2025/05/04 更新

写真a

オザワ マユミ
小澤 真由美
Mayumi Ozawa
所属
附属市民総合医療センター 消化器病センター 講師
職名
講師
プロフィール
外科、主に消化器内科に関する治療、臨床研究を専門としている。
外部リンク

学位

  • 博士(医学) ( 横浜市立大学 )

研究キーワード

  • 外科

  • 大腸

研究分野

  • ライフサイエンス / 消化器外科学

  • ライフサイエンス / 外科学一般、小児外科学

論文

  • 当院におけるロボット支援下直腸癌手術の教育

    中川 和也, 石部 敦士, 渡邉 純, 酒井 淳, 大矢 浩貴, 諏訪 雄亮, 小澤 真由美, 遠藤 格

    神奈川医学会雑誌   51 ( 2 )   66 - 67   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    researchmap

  • Novel machine‐learning model for predicting lymph node metastasis in resectable pancreatic ductal adenocarcinoma

    Susumu Daibo, Yuki Homma, Hiroki Ohya, Hironori Fukuoka, Kentaro Miyake, Mayumi Ozawa, Takafumi Kumamoto, Ryusei Matsuyama, Yusuke Saigusa, Itaru Endo

    Annals of Gastroenterological Surgery   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    Abstract

    Aim

    Lymph node metastasis is an adverse prognostic factor in pancreatic ductal adenocarcinoma. However, it remains a challenge to predict lymph node metastasis using preoperative imaging alone. We used machine learning (combining preoperative imaging findings, tumor markers, and clinical information) to create a novel prediction model for lymph node metastasis in resectable pancreatic ductal adenocarcinoma.

    Methods

    The data of patients with resectable pancreatic ductal adenocarcinoma who underwent surgery between September 1991 and October 2022 were retrospectively examined. Machine‐learning software (Statistical Package for the Social Sciences Modeler) was used to create a prediction model, and parameter tuning was performed to improve the model's accuracy. We also analyzed the contribution of each feature to prediction using individual conditional expectation and partial dependence plots.

    Results

    Of the 331 cases included in the study, 241 comprised the training cohort and 90 comprised the test cohort. After parameter tuning, the areas under the receiver operating characteristic curves for the training and test cohorts were 0.780 and 0.795, respectively. Individual conditional expectation and partial dependence plots showed that larger tumor size and carbohydrate antigen 19–9 and Duke pancreatic monoclonal antigen type 2 levels were associated with positive lymph node metastasis prediction in this model; neoadjuvant treatment was associated with negative lymph node metastasis prediction.

    Conclusion

    Machine learning may contribute to the creation of an effective predictive model of lymph node metastasis in pancreatic ductal adenocarcinoma. Prediction models using machine learning may contribute to the development of new treatment strategies in resectable pancreatic ductal adenocarcinoma.

    DOI: 10.1002/ags3.12836

    researchmap

  • Ball valve syndromeを来した十二指腸胃型幽門腺腫の1例

    木下 颯花, 小坂 隆司, 大矢 浩貴, 笠原 康平, 中川 和也, 小澤 真由美, 石部 敦士, 秋山 浩利, 遠藤 格

    日本臨床外科学会雑誌   83 ( 9 )   1670 - 1670   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 回腸憩室穿通による膿瘍形成に対して手術を施行した1例

    根岸 大貴, 中川 和也, 木下 颯花, 大矢 浩貴, 笠原 康平, 小澤 真由美, 石部 敦士, 小坂 隆司, 秋山 浩利, 遠藤 格

    神奈川医学会雑誌   49 ( 2 )   36 - 36   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    researchmap

  • 腹腔鏡下結腸切除を行った分節性動脈中膜融解症による左結腸動脈瘤の1例

    秋山 信助, 小澤 真由美, 中川 和也, 渡邉 純, 石部 敦士, 日比谷 孝志, 遠藤 格

    日本臨床外科学会雑誌   82 ( 12 )   2246 - 2251   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    症例は36歳,男性.海外出張中に,左側腹部痛を主訴に前医へ搬送された.上腸間膜動脈血栓症と診断され,精査されたが原因不明であった.腹痛は軽快傾向であったため,高血圧に対して降圧治療をされ帰国した.しかし,疼痛が持続していたため当院を受診した.腹部造影CTでは上腸間膜動脈解離,左結腸動脈瘤と周囲の血腫を認めた.下腸間膜動脈の血管造影では脾彎曲の辺縁動脈の動脈瘤と,口側に連続する不整な血管拡張を認めた.腸管虚血の可能性が高いことから動脈塞栓(transcatheter arterial embolization;以下,TAE)は施行せず,準緊急手術を行う方針とした.術中所見では腹腔内出血を認め,脾彎曲近傍では腸間膜,後腹膜に広範に血腫を認めた.腹腔鏡下に脾彎曲の授動を行い,腸間膜内血腫のため小開腹創から切除範囲を決定し結腸左半切除術とした.病理診断は分節性動脈中膜融解症(segmental arterial mediolysis;以下,SAM)であった.上腸間膜動脈解離は保存的加療を行い,1ヵ月後には偽腔の血栓化を認めた.SAMによる左結腸動脈瘤破裂に対して腹腔鏡補助下手術を施行した1例を経験したので報告する.(著者抄録)

    researchmap

  • 右側結腸癌に対する至適リンパ節郭清術 腹腔鏡下結腸右半切除術に対する郭清手技とその意義

    小澤 真由美, 石部 敦士, 大矢 浩貴, 後藤 晃紀, 諏訪 雄亮, 中川 和也, 諏訪 宏和, 渡邉 純, 遠藤 格

    日本臨床外科学会雑誌   82 ( 増刊 )   S469 - S469   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • ナビゲーション手術の現状と今後 局所進行下部直腸癌に対する近赤外光観察併用腹腔鏡下側方郭清術の短期・中期成績

    大矢 浩貴, 渡邉 純, 石部 敦士, 武井 将伍, 後藤 晃紀, 諏訪 雄亮, 中川 和也, 諏訪 宏和, 小澤 真由美, 小坂 隆司, 松山 隆生, 秋山 浩利, 遠藤 格

    日本臨床外科学会雑誌   82 ( 増刊 )   S101 - S101   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 肥満が結腸癌の術後短期成績に及ぼす影響

    布施 匡啓, 渡邉 純, 後藤 晃樹, 諏訪 雄亮, 中川 和也, 諏訪 和宏, 小澤 真由美, 石部 敦士, 菅野 伸洋, 大田 貢由, 遠藤 格

    日本大腸肛門病学会雑誌   74 ( 9 )   A178 - A178   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本大腸肛門病学会  

    researchmap

  • 胃全摘後の腹腔鏡下結腸右半切除術にて体腔内吻合が有用であった1例

    松根 佑典, 小澤 真由美, 木下 颯花, 大矢 浩貴, 笠原 康平, 中川 和也, 石部 敦士, 小坂 隆司, 秋山 浩利, 遠藤 格

    日本臨床外科学会雑誌   82 ( 9 )   1766 - 1766   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 巨大小腸GISTの1切除例

    小林 侑華子, 小坂 隆司, 藤田 亮, 神田 智希, 木下 颯花, 布施 匡啓, 鈴木 紳祐, 小澤 真由美, 石部 敦士, 秋山 浩利, 日比谷 孝志, 三宅 暁夫, 加藤 生真, 山中 正二, 大橋 健一, 遠藤 格

    神奈川医学会雑誌   46 ( 1 )   66 - 66   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:神奈川県医師会  

    researchmap

  • 胃癌における腫瘍径の予後規定因子としての意義

    河俣 真由美, 牧野 洋知, 高川 亮, 山本 直人, 大島 貴, 永野 靖彦, 藤井 正一, 國崎 主税, 小坂 隆司, 小野 秀高, 秋山 浩利, 市川 靖史, 嶋田 紘

    日本外科学会雑誌   109 ( 臨増2 )   612 - 612   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本外科学会  

    researchmap

  • 早期胃癌に対する噴門側胃切除術のQOL

    高川 亮, 國崎 主税, 河俣 真由美, 山本 直人, 牧野 洋知, 大島 貴, 永野 靖彦, 藤井 正一, 小坂 隆司, 小野 秀高, 秋山 浩利, 嶋田 紘

    日本臨床外科学会雑誌   68 ( 増刊 )   625 - 625   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

  • 胃癌D2郭清術における肥満の影響

    牧野 洋知, 國崎 主税, 中嶌 雅之, 高川 亮, 河俣 真由美, 山本 直人, 大島 貴, 永野 靖彦, 藤井 正一, 秋山 浩利, 大塚 裕一, 小野 秀高, 小坂 隆司, 嶋田 紘

    日本臨床外科学会雑誌   68 ( 増刊 )   463 - 463   2007年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本臨床外科学会  

    researchmap

▼全件表示

MISC

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 大腸癌手術検体を用いた病理学的高分裂癌細胞における硫黄呼吸関連代謝物の解明

    研究課題/領域番号:24K11828  2024年4月 - 2028年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    小澤 真由美, 福岡 宏倫, 石部 敦士

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    researchmap

  • 大腸癌における硫黄代謝物に関する研究

    研究課題/領域番号:21K16482  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    小澤 真由美

      詳細を見る

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    癌細胞の増殖は多くのエネルギーを必要とするが、そのエネルギー産生は効率の悪い解糖系が主とされて、他にもエネルギー産生経路が存在することが疑われる。申請者らは、大腸癌患者の排便時の排ガス成分や大腸癌モデル細胞における代謝物の分析で含硫黄関連物質が増加していたことから、含硫黄代謝物のエネルギー産生経路への関与を考えた。本研究ではこの仮説を検証する第一歩として、上記硫黄関連物質の増加が癌細胞由来であるかどうかを確認するために、大腸癌手術検体の癌部と非癌部の含硫黄代謝物量を液体クロマトグラフィー質量分析計で比較する。
    横浜市立大学倫理委員会に研究計画書を提出し承認後、大腸癌患者さんより研究の同意を得た。preliminaryなdataとして、大腸癌患者さん1例より手術標本摘出時に癌部と非癌部の粘膜組織を採取した。含硫黄代謝物量を液体クロマトグラフィー質量分析計で比較したところ、癌組織でcysteine persulfideとtrisulfideが正常粘膜に比べて増加していることが分かった。大腸癌組織における上記代謝物の報告はこれまでにないため、症例報告として論文化した(J Int Med Res. Fukuoka H, et al. 2021 Nov;49(11):3000605211059936. doi: 10.1177/03000605211059936.)。現在、さらに症例を集積中である。

    researchmap