-
「金沢区まちづかい研究」発表
役割:コメンテーター, 助言・指導
横浜市金沢区自助連絡協議会
第3回 総会
2025年3月
-
写真を活用した現代都市空間の観察と表現の有意義な方法の探究2――写真家・オカダキサラさんと考える
役割:コメンテーター, 企画, 運営参加・支援
横浜市立大学 国際教養学部
教室セミナー
2025年2月
-
写真を活用した現代都市空間の観察と表現の有意義な方法の探究1――写真家・富安隼久さんと考える
役割:コメンテーター, 企画, 運営参加・支援
横浜市立大学 国際教養学部
教室セミナー
2025年2月
-
金沢八景研究合同成果発表会|金沢八景フォト・プロジェクト2024最終成果発表会
役割:コメンテーター, 助言・指導, 運営参加・支援
横浜市立大学 角田隆一ゼミ・角田隆一ゼミ写真部
横浜市立大学金沢八景研究合同成果発表会(角田隆一ゼミ・中西正彦ゼミ・有馬貴之ゼミ)
2025年2月
-
テクノ画像の宇宙と現代社会(深川雅文さんレクチャー)
役割:司会, 企画, 運営参加・支援
横浜市立大学大学院 都市社会文化研究科
教室セミナー
2024年12月
-
写真イメージを活用した都市空間のリサーチと表現方法――写真家浦川和也さんと考える
役割:コメンテーター, 企画, 運営参加・支援
横浜市立大学 国際教養学部
教室セミナー
2024年3月
-
横浜市立大学 角田隆一ゼミナール写真部「金沢八景フォト・プロジェクト」活動報告
役割:助言・指導
横浜市金沢区役所
地域づくり金沢フォーラム2024
2024年3月
-
金沢八景フォト・プロジェクト
役割:調査担当
横浜市立大学 地域貢献センター
金沢区連携研究モデルプロジェクト
2024年1月
-
2024年3月
-
写真イメージを活用した現代都市への調査アプローチとプロジェクトの方法――写真家・小山泰介さんと考える
役割:コメンテーター, 講師, 企画, 運営参加・支援
横浜市立大学大学院 都市社会文化研究科
教室セミナー
2023年12月
-
写真から読み解く現代社会――社会学的な感受性を駆動させる
役割:講師
第73回 横浜市立大学 浜大祭 実行委員会
学術・受験生応援企画
2023年11月
-
写真文化から読み解く現代社会の「自己と他者」
役割:講師
横浜市立大学 エクステンション講座(テーマ:「写真から読み解く現代社会」) 横浜市立大学 地域貢献センター
2023年8月
-
横浜市立大学 エクステンション講座(テーマ:「写真から読み解く現代社会」) 講師:小林美香・小山泰介・きりとりめでる
役割:司会, 企画
横浜市立大学 地域貢献センター
2023年8月
-
2023年9月
-
写真家・リサーチャー山本華さんと考える写真イメージを活用した現代都市への調査アプローチの方法
役割:コメンテーター, 司会, 企画, 運営参加・支援
横浜市立大学 国際教養学部
教室セミナー
2023年5月
-
写真から読み解く現代社会――写真家・西野壮平さんと考える現代都市
役割:司会, 講師, 企画, 運営参加・支援
横浜市立大学大学院 都市社会文化研究科
教室セミナー
2023年2月
-
誰が為にリサーチは或る?――都市のリサーチが社会にもたらすXを巡る、アーティスト、研究者、都市開発者と人々の対話
役割:パネリスト
有楽町アートアーバニズム(YAU)
YAU SALON vol.4 ホスト:小山泰介(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH 代表)
2022年12月
-
サイエンスリテラシーⅡ
役割:助言・指導
横浜サイエンスフロンティア高校
2019年8月
-
不透明化する「他者」と監視文化
役割:講師, 企画
横浜市立大学
アドバンストエクステンション講座(テーマ:「他者とは何か――学問的に捉え直す」)
2019年3月
-
横浜市職員(大学卒程度等)採用試験 試験委員
横浜市人事委員会
2018年
-
2019年