2025/07/01 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

ナカムラ サチヨ
中村 幸代
Sachiyo Nakamura
所属
医学研究科 看護学専攻 母性看護学 教授
医学部 看護学科
職名
教授
ホームページ
プロフィール

「妊産婦の冷え症の研究」を実施しています。当研究プロジェクトでは、冷え症ケアの質向上と普及を目指し、研究を通して様々な活動を実施しています。女性の健康支援活動、産学連携による新製品やケア方法の開発、地域の学校(小中学校・高校)と連携した冷え症に関する研修会の開催など、多岐にわたる取り組みを進めています。これらの冷え症研究活動を通して、女性の健康向上に貢献したいと考えています。ご興味がある方はどうぞご連絡ください。
女性と助産師のための冷え症研究ホームページ https://hieshokenkyu.com                   

日本冷え症看護/助産研究会ホームページ http://hiesho.kenkyuukai.jp

基盤研究Bを獲得し「妊婦のアドヒアランスを促進する冷え症改善支援モデルの開発」および「周産期における冷え症改善ナビゲーションナース育成プログラムの開発」の研究を実施しています

・受賞歴

<2024年2月>
EESa!Award2023 学校教育部門賞

<2024年2月>
第37回神奈川母性衛生学会総会学術集会 最優秀演題賞
「助産所で勤務する助産師の視点から捉えた 周産期メンタルヘルス支援における地域連携の困難感」

<2023年9月>
第49回日本看護研究学会学術集会 最優秀演題賞
「無痛分娩実施施設の助産師による非薬物的産痛緩和ケアの実態」

<2020年2月>
公立大学法人横浜市立大学 令和元年度理事長賞
看護学科母性看護学領域」「グローバル都市協力研究センター2nd Quarter検討プロジェクト」
<2018年9月>
第16回日本生殖看護学会学術集会優秀賞
「手術を選択した男性不妊患者の思いとニーズ~術前インタビューから示唆される看護介入の一考察~」
<2014年11月>
日本看護科学学会第13回学術論文優秀賞
「妊婦の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩との因果効果の推定」
<2012年5月>
日本助産学会学術賞
「妊婦の冷え症の特徴—ブラジル人妊婦の分析—」

外部リンク

学位

  • 修士(看護学) ( 聖路加看護大学 )

  • 博士(看護学) ( 聖路加看護大学 )

研究キーワード

  • 周産期

  • ヘルスプロモーション

  • 冷え症

  • 母性看護学 助産学

研究分野

  • ライフサイエンス / 臨床看護学

学歴

  • 聖路加看護大学大学院   看護学研究科博士後期課程   看護学専攻

    - 2011年3月

      詳細を見る

  • 聖路加看護大学大学院   看護学研究科博士前期課程   看護学専攻

    - 2006年3月

      詳細を見る

経歴

  • 横浜市立大学   医学部看護学科母性看護学   教授

    2015年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   医学研究科看護学専攻   教授

    2015年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 慶應義塾大学   看護医療学部   講師

    2011年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

  • 武蔵野大学   人間関係部   講師

    2008年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

  • 聖路加看護大学   母性・助産学   助教

    2006年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 神奈川県助産師会   倫理委員会委員長  

    2024年9月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本助産学会   代議員(関東・甲信越)  

    2024年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    任期は2024年度の定時社員総会終結後から2026年度の定時社員総会終結まで

    researchmap

  • 大学教育質保証・評価センター   大学機関別認証評価 評価委員  

    2024年4月 - 現在   

      詳細を見る

  • 日本母性衛生学会   第65回日本母性衛生学会総会・学術集会 査読委員  

    2024年4月 - 2024年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本母性衛生学会   査読委員  

    2023年10月 - 2025年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本母性衛生学会   代議員  

    2023年10月 - 2025年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    査読委員兼務 任期:2025年度6月総会迄

    researchmap

  • 日本看護科学学会   研究助成選考委員会委員  

    2022年7月 - 2023年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本看護学教育評価機構   評価委員  

    2022年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 神奈川県助産師会   倫理委員会 委員  

    2022年6月 - 2024年6月   

      詳細を見る

  • 日本看護研究学会   第49回学術集会 企画委員  

    2022年5月 - 2023年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本学術振興会   令和3(2021)年度科学研究費委員会審査委員 国際科学研究費部会 医歯薬学小委員会Ⅲ  

    2021年10月 - 2022年8月   

      詳細を見る

  • 日本母性衛生学会   理事  

    2021年6月 - 2023年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本看護科学学会   理事, 総務委員長  

    2021年6月 - 2023年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本母性衛生学会   第62回日本母性衛生学会総会・学術集会査読委員  

    2021年6月 - 2021年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本学術振興会   令和2(2020)年度科学研究費委員会審査委員 国際科学研究費部会 医歯薬学小委員会Ⅲ  

    2020年10月 - 2021年9月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    令和2年(2020年)10月1日~令和3年(2021年)9月30日迄

    researchmap

  • 日本母性衛生学会   第61回日本母性衛生学会総会・学術集会査読委員  

    2020年6月 - 2020年10月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    2020年10月9,10日開催予定

    researchmap

  • 日本学術振興会   平成31年度(2019年)科学研究費委員会審査委員 国際科学研究費部会 医歯薬学小委員会Ⅲ  

    2019年10月 - 2020年9月   

      詳細を見る

    平成31年(2019年)10月1日~9月30日迄

    researchmap

  • 日本母性衛生学会   第59回日本母性衛生学会・学術集会 一般演題査読委員  

    2018年6月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本助産学会   第32回日本助産学会学術集会 実行委員  

    2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本助産学会   第32回日本助産学会学術集会 投稿論文一般演題査読委員  

    2017年8月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本母性衛生学会   代議員  

    2017年6月 - 2021年5月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 神奈川母性衛生学会   理事  

    2015年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 日本冷え症看護/助産研究会   会長  

    2012年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • 日本助産学会   編集委員  

    2011年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

▼全件表示

論文

  • 就労妊婦のストレスに対する助産師の関わり (in press) 査読

    福本湖々奈, 中村 幸代, 竹内 翔子, 渡邊 智美, 篠原 枝里子

    神奈川母性衛生学会誌   2026年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 助産所の産後ケア入院における経産婦の回復ケアの実態 (in press) 査読

    鍵谷朱里, 中村幸代, 竹内 翔子, 渡邊智美, 篠原枝里子

    神奈川母性衛生学会誌   2026年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 無痛分娩での助産ケアの認識と実践および関連要因の検討 (in press) 査読

    鈴木梓, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    日本助産学会誌   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 無痛分娩を希望する妊婦に対する出産への主体性を引き出す助産ケアの実態-自然分娩との比較- (in press) 査読

    中本咲鈴, 篠原枝里子, 竹内翔子, 中村幸代

    日本助産学会誌   2025年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 助産師による外国人褥婦に対する出産退院後から1ヶ月健診までの生活に向けた支援の実態 査読

    岩渕彩菜, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    日本助産学会誌   39 ( 1 )   202 - 212   2025年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • フィリピンでの異文化看護交流における日本人看護学生の経験 査読

    篠原枝里子, 渡邊智美, 竹内翔子, 中村幸代

    横浜看護学雑誌   18 ( 1 )   2025年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    資料、実践報告

    researchmap

  • 助産所で勤務する助産師の視点から捉えた 周産期メンタルヘルス支援における地域連携の課題 査読

    坂口華, 中村幸代, 竹内翔子, 飯田真理子, 篠原枝里子

    神奈川母性衛生学会誌   28 ( 1 )   38 - 46   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • The Impact of eHealth Literacy on Health Behaviors for Non-communicable Disease Prevention Among University Students in Japan and Indonesia (accept) 査読

    Yayoi Shoji, Andi Masyitha Irwan, Ryota Ochiai, Syahrul Syahrul, Eriko Shinohara, Andi Muhammad Fiqri, Shoko Takeuchi, Erfina Erfina, Mariko Iida, Ariyanti Saleh, Fusae Moriguchi, Sachiyo Nakamura, Yuka Kanoya

    The Cureus Journal of Medical Science   17 ( 2 )   e78450   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7759/cureus.78450

    researchmap

  • 乳汁うっ滞による授乳困難を抱える母親への助産所助産師によるケア 査読

    前田有今奈, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    神奈川母性衛生学会誌   28 ( 1 )   30 - 37   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 妊婦の適切な栄養摂取を促進する個別栄養教育プログラムの実行可能性の検討 査読

    藤本 久江, 飯田 真理子, 竹内 翔子, 篠原 枝里子, 中村 幸代

    医学と生物学(Medicine and Biology)   164 ( 4 )   i4_Oj01   2024年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 早産を予防する看護介入:スコーピングレビュー 査読

    木寺 雅希, 飯田 真理子, 竹内 翔子, 篠原 枝里子, 中村 幸代

    日本看護科学会誌   44   274 - 285   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5630/jans.44.274

    researchmap

  • Development of the Hiesho (Sensitivity of Hands or Feet to Cold) Care Practice Scale for Pregnant Women 査読

    Sachiyo Nakamura, Shoko Takeuchi, Takahiro Hoshino, Naoko Okubo, Shigeko Horiuchi

    Japan Jornal of Nursing Science   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jjns.12621

    researchmap

  • 無痛分娩実施施設の助産師による非薬物的産痛緩和ケアの実態 査読

    大谷紗良, 篠原枝里子, 竹内翔子, 中村幸代

    医学と生物学   164 ( 2 )   i2_Oj03   2024年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 病院における会陰裂傷予防に関する分娩期の助産ケア 査読

    牛木沙保, 竹内翔子, 篠原枝里子, 飯田真理子, 中村幸代

    日本助産学会誌   38 ( 1 )   48 - 58   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • フィリピンの医療施設における会陰損傷の支援に関する視察報告 査読

    牛木沙保, 竹内翔子, 飯田真理子, 篠原枝里子, 中村幸代

    横浜看護学雑誌   17 ( 1 )   33 - 39   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 助産所における妊婦の冷え症セルフケア継続に関する助産ケアの構成因子 査読

    木村百合, 篠原 枝里子, 竹内 翔子, 飯田 真理子, 中村 幸代

    日本助産学会誌   38 ( 1 )   59 - 69   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effects of an individualized nutritional educational program in pregnant women: A randomized control trial in Japan 査読

    Hisae Fujimoto, Mariko Iida, Shoko Takeuchi, Eriko Shinohara, Kazumi Kubota, Sachiyo Nakamura

    Japan Journal of Nursing Science   - ( - )   e12599 - -   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ISSN1742-7932 eISSN1742-7924

    researchmap

  • 助産所における出産体験の振り返りの実践内容:構成因子の探索 査読

    萩原涼葉, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    母性衛生   64 ( 4 )   707 - 713   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • フィリピンの医療施設における看護職の冷え症の認識に関する視察報告 査読

    木村百合, 竹内翔子, 飯田真理子, 篠原枝里子, 中村幸代

    横浜看護学雑誌   17 ( 1 )   26 - 32   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 助産所助産師における夫婦コペアレンティング促進のための支援の特徴 査読

    大島 璃子, 中村 幸代, 竹内 翔子, 篠原 枝里子

    医学と生物学   163 ( 4 )   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:特定非営利活動法人バイオテクノロジー標準化支援協会(SABS)  

    researchmap

  • 早産と切迫早産を予防する看護介入 スコーピングレビュー 査読

    木寺 雅希, 飯田 真理子, 竹内 翔子, 篠原 枝里子, 中村 幸代

    日本助産学会誌   37 ( 別冊 )   S201 - S202   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:(一社)日本助産学会  

    researchmap

  • 妊産婦の主体的な出産につなげるための助産師の関わり 査読

    中本 咲鈴, 篠原 枝里子, 竹内 翔子, 中村 幸代

    医学と生物学   163 ( 3 )   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:特定非営利活動法人バイオテクノロジー標準化支援協会(SABS) 医学生物学速報会  

    researchmap

  • 助産所における冷え症妊婦のセルフケアにつながる冷えの認識 査読

    大滝咲新, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    医学と生物学   163 ( 3 )   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:特定非営利活動法人バイオテクノロジー標準化支援協会 医学生物学速報会  

    researchmap

  • 妊婦健診に携わる看護職のe-learningによる冷え症教育プログラム受講者の声 査読

    中村幸代, 竹内翔子, 大久保菜穂子, 堀内成子

    母性衛生   64 ( 1 )   221 - 227   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本母性衛生学会  

    researchmap

  • 看護系大学における大学独自の特色を踏まえた新カリキュラムの検討 査読

    槇原弘子, 有本梓, 林ゑり子, 佐藤朝美, 中村幸代

    横浜看護学会誌   16 ( 1 )   1 - 7   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:(公大)横浜市立大学医学部看護学科  

    researchmap

  • オンライン海外フィールドワークの取り組みと学生評価 査読

    篠原枝里子, 竹内翔子, 中村幸代

    横浜看護学会誌   16 ( 1 )   14 - 21   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:(公大)横浜市立大学医学部看護学科  

    researchmap

  • 性的マイノリティ当事者参加型講義を受けた看護学生の学び利用 査読

    竹内翔子, 中村幸代

    横浜看護学会誌   16 ( 1 )   8 - 13   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 助産所で勤務する助産師による会陰裂傷予防に関する臨床判断 査読

    牛木沙保, 中村幸代, 篠原枝里子, 竹内翔子

    神奈川母性衛生学会誌   26 ( 1 )   33 - 40   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 冷え症のセルフケアを妊婦が継続するための助産所における助産師の関わり 査読

    木村 百合, 竹内 翔子, 篠原 枝里子, 中村 幸代

    神奈川母性衛生学会誌   26 ( 1 )   25 - 32   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 後期早産児を出産した母親に対し助産所助産師が行う地域における 継続的な授乳支援 査読

    小澤華菜, 中村幸代, 竹内翔子, 篠原枝里子

    神奈川母性衛生学会誌   26 ( 1 )   41 - 48   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

  • 夫婦のコペアレンティングに関する助産師の認識と産前教育の実態および関連要因の検討 査読

    齊藤 千秋, 竹内翔子, 飯田真理子, 篠原枝里子, 中村幸代

    母性衛生   63 ( 4 )   812 - 821   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本母性衛生学会  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムに貢献できる看護職に必要なコンピテンシー 査読

    星美鈴, 佐々木晶世, 杉本健太郎, 大竹まり子, 丸山幸恵, 土肥眞奈, 中村幸代, 柏木聖代, 叶谷由佳

    日本看護管理学会誌   2022年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Effects of web-based learning for nurses on their care for pregnant women with hiesho (sensitivity of hands or feet to cold): A randomized controlled trial 査読

    Sachiyo Nakamura, Shoko Takeuchi, Takahiro Hoshino, Naoko Okubo, Shigeko Horiuchi

    Japan Journal of Nursing Science   19 ( 4 )   e12490   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    AIM: Hiesho is a condition characterized by having a cold sensation in the hands or feet (i.e., sensitivity of the hands or feet to cold). This condition is common among Japanese women and is an important health problem. In this study, we aimed to evaluate a hiesho intervention program for nurses called "Preventing Hiesho: Intervention Program for Educating Nurses" in terms of its effectiveness in improving the knowledge and perceptions of nurses about the importance of hiesho care. METHODS: A total of 130 nurses from Japanese hospitals and clinics providing prenatal care participated in our randomized controlled trial. Sixty-eight nurses participated in the "Preventing Hiesho: Intervention Program for Educating Nurses" for 2 weeks (intervention group). Sixty-two nurses received a pamphlet on hiesho care (control group). The responses of the participants to the questionnaire survey were collected by postal mail. An intention-to-treat analysis of the results was conducted. RESULTS: One week after the implementation of the web-based learning program, the scores of knowledge and perceptions of the importance of administering hiesho care were significantly higher in the intervention group than in the control group. CONCLUSIONS: A 2-week web-based learning program for educating nurses on preventing hiesho significantly improved their knowledge and perceptions of the importance of hiesho care.

    DOI: 10.1111/jjns.12490

    PubMed

    researchmap

  • 助産師の産後1か月健診時のメンタルヘルススクリーニング実践と関連要因の検討 査読

    小倉果緒里, 飯田真理子, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    母性衛生   63 ( 2 )   2022年7月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 夫婦のコペアレンティングに関する助産師の認識と産前教育の実態および関連要因の検討 査読

    齊藤 千秋, 飯田 真理子, 竹内 翔子, 篠原 枝里子, 中村 幸代

    日本助産学会誌   35 ( 3 )   313 - 313   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本助産学会  

    researchmap

  • 乳幼児をもつ夫婦のコペアレンティングー国内研究の動向と課題ー 査読

    齊藤千秋, 飯田真理子, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    母性衛生   62 ( 4 )   811 - 821   2022年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(公社)日本母性衛生学会  

    researchmap

  • 看護職の冷え症妊婦に対する関わり方の基本姿勢:構成要因の探索 査読

    中村幸代, 竹内翔子, 大久保 菜穂子, 堀内 成子

    日本看護科学会誌   41   527 - 536   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本看護協会出版  

    DOI: 10.5630/jans.41.527

    researchmap

  • 更年期女性のホットフラッシュに対する クラリセージ精油の経皮吸収効果の検討 査読

    藤本 千尋, 赤瀬 智子, 中村 幸代, 伊吹 愛, 竹内 翔子

    横浜看護学雑誌   14 ( 1 )   52 - 60   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:横浜市立大学医学部看護学科・大学院医学研究科看護学専攻  

    researchmap

  • 乳幼児をもつ夫婦のコペアレンティングに関する文献検討 査読

    齊藤 千秋, 飯田 真理子, 竹内 翔子, 篠原 枝里子, 中村 幸代

    日本助産学会誌   34 ( 3 )   295 - 295   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本助産学会  

    researchmap

  • 助産師による産後1ヵ月健診時の褥婦のメンタルヘルススクリーニングの実践と関連要因の検討 査読

    小倉 果緒里, 飯田 真理子, 竹内 翔子, 篠原 枝里子, 中村 幸代

    日本助産学会誌   34 ( 3 )   298 - 299   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:(一社)日本助産学会  

    researchmap

  • 妊婦健診に携わる看護職の冷え症ケア実施の実態と影響要因 査読

    中村 幸代, 竹内 翔子, 堀内 成子, 大久保 菜穂子

    日本助産学会誌   34 ( 2 )   133 - 142   2020年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本助産学会  

    DOI: 10.3418/jjam.jjam-2019-0026

    researchmap

    その他リンク: https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202102218894260636

  • 母性看護学における知識構成型ジグソー法の学生評価 査読

    中村 幸代, 竹内翔子

    横浜看護学雑誌   13 ( 1 )   6 - 12   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • アクティブラーニング実態調査をふまえた教育ワークショップの展開と評価 -看護系大学における領域横断アクティブラーニングの推進に向けて- 査読

    有本 梓, 青盛 真紀, 土肥 眞奈, 槇原 弘子, 中村 幸代, 赤瀬 智子

    横浜看護学雑誌   13 ( 1 )   19 - 25   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:(公大)横浜市立大学医学部看護学科  

    researchmap

  • Exploring disaster medicine and nursing:A practical Report of Japan’s student exchange program with the republic of the Philippines 査読

    Sasamoto K, Takeuchi S, Nakamura S, Kanoya Y

    Journal of Japan Health Medicine Association   28 ( 4 )   420 - 426   2020年1月

     詳細を見る

  • 臨地実習におけるインシデント発生予防のための動画教材作成の試み

    飯田 真理子, 佐藤 みほ, 塚越 みどり, 今津 陽子, 徳永 友里, 下道 知世乃, 杉村 篤士, 中村 幸代, 赤瀬 智子

    日本看護科学学会学術集会講演集   39回   [PA - 06]   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • 周術期がん患者の入院前待機時期の抑うつ状態と術後の抑うつ状態との関連 査読

    周藤美沙子, 伊吹愛, 中村 幸代, 水原敬洋, 後藤隆久, 赤瀬智子

    臨床麻酔   43 ( 9 )   1233 - 1238   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:真興交易(株)医書出版部  

    researchmap

  • The effect of pregnant women's sensitivity to cold (hiesho) on premature labor 査読

    NAKAMURA Sachiyo HORIUCHI Shigeko

    Proceedings of IACSC 2019 Full Paper Proceedings issued by Hasanuddin University   1 - 9   2019年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 手術を選択した男性不妊患者の思いと看護職へのニーズ-術前インタビューから示唆される看護介入の一考察- 査読

    星るり子, 朝野伊織, 小河原梓, 竹内翔子, 中村 幸代

    日本生殖看護学会誌   16 ( 1 )   5 - 12   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 学部生によるフィリピン共和国での母子保健活動の実際

    佐藤 いずみ, 飯田 真理子, 中村 幸代, 竹内 翔子, 本多 由起子, 叶谷 由佳

    日本助産学会誌   32 ( 3 )   538 - 538   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本助産学会  

    researchmap

  • フィリピン共和国におけるフィールドワーク活動準備の実践報告

    佐藤 いずみ, 本多 由起子, 中村 幸代, 飯田 真理子, 竹内 翔子, 叶谷 由佳

    日本助産学会誌   32 ( 3 )   537 - 537   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本助産学会  

    researchmap

  • 看護学生の臨地実習におけるP-mSHELLモデルを活用したインシデント報告書の開発

    大河内 彩子, 佐藤 政枝, 佐藤 朝美, 碓井 瑠衣, 中村 幸代, 赤瀬 智子

    日本看護科学学会学術集会講演集   38回   [P1 - 12]   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本看護科学学会  

    researchmap

  • Is Hiesho in pregnant women a risk factor for PPH? 査読

    NAKAMURA Sachiyo, HORIUCHI Shigeko

    New Zealand College of Midwives Journal   54   38 - 43   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 能動的学習法を取り入れた看護英語教育プログラムの検討 査読

    落合亮太, 杉本健太郎, 土肥眞奈, 田辺有理子, 中村幸代, 赤瀬智子

    横浜看護学雑誌   11 ( 1 )   42 - 47   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 看護学生の臨地実習における Pm-SHELL モデルを活用したインシデント報告書の改訂 査読

    大河内彩子, 佐藤政枝, 佐藤朝美, 伊藤絵梨子, 碓井瑠衣, 中村幸代, 赤瀬智子

    横浜看護学雑誌   11 ( 1 )   48 - 54   2018年3月

  • フィリピン人妊婦の冷え症の認識と日常生活行動の特徴 査読

    竹内 翔子, 中村 幸代

    神奈川母性衛生学会誌   21 ( 1 )   21 - 27   2018年2月

     詳細を見る

  • 母性看護学におけるTeam Based Learning(TBL)の導入に関する分析と評価 査読

    中村 幸代

    母性衛生   58 ( 4 )   655 - 662   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 冷え症の有無は、骨盤位妊婦の転帰、マイナートラブルに影響するのか? 査読

    東原亜希子, 堀内成子, 中村 幸代

    日本健康医学会雑誌   26 ( 3 )   175 - 176   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 母性看護学におけるTeam Based Learningプログラムの検討 査読

    竹内 翔子, 中村 幸代, 佐藤いずみ

    日本健康医学会雑誌   26 ( 3 )   201 - 202   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Exploring maternal and child health in Japan: a case report of the student exchange program between Japan and republic of the Philippines

    Yukoko Honda, Shoko Takeuchi, Sachiyo Nakamura, Yuka Kanoya

    IACSC 2017 proceedings   2017年9月

     詳細を見る

  • 小学生を対象としたいのちの授業を行った看護学生の学び 査読

    佐藤いずみ, 中村幸代, 竹内翔子, 宮内清子

    横浜看護学雑誌   10 ( 1 )   36 - 41   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:横浜市立大学医学部看護学科・大学院医学研究科看護学専攻  

    DOI: 10.15015/00000527

    researchmap

  • 看護大学1年生を対象とした看護英語教育プログラムに関する実践報告 査読

    落合 亮太, 松本 裕, 大河内 彩子, 宮内 清子, 塚越 みどり, 片山 典子, 中村 幸代, 佐藤 朝美, 叶谷 由佳, 渡部 節子

    横浜看護学雑誌   10 ( 1 )   29 - 35   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公大)横浜市立大学医学部看護学科  

    researchmap

  • Randomized Controlled Trial to Assess the Effectiveness of a Self-Care Program for Pregnant Women for Relieving Hiesho. 査読 国際誌

    Sachiyo Nakamura, Shigeko Horiuchi

    Journal of alternative and complementary medicine (New York, N.Y.)   23 ( 1 )   53 - 59   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    OBJECTIVE: To assess differences in improvement of hiesho (sensitivity to cold) through a randomized controlled trial (RCT) of one group that used a self-care program (the Home Care Package Program for Relieving Hiesho) and another that did not. METHODS: Participants were pregnant women experiencing hiesho in the 28th to 33rd weeks of pregnancy. The group carried out the intervention program for 4 weeks by wearing leg warmers, performing exercises, and pressing acupuncture points. The control group did not take any specific actions. Hiesho condition was assessed by using thermography to measure temperature in the four limbs; the changes were analyzed. RESULTS: Findings for 140 pregnant women (73 in the experimental group and 67 in the control group) were analyzed. Participants' body temperatures were measured after completion of the program for 4 weeks and compared to their temperatures before start of the program. Compared with the control group, the experimental group had arm skin temperature 3.0°C (p < 0.001) higher and leg skin temperature 1.93°C (p = 0.02) higher; both differences were significant. CONCLUSION: The Home Care Package Program for Relieving Hiesho self-care program significantly relieved hiesho.

    DOI: 10.1089/acm.2016.0030

    PubMed

    researchmap

  • 冷え症改善プログラムの自己管理アプリケーションを使用した妊婦による評価 査読

    中村 幸代, 堀内成子

    日本看護科学会誌   36   60 - 63   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人 日本看護科学学会  

    <p><b>目的:</b>冷え症改善プログラムを実施した妊婦による,自己管理ツールとして開発したWebアプリケーションの使用評価を分析することである.</p><p><b>方法:</b>対象は,冷え症改善プログラムを実施した妊婦60名である.Webアプリケーションには,レッグウォーマーの着用,エクササイズの実施,足裏のツボ押しの項目があり,対象者は4週間セルフ評価を実施した.データ収集は実施終了後の質問紙調査であり,リッカート尺度で,「1.全く思わない」~「5.非常に思う」の5段階で評価した.</p><p><b>結果:</b>プログラム実施の継続に役立った:中央値4.0「やや思う」(四分位範囲0.7),自分自身の冷えの状態を認識することができた:中央値4.0(1.0),プログラムを意欲的に実施することができた:中央値4.0(1.0)であった.</p><p><b>結論:</b>妊婦によるWebアプリケーションの使用は,プログラムの継続やセルフケアに役に立ったという意見が多く得られた.</p>

    DOI: 10.5630/jans.36.60

    CiNii Books

    researchmap

  • 妊婦の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩との因果効果の推定-傾向スコアによる交絡因子の調整- 査読

    中村 幸代, 堀内成子, 柳井晴夫

    日本看護科学会誌   33 ( 4 )   3 - 12   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本助産学会  

    DOI: 10.5630/jans.33.4_3

    CiNii Books

    researchmap

  • 妊婦の冷え症と異常分娩との関係性 査読

    中村 幸代, 堀内成子

    日本助産学会誌   27 ( 1 )   94 - 99   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本助産学会  

    DOI: 10.3418/jjam.27.94

    researchmap

  • Relationship Between Advanced Maternal Age, Hiesho (Sensitivity to Cold) and Abnormal Delivery in Japan. 査読 国際誌

    NAKAMURA Sachiyo, HORIUCHI Shigeko

    The Open Nursing Journal   7   142 - 8   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Open Nurs J  

    DOI: 10.2174/1874434601307010142

    PubMed

    researchmap

  • 妊婦の冷え症と前期破水における因果効果の推定―傾向スコアによる交絡因子の調整- 査読

    中村 幸代, 堀内成子, 桃井雅子

    日本助産学会誌   2 ( 2 )   190 - 200   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本助産学  

    DOI: 10.3418/jjam.26.190

    researchmap

  • 傾向スコアによる交絡調整を用いた妊婦の冷え症と早産の関連性 査読

    中村 幸代, 堀内成子, 柳井晴夫

    日本公衆衛生雑誌   59 ( 6 )   381 - 9   2012年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本公衆衛生学会  

    DOI: 10.11236/jph.59.6_381

    PubMed

    researchmap

  • 児の栄養法別による育児不安および対児感情の関連 査読

    武本 茂美, 中村 幸代

    日本助産学会誌   25 ( 2 )   225 - 232   2011年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3418/jjam.25.225

    researchmap

  • Pregnant women's awareness of sensitivity to cold (hiesho) and body temperature observational study: A comparison of Japanese and Brazilian women. 査読 国際誌

    Sachiyo Nakamura, Sueli Mt Ichisato, Shigeko Horiuchi, Taeko Mori, Masako Momoi

    BMC research notes   4   278 - 278   2011年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    BACKGROUND: Sensitivity to cold (hiesho) is a serious health problem in Japan, yet it is minimally understood within Western cultures. The purpose of this study was to clarify the divergence between pregnant Japanese woman living in Japan and pregnant Brazilian women living in Brazil in awareness of hiesho and differences between core body and peripheral temperatures. METHODS: The subjects of this study were 230 pregnant Japanese women living in Japan and 200 pregnant Brazilian women living in Brazil. Data was collected in June/July and November 2005 in Japan and from October 2007 to February 2008 in Brazil. The survey methods consisted of measurement of deep body temperatures and questionnaires. RESULTS: 67.0% of Japanese women and 57.0% of Brazilian women were aware of hiesho, which showed a significant difference between the Japanese and Brazilian women (p = 0.034). The difference between forehead and sole temperatures was 2.0°C among Japanese and 2.8°C among Brazilians in June-July (p = 0.01). But in November the difference between those temperatures was 5.2°C among Japanese and 2.8°C among Brazilians (p < 0.001). CONCLUSIONS: There are differences between Japanese and Brazilians both in awareness of hiesho and in body temperatures.

    DOI: 10.1186/1756-0500-4-278

    PubMed

    researchmap

  • 妊婦の冷え症がもたらす異常分娩の解明―傾向スコアによる交絡因子の調整― 査読

    中村 幸代

    聖路加看護大学大学院博士論文   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

  • 妊婦の冷え症の特徴-ブラジル人妊婦の分析- 査読

    中村 幸代, 堀内成子, 毛利多恵子, 桃井雅子

    日本助産学会誌   24 ( 2 )   205 - 214   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japan Academy of Midwifery  

    <B>目 的</B><br> ブラジル在住のブラジル人妊婦を対象に,冷え症の自覚がある妊婦の体温及び,妊娠中の随伴症状や日常生活行動の特徴の実態を分析する。<br><B>対象と方法</B><br> 妊娠20週以降のブラジル在住ブラジル人妊婦200名を対象とし,体温測定と質問紙調査を行った。調査期間は2007年10月から2008年2月である。<br><B>結 果</B><br> 1,冷え症の自覚があった妊婦は114名(57%)であった。前額部深部温と足底部深部温の温度較差の平均は,冷え症の自覚がある妊婦は,2.8℃,冷え症の自覚がない妊婦は2.0℃で,2群間に有意差が認められた(p=0.018)。2.冷え症の自覚と冷え症を判断する基準(寺澤,1987)との比較にて,冷え症の自覚がある妊婦のうち,冷え症を判断する基準(寺澤,1987)でも冷え症である妊婦は70.2%であり,冷え症の自覚がない妊婦のうち,89.5%は冷え症を判断する基準(寺澤,1987)でも冷え症ではないと判断できた。3.妊婦の冷え症と随伴症状・日常生活行動との関連性では,「冷えの認識」と「冷えに関連した妊娠に伴う症状」は相互に因果関係は認められなかった。「不規則な生活」は「冷えに関連した妊娠に伴う症状」に正の影響を与えていた(β=0.41, p=0.049)。さらに「不規則な生活」は「冷えに関連した妊娠に伴う症状」を介して「陰性食品の摂取」に正の影響を与えていた(β=0.38, p=0.021)。<br><B>結 論</B><br> 1.冷え症の自覚がある妊婦の,前額部深部温と足底部深部温の温度較差は,冷え症の自覚がない妊婦に比べて有意に大きい。冷え症の自覚は,客観指標となる温度較差を反映している。2.冷え症の自覚がない妊婦と,冷え症を判断する基準(寺澤,1987)の一致率は約8割と高かった。3.ブラジル人妊婦は,「深部温温度較差」や「冷えの認識」と,「冷えに関連した妊娠に伴う症状」や「不規則な生活」や「陰性食品の摂取」との間に因果関係はなく,日常生活行動が冷え症に影響を与えない。

    DOI: 10.3418/jjam.24.205

    CiNii Books

    researchmap

  • 冷え症の概念分析 査読

    中村 幸代

    日本看護科学会誌   30 ( 1 )   62 - 71   2010年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5630/jans.30.1_62

    researchmap

  • 冷え症のある妊婦の皮膚温の特徴、および日常生活との関連性 査読

    中村 幸代

    日本看護科学会誌   28 ( 1 )   3 - 11   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.5630/jans.28.1_3

    researchmap

  • 冷え症のある妊婦の体温の特徴,および日常生活との関連性 査読

    中村 幸代

    聖路加看護大学大学院修士論文   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 根拠がわかる 母性看護技術

    中村幸代, 菱沼由梨, 竹内翔子, 篠原枝里子( 担当: 編集 範囲: (分担執筆) 第1章 中村幸代, 第2・3章 菱沼由梨, 第4章 竹内翔子 第5章 篠原枝里子)

    株式会社 南江堂  2024年7月  ( ISBN:9784524230266

     詳細を見る

  • 看護の現場ですぐに役立つ 母性看護のキホン

    中村 幸代 編著, 中田 かおり 著, 田中 利枝 著, 髙畑 香織 著, 宍戸 恵理 著, 堀内 成子 著, 野口 眞弓( 担当: 編集 範囲: Chapter1 母性看護とは(執筆:中村))

    株式会社秀和システム  2022年4月  ( ISBN:9784798065625

     詳細を見る

  • 臨床助産ケア コロナの影響を受けて困っている妊産婦やカップルの支援 第13巻 第6号

    中村幸代( 範囲: 妊産婦の冷え症 妊産婦の冷え症 第4回 冷え性ケアの現状と課題)

    日総研出版  2021年11月 

     詳細を見る

  • 美的12月号

    中村幸代( 担当: 共著 範囲: パーツ別冷えとりっこガイド)

    小学館  2021年10月 

     詳細を見る

  • 臨床助産ケア 後期早産児~母親・家族・児へのケア 第13巻 第5号

    中村幸代( 範囲: 妊産婦の冷え症 冷え性の改善支援モデル~妊婦のセルフケアプログラム)

    日総研出版  2021年9月 

     詳細を見る

  • 臨床助産ケア 流産・ペリネイタルロスのケア 第13巻 第4号

    中村幸代( 範囲: 妊産婦の冷え症 妊婦の冷え症のリスク)

    日総研出版  2021年7月 

     詳細を見る

  • 臨床助産ケア 妊産婦の不安や疲れ解消へのアプローチ 第13巻 第3号

    中村幸代( 範囲: 妊産婦の冷え症 ー妊産婦の冷え症とはー)

    日総研出版  2021年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:96   担当ページ:58-61   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 日本助産師会機関誌「助産師」5月号 74巻2号 特集 助産師が行う妊婦健診・保健指導 「妊娠中の冷えについて」

    中村幸代( 範囲: 特集 助産師が行う妊婦健診・保健指導 「妊娠中の冷えについて」)

    日本助産師会出版  2020年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:8-11  

    researchmap

  • 助産雑誌Vol.73 No.7 特集 最新!マイナートラブルへのアプローチ

    中村 幸代( 範囲: 冷え症対策の最新)

    医学書院  2019年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:628   担当ページ:542-547   記述言語:日本語  

    http://www.igaku-shoin.co.jp/journalDetail.do?journal=38652

    researchmap

  • <ウィメンズヘルスケア・サポートブック>根拠に基づく冷え症ケア

    中村 幸代( 担当: 単著)

    日本看護協会出版会  2019年2月  ( ISBN:9784818021730

     詳細を見る

    総ページ数:87   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    http://www.jnapc.co.jp/products/detail.php?product_id=3669&PHPSESSID=94fc8e1bb19acb423f346d059b695f85

    researchmap

  • 臨床助産ケア スキルの強化 第10巻 第4号

    中村 幸代( 範囲: 妊婦の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩との関係)

    日総研出版  2018年7月 

     詳細を見る

    総ページ数:120   担当ページ:6-10   記述言語:日本語  

    妊婦の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩との関係 http://www.nissoken.com/jyohoshi/ak/

    researchmap

  • 根拠がわかる母性看護過程 事例で学ぶウェルネス志向型ケア計画

    中村 幸代( 担当: 編集)

    南江堂  2018年4月  ( ISBN:9784524255139

     詳細を見る

    総ページ数:251   担当ページ:1-8、9-22、154-177   記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    著書範囲:第Ⅰ章 母性看護学の特徴、第Ⅱ章 看護過程の考え方、第Ⅲ章 看護過程の展開

    researchmap

  • LDK 3月号

    中村 幸代

    晋遊舎  2018年1月 

     詳細を見る

    総ページ数:146   担当ページ:48-49  

    季節のお悩み 冷え症編 冷え症のすべての元凶は血行不良だった!

    researchmap

  • からだにいいことpreco

    中村 幸代

    祥伝社  2017年11月 

     詳細を見る

    総ページ数:111   担当ページ:P42-47   記述言語:日本語  

    http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=9784396880040

    researchmap

  • パーフェクト臨床実習ガイド 母性看護<第2版>

    中村 幸代( 担当: 共著 範囲: Ⅰ 妊娠期のケア技術)

    照林社  2017年8月 

     詳細を見る

    総ページ数:407   担当ページ:14-92   記述言語:日本語  

    researchmap

  • 妊すぐ(2016冬号)

    中村 幸代( 担当: 共著 範囲: 64-69 妊娠したらすぐ読む本)

    リクルート  2016年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:322   担当ページ:64-69   記述言語:日本語  

    妊婦の大敵!「かぜ&インフルエンザ」「冷え」正しい知識もってますか?

    researchmap

  • エビデンスをもとに答える妊産婦・授乳婦の疑問92

    堀内 成子, 飯田 真理子, 中村 幸代, 永森 久美子, 八重 ゆかり

    南江堂  2015年  ( ISBN:9784524261772

     詳細を見る

    担当ページ:40-41,46-47,56-64,66-67,55-77   記述言語:日本語  

    担当部分は単著 http://www.nankodo.co.jp/g/g9784524261772/ 40-41,46-47,56-64,66-67,55-77

    CiNii Books

    researchmap

  • 妊すぐ(2013年 07月号) 現代妊婦の基礎知識 冷え

    中村 幸代( 担当: 共著 範囲: 2(10))

    りクルート  2013年6月 

     詳細を見る

    総ページ数:294   担当ページ:39   記述言語:日本語   著書種別:一般書・啓蒙書

    researchmap

  • 助産学講座5助産診断・技術学Ⅰ(第5版)

    中村 幸代( 担当: 共著 範囲: 71-72,157-184)

    医学書院  2013年2月 

     詳細を見る

    総ページ数:306   担当ページ:71-72,157-184(担当部分は単著)   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    http://www.igaku-shoin.co.jp/bookDetail.do?book=82124

    researchmap

  • 助産雑誌Vol.66 No.11 特集「冷え」と妊娠出産 冷えを科学する

    中村 幸代( 担当: 単著 範囲: 904-910)

    医学書院  2012年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    pp.904-910 https://doi.org/10.11477/mf.1665102319 http://medicalfinder.jp/doi/pdf/10.11477/mf.1665102319

    researchmap

  • 看護を測る ─因子分析による質問紙調査の実際

    中村 幸代( 担当: 単著 範囲: 124-133)

    朝倉書房  2012年5月  ( ISBN:9784254330069

     詳細を見る

    総ページ数:133   担当ページ:124-133   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-33006-9/

    CiNii Books

    researchmap

  • ペリネイタルケア2012新春増刊号 産む力をはぐくむ助産ケア

    中村 幸代( 担当: 単著 範囲: 第1章第3節妊婦の敵!冷え症対策)

    メディアル出版  2012年1月  ( ISBN:9784840437424

     詳細を見る

    担当ページ:52-62  

    http://www.medica.co.jp/catalog/book/1787?e_flg=0

    researchmap

  • ペリネイタルケア2008年10月号 第22回妊娠後期のルチーンでの超音波スクリーニングは必要なのだろうか?

    中村 幸代( 担当: 単著 範囲: 使える!助産ケアのエビデンス)

    メディカ出版  2008年10月  ( ISBN:9784840422024

     詳細を見る

    担当ページ:48-52   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    http://www.medica.co.jp/catalog/m/3451?e_flg=0

    researchmap

▼全件表示

MISC

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Hiesho (sensitivity to cold) and physical symptoms in women during early postpartum period

    Shoko Takeuchi, Sachiyo Nakamura

    EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS (EAFONS) 2025  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Student Experiences in Cross-cultural Nursing Exchange -Japanese Nursing Students' Field work in the Philippines-

    Eriko Shinohara, Tomomi Watanabe, Shoko Takeuchi, Sachiyo Nakamura

    EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS (EAFONS) 2025  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Midwifery care education program for preventing preterm birth: A feasibility randomized controlled trial

    Masaki KIdera, Shoko Takeuchi, Eriko Shinohara, Sachiyo Nakamura

    EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS (EAFONS) 2025  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effects of web-based learning for nurses on their care for pregnant women with hiesho (sensitivity of hands or feet to cold): A randomized controlled trial

    Sachiyo Nakamura, Shoko Takeuchi, Takahiro Hoshino, Naoko Okubo, Shigeko Horiuchi

    EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS (EAFONS) 2025  2025年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年2月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 妊婦健診に携わる看護職のe-learningによる冷え症教育プログラム受講者の声

    中村幸代

    第44回日本看護科学学会学術集会  2024年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 大学院生によるフィリピン共和国での研究フィールドワークの取り組み

    竹内翔子, 飯田真理子, 篠原枝里子, 中村幸代

    第80回日本助産師学会  2024年5月  公益社団法人日本助産師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:一橋講堂ホール・会議室   国名:日本国  

    『助産師』2024.5.1, vol.78(2)

    researchmap

  • Effects of individualized nutrition education program to promote adequate protein intake in Japanese pregnant women: randomized controlled trial 国際会議

    EAFONS 2024_27th East Asian Forum of Nursing Edeucation  2024年3月  The HKU School of Nursing

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Hong Kong   国名:ホンコン(香港)特別行政区  

    researchmap

  • Actual status of midwife support in promoting father interactions during the newborn period in Japan 国際会議

    EAFONS 2024_27th East Asian Forum of Nursing Edeucation  2024年3月  The HKU School of Nursing

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Hong Kong   国名:ホンコン(香港)特別行政区  

    researchmap

  • 助産所で勤務する助産師の視点から捉えた 周産期メンタルヘルス支援における地域連携の困難感

    坂口華, 中村幸代, 竹内翔子, 飯田真理子, 篠原枝里子

    第37回神奈川母性衛生学会総会学術集会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 乳汁うっ滞による授乳困難を抱える母親への助産ケア

    前田有今奈, 篠原枝里子, 竹内翔子, 飯田真理子, 中村幸代

    第37回神奈川母性衛生学会総会学術集会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 助産所での出産を希望する妊婦の体重管理に関するセルフケア行動の実態

    辻口幸来, 中村幸代, 竹内翔子, 篠原枝里子, 飯田真理子

    第37回神奈川母性衛生学会総会学術集会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 学童期前期の第一子における母親の妊娠・出産に対する反応 ~母親へのインタビューを通して~

    秋谷菜摘, 中村幸代, 飯田真理子, 篠原枝里子, 竹内翔子

    第37回神奈川母性衛生学会総会学術集会  2024年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 早産と切迫早産を予防する看護介入:スコーピングレビュー

    木寺雅希, 飯田真理子, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    第37回日本助産学会学術集会  2023年10月  一般社団法人日本助産学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 看護学を基盤に多様な社会で活躍するキャリア志向を育てるカリキュラムの導入

    佐藤朝美, 丸山幸恵, 竹内翔子, 玉井奈緒, 有本梓, 中村幸代

    日本看護研究学会第49回学術集会  2023年8月  一般社団法人日本看護研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:完全WEB開催(一部LIVE配信、オンデマンド配信予定)   国名:日本国  

    researchmap

  • 無痛分娩実施施設の助産師による非薬物的産痛緩和ケアの実態

    大谷紗良, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    日本看護研究学会第49回学術集会  2023年8月  一般社団法人日本看護研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:完全WEB開催(一部LIVE配信、オンデマンド配信予定)   国名:日本国  

    最優秀演題賞受賞

    researchmap

  • 助産所における産後入院中の女性に対する出産経験の振り返りの実態

    萩原涼葉, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    日本看護研究学会第49回学術集会  2023年8月  一般社団法人日本看護研究学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:完全WEB開催(一部LIVE配信、オンデマンド配信予定)  

    researchmap

  • 冷えを科学する(講演) 招待

    中村幸代

    聖母大学同窓会助産部会第1回研修会  2023年3月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • 助産所における冷え症妊婦のセルフケアにつながる冷えの認識

    大滝咲新, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    第36回神奈川母性衛生学会総会学術集会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 妊産婦の主体的な出産につなげるための助産師の関わり

    中本咲鈴, 篠原枝里子, 竹内翔子, 中村幸代

    第36回神奈川母性衛生学会総会学術集会  2023年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 国外文献における、小児のエンド・オブ・ライフケア研究の現状と課題

    佐藤朝美, 叶谷由佳, 中村幸代

    第31回日本健康医学会総会  2022年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • LGBT当事者参加型講義を受けた看護学生の学習効果

    竹内翔子, 中村幸代

    第41回日本性科学会学術集会  2022年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 妊婦の適切な栄養摂取を促進する個別教育プログラムの実行可能性の検討:予備調査

    藤本久江, 中村幸代

    第35回神奈川母性衛生学会学術集会、神奈川(オンライン開催)  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 冷えを科学する(講演)

    中村幸代

    第35回神奈川母性衛生学会学術集会 会長講演 神奈川(オンライン開催)  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • 冷え症のセルフケアを妊婦が継続するための助産所における助産師の関わり

    木村百合, 飯田真理子, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    第35回神奈川母性衛生学会学術集会、神奈川(オンライン開催)  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    researchmap

  • 後期早産児を出産した母親に対し助産所助産師が行う地域における継続的な授乳支援

    小澤華菜, 中村幸代, 飯田真理子, 竹内翔子, 篠原枝里子

    第35回神奈川母性衛生学会学術集会、神奈川(オンライン開催)  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 助産所で勤務する助産師による会陰裂傷予防のための臨床判断

    牛木沙保, 中村幸代, 飯田真理子, 篠原枝里子, 竹内翔子

    第35回神奈川母性衛生学会学術集会、神奈川(オンライン開催)  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 助産所出産を選ぶ女性の産前のニーズと出産満足感を高める要因

    萩原涼葉, 中村幸代, 竹内翔子, 篠原枝里子, 飯田真理子

    第35回神奈川母性衛生学会学術集会、神奈川(オンライン開催)  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 助産所の助産師が分娩期にある産婦へ実施する非薬物的産痛緩和ケアの実態と助産師の判断

    大谷紗良, 中村幸代, 竹内翔子, 篠原枝里子, 飯田真理子

    第35回神奈川母性衛生学会学術集会、神奈川(オンライン開催)  2022年2月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムに貢献する看護職を育成するための教育項目案の検討 招待

    星美鈴, 叶谷由佳, 杉本健太郎, 大竹まり子, 柏木聖代, 中村幸代, 佐々木晶代, 丸山幸恵

    第25回日本看護管理学会学術集会  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 助産師による産後1か月健診時の褥婦のメンタルヘルススクリーニングの実践と関連要因の検討

    小倉果緒里, 飯田真理子, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    第35回日本助産学会学術集会  2021年3月  日本助産学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:神戸(インターネット開催)   国名:日本国  

    researchmap

  • 乳幼児をもつ夫婦のコペアレンティングに関する文献検討

    齊藤千秋, 飯田真理子, 竹内翔子, 篠原枝里子, 中村幸代

    第35回日本助産学会学術集会  2021年3月  日本助産学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:神戸(インターネット開催)   国名:日本国  

    researchmap

  • 臨地実習におけるインシデント発生予防のための動画教材作成の試み

    飯田真理子, 佐藤みほ, 塚越みどり, 今津陽子, 徳永友里, 下道知世乃, 杉村篤士, 中村幸代, 赤瀬智子

    第39回日本看護科学学会学術集会  2019年11月  日本看護科学学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月 - 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:石川県   国名:日本国  

    researchmap

  • 妊婦のセルフケアプログラム「冷え症改善パック」の有効性 ランダム化比較試験による検証

    中村 幸代

    第30回日本助産学会学術集会  2016年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • The effect of pregnant women's sensitivity to cold (hiesho) on premature labor 国際会議

    Sachiyo Nakamura, Shigeko Horiuchi

    IACSC 2019  2019年8月  IACSC

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Makassar, Indonesia  

    researchmap

  • 妊娠・出産における冷えの科学とケア実践

    中村 幸代

    兵庫県助産師会  2013年10月  兵庫県助産師会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:兵庫  

    researchmap

  • 冷えを科学する ―冷えが妊娠・出産にもたらす影響を科学的見地に基づいて考えよう―

    中村 幸代

    愛媛県助産師会  2013年5月  愛媛県助産師会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:愛媛  

    http://himejyo.jp/

    researchmap

  • 日本冷え症看護/助産研究会研究会発足に向けて −古くて新しい健康課題「冷え症」のアカデミックに接近する―

    中村 幸代

    日本冷え症看護/助産研究会  2013年2月  日本冷え症看護/助産研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京  

    http://hiesho.kenkyuukai.jp/special/?id=9010 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22592525/ http://medicalfinder.jp/doi/abs/10.11477/mf.1665102492?journalCode=1665

    researchmap

  • 晩産化妊婦の冷え症と分娩時異常との関係性 招待

    中村 幸代

    第26回日本助産学会学術集会(札幌)  2012年5月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:札幌  

    researchmap

  • 看護師の死生観が、がん終末期のストーマケアに与える影響

    花田正子, 中村 幸代

    第31回日本看護科学学会学術集会(高知)  2011年12月  日本看護科学学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:高知  

    researchmap

  • 「誕生」をめぐる転換期―新たな命と家族の誕生―

    中村 幸代

    武蔵野大学通史教育部シンポジウム  2009年10月  武蔵野大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:武蔵蔵野大学6号館 雪頂講堂  

    「転換期から人生を考える―誕生・発達・死―」“生と死を見つめる”シンポジウム

    researchmap

  • 妊婦の冷え症の民族学的特徴―ブラジル人妊婦の分析―

    中村 幸代

    第23回日本助産学会学術集会(東京)  2009年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京  

    https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-19592538/195925382008jisseki/ http://square.umin.ac.jp/jam/convention.html

    researchmap

  • 分娩第3期の管理方法に関する文献レビュー

    深澤 洋子, 中村 幸代

    第23回日本助産学会学術集会(東京)  2009年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京  

    http://square.umin.ac.jp/jam/convention.html

    researchmap

  • 冷えが妊婦に及ぼす影響〜微弱陣痛にもたらす影響をエビデンスを基盤に考えよう〜

    中村 幸代

    東京都助産師会  2013年12月  東京都助産師会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京  

    http://www.jmat.jp/

    researchmap

  • 日本冷え症看護/助産研究会の紹介

    中村 幸代

    SFC Open Research Forum  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    D04

    researchmap

  • 看護教育について シンポジウム

    中村 幸代

    ブラジル連邦共和国パラナ州立マリンガ大学  2007年10月 

     詳細を見る

    対象者はマリンガ大学学生。約100名の参加

    researchmap

  • 妊婦における冷え症の判断基準および体温の特徴

    中村 幸代

    第21回日本助産学会学術集会(大分)  2007年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大分  

    researchmap

  • 妊婦の冷え症と、随伴症状および日常生活行動との関連性

    中村 幸代

    第22回日本助産学会術集会(神戸)  2008年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:神戸  

    researchmap

  • 産後1ヵ月以内のメンタルヘルスへの看護介入に関する文献レビュー

    小倉果緒里, 竹内翔子, 佐藤いずみ, 飯田真理子, 中村幸代

    第34回日本助産学会学術集会  2020年3月  日本助産学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:インターネット   国名:日本国  

    researchmap

  • 母性看護学における知識構成型ジグソー法の学生評価

    中村幸代, 竹内翔子

    第34回日本助産学会学術集会 ポスター発表  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:インターネット開催  

    researchmap

  • エビデンスに基づく妊産婦の冷えと助産ケア

    中村幸代

    第34回日本助産学会学術集会 シンポジウム「女性の健康と冷え症のケア」  2020年3月  日本助産学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:インターネット  

    researchmap

  • エビデンスに基づく冷え症ケアの「技」

    中村幸代

    第34回日本助産学会学術集会 交流集会  2020年3月  日本助産学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 冷え症改善プログラムによる冷え症自覚改善への効果

    中村 幸代, 堀内成子

    第39回日本看護科学学会学術集会  2019年12月  日本看護科学学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:石川県  

    researchmap

  • Developing and implementing a hand-washing education program for kindergarteners in the Philippines

    Yui Kirihara, Akane Koyama, Sara Otani, Yuka Ohta, Mayuko Hosokawa, Mariko Iida, Izumi Sato, Shoko Takeuchi, Sachiyo Nakamura, Yuka Kanoya

    The 10th International Academic Consortium for Sustainable Cities (IACSC)  2019年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 冷えを科学する 冷えが妊娠・出産にもたらす影響を科学的見地に基づいて考えよう

    中村 幸代

    鳥取県助産師会  2013年11月  鳥取県助産師会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:鳥取  

    https://tori-josansi.jimdo.com/

    researchmap

  • 量的研究の陥りやすい罠と改善策

    中村 幸代

    第30回日本助産学会学術集会ワークショップ  2016年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:京都  

    researchmap

  • エビデンスに基づく妊産婦の冷えと助産師のケア 招待

    中村 幸代

    千葉大学大学院看護学研究科 母性看護学教育研究分野同窓会  2019年5月  千葉大学大学院看護学研究科

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:千葉大学大学院看護学研究科  

    researchmap

  • 明日から使える!冷え症ケアの「技」

    中村 幸代, 毛利多恵子

    第33回日本助産学会学術集会  2019年3月  日本助産学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福岡国際会議場  

    researchmap

  • 「冷え症改善パック」のセルフ管理アプリケーションに対する妊婦の評価「妊娠期のケア3」

    中村 幸代, 堀内成子

    第33回日本助産学会学術集会  2019年3月  日本助産学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡国際会議場  

    researchmap

  • 看護学生の臨地実習におけるP-mSHELLモデルを活用したインシデント報告書の開発

    大河内彩子, 佐藤政枝, 佐藤朝美, 碓井瑠衣, 中村 幸代, 赤瀬智子

    第38回日本看護科学学会学術集会  2018年12月  日本看護科学学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:愛媛県 ひめぎんホール  

    researchmap

  • 妊婦健診に携わる看護職の冷え症ケア実施の実態と影響要因

    中村 幸代, 竹内翔子, 堀内成子, 大久保菜穂子, 森明子, 座

    第38回日本看護科学学会学術集会  2018年12月  日本看護科学学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:愛媛県ひめぎんホール  

    researchmap

  • 冷え症の影響、知ってますか?~女性の大敵!冷え症について学びましょう~

    中村 幸代

    講演会  2018年9月  健幸女子の会

     詳細を見る

    開催地:兵庫県民会館  

    researchmap

  • Exploring the Disaster Medicine and Nursing : A Case Report of the Student Exchange Program Between Japan and Republic of the Philippines Conducted in Japan 国際会議

    Yuka Kanoya, Yukiko Honda, Shoko Takeuchi, Sachiyo Nakamura

    IACSC MANILA 2018  2018年9月  International Academic Consortium for Sustainable Cities(IACSC)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:AG New World Manila Bay Hotel Manila, Philippines  

    researchmap

  • Introducing and exchanging ideas with midwives regarding "Hiesho" sensitivity to cold 国際会議

    Mariko Iida, Sachiyo Nakamura, Taeko Mori, Kumiko Nagamori, Shoto Takeuchi, Shigeko Horiuchi

    IACSC MANILA 2018  2018年9月  International Academic Consortium for Sustainable Cities(IACSC)

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:AG New World Manila Bay Hotel Manila, Philippines  

    researchmap

  • 助産の歴史と管理

    中村 幸代

    第32回助産学会学術集会  2018年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • 台湾における産後ケアセンターの視察報告

    竹内翔子, 中村 幸代, 斎藤英子

    第32回助産学会学術集会  2018年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • 明日から使える! 冷え症ケアの「技」の実施と評価

    中村 幸代, 毛利多恵子, 竹内翔子, 堀内成子, 飯田真理子

    第32回助産学会学術集会  2018年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • 日本の看護学生とフィリピンの医療系学生を対象とした国際共同学習の実施報告:母子保健の視点から

    本多由起子, 竹内翔子, 中村幸代, 叶谷由佳

    第37回日本看護科学学会学術集会  2017年12月  日本看護科学学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台  

    researchmap

  • 冷え症改善プログラム実施が妊婦のセルフケア行動意図に与える影響:ランダム化比較試験

    中村 幸代, 堀内成子

    第37回日本看護科学学会学術集会  2017年12月  日本看護科学学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:仙台  

    researchmap

  • 母性看護学におけるTeam Based Learningプログラムの検討

    竹内 翔子, 中村 幸代, 佐藤いずみ

    第27回日本健康医学総会  2017年11月  日本健康医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜市立大学 金沢八景キャンパス  

    researchmap

  • 冷え症の有無は、骨盤位妊婦の転帰、マイナートラブルに影響するのか?

    東原亜希子, 堀内成子, 中村 幸代

    第27回日本健康医学総会  2017年11月  日本健康医学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 骨盤位の妊婦が実施する棒灸の身体症状への影響

    東原亜希子, 堀内成子, 中村 幸代

    第58回日本母性衛生学会総会・学術集会  2017年10月  日本母性衛生学会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神戸  

    http://web.apollon.nta.co.jp/bosei58/index.html

    researchmap

  • Exploring maternal and child health in Japan: An activity report on the student exshange program between Japan and the republic of the Philippines 国際会議

    本多由起子, 竹内翔子, 中村幸代, 叶谷由佳

    The 8th IACSC international symposium & general assembly  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Thammasat University(Bangkok in Thailand)  

    http://www.iacsc2017.com/

    researchmap

  • Hygiene education for nursery school children in the Philippines: An activity report of Japanese nursing student's fieldwork

    竹内翔子, 本多由起子, 中村 幸代, 叶谷由佳

    The 8th IACSC international symposium & general assembly  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    開催地:Thammasat University(Bangkok in Thailand)  

    http://www.iacsc2017.com/

    researchmap

  • 妊産婦の冷えと助産師のケア

    中村 幸代

    静岡県立大学  2017年8月  静岡県立大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:日本  

    researchmap

  • 更年期女性のホットフラッシュとその他の身体症状に対するクラリセージ精油の経皮吸収効果の検討

    藤本千尋, 赤瀬智子, 中村幸代

    第17回日本抗加齢医学会総会  2017年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • 助産実践の中から導き出される看護研究 研究開始から論文掲載まで 第1回研究を始めよう!臨床疑問を研究テーマに~文献検討のいろは~

    中村 幸代

    第32回助産学会学術集会  2018年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:横浜  

    researchmap

  • フィリピン共和国におけるフィールドワーク活動の実践報告

    竹内翔子, 中村幸代

    第31回日本助産学会学術集会(徳島)  2017年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    開催地:徳島県  

    researchmap

  • 明日から使える!冷え症ケアの「技」

    中村 幸代

    第31回日本助産学会学術集会(徳島)  2017年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

  • 妊婦のセルフケアプログラム「冷え症改善パック」のマイナートラブルへの効果:ランダム化比較試験

    中村 幸代

    第31回日本助産学会学術集会(徳島)  2017年3月  日本助産学会学術集会

     詳細を見る

    開催地:徳島県  

    researchmap

  • フィリピン人妊婦の冷え症の認識と日常生活行動の特徴

    竹内翔子, 中村幸代

    第30回神奈川母性衛生学会学術集会  2017年2月  神奈川母性衛生学会

     詳細を見る

    開催地:神奈川県  

    researchmap

  • 妊婦の冷え症が弛緩出血に及ぼす影響

    中村 幸代, 堀内成子

    第30回神奈川県母性衛生学会学術集会  2017年2月  神奈川母性衛生学会

     詳細を見る

    開催地:神奈川県  

    researchmap

  • 看護学教育におけるTeam Based Learning(TBL)の導入-母性看護学における学習効果と満足度の評価-

    竹内翔子, 中村 幸代

    第36回日本看護科学学会学術集会(東京)  2016年12月 

     詳細を見る

    開催地:東京都  

    http://www.procomu.jp/jans2016/index.html

    researchmap

  • 学生が取り組む地域貢献活動「いのちの授業訪問事業」の実践報告

    竹内翔子, 中村 幸代, 宮内清子, 佐藤いずみ

    第57回日本母性衛生学会学術集会(東京)  2016年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    一般公演(ポスター)P2-015

    researchmap

  • 妊婦の冷え症に関する科学的探究

    中村 幸代

    第35回日本看護科学学会学術集会パネルディスカッション  2015年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • 実践に基づいたエビデンス構築-実際の研究から学ぶ- 招待

    中村 幸代

    2015年10月  琉球大学大学院

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:沖縄  

    researchmap

  • 妊婦の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩

    中村 幸代

    東京都助産師会 助産師教育指導講習会  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Feasibility Study on Developing a Program to Relieve Hiesho 国際会議

    NAKAMURA Sachiyo

    第11回ICMアジア太平洋地域会議  2015年7月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    http://www.nurse.or.jp/nursing/international/icm/katudo/icmaprc2015/list_abstracts.pdf SubmissionNo.70387, Group EP1, YourPresentationNo. EP1-072 (和訳)冷え症改善のためのプログラム開発

    researchmap

  • 冷え症の影響、知っていますか? 〜冷え症の正しい理解と改善のためのからだづくりを学びましょう〜

    中村 幸代

    池袋保健所講演会「女性の健康教室」  2015年2月  池袋保健所 健康推進課 保健指導係

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:東京  

    researchmap

  • 日本冷え症看護/助産研究会のご紹介(研究内容について)

    中村 幸代

    SFC Open Research Forum  2014年11月  慶應義塾大学

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    開催地:東京ミッドタウン  

    researchmap

  • エビデンスに基づいた冷えが妊産婦に及ぼす影響について

    中村 幸代

    日本看護協会長野県支部  2014年7月  日本看護協会長野県支部

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:長野  

    researchmap

  • 看護ケアを科学する〜冷え症とお産の研究を通して〜

    中村 幸代

    2014年7月  慶應義塾大学看護医療学部 学部説明会 湘南藤沢高校

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:神奈川  

    researchmap

  • 「妊産婦の敵!冷え症の「実践の知」と「科学の知」の融合科学の知 〜研究知見に基づいた妊婦の冷え症」

    中村 幸代

    第30回日本助産学会学術集会交流集会  2016年3月  日本冷え症看護/助産研究会

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:今日と  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • 女性と助産師のための冷え症研究サイト

    中村幸代

    2021年3月 - 現在

     詳細を見る

    作品分類:Web Service  

    researchmap

  • 妊娠中のレッグウォーマーの着用とツボ押しは冷え症改善に効果があるのでしょうか?冷え症とレッグウォーマー・ツボ押し(三つ折りパンフレット)

    中村 幸代

    2017年

     詳細を見る

    作品分類:教材   発表場所:聖路加産科クリニック等に設置  

    researchmap

  • 妊娠中のエクササイズは冷え症改善に効果があるのでしょうか?妊婦の冷え取りエクササイズ(三つ折りパンフレット)

    中村 幸代

    2017年

     詳細を見る

    作品分類:教材   発表場所:聖路加産科クリニック等に設置  

    researchmap

  • 横浜市立大学 母性看護学研究会サイト

    2015年3月 - 現在

     詳細を見る

  • 冷え症とお産(三つ折りパンフレット)

    中村 幸代

    2013年

     詳細を見る

    作品分類:教材   発表場所:聖路加産科クリニック等に設置  

    researchmap

  • 見逃さないで!お腹の冷え!(三つ折りパンフレット)

    中村 幸代

    2013年

     詳細を見る

    作品分類:教材   発表場所:聖路加産科クリニック等に設置  

    researchmap

  • 日本冷え症看護/助産研究会サイト

    2012年3月 - 現在

     詳細を見る

  • 冷え症の妊婦 早産リスク3倍(朝日新聞)

    中村 幸代

    2011年8月

     詳細を見る

    発表場所:朝日新聞  

    researchmap

  • 転換期から人生を考える-誕生・発達・死-

    中村 幸代

    2009年10月

     詳細を見る

    作品分類:芸術活動   発表場所:武蔵野大学  

    researchmap

▼全件表示

受賞

  • 永年勤続表彰

    2025年6月   公立大学法人 横浜市立大学  

    中村幸代

     詳細を見る

  • EESa!Award2023 学校教育部門賞

    2024年2月   特定非営利活動法人日本セクシュアルマイノリティ協会/一般社団法人CialFrame  

    学校教育部門賞, 学術院, 医学郡, 医学部看護学科

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    受賞理由
    長年、授業に性の多様性を学ぶ時間を取り入れられてきました。多様な性に関する知識と、より深い他者理解を醸成する教育活動をされていて、それを必須のものとして授業で確実に取り入れられています。結果、数年で終わらず、長期にわたり継続的に子どもたちにLGBTQに関する知識を届けられています。

    researchmap

  • 最優秀演題賞

    2024年2月   第37回神奈川母性衛生学会総会学術集会   助産所で勤務する助産師の視点から捉えた 周産期メンタルヘルス支援における地域連携の困難感

    坂口華, 中村幸代, 竹内翔子, 飯田真理子, 篠原枝里子

     詳細を見る

  • 最優秀演題賞

    2023年9月   日本看護研究学会第49回会学術集会   無痛分娩実施施設の助産師による非薬物的産痛緩和ケアの実態

    大谷紗良, 篠原枝里子, 竹内翔子, 中村幸代

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 令和元年度理事長賞表彰

    2020年2月   公立大学法人 横浜市立大学  

    グローバル都市協力研究センター2nd Quarter(2Q)検討プロジェクト

     詳細を見る

  • 令和元年度理事長賞表彰

    2020年2月   公立大学法人 横浜市立大学  

    母性看護学領域

     詳細を見る

  • 優秀賞

    2018年9月   第16回日本生殖看護学会学術集会   手術を選択した男性不妊患者の思いとニーズ~術前インタビューから示唆される看護介入の一考察~

    星るり子, 朝野伊織, 小川原梓, 竹内翔子, 中村幸代

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  • 看護研究の玉手箱 平成26(2014)年度 優秀賞

    2017年6月   日本看護科学学会HP   妊婦の冷え症はお産を長引かせる

    中村 幸代, 堀内 成子

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    http://jans.umin.ac.jp/iinkai/pr/secret_box/index.html

    researchmap

  • 日本看護科学学会第13回学術論文優秀賞

    2014年11月   日本看護科学学会   妊婦の冷え症と微弱陣痛・遷延分娩との因果効果の推定

    中村 幸代, 堀内 成子, 柳井 晴夫

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    http://www.nmc.keio.ac.jp/news/20141204.html

    researchmap

  • 日本助産学会学術賞

    2012年5月   妊婦の冷え症の特徴—ブラジル人妊婦の分析—

    中村 幸代

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

    researchmap

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 冷えを科学しよう:伝承のサイエンス☆探究体験

    研究課題/領域番号:25HT0044  2025年8月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 研究成果公開促進費 研究成果公開発表(B) ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI  研究成果公開促進費 研究成果公開発表(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:490000円

    冷え症は、異常分娩のリスクファクターであるため、申請者は、研究を構築し、冷え症予
    防プログラム「冷Yale(エール)」を開発した。また、冷え症はホルモン変動にも影響されることから、プレコンセプションケアの重要性も浮き彫りになっている。そこで、本プログラムの目的は、研究成果を体験することで、女性の健康を考察し、研究の魅力とその興味深さを探求することである。
    講義、実験・実習、実施場所など活動内容
    本申請プログラムは、主に講義、実験、演習で構成する。具体的な活動内容は以下の通りである。実施場所については、いずれも申請者が所属する大学の講義室や演習室などの棟内を活用する。

    researchmap

  • 冷え症ケア実践力を高める他施設シナジー効果による実装研究

    研究課題/領域番号:25K02925  2025年4月 - 2029年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    堀内成子, 星野崇宏, 大久保菜穂子, 竹内翔子, 篠原枝里子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    冷え症は、日本人妊婦の約7割にみられ、異常分娩の重要な要因であるため妊娠期からの冷え症改善に向けたケアの必要性は極めて高い。しかし、看護職による冷え症改善ケアの実施率には、助産所と病院間で格差が存在し、特に異常分娩が多い病院では、その必要性が高いにもかかわらず実施率が低い。この状況が続けば、妊婦の冷え症は改善されず異常分娩のリスクはさらに深刻化する。この課題に対し研究者らは、最初のステップとして、看護職育成に焦点化した研究を実施し、冷え症ケアの知識と認識の向上ツールや評価尺度を開発してきた。本研究では、次のステップとして、開発したツールと尺度を活用し、看護職の冷え症ケア提供にシフトした実装研究を行い、冷え症ケア格差を是正し、冷え症ケアの実施率と質の向上を目的とする。本研究の特徴は、助産所、一般病院、大学病院といった異なる医療機関が施設を越え協働して取り組むことによるシナジー効果が、単独よりも大きな成果を生み出し、冷え症ケアの実践力(実施率と質の向上)を高めることを目指す点である。

    researchmap

  • 新生児期の父親に対する育児行動促進のための子育て疑似体験プログラムの開発と検証

    研究課題/領域番号:24K13868  2024年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    三里 久美子、中村幸代、竹内翔子、豊吉泰典

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:3510000円 ( 直接経費:2700000円 、 間接経費:810000円 )

    researchmap

  • 助産学生に対する共感的コミュニケーション能力獲得プログラムの開発

    研究課題/領域番号:23K10135  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    篠原 枝里子, 竹内 翔子, 中村 幸代, 北村 俊則

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    researchmap

  • 熟練助産師の実践知を伝承する会陰裂傷予防のためのアセスメントツールの開発

    研究課題/領域番号:23K10109  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹内 翔子, 中村 幸代, 窪田 和巳, 篠原 枝里子

      詳細を見る

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    researchmap

  • 周産期における冷え症改善ナビゲーションナース育成プログラムの開発

    研究課題/領域番号:20H04000  2020年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    中村 幸代, 堀内 成子, 星野 崇宏, 大久保 菜穂子, 飯田 真理子, 竹内 翔子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )

    冷え症は、わが国の妊婦の約7割にみられる異常分娩のリスクファクターである。
    研究代表者はこれまで、冷え症改善には、妊婦が日常生活行動を一時的に変容させるだけでなく、継続することが必須なこと、また妊婦単独での変容の継続は難しいため、専門家が導いていくことの課題を明らかにした。
    現在、看護職の冷え症改善支援の実施率は36.1%と低い。
    本研究では、看護職が妊婦を冷え症改善に導くための「冷え症改善ナビゲーションナース育成プログラム」を作成する。妊婦健診に関わる看護職がプログラムを実施し、プログラムを受けた妊婦が冷え症を改善し、異常分娩を回避することができるかどうかを評価し、臨床への普及を目指す。

    researchmap

  • 地域包括ケアシステムに貢献できる看護職コンピテンシー育成プログラムの開発

    研究課題/領域番号:18H03116  2018年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    叶谷 由佳, 中村 幸代, 大竹 まり子, 土肥 眞奈, 柏木 聖代, 杉本 健太郎, 佐々木 晶世, 丸山 幸恵, 柏崎 郁子, 本多 由起子

      詳細を見る

    配分額:14170000円 ( 直接経費:10900000円 、 間接経費:3270000円 )

    地域包括ケアシステムに貢献する看護職のキーコンピテンシーを明確化するため、情報収集を行った。その1つとして福祉先進国であるスウェーデンにおける高齢者ケアについて視察を行った。その結果、スウェーデンでの高齢者ケア提供事業所の看護職は介護職、リハビリ職、ソーシャルワーカー等の多職種と協働してケアを提供していることがわかり多職種協働の能力が必要であると考える。また、ケア提供する利用者のケアマネジメントはどんな場のケア提供事業所でも求められると考えられたため、ケアマネジメントの要素について文献検討を行った結果、49項目が抽出され、それを基に横浜市のケアマネジメントを専門とする居宅介護支援事業所967カ所の介護支援専門員3162名対象にケアマジメントの実態について調査を行った。その結果、49項目のケアマネジメントの要素について因子間相関、Good-Poor分析にて項目分析後、天井効果があった17項目を削除し、因子分析を行った結果、抽出された因子負荷量0.4未満の6項目を除外し、26項目を因子分析した結果、第1因子「セルフケア向上スキル」、第2因子「健康管理スキル」、第3因子「ケアマネジメント基本スキル」、第4因子「方針の決定遂行スキル」、第5因子「ネットワークスキル」と命名した因子で構成されることがわかった。さらにケアマネジメント以外のコンピテンシーを明確にするため、①介護老人福祉施設、②高齢者向け住宅、③病院退院支援部署、④訪問看護事業所の各5施設(全20施設)を対象に看護職に必要なコンピテンシーについてインタビュー調査を行った。①のインタビュー調査で得られた結果を抽象化し、コード、カテゴリー化したところ、看護職に必要な知識・能力として16のカテゴリーが抽出された。②③④についてもカテゴリー化の最中であり、それを統合したカテゴリー化を今後行っていく。

    researchmap

  • テーラーメイドな出産・育児を促進するオキシトシン活性化プログラムの開発と普及

    研究課題/領域番号:17H01613  2017年4月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(A)  基盤研究(A)

    堀内 成子, 江藤 宏美, 中村 幸代, 篠原 一之, 八重 ゆかり, 片岡 弥恵子, 西原 京子, 周尾 卓也

      詳細を見る

    配分額:38740000円 ( 直接経費:29800000円 、 間接経費:8940000円 )

    今回、産後のオキシトシン値とボンディング障害、マタニティブルーズ、疲労感との関連について検討した。
    【方法】同一対象者の4時点(妊娠36~37週、妊娠38週~39週、産後1~2日、産後4~5日)を追跡した記述研究である。対象は、経腟分娩を予定しているローリスク妊婦とした。唾液オキシトシン値は、液-固相抽出で前処理した検体を酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)に供することで定量した。
    【結果】対象者は、初産婦14名、平均年齢33歳であった。産後1日目にボンディング障害と判定された者(n=3)の平均オキシトシン値は、16.4pg/ml(SD3.3)、正常者(n=11)は、14.9pg/ml(SD4.2)であった。産後5日目では、オキシトシン値の平均は、ボンディング障害と判定された者(n=6)は、9.8pg/ml(SD5.2)、正常者(n=7)は11.6pg/ml(SD5.8)であり、いずれも有意な差は認められなかった。ボンディング障害とオキシトシン値に関連は認めなかった。次に、マタニティブルーズと判定された者は、産後5日目のオキシトシン値の平均は、正常者(n=8)は12.1pg/ml(SD5.8)であり、マタニティブルーズと判定された者(n=5)は、9.1pg/ml(SD4.9)と正常者よりも平均値は低かったが、有意差は認めなかった。マタニティブルーズの得点とオキシトシン値との相関は、r=-0.40,p=0.15であった。産後の疲労感とオキシトシン値との関係は、有意な負の相関が認められた。今回、最もオキシトシン値と関連を認めたのは、産後疲労感であり、疲労感が強いほど唾液オキシトシン値は低下していた。
    【結論】唾液オキシトシン値とマタニティブルーズ、産後疲労感との関連が示唆されたため、サンプルサイズを増やし、更なる調査が必要である。

    researchmap

  • 後期早産児と母親への母乳育児支援に関するスタッフ教育プログラムの開発

    研究課題/領域番号:17K12302  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    佐藤 いずみ, 中村 幸代, 井村 真澄

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    後期早産児を持つ母親に母乳育児支援を行う看護者への教育プログラムの開発を行った。看護師、助産師を対象にリクルートを行い69名の応募が見られた。研究対象者69名に対して介入群と対照群の2群を作るためコンピューターソフトを用いて作成した表により振り分けを行った。最終的にランダム化比較試験の対象となったのは、介入群32名、対照群31名の計63名である。
    プログラムの介入効果について2群間に有意な差は認められなかった。しかし、介入群において有意な介入効果が認められた。
    2群間の得点の差から、対照群に実施したプログラムの内容が、アウトカム指標に影響を与え、2群間に有意な差が認められなかった可能性が考えられた。そのため開発したプログラムは、LPIsを持つ母親に母乳育児支援を行う看護者の母乳育児支援に対する自己効力感、看護の社会的スキル、LPIsと母親に母乳育児支援を行うために必要な知識・技術を高める可能性があることが示唆された。
    以上のようにメインアウトカムについて結果のまとめ、さらにサブ解析を行い、分析結果を総合的に検討しい考察内容の検討及び今後のプログラムの修正及び活用の実現性について検討した。

    researchmap

  • 妊婦のアドヒアランスを促進する冷え症改善支援モデルの開発

    研究課題/領域番号:16H05589  2016年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    中村 幸代, 堀内 成子, 星野 崇宏, 大久保 菜穂子, 竹内 翔子

      詳細を見る

    配分額:16250000円 ( 直接経費:12500000円 、 間接経費:3750000円 )

    H29年度は、教材作成の前段階として、東洋における冷え症ケアの実態について調査した。具体的には、台湾の医療従事者を対象に冷え症に関する認識や食事療法の実際について調査である。その結果、食事だけでなく、運動内容についても検討する必要性が示唆された。
    また、妊婦健診時における冷え症ケアの実態に関する質問紙調査を実施した。本調査の目的は、冷え症ケアの現状と課題を分析し、臨床の現場に即した意義と実現性のあるプログラム開発にむけての事前調査である。調査対象は、全国の分娩を取り扱っている施設で勤務する妊婦健診に携わっている看護職であり、全国約2700施設に質問紙を配布した結果約800施設の看護職から協力が得ることができた。結果は現在分析中であるが、冷え症についての看護職の学習の有無において、冷え症ケアの実施や冷え症ケアの重要性への認識が異なることが示唆された。本結果は、H30年度の日本看護科学学会学術集会で発表後、日本助産師学会学術誌に投稿予定である。

    researchmap

  • 自然分娩を希望する妊婦のオキシトシン・システム活性化の効果

    研究課題/領域番号:26293475  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    堀内 成子, 中村 幸代, 八重 ゆかり, 片岡 弥恵子, 西原 京子, 篠原 一之

      詳細を見る

    配分額:16250000円 ( 直接経費:12500000円 、 間接経費:3750000円 )

    本研究は、ローリスク妊婦に対して、オキシトシン・システム活性化プログラム(芳香浴と乳頭刺激)を開発し、正期産に導くことに効果があるか検討した。 A:芳香浴:健康妊婦に①クラリセージ・ラベンダー精油入り(27人)、②ジャスミン精油入り(26人)、③精油なし(25人)の足浴を実施し比較した。オキシトシンは足浴後に①で有意に増加し(p = .035)、②③では有意差はなかった。B:乳頭刺激:妊娠末期のローリスク初産婦22名(介入群)に、乳頭刺激を実施し、対照群の20名と比較した。介入3日目の唾液オキシトシン値は、有意に高く、子宮収縮回数も有意に多かった。反復乳頭刺激により、オキシトシン値は増加した。

    researchmap

  • サスティナビリティの高い妊婦セルフケアプログラム「冷え症改善パック」の有効性検証

    研究課題/領域番号:25463520  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中村 幸代, 堀内 成子

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    目的は、ランダム化比較試験で、作成したセルフケアプログラム「【自宅でできる】冷え症改善パック」を実施する群としない群で、冷え症の改善へ違いの有無を検証することである。その結果、実験群73名、対照群67名の合計140名の妊婦を分析の対象とした。ブログラム実施4週間後の体温測定にて、冷え症改善プログラム実施前後の温度較差の比較で、対照群と比較して実験群では上肢体温(手指)では3.0℃(p<0.001)、下肢体温(足底)では1.93℃(p=0.02)実験群の方が有意に高かった。

    researchmap

  • 若年女性がん患者の妊娠性温存に関する意思決定支援統合ケアモデルの開発

    2013年 - 2015年

    慶應義塾大学 

    小松浩子

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 妊婦の冷え症がもたらす異常分娩の解明ー傾向スコアによる交絡因子の調整-

    2012年 - 2014年

    慶應義塾大学  学事振興基金(研究補助) 

    中村幸代

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 妊婦の冷え症と異常分娩との因果効果の測定ーアンメットメディカルニーズの解明ー

    研究課題/領域番号:22592525  2012年

    慶應義塾大学  慶應義塾学事振興資金  基盤研究(C)

    中村 幸代

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    助産領域において妊婦の冷え症は、分娩時異常のリスクであることは周知されている。しかしそれはあくまで経験知であり、エビデンスは欠如している。したがって、エビデンス確立のニーズは高く、冷え症に関する研究が求められている。本研究では、妊婦が冷え症であることが原因となり、その結果、異常分娩(早産・前期破水・微弱陣痛・遷延分娩・弛緩出血)が発症するという、因果効果の探索を行った。対象者数は分娩後で入院中の女性2810名である。分析方法は、共分散分析と層別解析であり、傾向スコアによる交絡因子の調整を行った。その結果、早産では、冷え症である妊婦の早産発生率の割合は、冷え症ではない妊婦に比べ、約3.4倍、前期破水では約1.7倍、微弱陣痛では約2倍、遷延分娩では約2.4倍であり、因果効果が推定できた(いずれもp<0.001)。弛緩出血では、冷え症の有無での明確な違いはなく、因果効果は推定できなかった。したがって、冷え症は分娩時のリスクであることが推定された。今後は、本研究結果を、医療者や妊婦ならびに女性に対して広くコンセンサスを得て、一般化していくことが喫緊の課題である。

    researchmap

  • 晩産化妊婦の心と身体を充電するプログラムの産後うつ病重症化への予防効果

    研究課題/領域番号:23390511  2011年4月 - 2014年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    堀内 成子, 江藤 宏美, 中村 幸代, 八重 ゆかり, 西原 京子, 飯田 真理子

      詳細を見る

    配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )

    出産後女性の健康増進を目指すプログラムに参加した母親の精神的,身体的健康の変化から評価を行った。産後2か月~6か月の母親135人を対象に実施した。プログラム内容は,有酸素運動,コミュニケーションスキル向上のためのワーク,セルフケアであり,週に1回2時間,4週継続して行った。その結果、身体的不調の総合得点の変化には有意差がみられ(p<.001),プログラム4回目で改善し,その効果は終了後1か月まで持続した。主観的幸福感の変化にも有意差がみられた(p=.002)。

    researchmap

  • 妊婦の安全なくらしにつながる「水と健康」に関する基礎研究

    研究課題/領域番号:23593365  2011年 - 2013年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中田 かおり, 堀内 成子, 中村 幸代

      詳細を見る

    配分額:5200000円 ( 直接経費:4000000円 、 間接経費:1200000円 )

    妊婦の体水分の評価指標を探索するために前向きコホート研究を実施した。評価指標の一つとして生体インピーダンス値を測定した。分析対象は健康な単胎妊婦332名であった。
    「切迫早産およびその疑い」と「低出生体重」のあった妊婦は、なかった妊婦よりも、レジスタンス(R、細胞内液・外液を反映するインピーダンスの構成成分)あるいはヘモグロビン(Hb)の平均値が高く、体水分と血漿量が少ない可能性が示唆された。「妊娠期の血圧上昇」があった妊婦は、Rが低くHbが高い、つまり体水分は増加しているが血漿量は増加していない可能性が示唆された。本研究の結果、妊婦の健康につながる体水分評価の意義と可能性が示唆された。

    researchmap

  • 妊婦の冷え症と異常分娩との因果効果の推定-アンメットメディカルニーズの解明-

    研究課題/領域番号:22592525  2010年 - 2012年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中村 幸代, 堀内 成子, 柳井 晴夫

      詳細を見る

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    助産領域において妊婦の冷え症は、分娩時異常のリスクであることは周知されている。しかしそれはあくまで経験知であり、エビデンスは欠如している。したがって、エビデンス確立のニーズは高く、冷え症に関する研究が求められている。本研究では、妊婦が冷え症であることが原因となり、その結果、異常分娩(早産・前期破水・微弱陣痛・遷延分娩・弛緩出血)が発症するという、因果効果の探索を行った。対象者数は分娩後で入院中の女性2810名である。分析方法は、共分散分析と層別解析であり、傾向スコアによる交絡因子の調整を行った。その結果、早産では、冷え症である妊婦の早産発生率の割合は、冷え症ではない妊婦に比べ、約3.4倍、前期破水では約1.7倍、微弱陣痛では約2倍、遷延分娩では約2.4倍であり、因果効果が推定できた(いずれもp<0.001)。弛緩出血では、冷え症の有無での明確な違いはなく、因果効果は推定できなかった。したがって、冷え症は分娩時のリスクであることが推定された。今後は、本研究結果を、医療者や妊婦ならびに女性に対して広くコンセンサスを得て、一般化していくことが喫緊の課題である。

    researchmap

  • 妊婦の冷え症がもたらす分娩時のアウトカム評価―アンメットメディカルニーズの解明―

    2010年

    日本助産学会  日本助産学会研究助成金(学術奨励研究助成) 

    中村幸代, 桃井 雅子, 柳井 晴夫

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 冷え症のヘルスプロモーションの有用性(開発)―分娩時のアウトカム評価と分析―

    2009年 - 2010年

    日本私立看護系大学協会  若手研究者研究助成 

    中村幸代

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 妊婦の冷え症の民族学的特徴-日本人とブラジル人の比較-

    研究課題/領域番号:19592538  2007年 - 2009年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    中村 幸代, 堀内 成子, 桃井 雅子, 毛利 多恵子, 桃井 雅子, 堀内 成子, 毛利 多恵子

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    2007年10月から2008年2月まで、パラナ州マリンガ市にてブラジル在住のブラジル人妊婦を対象に、体温測定および質問紙による調査を行った。対象者数は200名である。結果、ブラジル人妊婦の57.0%は冷え症であった。また躯幹部と末梢部の温度較差は,冷え症の妊婦は2.0℃で冷え症ではない妊婦と比較し有意差が認められた。しかし冷えと、随伴症状や日常生活行動との関係では因果関係が認められなかった。この結果は、「Japan Journal of Nursing Science」に投稿中である。

    researchmap

▼全件表示

その他

  • 第35回神奈川母性衛生学会学術集会を振り返って

    2024年2月

     詳細を見る

    神奈川母性衛生学会誌 第27巻1号 巻頭言

    researchmap

  • 厳しいイメージの学術誌からの脱却にむけて

    2023年8月

     詳細を見る

    日本助産学雑誌 vo.37(1) pp1-2 巻頭言

    researchmap

  • 公益社団法人 日本看護科学学会の活動・評価報告書(2021年度~2022年度)

    2023年6月

     詳細を見る

    ・日本看護科学学会理事会が発行する活動・評価報告書(2021-2022年度)の作成・編集
    ・2)総務委員会の報告p51-53

    researchmap

  • 横浜市立大学「医学部」ニュース 新カリキュラム導入について

    2023年3月

     詳細を見る

    横浜市立大学「医学部」ニュース 新カリキュラム導入について 執筆

    researchmap

担当経験のある科目(授業)

  • 発達看護学概論

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 助産学特講・演習・実習

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 看護学研究論

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 ウィメンズヘルス看護学特論

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 看護学特別研究(ウィメンズヘルス看護学)

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 助産学特講

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 助産学演習

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 助産学実習

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 助産学課題研究

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • キャリア形成看護学実習

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 母性看護学概論

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 母性病態・治療学

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 母性看護学方法論

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 母性看護学

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 母性看護演習

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 母性看護学実習

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 国際看護学

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 統合実践看護学

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 看護研究方法論

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 看護倫理学

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 母性看護学特講

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 母性看護学演習、特別演習、特別研究

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 医療倫理論

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

  • 大学院 健康支援看護学特論、特別演習

    機関名:横浜市立大学

     詳細を見る

▼全件表示

社会貢献活動

  • ストリートメディカルが目指す新しい医療

    役割:運営参加・支援

    第49回日本看護研究学会第49回学術集会教育講演 座長  教育講演 「ストリートメディカルが目指す新しい医療」(演者:武部貴則)  2023年8月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 冷えを科学する

    役割:運営参加・支援

    神奈川母性衛生学会  第35回神奈川母性衛生学会学術集会 会長講演  2022年2月

     詳細を見る

    種別:その他

    researchmap

  • 漢方で女性の心と身体を整える~毎日いきいきと働くために~

    第25回日本看護管理学会学術集会スポンサードセミナー 共催:株式会社ツムラ  2021年8月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    演者:加藤育民先生(旭川医科大学 産婦人科学講座 教授)、座長:中村幸代

    researchmap

  • 母体救急「母を助ける」

    神奈川母性衛生学会  第34回 神奈川母性衛生学会総会・学術集会 教育講演座長  2021年2月

     詳細を見る

    対象: 学術団体

    教育講演1 母体救急「母を助ける」 座長
    演者:橋井康二

    researchmap

  • 研究 縁結び企画「横国・横市 研究詣で2019」

    役割:助言・指導

    横浜国立大学研究推進課、横浜市立大学研究・産学連携推進センター  研究縁結び企画  2020年3月

     詳細を見る

    種別:会誌・広報誌

    researchmap

  • 並木小学校への出前教室「いのちの授業」

    役割:助言・指導

    横浜市立大学 医学部看護学科 母性看護学  2019年9月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 統合ヘルスケア論

    役割:講師

    静岡県立大学看護学部看護学研究科  静岡県立大学  2019年7月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生

    種別:出前授業

    researchmap

  • HUG Your Baby 妊婦さんとご家族向けの育児支援クラス

    役割:助言・指導

    横浜市立大学 医学部看護学科 母性看護学  2019年6月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 「エビデンスに基づく妊産婦の冷えと助産師のケア」

    千葉大学大学院看護学研究科  千葉大学大学院看護学研究科 母性看護学教育研究分野同窓会  2019年5月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 並木中央小学校への出前授業の開催「いのちの授業」

    役割:助言・指導

    横浜市立大学  2018年9月

     詳細を見る

    対象: 小学生

    種別:出前授業

    researchmap

  • 妊産婦の冷えと助産師のケア

    役割:講師

    静岡県立大学看護学部看護学研究科  静岡県立大学  2018年8月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生

    種別:出前授業

    researchmap

  • HUG Your Baby

    役割:助言・指導

    横浜市立大学  2018年7月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:研究指導

    researchmap

  • 母性看護学合同勉強会

    役割:助言・指導

    横浜市立大学  2018年7月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 子宮収縮薬の管理 自動輸液ポンプの使用、管理について

    第32回助産学会学術集会  2018年3月

     詳細を見る

    ランチョンセミナー 座長

    researchmap

  • 助産師外来で役立つ胎児超音波検査

    第31回神奈川母性衛生学会総会ならびに学術集会  2018年2月

     詳細を見る

    教育講演 座長

    researchmap

  • 並木小学校への出前授業の開催「いのちの授業」

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    横浜市立大学  2017年9月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 妊産婦の冷えと助産師のケア

    役割:講師

    静岡県立大学大学院  2017年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 分娩状況が産褥早期の母乳育児自己効力感に与える影響

    役割:助言・指導

    横浜市立大学附属病院  2017年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • ベリネイタル・ロスを経験した患者・家族を対象にしたグリーフケア

    役割:助言・指導

    横浜市立大学附属病院市民総合医療センター  2017年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 病棟における退院支援係配置の必要性とその役割について

    役割:助言・指導

    横浜市立大学 附属病院  2017年4月 - 2020年3月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 手術を選択した男性不妊患者の思い~術前インタビューから示唆される看護介入の一考察~

    役割:助言・指導

    横浜市立大学附属病院市民総合医療センター  2017年4月 - 2018年3月

     詳細を見る

    種別:研究指導

    researchmap

  • 童クラブ「六浦子供ホーム」「いのちの授業」

    役割:助言・指導

    横浜市立大学  2017年2月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 山王台小学校「いのちの授業」

    役割:助言・指導

    横浜市立大学  2017年2月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 並木中央小学校への出前授業の開催「いのちの授業」

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    横浜市立大学  2016年9月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

  • 並木中央小学校への出前教室の開催「いのちの授業」

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    横浜市立大学  学生が取り組む地域貢献活動  2015年9月

     詳細を見る

    対象: 小学生

    種別:出前授業

    researchmap

  • 子どもアドベンチャー

    役割:助言・指導, 運営参加・支援

    横浜市立大学  2015年8月

     詳細を見る

    種別:出前授業

    researchmap

▼全件表示

メディア報道

▼全件表示

学術貢献活動

  • 大学院助産教育における継続実習の学びの様相(第1報)

    役割:査読

    「医学と生物学」 特定非営利活動法人バイオテクノロジー標準化支援協会(SABS)  2022年3月 - 現在

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

    researchmap