2025/08/31 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

オオタ ミツヤス
太田 光泰
Mitsuyasu Ohta
所属
医学研究科 医科学専攻 医学教育学 教授
医学部 医学科
職名
教授
プロフィール
病歴の解析法、疾患仮説形成、focussed physical exam、ベイズ統計学による診断仮説検討を基盤とする診断推論法を学生、研修医、専攻医、ジェネラリズムへのコンバートを希望する医師に対してシームレスに教育するとともに、診断推論における問診、身体診察、および患者受療行動を含む非言語情報の操作特性の解明、これらを駆使した総合診療初診外来の遠隔医療への適応を目指します。また、地域包括ケアシステムの運営に関する問題点を洗い出し、遠隔システムを用いた都心の高齢独居者への対応を目指します。
外部リンク

学位

  • 博士・甲(医学) ( 千葉大学 )

研究キーワード

  • 遠隔医療

  • 地域医療

  • 患者受療行動

  • 臨床推論

  • 総合診療

研究分野

  • ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学

  • ライフサイエンス / 内科学一般  / 臨床推論

学歴

  • 千葉大学   医学薬学府

    2011年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   医学部

    1987年4月 - 1993年3月

      詳細を見る

経歴

  • 横浜市立大学   総合診療科   部長

    2018年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学医学部   医学教育学・総合診療医学   教授

    2017年6月 - 現在

      詳細を見る

  • 千葉大学医学研究院   循環型地域医療連携システム   准教授

    2010年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学附属市民総合医療センター   総合診療科   助教

    2008年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 横浜市医師会プライマリ・ケア部会   幹事  

    2019年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本専門医機構   総合診療専門研修ワーキンググループメンバー  

    2018年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本専門医機構   総合診療専門研修プログラム評価委員  

    2018年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本プライマリ・ケア連合学会 神奈川支部   幹事  

    2017年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 横浜市医師会   地域医療事業部会委員  

    2017年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本プライマリ・ケア連合学会   代議員  

    2012年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本内科学会   研修カリキュラム作成委員(総合内科分野)  

    2009年 - 2011年   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • Inguinal lymphadenopathy due to Epstein-Barr virus-infectious mononucleosis. 国際誌

    Kosuke Ishizuka, Yoshiyuki Ohira, Mitsuyasu Ohta

    The American journal of medicine   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.amjmed.2025.08.011

    PubMed

    researchmap

  • Summer-type hypersensitivity pneumonitis. 国際誌

    Kosuke Ishizuka, Masaki Yamamoto, Yoshiyuki Ohira, Mitsuyasu Ohta

    Internal and emergency medicine   2025年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11739-025-03913-7

    PubMed

    researchmap

  • Enhancing clinical reasoning skills in medical students through team-based learning: a mixed-methods study. 国際誌

    Kosuke Ishizuka, Kiyoshi Shikino, Naoko Takada, Yohei Sakai, Yasushi Ototake, Takashi Kobayashi, Tetsuhiko Inoue, Ryosuke Jikuya, Yuri Iwata, Kenichi Nishimura, Ryusuke Yoshimi, Yasufumi Oi, Yuko Watanabe, Yu Togashi, Fumihiro Ogawa, Daisuke Sano, Takeshi Asami, Yuichi Imai, Ichiro Takeuchi, Kengo Funakoshi, Mitsuyasu Ohta, Masahiko Inamori, Akihiko Kusakabe

    BMC medical education   25 ( 1 )   221 - 221   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Clinical reasoning skills are essential competencies for medical students; therefore, effective, evidence-informed teaching methodologies are needed worldwide. This study investigated the benefits of team-based learning (TBL) for developing the skills in medical students. METHOD: A mixed-methods sequential explanatory design was used to investigate the effectiveness of TBL for medical students acquiring clinical reasoning skills. The study participants comprised 92 fourth-year medical students at Yokohama City University School of Medicine, participating in TBL sessions that covered 10 major clinical symptoms identified in the core curriculum. Each session lasted 240 min. Before and after the educational intervention, student performance was measured using the script concordance test (SCT) on a 30-point scale, and self-assessed clinical reasoning competency was measured on a 7-point Likert scale. The SCT included pre-tests and post-tests of 30 questions each, with students randomly assigned to one of two test sets. Following the quantitative evaluation, a qualitative content analysis was conducted to explore the advantages of TBL for learning clinical reasoning skills. The analytic categories were set according to the six levels of Fink's taxonomy of significant learning. RESULT: Student performance improved significantly after the educational intervention (A test: 16.5 ± 4.4 to 18.7 ± 4.5, p = 0.019; B test: 18.1 ± 3.7 to 19.8 ± 4.4, p = 0.028). After the educational intervention, self-assessed clinical reasoning competency was significantly higher in "recalling appropriate physical examination and tests on clinical hypothesis generation," "recalling appropriate differential diagnosis from patient's chief complaint," "verbalizing points that fit/don't fit the recalled differential diagnosis appropriately," "verbalizing and reflecting appropriately on own mistakes," "selecting keywords from the whole aspect of the patient," and "practicing the appropriate clinical reasoning process" (all p < 0.001). The content analysis extracted 23 subcategories and 233 codes of the advantages of TBL for learning clinical reasoning skills, covering all six levels of Fink's taxonomy of significant learning: Foundational knowledge (7 codes); Application (40 codes); Integration (69 codes); Human dimension (89 codes); Caring (8 codes); and Learning how to learn (20 codes). CONCLUSION: This study demonstrates that TBL supports the acquisition of critical clinical reasoning skills among medical students.

    DOI: 10.1186/s12909-025-06784-w

    PubMed

    researchmap

  • Burton's Line. 国際誌

    Kaoru Hama, Kosuke Ishizuka, Naohito Kuronuma, Koichiro Yoshie, Mitsuyasu Ohta

    The American journal of medicine   138 ( 1 )   e7   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.amjmed.2024.09.014

    PubMed

    researchmap

  • Paroxysmal Toothache after Drinking: Alcohol-Induced Vasospastic Angina. 国際誌

    Kosuke Ishizuka, Yoshiyuki Ohira, Mitsuyasu Ohta

    European journal of case reports in internal medicine   12 ( 3 )   005170 - 005170   2025年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    UNLABELLED: A 68-year-old Japanese man presented with recurrent paroxysmal toothache exclusively after alcohol consumption. The episodes occurred 2-3 hours after drinking, lasted 10-15 minutes, and were unrelated to exertion or eating, chewing, or brushing the teeth. Physical examination and laboratory tests were unremarkable. Vasospastic angina was suspected based on the episodic nature and association with alcohol. Symptoms resolved within 1-2 minutes of nitroglycerin administration, confirming the diagnosis of alcohol-induced vasospastic angina. This case highlights the importance of considering cardiac causes, including vasospastic angina, in patients with unexplained paroxysmal symptoms such as toothache, especially when triggered by alcohol consumption. LEARNING POINTS: Vasospastic angina is caused by transient abnormal contraction of the coronary arteries. Episodes last for 5-15 minutes and are most common in the late evening and early morning.In some patients with vasospastic angina, attacks occur only on drinking days, several hours after drinking. Alcohol-induced vasospastic angina is thought to be attributable to a functional disorder of vascular smooth muscle caused by acetaldehyde accumulation due to alcohol metabolism or transient coronary artery spasm associated with magnesium deficiency and increased endothelin-1 activity.Vasospastic angina can manifest as pain in the head and neck, teeth, arms and shoulders, and is often accompanied by chest pain. However, toothache can be the only symptom and is often bilateral, as in this case.

    DOI: 10.12890/2025_005170

    PubMed

    researchmap

  • Fitz-Hugh-Curtis Syndrome. 国際誌

    Kosuke Ishizuka, Yoshiyuki Ohira, Mitsuyasu Ohta

    The American journal of medicine   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.amjmed.2024.10.008

    PubMed

    researchmap

  • 新モデルコアカリキュラム(令和4年)の目標を見据えた理想的かつ教育的な臨床現場構築のための生涯教育の強化事項2024 大学病院をフィールドとしたジェネラルな生涯教育の可能性

    上原 孝紀, 横川 大樹, 李 宇, 柳田 育孝, 小島 淳平, 佐藤 瑠璃香, 鋪野 紀好, 塚本 知子, 大平 善之, 太田 光泰

    医学教育   55 ( Suppl. )   133 - 133   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • Identifying the unmet physical and psychological intimacy and sexual needs of partners of patients with terminal cancer. 国際誌

    Akihiko Kusakabe, Hironori Mawatari, Kazue Hirano, Mitsuyasu Ohta, Masahiko Inamori, Tatsuya Morita

    The journal of sexual medicine   20 ( 11 )   1312 - 1318   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Palliative care aims to improve the quality of life of patients who are terminally ill, but support for the sexuality of these patients is often inadequate. AIM: To identify factors related to the unmet needs of bereaved partners whose significant others died of cancer during hospitalization. METHODS: Bereaved individuals in Japan aged >50 years who had lost their partners to cancer in a hospital in the last 5 years answered a questionnaire on the support desired for "time to nurture love with your partner." OUTCOMES: We used 3 sexual questions in the 34-item Supportive Care Needs Survey-Short Form (SCNS-SF34) and measured the unmet needs of partners of patients with terminal cancer. RESULTS: We obtained 290 responses (equal number of males and females). Respondents' age distribution was as follows: 50 to 59 years, 34.8%; 60 to 69 years, 44.5%; 70 to 79 years, 19.3%; ≥80 years, 1.4%. In total, 81% had children. Most partners died in the general ward (59.3%). Frequency of time to nurture love with one's partner before the illness was as follows: none at all, 44 (15.2%); very little, 84 (29.0%); once in a while, 76 (26.2%); occasionally, 45 (15.5%); and often, 41 (14.1%). Roughly 20% of participants reported experiencing unmet sexual needs across all 3 selected questions in the SCNS-SF34. Multivariate analysis showed that younger age (P = .00097) and a higher frequency of time to nurture love with one's partner before illness (P = .004) were positively associated with unmet needs for sexuality during hospitalization. CLINICAL IMPLICATIONS: The study may help health care workers identify patients who are seeking sexual support. STRENGTHS AND LIMITATIONS: This study identified the unmet needs and underlying factors regarding sexuality during hospitalization for partners of patients with terminal cancer. However, differences by cancer type could not be analyzed. Additionally, the modified version of the supportive care needs measure used in this study (SCNS-SF34) may have decreased validity owing to the alterations made for its use. CONCLUSION: Some hospitalized patients with terminal cancer could need support for time to nurture love with their partners. Health care providers can play a crucial role by anticipating the needs of patients, preparing them mentally, and offering counseling and information to help them maintain an intimate connection with their loved ones.

    DOI: 10.1093/jsxmed/qdad116

    PubMed

    researchmap

  • 新モデルコアカリキュラム(令和4年)の目標を見据えた理想的かつ教育的な臨床現場構築ための生涯教育の強化事項 臓器専門医のプライマリ・ケア診療の可視化による新モデルコアカリキュラムと連動したリカレント教育の開発

    上原 孝紀, 小林 美亜, 塚田 弥生, 太田 光泰, 大平 善之, 大坪 徹也, 中部 貴央, 野田 和敬, 横川 大樹, 生坂 政臣

    医学教育   54 ( Suppl. )   25 - 25   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Post-orgasmic illness syndrome with positive intradermal test for autologous semen. 国際誌

    Hisho Kawamura, Tomoya Watanabe, Hitomi Yamamura, Saori Sano, Miwa Kanaoka, Yuko Watanabe, Mitsuyasu Ohta, Yukie Yamaguchi

    The Journal of dermatology   50 ( 7 )   951 - 955   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Post-orgasmic illness syndrome (POIS) is a rare disease characterized by flu-like symptoms persisting for 2-7 days after ejaculation. POIS has been chiefly attributed to allergic reactions to autologous seminal plasma. However, the exact pathophysiology remains unclear, and there is no effective treatment. We present the case of a 38-year-old man with a 10-year history of recurrent episodes of flu-like symptoms of 1-week duration after ejaculation. The patient was diagnosed with irritating bowel syndrome because of fatigue, myalgia, and lateral abdominal pain. After starting infertility treatment and increasing the frequency of intercourse with his wife, the patient noticed these symptoms after ejaculation. Based on these episodes and symptoms, POIS was suspected. To diagnose POIS, a skin prick test and an intradermal test were performed using his seminal fluid, with the latter yielding a positive result. The patient was diagnosed with POIS, and treatment with antihistamines was continued. Due to its rarity, POIS is often underdiagnosed and underreported; however, the skin test can be a valid diagnostic tool. In this case, the intradermal test result was positive according to the broadly accepted criteria for POIS. Although quality of life is often severely affected in patients with POIS, a lack of a clear understanding of the pathogenesis of POIS prevents early diagnosis. To make diagnoses earlier, it is undoubtedly important to take a detailed medical history and perform skin allergy tests, although the latter requires further validation.

    DOI: 10.1111/1346-8138.16762

    PubMed

    researchmap

  • 皮内テストにより確定診断が得られたオーガズム後症候群の1例

    川村 飛翔, 渡邊 友也, 山村 一美, 佐野 沙織, 金岡 美和, 渡邉 裕子, 山口 由衣, 太田 光泰

    日本皮膚科学会雑誌   132 ( 10 )   2369 - 2369   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    researchmap

  • 終末期がん患者のパートナーの最期の入院における「パートナーとの愛を育む時間」についてのアンメットニーズの検討(第二報)

    日下部 明彦, 馬渡 弘典, 平野 和恵, 太田 光泰, 稲森 正彦, 森田 達也

    Palliative Care Research   17 ( Suppl. )   S.302 - S.302   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会  

    researchmap

  • 薬剤師を地域在宅緩和ケアに参画させることへの期待と問題点

    奈良 健, 日下部 明彦, 稲森 正彦, 飯田 洋, 宮崎 百合, 中里 裕之, 太田 光泰

    横浜医学   72 ( 4 )   503 - 511   2021年10月

  • 終末期がん患者の「パートナーとの愛を育む時間」についての遺族調査

    日下部 明彦, 馬渡 弘典, 平野 和恵, 岡本 宗一郎, 結束 貴臣, 吉見 明香, 稲森 正彦, 太田 光泰, 森田 達也

    Palliative Care Research   16 ( Suppl. )   S289 - S289   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会  

    researchmap

  • 終末期がん患者のセクシュアリティ 「パートナーとの愛を育む時間」に対する緩和ケア病棟の看護師の認識、感情、支援への行動意図と実践経験についての実態調査

    日下部 明彦, 馬渡 弘典, 平野 和恵, 田辺 公一, 渡邉 眞理, 結束 貴臣, 吉見 明香, 太田 光泰, 稲森 正彦, 高橋 都, 森田 達也

    Palliative Care Research   16 ( 2 )   153 - 162   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会  

    researchmap

  • “Guidebook on Doctors’ Behaviors for Death Diagnosis Created by Community Healthcare Providers” Changed Residents’ Mind for Death Diagnosis 国際誌

    Akihiko Kusakabe, Jyunko Nozato, Kazue Hirano, Naohiro Saitou, Keiko Ikenaga, Hukiko Mikan, Takaomi Kessoku, Tetuya Matuura, Asuka Yoshimi, Hironori Mawatari, Akemi Naito, Masato Okita, Mitsuyasu Ohta, Tatsuya Morita, Masahiko Inamori

    Journal of Palliative Care   39 ( 2 )   825859720951698 - 825859720951698   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/0825859720951698

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Recurrent Left Lower Abdominal Pain Due to Spontaneous Resolving Appendicitis

    Takaaki Iino, Kiyoshi Shikino, M. Ohta, T. Uehara, Masatomi Ikusaka

    American Journal of Medicine   134 ( 4 )   e283 - e284   2020年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.amjmed.2020.09.048

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 終末期がん患者の「パートナーとの愛を育む時間」に対する医療者の援助 多施設緩和ケア病棟看護師を対象とした質問紙による調査

    日下部 明彦, 馬渡 弘典, 平野 和恵, 渡邉 眞理, 久保田 顕子, 稲森 正彦, 太田 光泰, 森田 達也

    Palliative Care Research   14 ( Suppl. )   S341 - S341   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(NPO)日本緩和医療学会  

    researchmap

  • 胸腹部の神経学 胸腹部内臓疾患の関連痛 総合診療医の痛みの診断推論

    太田光泰, 太田光泰, 生坂政臣, 生坂政臣

    脊椎脊髄ジャーナル   32 ( 1 )   19‐25 - 25   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)三輪書店  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 終末期がん患者のセクシュアリティについての苦悩に医療者は備えているか?

    日下部明彦, 日下部明彦, 平野和恵, 馬渡弘典, 森田千雅子, 奈良健, 結束貴臣, 松浦哲也, 吉見明香, 後藤歩, 稲森正彦, 太田光泰

    癌と化学療法   46 ( Supplement 1 )   57 - 59   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(株)癌と化学療法社  

    Scopus

    PubMed

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 臨床推論の認知心理学的背景とコーチングの方略 招待

    太田 光泰

    横浜医学   69 ( 1.2 )   37 - 45   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:横浜市立大学医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 繰り返すS状結腸軸捻転症に対して経皮的内視鏡的結腸瘻造設術が奏効した1例

    國司洋佑, 松林真央, 太田光泰, 大石梨津子, 日下恵理子, 田中聡, 柳橋崇史, 羽尾義輝, 加藤佳央, 前田愼

    Gastroenterological Endoscopy (Web)   60 ( 11 )   2393‐2400(J‐STAGE)   2018年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.11280/gee.60.2393

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Pneumatosis Cystoides Intestinalis: The Lung Window Setting on CT 査読

    Yosuke Kunishi, Mitsuyasu Ohta, Yoshio Kato, Shin Maeda

    Clinical Case Reports   5 ( 11 )   1896 - 1897   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 体性感覚―What’s New 症候と診察 痛みの症候と診察

    太田光泰, 太田光泰, 生坂政臣

    Clinical Neuroscience   35 ( 2 )   197‐200   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • How Accurate Are First Visit Diagnoses Using Synchronous Video Visits with Physicians? 査読 国際誌

    Mitsuyasu Ohta, Yoshiyuki Ohira, Takanori Uehara, Kazunori Keira, Kazutaka Noda, Misa Hirukawa, Kiyoshi Shikino, Hideki Kajiwara, Fumio Shimada, Yusuke Hirota, Akiko Ikegami, Masatomi Ikusaka

    TELEMEDICINE AND E-HEALTH   23 ( 2 )   119 - 129   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/tmj.2015.0245

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  • Diagnostic utility of appetite loss in addition to existing prediction models for community-acquired pneumonia in the elderly: A prospective diagnostic study in acute care hospitals in Japan 査読 国際誌

    Toshihiko Takada, Yosuke Yamamoto, Kazuhiko Terada, Mitsuyasu Ohta, Wakako Mikami, Hajime Yokota, Michio Hayashi, Jun Miyashita, Teruhisa Azuma, Shingo Fukuma, Shunichi Fukuhara

    BMJ Open   7 ( 11 )   e019155   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:BMJ Publishing Group  

    DOI: 10.1136/bmjopen-2017-019155

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • CliniCal Study Cancer treatment and management for elderly patients 80 years of age or older with malignant solid tumors 査読 国際誌

    Mao Matsubayashi, Fumihiro Oshita, Natsuki Kawata, Takafumi Yanagibashi, Satoshi Tanaka, Yoshiteru Hao, Yuichi Kurakami, Keisuke Iwabuchi, Yohsuke Kunishi, Mitsuyasu Ohta, Yuki Nakamura, Kohichiro Yoshie

    Journal of Experimental Therapeutics and Oncology   12 ( 2 )   143 - 149   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Old City Publishing  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Severe human parechovirus type 3 infection in adults associated with gastroenteritis in their children 査読

    Satoshi Tanaka, Yosuke Kunishi, Mitsuyasu Ota, Ayaka Ono, Natsuki Kanno, Yuichi Kurakami, Takafumi Yanagibashi, Mao Matsubayashi, Yoshiteru Hao, Keisuke Iwabuchi, Fumihiro Oshita, Koichiro Yoshie, Yoshio Kato

    INFECTIOUS DISEASES   49 ( 10 )   772 - 774   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/23744235.2017.1323347

    Web of Science

    researchmap

  • 腹水貯留で発生した腹膜サルコイドーシスの1例

    國司洋佑, 吉江浩一郎, 太田光泰, 久保井頼子, 神野正智, 田中聡, 柳橋崇史, 松林真央, 羽尾義輝, 亀田陽一

    日本消化器病学会誌   116 ( 10 )   1743 - 1751   2016年10月

  • Bordelek hernia causing right ureteric obstruction with pyelonephritis 招待 査読

    Mastomo Kanno, Fumihiro Oshita, Kuboi Yoriko, Shinsuke Ueta, Natsuki Kawata, Yuichi Kurakami, Mao Matsubayashi, Keisuke Iwabuchi, Yousuke Kunishi, Mitsuyasu Ohta, Takeshi Watanabe, Kohichirou Yoshie

    2 ( 5 )   425 - 426   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 総合診療医育成のための当院の取り組み~トライアンドエラー 招待

    太田 光泰

    全国自治体協議会雑誌   ( 5 )   12 - 16   2016年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Peritoneal sarcoidosis: An unusual cause of ascites 査読

    Yosuke Kunishi, Koichiro Yoshie, Mitsuyasu Ota, Yoriko Kuboi, Masatomo Kanno, Satoshi Tanaka, Takafumi Yanagibashi, Mao Matsubayashi, Yoshiteru Hao, Yoichi Kameda

    Journal of Japanese Society of Gastroenterology   113 ( 10 )   1743 - 1751   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Society of Gastroenterology  

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • Accuracy of diagnoses predicted from a simple patient questionnaire stratified by the duration of general ambulatory training: An observational study 査読 国際誌

    Takanori Uehara, Masatomi Ikusaka, Yoshiyuki Ohira, Mitsuyasu Ohta, Kazutaka Noda, Tomoko Tsukamoto, Toshihiko Takada, Masahito Miyahara

    International Journal of General Medicine   7   13 - 19   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2147/IJGM.S53800

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  • 病歴情報が身体診察の診断精度へ及ぼす影響

    鋪野 紀好, 大平 善之, 宮原 雅人, 鈴木 慎吾, 比留川 実沙, 野田 和敬, 塚本 知子, 上原 孝紀, 太田 光泰, 生坂 政臣

    医学教育   44 ( Suppl. )   89 - 89   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本医学教育学会  

    researchmap

  • 身体疾患及び精神疾患における医師経験年数別にみた問診票からの予測疾患の正診率

    上原孝紀, 大平善之, 鋪野紀好, 比留川実沙, 鈴木慎吾, 野田和敬, 太田光泰, 生坂政臣

    日本内科学会雑誌   102 ( Suppl. )   245 - 245   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 白血病・リンフォーマ ランダム皮膚生検で診断に至ったIntravascular Large B‐Cell Lymphomaの1例

    岡村友紀, 松倉節子, 蒲原毅, 江中牧子, 野澤昭典, 太田光泰, 桑原英幸, 池澤善郎

    皮膚科の臨床   54 ( 13 )   1817 - 1821   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • ランダム皮膚生検で診断に至ったintravascular large B cell lymphomaの1例

    岡村友紀, 松倉節子, 蒲原毅, 太田光泰, 桑原英幸, 江中牧子, 野沢昭典

    日本皮膚科学会雑誌   122 ( 2 )   442 - 442   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 総合内科初診外来における遠隔診断の試み 査読

    太田光泰, 計良和範, 上原孝紀, 比留川実沙, 大平善之, 生坂政臣

    日本遠隔医療学会雑誌   7 ( 2 )   167 - 170   2011年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本遠隔医療学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 内科初診外来遠隔診療における病歴診断の有用性

    計良和範, 太田光泰, 上原孝紀, 大平善之, 生坂政臣

    日本内科学会雑誌   100 ( Suppl. )   201 - 201   2011年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テレビ放映後に受診したしびれ患者の概要と特徴

    長谷川修, 川崎彩子, 太田光泰, 齋藤真理

    末梢神経   21 ( 2 )   225 - 226   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本末梢神経学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 「しびれ」を主訴に来院した患者の実態

    長谷川修, 川崎彩子, 太田光泰, 砂川一郎, 齋藤真理

    日本病院総合診療医学会雑誌   1 ( 1 )   87 - 88   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本病院総合診療医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テレビ放映後に受診したしびれ患者の概要と特徴

    長谷川修, 川崎彩子, 太田光泰, 齋藤真理

    月刊神経内科   73 ( 1 )   86 - 87   2010年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 正中運動神経伝導検査で手掌刺激は有用である

    長谷川修, 太田光泰, 川崎彩子, 齋藤真理

    日本内科学会雑誌   99 ( Suppl. )   242 - 242   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腓骨神経伝導検査で用いる短趾伸筋基準電極位置の検討 招待 査読

    長谷川修, 川﨑彩子, 太田光泰, 砂川一朗, 斎藤真理, 石井みゆき

    臨床脳波   52 ( 2 )   106 - 108   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:永井書店  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • テレビ放映後に受診したしびれ患者の概要と特徴 招待 査読

    長谷川修, 川﨑彩子, 太田光泰, 斎藤真理

    末梢神経 = Peripheral nerve   211 ( 2 )   225 - 226   2010年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • PainVisionによる絞扼性神経障害の評価

    長谷川修, 川崎彩子, 砂川一郎, 太田光泰, 斎藤真理

    月刊神経内科   71 ( 6 )   607 - 610   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 運動神経伝導検査で記録される複合筋活動電位の由来

    長谷川修, 川崎彩子, 砂川一郎, 太田光泰, 斎藤真理

    月刊神経内科   71 ( 6 )   615 - 616   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 腓骨神経伝導検査で用いる短趾伸筋基準電極位置の検討

    長谷川修, 川崎彩子, 砂川一郎, 太田光泰, 斎藤真理

    末梢神経   20 ( 2 )   213 - 214   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本末梢神経学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • PainVisionによる絞扼性神経障害の評価

    長谷川修, 川崎彩子, 砂川一郎, 太田光泰, 斎藤真理

    末梢神経   20 ( 2 )   162 - 164   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本末梢神経学会  

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 消失間際の変性運動神経は伝導速度が遅い

    長谷川修, 川崎彩子, 太田光泰, 斎藤真理, 秋山久尚

    月刊神経内科   71 ( 3 )   330 - 332   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 糖尿病性神経障害のベッドサイド評価法

    長谷川修, 川崎彩子, 太田光泰, 齋藤真理, 河崎さつき

    神奈川医学会雑誌   36 ( 2 )   187 - 188   2009年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 糖尿病患者における短趾伸筋活動電位振幅について

    長谷川修, 河崎さつき, 川崎彩子, 太田光泰, 斎藤真理

    末梢神経   20 ( 1 )   63 - 67   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 上肢の感覚神経活動電位持続時間における被検神経,部位による差―糖尿病例での検討―

    長谷川修, 松本俊介, 川崎彩子, 太田光泰, 齋藤真理

    末梢神経   20 ( 1 )   52 - 56   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • PainVisionによる糖尿病性神経障害の評価

    長谷川修, 河崎さつき, 川崎彩子, 太田光泰, 斎藤真理

    末梢神経   20 ( 1 )   57 - 62   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • PainVisionによる絞扼性神経障害の評価

    長谷川修, 川﨑彩子, 砂川一朗, 太田光泰, 斎藤真理

    神経内科   71 ( 6 )   607 - 610   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 眼で見る神経内科 糖尿病神経障害と前脛骨部色素斑

    長谷川修, 河崎さつき, 川崎彩子, 太田光泰, 斎藤真理

    月刊神経内科   70 ( 4 )   421 - 423   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 食道狭窄症状がbetamethasoneにより著明に改善した進行食道癌

    川崎彩子, 斎藤真理, 長谷川修, 太田光泰

    内科   103 ( 4 )   821 - 824   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:南江堂  

    DOI: 10.15106/J00974.2009171906

    CiNii Books

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 外側前腕皮神経の感覚神経伝導検査

    長谷川修, 太田光泰, 川崎彩子, 齋藤真理, 山田朋樹

    月刊神経内科   70 ( 3 )   326 - 327   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 地方病院の苦悩~病院総合医の育成と真の病診連携の確立に向けて 招待

    太田 光奏

    神奈川県医師会勤務医部会報   ( 9 )   21 - 22   2009年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 糖尿病性神経障害の簡便な臨床評価法

    長谷川修, 河崎さつき, 川崎彩子, 太田光泰, 齋藤真理

    日本内科学会雑誌   98 ( Suppl. )   242 - 242   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本内科学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 発熱と移動する全身痛を繰り返した39歳女性

    太田光泰, 川崎彩子, 齋藤真理, 長谷川修

    総合診療医学   14 ( 1 )   91   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 糖尿病性神経障害をいかに評価するか

    長谷川修, 川崎さつき, 太田光泰, 齋藤真理, 山田朋樹

    総合診療医学   14 ( 1 )   84 - 84   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本総合診療医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 大学病院における総合診療科の役割:入院患者の内訳から見えるもの

    川崎彩子, 太田光泰, 斎藤真理, 長谷川修

    総合診療医学   14 ( 1 )   60 - 61   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本総合診療医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 初期臨床研修,総合診療科重点プログラムについて

    長谷川修, 川崎さつき, 太田光泰, 齋藤真理, 山田朋樹

    総合診療医学   14 ( 1 )   52 - 53   2009年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本総合診療医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 糖尿病患者における短趾伸筋活動電位振幅について 招待 査読

    長谷川修, 河崎さつき, 川﨑彩子, 太田光泰, 斎藤真理

    末梢神経 = Peripheral nerve   20 ( 1 )   63 - 67   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本末梢神経学会  

    researchmap

  • 上肢の感覚神経活動電位持続時間における被検神経、部位による差 : 糖尿病例での検討 招待 査読

    長谷川修, 松本俊介, 川﨑彩子, 太田光泰, 斎藤真理

    末梢神経 = Peripheral nerve   20 ( 1 )   52 - 56   2009年1月

  • PainVisionによる糖尿病性神経障害の評価 招待 査読

    長谷川修, 河崎さつき, 川﨑彩子, 太田光泰, 斎藤真理

    末梢神経 = Peripheral nerve   20 ( 1 )   57 - 62   2009年1月

  • 閃輝暗点発作をもつ再発性の一過性全健忘 招待 査読

    中橋 秀文, 長谷川 修, 太田 光泰, 川崎 彩子, 齋藤 真理

    神経内科   70 ( 1 )   113 - 115   2009年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 脊柱側弯から高度の食道裂孔ヘルニアを生じたChiari奇形

    川崎彩子, 廣内千晶, 長谷川修, 斎藤真理, 太田光泰

    月刊神経内科   69 ( 4 )   372 - 374   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 感覚神経活動電位持続時間は遠位部で延長する

    長谷川修, 河崎さつき, 川崎彩子, 太田光泰, 斎藤真理

    臨床神経生理学   36 ( 5 )   511 - 511   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床神経生理学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Pain Visionによる糖尿病性神経障害の評価

    長谷川修, 河崎さつき, 斎藤真理, 川崎彩子, 太田光泰

    臨床神経生理学   36 ( 5 )   583 - 583   2008年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本臨床神経生理学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 脊柱側彎から高度の食道裂孔ヘルニアを生じたChiari奇形 招待 査読

    川﨑彩子, 廣内千晶, 長谷川修, 斎藤真理, 太田光泰

    神経内科   69 ( 4 )   372 - 374   2008年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(有)科学評論社  

    researchmap

  • 糖尿病患者の機能的末梢神経数は健常者の半分に低下している

    長谷川修, 河崎さつき, 川崎彩子, 斎藤真理, 太田光泰

    総合診療医学   13 ( 1 )   60 - 61   2008年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本総合診療医学会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • 下腹痛と息切れを主訴に来院した回腸癌の一例

    佐藤充, 太田光泰, 岩淵敬介, 小谷祥仁, 北村友一, 亀田亮, 吉江浩一郎, 加藤佳央, 宮本一行

    神奈川医学会雑誌   33 ( 1 )   61 - 62   2006年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • Gallbladder wall thickening associated with infectious mononucleosis 査読

    K Yoshie, M Ohta, N Okabe, T Komatsu, S Umemura

    ABDOMINAL IMAGING   29 ( 6 )   694 - 695   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00261-004-0173-8

    Web of Science

    researchmap

  • 何が正解?消化器治療 EBMで検証(12)大腸憩室症の腹部症状に有効な治療法は? 招待

    太田光泰, 川名一朗, 守谷昭彦

    治療   83 ( 2 )   388 - 394   2001年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)南山堂  

    researchmap

  • 経鼻持続陽圧気道圧法の併用により,胸膜癒着術が有効であった肝性胸水の一例

    平沢欣吾, 池田彰彦, 太田光泰, 保坂圭, 広田文雄, 大林由明, 舟橋一憲, 藤井信一郎

    神奈川医学会雑誌   27 ( 1 )   126 - 126   2000年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)神奈川県医師会  

    J-GLOBAL

    researchmap

  • UFTが有効であったAFP産生肺癌の1例 招待 査読

    広田文雄, 保坂圭, 舟橋一憲, 太田光泰, 池田彰彦, 大林由明, 藤井信一郎, 稲田良宣, 村井政夫

    癌と化学療法   26 ( 3 )   381 - 384   1999年3月

  • プロトンポンプインヒビター投与中の鉄欠乏性貧血症例に対する経口鉄剤投与の有用性の検討 査読

    千葉英子, 阿部靖彦, 牛窪利明, 守谷昭彦, 横山信之, 横山知子, 後藤亨, 志和忠志, 田中正仁, 箙光, 冨山昌一, 川名一朗, 田村博, 太田光泰, 池田彰彦, 藤田裕次, 橋本正敏, 松丸清, 斎藤次郎, 川並義也, 宮本一行, 加藤佳央, 中小路佳奈, 馬場哲, 諸橋大樹, 小山泉, 小松和人, 川口義明, 高橋大介, 松田玲圭, 久邇之房, 富田尚彦, 石井當男

    臨牀と研究   75 ( 3 )   199 - 204   1998年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 総合診療専門医マニュアル

    太田光泰( 担当: 分担執筆 範囲: お腹の張った感じ(腹部膨満感))

    南江堂  2017年5月 

     詳細を見る

  • マイヤース腹部放射線診断学 : 発生学的・解剖学的アプローチ

    Meyers, Morton A., Charnsangavej, Chusilp, Oliphant, Michael, 太田, 光泰, 幡多, 政治, 高瀬, 浩一郎

    医学書院  2017年1月  ( ISBN:9784260025218

     詳細を見る

    総ページ数:xi, 385p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 臨床でよく出合う痛みの診療アトラス

    太田 光泰, 川崎 彩子( 担当: 共訳 ,  原著者: StevenD. Waldman)

    医学書院  2014年2月  ( ISBN:4260017659

     詳細を見る

    総ページ数:449   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    ASIN

    researchmap

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 呼吸器?非呼吸器?〜病気はどこにある?

    太田光泰

    第5回西湘総合診療症例検討会  2015年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 全身倦怠感・食欲不振の診かた・考え方〜非特異的徴候をどうとらえるか? 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会  2019年7月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県 松田町  

    researchmap

  • 内科系救急初療設定でのメディカル・ラリーの試み

    太田 光泰

    第51回日本医学教育学会大会  2019年7月  日本医学教育学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:京都市 稲森記念会館  

    researchmap

  • ”アドバンス・ケア・プランニング”〜あなたはどうやって気持ちを伝えますか?〜 招待 国際会議

    太田 光泰

    第12回神奈川県立足柄上病院 医療・介護地域連絡会  2019年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 病在連携でBIO-PSYCHO-SOCIALを診る力を育てる〜卒前2年の臨床実習から卒後5年の専攻医教育まで 招待

    太田 光泰

    第1回日本在宅医療連合学会大会 ワークショップ3  2019年7月  日本在宅医療連合学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京都新宿区 京王プラザホテル  

    researchmap

  • のどの痛み〜咽頭痛? 招待

    太田 光泰

    横浜市金沢区医師会 学校医部会講演会  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • 上手に医師にかかるコツ 招待

    太田 光泰

    2017年11月  みんなの健康ラジオ ラジオ日本

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    researchmap

  • 先生、のどが痛いんですけどー咽頭痛? 招待

    太田 光泰

    平成29年度 第7回神奈川在宅緩和医療研究会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 陰嚢痛が初発症状であったヒトパレコウイルス3型による流行性筋痛症の1例

    田中聡, 國司洋佑, 太田光泰, 大石梨津子, 日下恵理子, 安田優, 倉上優一, 柳橋崇史, 羽生義輝, 岩渕敬介, 清水泉, 尾下文浩, 吉江浩一郎, 加藤佳央

    第66会日本感染症学会東日本地方会学術集会  2017年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 上手に医師にかかるコツ 招待

    太田 光泰

    2017年11月  みんなの健康ラジオ ラジオ日本

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    researchmap

  • 腹腔内出血、胆道出血を繰り返した肝血管肉腫の1剖検例

    大石梨津子, 羽尾義輝, 國司洋佑, 日下恵里子, 田中聡, 柳橋崇史, 松林真央, 加藤佳央, 太田光泰, 吉江浩一郎

    日本消化器病学会 関東支部第344回例会  2017年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A mass carbon monoxide poisoning among members of Japanese traditional tea ceremony

    Yuichi Aoki, Keisuke Iwabuchi, Mitsuyasu Ohta, Tomoaki Shimizu, Yusuke Konishi, Mao Matsubarashi, Yuichi Kurakami, Ayaka Ono, Kota Takahashi, Koichiro Yoshie

    ACP(米国内科学会)日本支部年次総会2017  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 痛みの臨床〜症例を中心に 招待

    太田 光泰

    神奈川県内科医学会第41回臨床医学研修講座  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • ヒトパレコウイルス3型(HPeV-3)による成人発症した流行性筋痛症の3例

    小野純佳, 田中聰, 國司洋佑, 太田光泰, 倉上優一, 柳橋崇史, 松林真央, 羽尾義輝, 岩渕敬介, 吉江浩一郎

    第630回日本内科学会関東地方会  2017年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 痛みの病態生理と診断

    太田 光泰

    平成28年度第6回神奈川在宅緩和医療研究会  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 痛みの診かた考え方 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会  2018年6月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県足柄上郡松田町  

    researchmap

  • 咳の考え方 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会  2018年7月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県松田町  

    researchmap

  • 神奈川県立足柄上病院における在宅療養後方支援の取組と課題

    岩渕敬介, 吉江浩一郎, 倉上優一, 安田優, 麻生みちる, 鈴木美絵, 太田光泰

    第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2018年6月  日本プライマリ・ケア連合学会学術大会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重県津市  

    researchmap

  • 地域基幹病院における、軽症高齢者急性期短期在宅加療クリニカルパスの運用

    岩渕敬介, 吉江浩一郎, 倉上優一, 安田優, 麻生みちる, 鈴木美絵, 太田光泰

    第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2018年6月  日本プライマリ・ケア連合学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:三重県津市  

    researchmap

  • Rapid Onset Generalized Edema in an Adult Patient with Parvovirus B19 Infection

    Masahiro Yao, Tomoya Sakama, Mitsuyasu Ohta

    米国内科学会日本支部年次総会2018  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • A Case of Subacute Thyroiditis after Multiple Vaccination

    Nao Watanabe, Keisuke Iwabuchi, Mitsuyasu Ohta, Tomoaki Shimizu, Yosuke Kunishi, Yuichi Kurokami, Koichiro Yoshie

    米国内科学会日本支部年次総会2018  2018年6月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 臨床推論の基本〜半構造型質問, SQ, illness script 招待

    太田光泰

    2018年5月  西湘総合診療研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:神奈川県松田町  

    researchmap

  • 臨床推論の基本〜解剖学的アプローチと病態生理学的アプローチ〜

    太田 光泰

    2018年4月  西湘総合診療研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県足柄上郡松田町  

    researchmap

  • 主訴と受療行動 招待

    太田光泰

    西湘総合診療カンファレンス  2020年9月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:松田町  

    researchmap

  • 病歴情報が身体診察の診断精度へ及ぼす影響

    鋪野紀好, 大平善之, 宮原雅人, 鈴木慎吾, 比留川実沙, 野田和敬, 塚本知子, 上原孝紀, 太田光泰, 生坂政臣

    第45回日本医学教育学会大会  2013年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 一般住民と医師の受療行動に対する意思決定の比較調査研究(第2報)

    中村明澄, 尾藤誠司, 堤円香, 太田光泰, 計良和範, 上原孝紀, 大平善之, 生坂政臣

    第4回プライマリ・ケア連合学会学術大会  2013年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地域に根ざした新臨床研修プログラムへの参入 新専門医制度に向けてどうなる!どうする? 招待

    太田光泰

    2013年度第1回足柄上臨床研究会  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 経験学習を促進する研修とは 7つの資質に関する研修方略,評価,フィードバックの方法についてのactive learning

    太田 光泰

    平成30年度第1回総合診療専門研修特任指導医講習会  2019年1月  日本専門医機構

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:仙台  

    researchmap

  • 診断に結びつく外来での問診の仕方 招待

    太田光泰

    第2回西湘総合診療症例検討会  2013年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 身体疾患及び精神疾患における医師経験年数別にみた問診票からの予測疾患の正診率

    上原孝紀, 大平善之, 鋪野紀好, 比留川実沙, 鈴木慎吾, 野田和敬, 太田光泰, 生坂政臣

    第110回日本内科学会総会・講演会  2013年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • ドクターG(ジェネラル)その誕生と秘密に迫る

    太田 光泰

    東京鯱光会月例会・講演会  2019年1月  東京鯱光会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:グランドアーク半蔵門 東京  

    researchmap

  • 一般住民と医師の受療行動に対する意思決定の比較調査研究

    中村明澄, 尾藤誠司, 堤円香, 太田光泰, 計良和範, 上原孝紀, 大平善之, 生坂政臣

    第3回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 失神 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会  2019年1月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県松田町  

    researchmap

  • 反復する腹痛で受診し、腹部片頭痛と診断した一例

    小野嘉文, 倉上優一, 國司洋祐, 神野正智, 中尾聡, 岩田悠里, 秋山知明, 松林真央, 北村友一, 太田光泰, 清水泉, 吉江浩一郎, 加藤佳央, 宮本一行

    第59回神奈川消化器病研究会  2013年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • よく眠れていますか② 招待

    太田 光泰

    みんなの健康ラジオ  2018年11月  ラジオ日本

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    researchmap

  • 病歴情報からの疾患想起と画像異常所見の見逃しとの関連

    鈴木慎吾, 大平善之, 宮原雅人, 野田和敬, 梶原秀喜, 近藤健, 鋪野紀好, 中澤幸史, 塚本知子, 比留川実沙, 上原孝紀, 太田光泰, 生坂政臣

    第3回プライマリ・ケア連合学会学術大会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 横断的症候学 浮腫の診断

    太田 光泰

    神奈川区緩和医療研究会講演会  2018年11月  神奈川区緩和医療研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:横浜市神奈川区  

    researchmap

  • 医師経験年数別にみた問診票からの予測疾患の正答率

    上原孝紀, 大平善之, 近藤健, 鋪野紀好, 中澤幸史, 梶原秀喜, 鈴木慎吾, 比留川実沙, 舩越拓, 宮原雅人, 塚本知子, 野田和敬, 高田俊彦, 太田光泰, 生坂政臣

    第3回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2012年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 横断的症候学「先生のどが痛いんです」 招待

    太田 光泰

    神奈川県保険医協会臨床懇話会  2018年11月  神奈川県保険医協会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • 痛みの診かた・考え方〜症例を中心に 招待

    太田 光泰

    第7回日本プライマリ・ケア連合学会 関東ブロック地方会 教育講演  2018年11月  日本プライマリ・ケア学会千葉県支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:千葉市  

    researchmap

  • 歩行障害の診かた・考え方 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会講演会  2018年10月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県松田町  

    researchmap

  • よく眠れていますか① 招待

    太田 光泰

    みんなの健康ラジオ  2018年11月  ラジオ日本

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    researchmap

  • めまい〜BPPVとHINTSをマスターする 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会  2018年9月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県松田町  

    researchmap

  • 休日診療所から紹介された左上腹部痛を訴える50歳男性

    太田 光泰

    3大学合同GMカンファレンス  2019年6月  千葉大学大学院医学研究院診断推論学教室

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:東京都 国際医療福祉大学赤坂キャンパス  

    researchmap

  • ② 地域で支える医療・介護 地域包括ケアシステムをご存知ですか? 招待

    太田光泰

    足柄上医師会保健医療セミナー  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 「全身がつる」

    太田光泰, 岩渕敬介

    第5回西湘総合診療症例検討会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 呼吸器?非呼吸器?〜病気はどこにある? 招待

    太田光泰

    第100回横浜市南部地区胸部疾患談話会  2014年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • これからの医療はこうなる「ときどき入院、ほぼ在宅」在宅療養後方支援病院、総合診療の推進

    太田光泰

    地域住民医学講座  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 専門医から総合診療医へ~私が消化器内科をやめた訳 招待

    太田光泰

    千葉総合診療フォーラム2014〜総合診療医を育てる〜  2014年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 眼の腫れ、喉の痛み、顔の腫れを訴える23歳女性

    太田 光泰

    3大学合同GMカンファレンス  2019年6月  千葉大学大学院医学研究院診断推論学教室

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京都 国際医療福祉大学赤坂キャンパス  

    researchmap

  • 内視鏡的に整復しえた成人の無症候性腸重積の一例

    倉上優一, 國司洋佑, 神野正智, 岩田悠里, 松林真央, 小野嘉文, 太田光泰, 清水泉, 吉江浩一郎

    2014年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 下腹部痛を繰り返す58歳男性

    太田 光泰

    3大学合同GMカンファレンス  2019年6月  千葉大学大学院医学研究院診断推論学教室

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京都 国際医療福祉大学赤坂キャンパス  

    researchmap

  • 呼吸器?非呼吸器?〜病気はどこにある? 招待

    太田光泰

    横浜内科学会第27回呼吸器疾患の知識を増やす会  2014年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • その肩の痛み、本当に肩こりですか?① 招待

    太田 光泰

    みんなの健康ラジオ  2019年6月  ラジオ日本

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • 中学入試的な診断学 招待

    太田光泰

    第4回西湘総合診療症例検討会  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • その肩の痛み、本当に肩こりですか?② 招待

    太田 光泰

    みんなの健康ラジオ  2019年6月  ラジオ日本

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • 総合診療と私 招待

    太田光泰

    千葉総合診療セミナー2014〜未来医療研究人材養成拠点事業キックオフセミナー  2014年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • リンパ節腫脹の診かた・考え方 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会  2019年5月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県 松田町  

    researchmap

  • 市大附属病院総合診療科受診患者からみる医療連携〜専門診療科と大学病院総合診療科、一般病院と大学病院総合診療科、かかりつけ医と大学病院総合診療科 招待

    太田 光泰

    横浜市プライマリ・ケア医会学術講演会  2019年6月  横浜市プライマリ・ケア医会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:横浜市  

    researchmap

  • 決め手は何ですか?

    太田光泰, 吉江浩一郎

    第24回大船GIMカンファレンス  2014年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 腹痛の総合診療的診断 招待

    太田 光泰

    第552回「医学研修の日」  2019年3月  横浜市医師会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:横浜ベイシェラトンホテル 横浜  

    researchmap

  • 浮腫 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会講演会  2019年3月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県松田町  

    researchmap

  • 経験学習を促進する研修とは 7つの資質に関する研修方略,評価,フィードバックの方法についてのactive learning

    太田 光泰

    平成30年度第2回総合診療専門研修特任指導医講習会  2019年2月  日本専門医機構

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:大阪  

    researchmap

  • 経験学習を促進する研修とは 7つの資質に関する研修方略,評価,フィードバックの方法についてのactive learning 招待

    太田 光泰

    平成30年度第3回総合診療専門研修特任指導医講習会  2019年3月  日本専門医機構

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福岡  

    researchmap

  • くすりに関する様々な誤解に答えます(後編) 招待

    太田光泰

    みんなの健康ラジオ  2021年2月  横浜市医師会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    開催地:ラジオ日本  

    researchmap

  • 遠隔医療に関わる諸問題〜オンライン診療の行方、初診患者さんは果たして診療できるのか?自験例を振り返りつつ、今、世界では〜 招待

    太田光泰

    令和2年度横浜市プライマリ・ケア医会 第2回勉強会  2021年3月  横浜市プライマリ・ケア医会

     詳細を見る

    開催地:横浜(YouTubeライブ配信)  

    researchmap

  • Streptococcus intermediusによる化膿性肝膿瘍の1例

    安井一馬, 國司洋佑, 松林真央, 神野正智, 久保井頼子, 太田光泰, 吉江浩一郎

    第623回日本内科学会関東地方会  2016年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 来院時に下痢を認めなかったカンピロバクター腸炎の2例

    安田綾子, 田中聡, 國司洋佑, 川田菜月, 植田晋介, 倉上優一, 柳橋崇史, 松林真央, 羽尾義輝, 岩渕敬介, 尾下文浩, 太田光泰, 吉江浩一郎, 加藤佳央

    第80回神奈川感染症医学会  2016年9月 

     詳細を見る

  • 後方支援病院としての足柄上病院の役割 これからの医療は?「ときどき入院、ほぼ在宅」

    太田光泰

    地域住民医学講座  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • イレウスの画像所見を呈した腸管嚢胞様気腫症の1例

    植田晋介, 岩渕敬介, 久保井頼子, 神野正智, 松林真央, 太田光泰, 吉江浩一郎, 加藤佳央

    日本消化器病学会関東支部第338回例会  2016年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 病態生理で考える腹痛 招待

    太田光泰

    西湘総合診療カンファレンス  2021年2月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:松田町  

    researchmap

  • 「地域包括ケアシステム」

    太田 光泰

    TBSラジオ 明日も元気  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    researchmap

  • エンド・オブ・ライフを支える〜後方支援病院の取り組み

    太田光泰

    公開講座「がんにまつわるはなし “地域とつながる県立病院機構”」  2016年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 仮説形成的モデルに基づく診断推論方略 招待

    太田光泰

    第447回国際治療談話会  2021年1月  日本国際医学協会

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京(Web)  

    診断推論は認知心理学、特に二重プロセス理論の適用から発展した。二重プロセス理論では、速い思考と遅い思考の2つのプロセスを定義している。速い思考はシステム1と呼ばれる非分析的な推論であり、無意識のうちに、努力なしで行われる。対照的に、遅い思考は、労力を要する意識的な思考と見なされるシステム2と呼ばれる分析的な思考である。二重プロセス理論では、システム1もシステム2も、タスクの性質に応じて様々な割合で活性化される。診断の専門性は遅い思考から速い思考への移行に依存する。しかし、診断が難しいケースでは、疾患が想起されずパターン認識を利用できない、それゆえに効率的に分析的思考を行うことで正しい診断に至る。 診断推論は、前半部分である疾患仮説形成と後半部分である仮説検証の2つのプロセスに分けられる。ベイズの法則に基づく後者に比べて、前者は戦略やコーチングが困難である。診断推論に長けた熟練の臨床医は、疾患仮説の想起が早いことが知られている。そこで、我々は、疾患の想起レベルを1)容易、2)不明、3)想起できないの3つのレベルに分けて、レベルごとのアプローチを提案している。疾患想起が容易な場合は、パターン認識を用い、ヒューリスティックバイアスに注意する。疾患想起に自信がない場合は、稽留と調整のヒューリスティックを用いて、疾患仮説を精緻化する。System1発動の後にSystem2で検証をおこなうと正診率が向上することが知られている。疾患仮説が想起されない場合は、疾患特異性の高いキーワードを2~3個選択する。病歴の中から、発症(例:突然か徐々にか)、時間経過(例:急性、亜急性、慢性)、部位、分布(例:全身性か限局性か)、側方性(例:片側性か両側性か)、数(例:単、少、多発<左右対称性を考慮して))を示す言葉を選ぶべきである。患者はこれらの言葉を直接語ることは少なく、語る物語の中に隠されていることが多い。次にそれらを用いてSemantic Qualifier(SQ)を作成し、これに当てはまる疾患を想起してみることである。特定の疾患について学習する際は、その疾患についての表象的な形である疾患スクリプト(illness script)を形成することが推奨されている。SQに年齢や性別などの疫学的な情報を加え、類似の疾患と区別できるような繊細な内容を一文にまとめて記憶することが重要である。疾患スクリプトは動的であり、臨床経験によって継続的に形作られていくものである。疾患スクリプトを実際の患者のスクリプトと比較対照することで、その差を見出し、鑑別診断を除外し、最も可能性の高い診断を確立することができる。

    researchmap

  • 消化器?非消化器?〜病気はどこにある? 招待

    太田光泰

    第9回多摩消化器病研究会  2015年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • くすりに関する様々な誤解に答えます(前編) 招待

    太田光泰

    みんなの健康ラジオ  2021年2月  横浜市医師会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:メディア報道等  

    開催地:ラジオ日本  

    researchmap

  • 後方支援病院としての足柄上病院の役割 これからの医療は?「ときどき入院、ほぼ在宅」

    太田 光泰

    地域住民医学講座  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 痛みの診かた・考え方2019 招待

    太田 光泰

    西湘総合診療研究会  2019年9月  神奈川県立足柄上病院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川県 松田町  

    researchmap

  • 足柄上地域における地域医療連携の現状と将来〜在宅医療の推進に向けて

    玉井拙夫, 笠原彰夫, 太田光泰, 吉江浩一郎, 清水智明, 加藤佳央, 山本裕司

    第33回神奈川県病院学会  2014年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 痛みの症候学〜総論編 招待

    太田光泰

    第9回足柄上内科医会学術講演会  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 「ありがとう」といわれる診療

    長谷川修, 大城清, 太田光泰

    第14回日本総合診療医学会学術集会  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • ホジキン病と潰瘍性大腸炎の一合併例

    太田光泰, 大林由明, 池田彰彦, 舟橋一憲, 保坂圭

    DDW-Japan  2000年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 下腹痛と息切れを主訴にした回腸癌の一例

    佐藤充, 太田光泰, 岩渕敬介, 小谷祥仁, 北村友一

    神奈川消化器病研究会  2005年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 脊柱側湾から高度の食道裂孔ヘルニアを生じた頭蓋底嵌入症

    廣内千晶, 川﨑彩子, 越生佳世, 野村由佳, 齋藤真理, 折目和基, 太田光泰, 長谷川修

    第554回日本内科学会関東地方会e  2008年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 一年間隔で左下腿次いで右上腕に突然の出血腫脹と貧血をきたした高齢男性

    富澤昭子, 川﨑彩子, 石川公, 中橋秀文, 戸村仁江, 太田光泰, 山田朋樹, 太組由貴, 齋藤真理, 長谷川修

    第555回日本内科学会関東地方会  2008年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 糖尿病患者の機能的末梢神経数は健常者の半分に低下している

    長谷川修, 河崎さつき, 川﨑彩子, 斎藤真理, 太田光泰

    第16回日本総合診療医学会学術集会  2008年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • SAPHO症候群〜自験例3例の検討

    太田光泰, 川﨑彩子, 齋藤真理, 長谷川修

    第31回日本プライマリケア学会総会 2008年5月  2008年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 好酸球性胃腸炎の臨床像-自験例の検討

    太田光泰, 吉江浩一郎, 加藤佳央, 宮本一行

    第30回日本プライマリケア学会 in 宮崎  2007年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • EBV感染によるIM発症の11年後にIMを再発した1例

    亀田亮, 三浦雄輝, 岩渕敬介, 太田光泰, 吉江浩一郎, 加藤佳央, 宮本一行

    第547回日本内科学会関東地方会  2007年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 年齢を考慮したH.pylori除菌療法の検討

    亀田亮, 北村友一, 岩渕敬介, 太田光泰, 吉江浩一郎, 加藤佳央, 宮本一行

    第542回 日本内科学会関東地方会  2007年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 不明熱で発症した成人慢性活動性EBウイルス感染症の1例

    大庭真俊, 太田光泰, 小野嘉 文, 時長亜弥, 川野貴久, 山田祐介, 小松崎圭, 加藤佳央, 宮本一行

    第543回日本内科学会関東地方会  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 多血症の経過中にBudd-Chiari症候群による肝不全をきたした1例

    楳川紗理, 吉江浩一郎, 太田光泰, 北村友一, 甲賀健史

    第534回日本内科学会関東地方会  2006年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 成人の伝染性紅斑-自験例の検討-

    太田光泰, 吉江浩一郎, 加藤佳央, 宮本一行

    第29回日本プライマリケア学会総会  2006年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 内科初診外来における遠隔診療の経験~急性期 3 症例の提示

    太田光泰, 計良和範, 上原孝紀, 比留川美沙, 大平善之, 平井愛山, 生坂政臣

    第2回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会  2012年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 内科初診外来遠隔診療における病歴診断の有用性

    計良和範, 太田光泰, 上原孝紀, 大平善之, 生坂政臣

    第108回日本内科学会講演会  2011年4月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 総合内科初診外来における遠隔診断の試み

    太田光泰, 計良和範, 上原孝紀, 比留川実沙, 大平善之, 生坂政臣

    2011年日本遠隔医療学会学術大会  2011年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 糖尿病性神経障害をいかに評価するか

    長谷川修, 川崎彩子, 太田光泰, 齋藤真理, 山田朋樹

    第17回日本総合診療医学会学術集会  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • ランダム皮膚生検で診断に至ったIntravasclar large B cell lymphomaの1例

    岡村友紀, 松倉節子, 蒲原毅, 太田光泰, 桑原英幸, 江中牧子, 野沢昭典

    第830回日本皮膚科学会東京地方会神奈川支部  2010年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 大学病院における総合診療科の役割 入院患者の内訳から見えるもの

    川﨑彩子, 太田光泰, 斎藤真理, 長谷川修

    第17回日本総合診療医学会学術集会  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 初期臨床研修、総合診療科重点プログラムについて

    長谷川修, 川﨑彩子, 太田光泰, 齋藤真理, 山田朋樹

    第17回日本総合診療医学会学術集会  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Migraine auraをもち,動悸後に生じた一過性全健忘

    中橋秀文, 太田光泰, 川﨑彩子, 齋藤真理, 長谷川修

    第557回日本内科学会関東地方会  2008年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 診断が困難であった症例カンファレンス 発熱と移動する全身痛を繰り返した39歳女性 招待

    太田光泰, 川﨑彩子, 齋藤真理, 長谷川修

    第17回日本総合診療医学会学術集会  2009年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    researchmap

  • 脂肪織炎で発症した8トリソミーを合併した壊疽性膿皮症

    石川公, 太田光泰, 川﨑彩子, 富澤昭子, 戸村仁江, 中橋秀文, 齋藤真理, 長谷川修, 蒲原毅, 相原道子

    第556回日本内科学会関東地方会  2008年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 優秀論文賞

    2011年10月   日本遠隔医療学会   総合内科初診外来における遠隔診断の試み

    太田 光奏

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • DPCとタイムスタディを用いた臓器専門医のプライマリ・ケア診療可視化に基づく医師偏在指標の開発

    研究課題/領域番号:23IA1003  2023年4月 - 2026年3月

    厚生労働科学研究費補助金  健康安全確保総合研究分野 地域医療基盤開発推進研究 

    上原 孝紀, 小林美亜, 中部 貴央, 大坪 徹也, 塚田 弥生, 和足 孝之, 大平 善之, 太田 光泰, 横川 大樹, 生坂 政臣

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:3680000円

    researchmap

  • 国民、医師を対象とした総合診療専門医に関するニーズ調査

    研究課題/領域番号:22K10472  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    大平 善之, 生坂 政臣, 太田 光泰, 野田 和敬, 上原 孝紀

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

担当経験のある科目(授業)

  • 地域保健医療学

    機関名:横浜市立大学医学部

     詳細を見る

  • 症候病態学

    機関名:横浜市立大学医学部

     詳細を見る

  • 地域医療学

    機関名:横浜市立大学医学部 , 千葉大学医学研究院循環型地域医医療連携システム学(千葉県寄附講座)

     詳細を見る

  • 診断推論学

    機関名:横浜市立大学医学部

     詳細を見る

  • 総合診療医学

    機関名:横浜市立大学医学部 , 千葉大学医学部附属病院 , 横浜市立大学附属市民総合医療センター

     詳細を見る

  • 臨床推論学

    機関名:横浜市立大学医学部 , 千葉大学医学部附属病院 , 横浜市立大学附属市民総合医療センター

     詳細を見る

▼全件表示