, 三橋由貴

    第28回日本がん看護学会学術集会 

     More details

    Event date: 2014.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A地域の緩和ケア従事者が考えるネットワークづくりの現状と課題~地域のネットワークづくり研修会のアンケート調査より~

    星野恵美子, 林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 平田知子, 佐々木琢史, 金子晶子, 姫井さやか, 松本敦子, 鈴木紳一郎

     More details

    Event date: 2013.6

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A地域の緩和ケアのネットワークづくりに関する現状の分析~A地域のネットワークづくり研修会の分析より~

    林ゑり子, 星野恵美子, 深野史精, 佐藤晶子, 平田知子, 佐々木琢史, 金子晶子, 姫井さやか, 松本敦子, 鈴木紳一郎

    第18回日本緩和医療学会学術大会 

     More details

    Event date: 2013.6

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • がん化学療法看護におけるレディネス調査と分析

    三橋由貴, 林ゑり子

    第27回日本がん看護学会学術集会  2013.2 

     More details

    Event date: 2013.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A病院のがん看護における看護師が抱く「苦難」の分析

    林ゑり子, 三橋由貴

    第27回日本がん看護学会学術集会 

     More details

    Event date: 2013.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • A病院における看護師の「がん看護」における意識と看護経験との関係

    林ゑり子, 三橋由貴

    第17回日本緩和医療学会学術大会 

     More details

    Event date: 2012.6

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 直腸がんの難治性の会陰部痛の患者の非薬物療法による苦痛緩和の事例分析

    中村志津子, 高橋和己, 林ゑり子

    第16回日本緩和医療学会 

     More details

    Event date: 2011.7

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 臨床現場で看護師が感じる倫理的場面について

    林ゑり子

    第23回日本がん看護学会学術集会  2009.2 

     More details

    Event date: 2009.2

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 終末期にある大腸がん患者が緩和ケアの場に移行する体験

    林ゑり子

    第19回日本がん看護学会  2005.2 

     More details

    Event date: 2005.2

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • がん看護~緩和ケアにおける看護の役割

    林ゑり子

    公益社団法人神奈川県看護協会 教育研修D群  2011.9 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • がん性疼痛の緩和ケア;基礎からはじめようがん患者のペインマネジメント

    林ゑり子

    旭川医科大学主催  2010.7 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • がん看護~緩和ケアにおける看護の役割~

    林ゑり子

    公益社団法人神奈川県看護協会教育研修  2010.10 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • がん疼痛緩和医療について がん疼痛に対する薬物療法と看護師の役割について

    林ゑり子

    神奈川県病院薬剤師会  2010.12 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 基礎から学ぶがん性疼痛・呼吸困難

    林ゑり子

    旭川医科大学 インテンシブ研修  2011.8 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • がん難民の救済 :一般病棟における若年のがん患者の看取りの事例報告

    林ゑり子

    日本死の臨床研究会 第14回関東支部大会  2007.6 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • 「終末期における看護師の認識2」

    林ゑり子, 嶋中ますみ

    第12回日本緩和医療学会  2007.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 「終末期における看護師の認識1」

    嶋中ますみ, 林ゑり子

    第12回日本緩和医療学会  2007.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 外来でオピオイドを導入している患者のフォローに関する取り組み 臨床現場で看護師が感じる倫理的場面について

    林ゑり子

    第1回日本緩和医療薬学会  2007.10 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 見直してみよう 痛みのコントロール

    林ゑり子

    第23回日本がん看護学会学術集会 教育セミナー5  2009.2 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 教育講演2:「こんなときどうする? コンサルテーション型チーム医療における困難な場面について」

    林ゑり子

    中国・四国広域がんプロフェッショナル養成コンソーシアム、平成21年度緩和医療に関する集中セミナー緩和ケアチームが 医療スタッフと良好な関係を保つために! −緩和ケアチームは 医療スタッフの応援団ですー  2009.7 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • がん看護専門看護師の着任後4ヶ月間の急性期病院の相談内容の分析

    林ゑり子

    第24回日本がん看護学会学術集会  2010.2 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 院内でつなげるがん緩和医療①:緩和ケアチーム準備期から立ち上げ期の課題と対策

    林ゑり子

    第13回日本緩和医療学会総会 シンポジウム7  2008.7 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 院内でつなげ るがん緩和医療②:緩和ケアチーム活動期の課題と対応について コンサルタントーコンサルティー間の問題点

    林ゑり子

    第13回日本緩和医療学会総会 シンポジウム8  2008.7 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (nominated)  

    researchmap

  • 6年目の緩和ケアチームの活動の振り返りとコンサルト内容の分析

    林ゑり子

    第2回日本緩和医療薬学会  2008.10 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • がん看護~緩和ケアにおける看護の役割~

    林ゑり子

    公益社団法人神奈川県看護協会教育研修  2010.2 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • 林ゑり子

    2010.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 特別講義 オープン・レクチャー がん看護専門看護師の果たす役割について

    林ゑり子

    順天堂大学院がん生涯教育センター がん専門家養成コースコンポーネント1  2010.6 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    researchmap

  • Family factors influencing choice of final month care place for end of life cancer patients: A preliminary study

    Eriko Hayashi, Fumiyasu Fukano, Hideki Onishi

    2022.2 

     More details

  • B地域および近隣地域の在宅緩和ケアに関する困難感の実態調査

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第2回日本緩和医療学会 関東支部大会  2017.11 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムにおけるB地域の在宅緩ケアの困難感への課題~B地域の医療・福祉・介護者の在宅緩和ケアの困難感の実態調査~

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    医療マネジメント学会 第18回神奈川支部学術集会  2019.3 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    researchmap

  • B地域包括ケアシステムにおける 医療・福祉・介護者の在宅緩和ケアの現状と課題

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第24回 日本緩和医療学会学術大会  2019.6 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

  • エンゼルケアとグリーフサポートの関連の一考察 ~ご遺体の傷みを予防し眠るような表情を整えるケア実践

    林ゑり子, 深野史精, 佐藤晶子, 松林梓, 姫井さやか

    第32回 日本サイコオンコロジー学会総会  2019.10 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    researchmap

▼display all

Works

  • SQUE クリニカルラダー別研修 「がん」の基本的病態生理と回復過程(新人・CL1/CL2)

    2023.2

     More details

    Work type:Educational material  

    researchmap

  • SQUE院内研修1000’Eナース がん疼痛と緩和ケア

    2022.9

     More details

    Work type:Educational material  

    researchmap

  • 学研メディカルサポート 患者の希望を叶え、家族を支えるエンド・オブ・ライフケア

    2022.4

     More details

    Work type:Educational material  

    researchmap

  • 苦痛緩和のための鎮静のためのムービー がん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静 R10【必修】ACP、看取りのケア、家族・遺族ケア」内における動画

    2020.4

     More details

    Work type:Educational material  

    日本緩和医療学会
    PEACE e-ラーニングR10はがん患者の苦痛と鎮静に関する講義内容であり、その中で、終末期がん患者の呼吸困難感の症状緩和のためのアセスメントや緩和方法、深い持続的鎮静を検討する際の医療者のアセスメントやカンファレンス風景を15分程度の動画で作成した。

    researchmap

  • 学研メディカルサポート 看取り期の患者・家族支援 ~がん終末期の症状緩和から お見送りまで~

    2020.2 - 2022.3

     More details

    Work type:Educational material  

    researchmap

  • 『あなたを支える緩和ケア~治療も、仕事も、生活も~』

    2019.1

     More details

    Work type:Educational material  

    平成30年度厚生労働省委託事業 緩和ケア普及啓発活動
    市民公開講座 ランドマークプラザ5F 録画記録
    web視聴者/にこにこ動画/Youtube/Line動画

    researchmap

  • SQUE院内研修 1000ワンポイントEナース グリーフサポート(1エンゼルメイク、2持続皮下注射、3グリーフサポート)

    2018.4

     More details

    Work type:Educational material  

    SQUE研究会
    グリーフサポートとして3つのテーマ、1エンゼルメイク、2持続皮下注射、3グリーフサポートにおける家族面接について、視聴後にすぐに実践できる内容を解説しながら、1つの手技に対して15分程度の動画を作成した。

    researchmap

  • 学研ナーシングサポート e-ラ-ニング テーマ「がんの症状マネジメント」

    2014.3

     More details

    Work type:Educational material  

    学研ナーシングサポート e-ラ-ニング
    臨床疑問を3つ挙げ、がん終末期において緩和が困難である、全身倦怠感、呼吸困難感、せん妄症状を解説し、臨床現場での実際を45分間紹介した。

    researchmap

  • ホスピタルフォーラム遠隔研修実践講座 看護ケア講座 がん化学療法看護

    2010.8

     More details

    Work type:Educational material  

    全国の病院・看護協会に所属する看護師ほか病院職員
    1.がん化学療法とは2.抗がん剤の基礎知識 3.末期がんにおける抗がん剤 4.がん化学療法中の看護ケア など、いまの取り組みと現状、について60分の講義で紹介し、質応答に応じた内容である。

    researchmap

  • ステップ緩和ケムービー2009 Vol2 ④呼吸困難感に対するケアの実際 ⑳退院前カンファレンスの実際

    2009.3

     More details

    Work type:Educational material  

    平成21年度厚生労働科学研究費補助金 第3次対がん総合戦略研究事業『緩和ケアプログラムによる地域介入研究』
    呼吸困難感に対するケアの実際について13分28秒の動画で説明し、医療者へのケア方法を紹介している。
    退院前カンファレンスの実施についての実際について21分28秒の動画で説明し、カンファレンスの意義や方法を紹介している。

    researchmap

  • ステップ緩和ケア パンフレット 痛み以外の症状についてのパンフレット 4:息切れ、息苦しさに困ったとき(呼吸困難

    2009.3

     More details

    Work type:Educational material  

    がん患者や家族の有用なパンフレットの作成に関して、特に呼吸困難について担当し、イラストのイメージや一般市民に対して伝わるよう工夫した。

    researchmap

▼display all

Awards

  • 優秀演題

    2024   第21回日本循環器看護学会学術集会   先天性心疾患児の定期予防接種状況と相談相手の対応の関連-2歳までに接種が推奨されるワクチンに着目して-

    髙橋和彦, 落合亮太, 青盛真紀, 林ゑり子, 玉井奈緒

     More details

  • 令和4年度理事長・学長表彰 教員部門 奨励賞

    2023.2   公立大学法人横浜市立大学  

    林ゑり子

     More details

  • 国際学会発表奨励賞

    2021.10   日本サイコオンコロジー学会  

    林ゑり子

     More details

  • 教育功労賞

    2020.11   日本サイコオンコロジー学会  

    林ゑり子

     More details

Research Projects

  • EOL Nursing Care Online Conference (ELNEC-J Core Curriculum)

    Grant number:2271000063  2023.1 - 2023.3

    PFIZER JPAN INC. 

    Eriko Hayashi

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • 終末期がん患者に対する入浴の効果に関する多施設共同比較試験研究

    Grant number:21K17360  2021.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    林 ゑり子

      More details

    Grant amount:\4290000 ( Direct Cost: \3300000 、 Indirect Cost:\990000 )

    【背景】終末期がん患者の入浴(本研究での入浴は、浴槽に浸かる行為とする)は、痛みや倦怠感等の身体的症状緩和や、気分を高揚させる可能性が報告されてきたが、その身体的・精神的症状緩和の有効性は検証されていない。【目的】終末期がん患者の入浴が、身体的・精神的症状を緩和する効果について、入浴日と非入浴日とで患者の主観的症状のスケール(0-10段階)を比較する前向き観察研究を多施設共同研究により評価する。【方法】6施設の終末期がん患者150名を対象に、入浴日の入浴後と観察期間5日間中の午前と午後に患者の主観的症状をスケール(0-10段階)により測定を実施し、入浴日と非入浴日とを比較することで、入浴による終末期がん患者の主観的な身体的・精神的症状の変化を測定し、症状緩和の効果を検証する。入浴が終末期がん患者の症状緩和に有効であることをデータとして示し、看護ケアへの取り入れを考慮する際の参考情報として提供する。
    本研究で明らかにすることは、終末期がん患者の入浴に関して、
    ①測定項目の症状改善の割合、②症状改善の関連要因、③症状改善が持続した割合とその関連要因について、統計的解析として基礎情報と症状改善効果を多変量解析により関連する要因を明らかにする。本研究の年次別計画を以下に示す。
    【研究実施計画】2021年研究計画書を作成し、倫理審査で承認を得て、研究施設にリクルートした。2022年データ収集・分析予定で進めている。

    researchmap

  • 笹川記念保健協力財団 研究支援助成

    2019.6 - 2020.2

    笹川記念保健協力財団 

    林ゑり子

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

  • 終末期がん患者の便秘に対する湯船につかる入浴の有効性の 多施設共同比較試験研究

    日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 2023年4月 - 2026年3月 

    林ゑり子

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    researchmap

Teaching Experience

  • 看護コンサルテーション論

    2021.4 Institution:横浜市立大学大学院看護学専攻

     More details

  • 緩和ケア演習

    2021.2 - 2022.12 Institution:島根大学大学院医学系研究科看護学専攻 博士前期課程

     More details

  • がん看護学 実習Ⅲ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻

     More details

  • がん看護学 実習Ⅰ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻

     More details

  • がん看護学 実習Ⅱ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻

     More details

  • がん看護学 演習Ⅱ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻

     More details

  • がん看護学 演習Ⅰ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻

     More details

  • がん看護学 特講Ⅰ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科看護学専攻

     More details

  • 成人看護学演習2

    2020.9 Institution:横浜市立大学 医学部看護学科

     More details

  • 成人看護学 方法論2

    2020.9 Institution:横浜市立大学 医学部看護学科

     More details

  • 成人看護学 方法論1

    2020.9 Institution:横浜市立大学 医学部看護学科

     More details

  • がん看護学 特講Ⅴ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻

     More details

  • がん看護学 特講Ⅳ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻

     More details

  • がん看護学 特講Ⅲ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科 看護学専攻

     More details

  • がん看護学 特講Ⅱ

    2020.9 Institution:横浜市立大学大学院 医学研究科看護学専攻

     More details

  • 医学教育学

    2020.4 Institution:東北大学 大学院医学系研究科 保健学専攻

     More details

  • 医療教育論

    2020.4 Institution:東北大学, 大学院医学系研究科 保健学専攻

     More details

  • 緩和ケア論

    2020.1 - 2022.12 Institution:島根大学大学院医学系研究科看護学専攻 博士前期課程

     More details

  • がん看護学Ⅳ 症状マネジメント

    2019.11 - 2020.8 Institution:横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻博士前期課程

     More details

  • 平成30年度岡山県立大学 大学教育開発センター 「県大吉備塾」

    2018.12 Institution:岡山県立大学 保健福祉学部 看護学科

     More details

  • 緩和ケア看護学特論Ⅱ 治療期(手術/放射線/化学療法)における緩和ケア

    2018.11 Institution:東北大学医学部研究科大学院医学系研究科保健学専攻看護学コース

     More details

  • 看護教育学特論

    2017.8 Institution:旭川医科大学大学院修士課程看護学専攻 旭川医科大学大学院医学系研究科修士課程看護学専攻

     More details

  • がん看護Ⅵ (がん看護)

    2016.10 - 2019.12 Institution:湘南看護専門学校

     More details

  • 緩和ケアにおけるチームアプローチ

    2016.1 - 2018.1 Institution:公益社団法人神奈川看護協会緩和ケア認定看護師

     More details

  • がん看護学特論Ⅴ「がん医療における家族看護」

    2016.1 Institution:東京女子医科大学 大学院

     More details

  • 緩和ケアにおけるがん看護専門看護師の役割

    2015.11 Institution:東北大学医学部研究科大学院医学系研究科保健学専攻看護学コース

     More details

  • がん患者とのコミニュニケーション

    2014.8 - 2016 Institution:公益社団法人神奈川県看護協会 緩和ケア認定看護師教育課程

     More details

  • コンサルテーション論

    2013.12 Institution:東海大学大学院健康科学研究科 修士課程

     More details

  • キャリアマネジメント がん看護専門看護師の役割について

    2011.11 Institution:岐阜県立看護大学

     More details

  • がん性疼痛のアセスメントと計画立案

    2010.9 - 2012 Institution:社会保険協会連合会 社会中央保険看護研修センター 認定看護師教育過程:がん性疼痛看護認定看護師

     More details

  • がん看護学特論Ⅲ「がん症状マネジメント(がん性疼痛、倦怠感など)と

    2009.6 - 2016.8 Institution:旭川医科大学大学院医学系研究科修士課程看護学専攻

     More details

  • がん化学療法に伴う身体の変化と症状緩和技術3-4(フィジカルアセスメント・栄養のアセスメントと栄養管理)マネジメントのために必要な知識と技術①(ガイドラインの活用、支持療法に用いられる主な薬物とその使い方、など

    2008.10 - 2011 Institution:聖路加看護大学看護実践開発研究センター

     More details

  • キャリアマネジメント がん看護専門看護師の役割について

    2007.10 Institution:岡山県立大学

     More details

▼display all

Social Activities

▼display all

Media Coverage

  • 湯につかる入浴が終末期がん患者の苦痛を緩和――国 内緩和ケア病棟での検討 Internet

    医師向け医療ニュースはケアネット  2021.11

     More details

    Author:Other 

    researchmap

  • 湯につかる入浴が終末期がん患者の苦痛を緩和――国内緩和ケア病棟での検討 ESAS-r-Jなどを用い定量的に評価 Internet

    臨床ニュース | m3.com https://www.m3.com/clinical/news/979293  2021.11

     More details

    Author:Other 

    researchmap

  • 湯につかる入浴が終末期がん患者の苦痛を緩和――国内緩和ケア病棟での検討 Internet

    MSD マニュアル 家庭版  2021.10

     More details

    Author:Other 

    researchmap

  • 「湯につかる入浴」が終末期がん患者の苦痛を緩和 Internet

    Beyond Health|ビヨンドヘルス https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/news/domestic/00116/  2021.10

     More details

    Author:Other 

    researchmap