理学部 理学科
人為的な汚染(石油系炭化水素、重金属など)を受けた環境中で構築される微生物生態系について研究しています。
2025/05/21 更新
人為的な汚染(石油系炭化水素、重金属など)を受けた環境中で構築される微生物生態系について研究しています。
Dr. rer. nat. ( Friedrich Schiller University Jena )
微生物生態学
環境汚染物質
バイオインフォマティクス
メタゲノム
鉄酸化細菌
微生物間相互作用
環境微生物学
ライフサイエンス / 生態学、環境学
ライフサイエンス / 応用微生物学 / 微生物生態学
ライフサイエンス / 応用微生物学 / 環境微生物学
フリードリヒ・シラー大学イェーナ(ドイツ)
2013年6月 - 2017年4月
国名: ドイツ連邦共和国
北海道大学 大学院農学院 応用生物科学専攻
2011年4月 - 2013年3月
北海道大学 農学部 応用生命科学科
2007年4月 - 2011年3月
横浜市立大学 理学部 大学院 生命ナノシステム科学研究科 准教授
2025年4月 - 現在
横浜市立大学 理学部 大学院 生命ナノシステム科学研究科 助教
2018年9月 - 2025年3月
トロント大学(カナダ) ポスドク
2018年2月 - 2018年8月
マクマスター大学(カナダ) ポスドク
2017年2月 - 2018年1月
ビゲロー海洋科学研究所(米国)
2015年4月 - 2015年7月
国名:アメリカ合衆国
日本微生物生態学会
国際微生物生態学会
アメリカ微生物学会
Identification of a putative novel polycyclic aromatic hydrocarbon-biodegrading gene cluster in a marine Roseobacteraceae bacterium Sagittula sp. MA-2 査読
Mayuko Abe, Miharu Sakai, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
Microbiology Spectrum 13 2024年11月
Assessment of bacterial biotransformation of alkylnaphthalene lubricating base oil component 1-butylnaphthalene by LC/ESI-MS(/MS) 査読
Miharu Sakai, Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
Chemosphere 364 143269 2024年9月
Shihori Tsushima, Yuma Nishi, Ryo Suzuki, Masaru Tachibana, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
Microbes and Environments 39 ( 2 ) 2024年6月
Shihori Tsushima, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
Microbiology Resource Announcements 2023年11月
Genomic analysis of a marine alphaproteobacterium Sagittula sp. strain MA-2 that carried eight plasmids 査読
Mayuko Abe, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
Marine Genomics 72 101070 - 101070 2023年9月
Nondesulfurizing benzothiophene biotransformation to hetero and homodimeric ortho-substituted diaryl disulfides by the model PAH-degrading Sphingobium barthaii 査読
Yuki Nemoto, Kohei Ozawa, Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
Biodegradation 2023年2月
Go Kayama, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
Microbiology Spectrum 2022年10月
Growth of Sphingobium barthaii KK22 on 1-ethylnaphthalene reveals diverse oxidative transformations and a complex metabolite profile 査読
Miharu Sakai, Yuna Tomiyama, Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
International Biodeterioration & Biodegradation 175 105500 - 105500 2022年9月
Go Kayama, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
Microbiology Resource Announcements 11 ( 8 ) 2022年7月
Alum Addition Triggers Hypoxia in an Engineered Pit Lake 査読
Gerdhard L. Jessen, Lin-Xing Chen, Jiro F. Mori, Tara E. Colenbrander Nelson, Gregory F. Slater, Matthew B. J. Lindsay, Jillian F. Banfield, Lesley A. Warren
Microorganisms 10 ( 3 ) 2022年2月
Natural chromosome-chromid fusion across rRNA operons in a Burkholderiaceae bacterium 査読
Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
Microbiology Spectrum 10 ( 1 ) 2022年1月
Cometabolic benzo[a]pyrene biotransformation by Sphingobium barthaii KK22 proceeds through the kata-annelated ring and 1-pyrenecarboxylic acid to downstream products 査読
Minami Izawa, Miharu Sakai, Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
Journal of Hazardous Materials Advances 4 100018 - 100018 2021年12月
Jiro F. Mori, Miho Nagai, Robert A. Kanaly
Microbiology Resource Announcements 10 ( 28 ) 2021年7月
Functionalization of the model asphaltene 1-dodecylnaphthalene by Pseudomonas aeruginosa KK6 through subterminal metabolism 査読
Yuna Tomiyama, Toshihide Takeshita, Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
Journal of Petroleum Science and Engineering 108870 - 108870 2021年5月
Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
Microbiology Resource Announcements 10 ( 1 ) 2021年1月
Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
Applied and Environmental Microbiology 2020年10月
Microbial Succession Signals the Initiation of Acidification in Mining Wastewaters 査読
David Camacho, Gerdhard L. Jessen, Jiro F. Mori, Simon C. Apte, Chad V. Jarolimek, Lesley A. Warren
Mine Water and the Environment 2020年9月
Allyn H. Maeda, Shinro Nishi, Yuji Hatada, Yukari Ohta, Kanna Misaka, Marie Kunihiro, Jiro F. Mori, Robert A. Kanaly
International Biodeterioration & Biodegradation 151 104993 - 104993 2020年7月
Jiro F. Mori, Lin-Xing Chen, Gerdhard L. Jessen, Sarah B. Rudderham, Joyce Margaret McBeth, Matthew B, J. Lindsay, Gregory F. Slater, Jillian F. Banfield, Lesley A. Warren
Frontiers in Microbiology 10 ( 2435 ) 2019年10月
Wide distribution of phage that infect freshwater SAR11 bacteria 査読
Lin-Xing Chen, Yan-Lin Zhao, Katherine D. McMahon, Jiro F. Mori, Gerdhard L. Jessen, Tara Colenbrander Nelson, Lesley A. Warren, Jillian F. Banfield
mSystems 4 2019年10月
Kelly J. Whaley-Martin, Gerdhard L. Jessen, Tara C. Nelson, Jiro F. Mori, Simon Apte, Chad Jarolimek, Lesley A. Warren
Frontiers in Microbiology 10 ( 297 ) 2019年3月
Jiro F. Mori, Jarrod J. Scott, Kevin W. Hager, Craig L. Moyer, Kirsten Kuesel, David Emerson
The ISME Journal 11 ( 11 ) 2624 - 2636 2017年11月
Jiro F. Mori, Nico Ueberschaar, Shipeng Lu, Rebecca E. Cooper, Georg Pohnert, Kirsten Küsel
The ISME Journal 11 1075 - 1086 2017年1月
Schwertmannite formation at cell junctions by a new filament-forming Fe(II)-oxidizing isolate affiliated with the novel genus Acidithrix 査読
Jiro F. Mori, Shipeng Lu, Matthias Haendel, Kai Uwe Totsche, Thomas R. Neu, Vasile Vlad Iancu, Nicolae Tarcea, Juergen Popp, Kirsten Kuesel
MICROBIOLOGY-SGM 162 ( 1 ) 62 - 71 2016年1月
Iron encrustations on filamentous algae colonized by Gallionella-related bacteria in a metal-polluted freshwater stream 査読
J. F. Mori, T. R. Neu, S. Lu, M. Haendel, K. U. Totsche, K. Kuesel
BIOGEOSCIENCES 12 ( 18 ) 5277 - 5289 2015年
新規の淡水性マンガン酸化真菌Periconia属の単離とその水質浄化能の評価
Shihori Tsushima, Yuma Nishi, Ryo Suzuki, Masaru Tachibana, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
日本微生物生態学会 第35回大会 2022年11月
石油生分解ミクロ生態系を構成するパイオニア細菌とフォロワー細菌
Jiro F. Mori, Miharu Sakai, Robert A. Kanaly
日本微生物生態学会 第35回大会 2022年11月
低温ストレス条件下におけるPseudomonas migulaeによる環境汚染物質生分解機構の解明
Hiroki Yanagita, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
日本微生物生態学会 第37回大会 2024年10月
海洋Roseobacteraceae細菌間で共有される新規のPAH生分解遺伝子クラスター
Jiro F. Mori, Mayuko Abe, Robert A. Kanaly
日本微生物生態学会 第37回大会 2024年10月
Inconspicuous but indispensable: Phenanthrene biodegradation by Sagittula that represented a minor population in a phenanthrene-enriched marine bacterial consortium
Jiro F. Mori, Mayuko Abe, Go Kayama, Robert A. Kanaly
The 36th Asian Symposium on Microbial Ecology (ASME) 2023年11月
Sticking together: Inter-species aggregation of bacteria isolated from ison snow is controlled by chemical signaling
Jiro F. Mori
15th Symposium on remediation 2016年9月
Elusive microbial players in ammonia metabolism revealed through combined genomic and geochemical surveys from a manmade pit lake 国際会議
Jiro F. Mori
17th International Symposium on Microbial Ecology (ISME) 2018年8月
The oil-eating gangs: Metagenomics revealed the multi-species oil hydrocarbon-degrading soil bacterial consortium evolved in the lab-scale enrichment
Jiro F. Mori, Yuna Tomiyama, Robert A. Kanaly
日本微生物生態学会 第33回大会 2019年9月
石油分解を“先導”するパイオニア微生物の探索 ー沿岸海水微生物群集をモデルにー
Go Kayama, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
日本微生物生態学会 第34回大会 2021年10月
Chemical communication between bacteria isolated from iron-rich lake aggregates (‘iron snow’)
Jiro F. Mori
Gordon Research Seminar on Applied & Environmental Microbiology 2015年7月
Mapping of the allelochemical induced cell aggregation of key bacteria found in pelagic iron-rich aggregates
Jiro F. Mori
Annual Conference 2016 of the Association for General and Applied Microbiology (VAAM) 2016年3月
Sticking together: Inter-species aggregation of bacteria isolated from iron snow is controlled by chemical signaling. 国際会議
Jiro F. Mori
Goldschmidt 2016 2016年6月
Sticking together: Inter-species aggregation of bacteria isolated from iron snow is controlled by chemical signaling. 国際会議
Jiro F. Mori
16th International Symposium on Microbial Ecology (ISME) 2016年8月
Chemical communication between bacteria isolated from iron-rich lake aggregates (‘iron snow’).
Jiro F. Mori
Gordon Research Conference on Applied & Environmental Microbiology 2015年7月
Unique algae bacteria mineral assemblages in a highly metal-contaminated stream
Jiro F. Mori
13th Symposium on remediation 2014年9月
Chemical communication between bacteria isolated from iron-rich lake aggregates (‘iron snow’)
Jiro F. Mori
5th International Student Conference on Microbial Communication (MiCom) 2015年3月
Unique algae bacteria mineral assemblages in a highly metal-contaminated stream 国際会議
Jiro F. Mori
15th International Symposium on Microbial Ecology (ISME) 2014年8月
Unique algae bacteria mineral assemblages in a highly metal-contaminated stream
Jiro F. Mori
92nd Annual Meeting Deutsche Mineralogische Gesselschaft (DMG) 2014年9月
海洋細菌Sagittula属がプラスミド上に有する新規のPAH生分解遺伝子クラスターの発見
Mayuko Abe, Go Kayama, Robert A. Kanaly, Jiro F. Mori
日本微生物生態学会 第36回大会 2023年11月
海洋plastisphereに共存する異種細菌による協調的なPET生分解機構の理解
研究課題/領域番号:25K08898 2025年4月 - 2028年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
守 次朗
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
ポリエチレンテレフタレートを完全に生分解する異種海洋細菌の共培養系の構築
2025年1月
ホクト生物科学振興財団 研究奨励金
守 次朗
担当区分:研究代表者
生体触媒による重質油改質に向けた異種細菌の協調的なアスファルテン生分解機構の理解
研究課題/領域番号:23K05013 2023年4月 - 2026年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
Robert Kanaly, 守 次朗
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
Determined the biotransformation capabilities of Sphingobium bacterium when it was exposed to different polyalkyl chain-alkylated monoaromatic and polycyclic aromatic hydrocarbons (PAHs) and constructed biotransformation pathways for their biodegradation by comprehensive liquid chromatography electrospray ionization tandem mass spectrometry.
<BR>
Cooperative biodegradation of a model asphaltene long-chain PAH was investigated by a compartmentalized approach using bacteria belonging to the genera Pseudomonas and Sphingobium. Pseudomonas reduced the size (and molar mass) of 1-dodecylnaphthalene through subterminal alkyl chain cutting resulting in shorter alkyl chain polyaromatics that were further biotransformed by Sphingobium to ultimately produce aromatic ring-opened chain-shortened compounds.
多環芳香族炭化水素を生分解するパイオニア微生物と“脇役”たちの共存機構の解明
研究課題/領域番号:22K14813 2022年4月 - 2025年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
守 次朗
配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )
誰が石油分解を“先導”するのか?:BONCAT法を用いた石油分解の鍵微生物の探索
研究課題/領域番号:19K15738 2019年4月 - 2022年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究
守 次朗
配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )
多様な炭化水素種から成る石油の完全な分解には複数の微生物種の共存が必須である。本研究では、優れた石油分解能を持つ独自の土壌細菌コンソーシアム(群集)を研究モデルとして用い、コンソーシアムに含まれる細菌種の中から、石油に含まれる各成分の分解を“先導”するパイオニア細菌種の特定を目指した。
コンソーシアムの各主要細菌種のゲノム解析および培養試験により、芳香族化合物を分解するSphingobium属とアルカンを分解するPseudomonas属の2属が、石油分解を“先導”するパイオニア細菌種として増殖していたことを解明できた。
本研究で得られた研究成果をまとめた論文を計7報、国際学術誌にて発表した。