データサイエンス学部 データサイエンス学科
Discrete Math and Theoretical Computer Science, Graph Theory
2025/05/09 更新
博士(理学) ( 東京理科大学 )
グラフ理論
アルゴリズム
組合せ論
自然科学一般 / 応用数学、統計数学 / Combinatorics and Graph Theory
自然科学一般 / 数学基礎 / Combinatorics and Graph Theory
情報通信 / 情報学基礎論 / Graph Algorithm
横浜市立大学 データサイエンス学部 准教授
Ars Combinatoria 編集委員
2024年4月 - 現在
団体区分:その他
International Workshop on Discrete Mathematics and Algorithms 2024 PROGRAMME COMMITTEE (co-chair)
2024年
団体区分:学協会
XI Latin and American Algorithms, Graphs and Optimization Symposium (LAGOS2021) PROGRAMME COMMITTEE
2021年
団体区分:学協会
Discrete Mathematics Letters 編集委員
2018年 - 現在
団体区分:その他
Theory and Applications of Graphs 編集委員
2015年 - 現在
団体区分:その他
日本数学会 応用数学分科会委員
2011年10月 - 2013年9月
団体区分:学協会
Safe sets and in-dominating sets in digraphs. 査読
Yandong Bai, Jørgen Bang-Jensen, Shinya Fujita 0001, Hirotaka Ono 0001, Anders Yeo
Discrete Applied Mathematics 346 215 - 227 2024年
Minimum Number of Edges Guaranteeing the Existence of a $$K_{1, t}$$-Factor in a Graph 査読
Shuya Chiba, Yoshimi Egawa, Shinya Fujita
Graphs and Combinatorics 39 ( 2 ) 27 - 27 2023年2月
On Properly Ordered Coloring of Vertices in a Vertex-Weighted Graph. 査読
Shinya Fujita 0001, Sergey Kitaev, Shizuka Sato, Li-Da Tong
Order - A Journal on the Theory of Ordered Sets and its Applications(Order) 38 ( 3 ) 515 - 525 2021年
Stable structure on safe set problems in vertex-weighted graphs. 査読
Shinya Fujita 0001, Boram Park, Tadashi Sakuma
Eur. J. Comb. 91 103211 - 103211 2021年
The optimal proper connection number of a graph with given independence number. 査読
Shinya Fujita 0001, Boram Park
Discrete Optimization 41 100660 - 100660 2021年
Optimal proper connection of graphs. 査読
Shinya Fujita 0001
Optim. Lett. 14 ( 6 ) 1371 - 1380 2020年
Stable Structure on Safe Set Problems in Vertex-Weighted Graphs II -Recognition and Complexity-. 査読
Shinya Fujita 0001, Boram Park, Tadashi Sakuma
Graph-Theoretic Concepts in Computer Science - 46th International Workshop(WG) 364 - 375 2020年
Decomposing edge-coloured graphs under colour degree constraints. 査読
Shinya Fujita 0001, Ruonan Li, Guanghui Wang
Comb. Probab. Comput. 28 ( 5 ) 755 - 767 2019年
Yandong Bai, Jørgen Bang-Jensen, Shinya Fujita 0001, Anders Yeo
CoRR abs/1908.06664 2019年
General upper bounds on independent k-rainbow domination. 査読
Shinya Fujita 0001, Michitaka Furuya, Colton Magnant
Discret. Appl. Math. 258 105 - 113 2019年
On sufficient conditions for rainbow cycles in edge-colored graphs. 査読
Shinya Fujita 0001, Bo Ning 0001, Chuandong Xu, Shenggui Zhang
Discret. Math. 342 ( 7 ) 1956 - 1965 2019年
On the weighted safe set problem on paths and cycles. 査読
Shinya Fujita 0001, Tommy Jensen, Boram Park, Tadashi Sakuma
J. Comb. Optim. 37 ( 2 ) 685 - 701 2019年
A new approach towards a conjecture on intersecting three longest paths 査読
Fujita Shinya, Furuya Michitaka, Naserasr Reza, Ozeki Kenta
JOURNAL OF COMBINATORICS 10 ( 2 ) 221 - 234 2019年
Shinya Fujita 0001, Ruonan Li, Shenggui Zhang
J. Graph Theory 87 ( 3 ) 362 - 373 2018年
Highly connected subgraphs of graphs with given independence number. 査読
Shinya Fujita 0001, Henry Liu, Amites Sarkar
Eur. J. Comb. 70 212 - 231 2018年
Safe sets, network majority on weighted trees. 査読
Ravindra B. Bapat, Shinya Fujita 0001, Sylvain Legay, Yannis Manoussakis, Yasuko Matsui, Tadashi Sakuma, Zsolt Tuza
Networks 71 ( 1 ) 81 - 92 2018年
Safe sets in graphs: Graph classes and structural parameters. 査読
Raquel Águeda, Nathann Cohen, Shinya Fujita 0001, Sylvain Legay, Yannis Manoussakis, Yasuko Matsui, Leandro Montero, Reza Naserasr, Hirotaka Ono, Yota Otachi, Tadashi Sakuma, Zsolt Tuza, Renyu Xu
J. Comb. Optim. 36 ( 4 ) 1221 - 1242 2018年
Safe number and integrity of graphs. 査読
Shinya Fujita 0001, Michitaka Furuya
Discret. Appl. Math. 247 398 - 406 2018年
Kernels by properly colored paths in arc-colored digraphs. 査読
Yandong Bai, Shinya Fujita 0001, Shenggui Zhang
Discret. Math. 341 ( 6 ) 1523 - 1533 2018年
Bounding the distance among longest paths in a connected graph. 査読
Jan Ekstein, Shinya Fujita 0001, Adam Kabela, Jakub Teska
Discret. Math. 341 ( 4 ) 1155 - 1159 2018年
Vertex-disjoint copies of K1, t in K1, r-free graphs. 査読
Suyun Jiang, Shuya Chiba, Shinya Fujita 0001, Jin Yan
Discret. Math. 340 ( 4 ) 649 - 654 2017年
Decomposing edge-colored graphs under color degree constraints. 査読
Shinya Fujita 0001, Ruonan Li, Guanghui Wang
Electron. Notes Discret. Math. 61 491 - 497 2017年
Partitioning a Graph into Highly Connected Subgraphs 査読
Valentin Borozan, Michael Ferrara, Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Yannis Manoussakis, N. Narayanan, Derrick Stolee
JOURNAL OF GRAPH THEORY 82 ( 3 ) 322 - 333 2016年7月
Non-separating subgraphs in highly connected graphs 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
JOURNAL OF COMBINATORIAL THEORY SERIES B 117 1 - 21 2016年3月
Highly Connected Subgraphs of Graphs with Given Independence Number (Extended Abstract). 査読
Shinya Fujita 0001, Henry Liu, Amites Sarkar
Electron. Notes Discret. Math. 54 103 - 108 2016年
Safe sets in graphs: Graph classes and structural parameters 査読
Raquel Águeda, Nathann Cohen, Shinya Fujita, Sylvain Legay, Yannis Manoussakis, Yasuko Matsui, Leandro Montero, Reza Naserasr, Yota Otachi, Tadashi Sakuma, Zsolt Tuza, Renyu Xu
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) 10043 241 - 253 2016年
Safe set problem on graphs. 査読
Shinya Fujita 0001, Gary MacGillivray, Tadashi Sakuma
Discret. Appl. Math. 215 106 - 111 2016年
Network Majority on Tree Topological Network. 査読
Ravindra B. Bapat, Shinya Fujita 0001, Sylvain Legay, Yannis Manoussakis, Yasuko Matsui, Tadashi Sakuma, Zsolt Tuza
Electron. Notes Discret. Math. 54 79 - 84 2016年
Downhill domination problem in graphs 査読
Xue-gang Chen, Shinya Fujita
INFORMATION PROCESSING LETTERS 115 ( 6-8 ) 580 - 581 2015年6月
General Bounds on Rainbow Domination Numbers 査読
Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Colton Magnant
GRAPHS AND COMBINATORICS 31 ( 3 ) 601 - 613 2015年5月
From edge-coloring to strong edge-coloring 査読
Valentin Borozan, Gerard Jennhwa Chang, Nathann Cohen, Shinya Fujita, Narayanan Narayanan, Reza Naserasr, Petru Valicov
ELECTRONIC JOURNAL OF COMBINATORICS 22 ( 2 ) P2.9 2015年4月
Shinya Fujita, Tomoki Nakamigawa, Tadashi Sakuma
DISCRETE APPLIED MATHEMATICS 184 139 - 145 2015年3月
A note on covering edge colored hypergraphs by monochromatic components 査読
Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Andras Gyarfas, Agnes Toth
ELECTRONIC JOURNAL OF COMBINATORICS 21 ( 2 ) P2.33 2014年5月
Minimum degree conditions for vertex-disjoint even cycles in large graphs 査読
Shuya Chiba, Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi, Tadashi Sakuma
Advances in Applied Mathematics 54 105 - 120 2014年3月
Rainbow domination numbers on graphs with given radius 査読
Shinya Fujita, Michitaka Furuya
DISCRETE APPLIED MATHEMATICS 166 115 - 122 2014年3月
A connected subgraph maintaining high connectivity 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
EUROPEAN JOURNAL OF COMBINATORICS 35 245 - 255 2014年1月
Disconnected Colors in Generalized Gallai-Colorings 査読
Shinya Fujita, Andras Gyarfas, Colton Magnant, Akos Seress
JOURNAL OF GRAPH THEORY 74 ( 1 ) 104 - 114 2013年9月
Forbidden Subgraphs Generating Almost the Same Sets 査読
Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Kenta Ozeki
COMBINATORICS PROBABILITY & COMPUTING 22 ( 5 ) 733 - 748 2013年9月
Revisit of Erdős-Gallai's theorem on the circumference of a graph. 査読
Shinya Fujita, Linda Lesniak
Inf. Process. Lett. 113 ( 17 ) 646 - 648 2013年8月
ON DIAMETER AND INVERSE DEGREE OF CHEMICAL GRAPHS 査読
Xue-gang Chen, Shinya Fujita
APPLICABLE ANALYSIS AND DISCRETE MATHEMATICS 7 ( 1 ) 83 - 93 2013年4月
Covering vertices by a specified number of disjoint cycles, edges and isolated vertices 査読
Shuya Chiba, Shinya Fujita
DISCRETE MATHEMATICS 313 ( 3 ) 269 - 277 2013年2月
Difference between 2-rainbow domination and Roman domination in graphs 査読
Shinya Fujita, Michitaka Furuya
Discrete Applied Mathematics 161 ( 6 ) 806 - 812 2013年
The balanced decomposition number of TK4 and series-parallel graphs 査読
Shinya Fujita, Henry Liu
Discussiones Mathematicae - Graph Theory 33 ( 2 ) 347 - 359 2013年
FORBIDDEN RAINBOW SUBGRAPHS THAT FORCE LARGE HIGHLY CONNECTED MONOCHROMATIC SUBGRAPHS 査読
Shinya Fujita, Colton Magnant
SIAM JOURNAL ON DISCRETE MATHEMATICS 27 ( 3 ) 1625 - 1637 2013年
Proper connection of graphs 査読
Valentin Borozan, Shinya Fujita, Aydin Gerek, Colton Magnant, Yannis Manoussakis, Leandro Montero, Zsolt Tuza
DISCRETE MATHEMATICS 312 ( 17 ) 2550 - 2560 2012年9月
Extensions of Gallai-Ramsey results 査読
Shinya Fujita, Colton Magnant
JOURNAL OF GRAPH THEORY 70 ( 4 ) 404 - 426 2012年8月
Partition of Graphs and Hypergraphs into Monochromatic Connected Parts 査読
Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Andras Gyarfas, Agnes Toth
ELECTRONIC JOURNAL OF COMBINATORICS 19 ( 3 ) P27 2012年8月
Colored pebble motion on graphs 査読
Shinya Fujita, Tomoki Nakamigawa, Tadashi Sakuma
EUROPEAN JOURNAL OF COMBINATORICS 33 ( 5 ) 884 - 892 2012年7月
Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Colton Magnant
DISCRETE APPLIED MATHEMATICS 160 ( 7-8 ) 1104 - 1113 2012年5月
Generalized Ramsey Numbers for Graphs with Three Disjoint Cycles Versus a Complete Graph 査読
Shinya Fujita
ELECTRONIC JOURNAL OF COMBINATORICS 19 ( 2 ) P14 2012年4月
Constructing connected bicritical graphs with edge-connectivity 2 査読
Xue-gang Chen, Shinya Fujita, Michitaka Furuya, Moo Young Sohn
DISCRETE APPLIED MATHEMATICS 160 ( 4-5 ) 488 - 493 2012年3月
Minimally contraction-critically 6-connected graphs 査読
Kiyoshi Ando, Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
DISCRETE MATHEMATICS 312 ( 3 ) 671 - 679 2012年2月
Rainbow k-connection in Dense Graphs (Extended Abstract) 査読
Shinya Fujita, Henry Liu, Colton Magnant
Electronic Notes in Discrete Mathematics 38 361 - 366 2011年12月
High connectivity keeping connected subgraph 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
Electronic Notes in Discrete Mathematics 38 355 - 360 2011年12月
A pair of forbidden subgraphs and perfect matchings in graphs of high connectivity 査読
Jun Fujisawa, Shinya Fujita, Michael D. Plummer, Akira Saito, Ingo Schiermeyer
COMBINATORICA 31 ( 6 ) 703 - 723 2011年12月
Properly colored paths and cycles 査読
Shinya Fujita, Colton Magnant
DISCRETE APPLIED MATHEMATICS 159 ( 14 ) 1391 - 1397 2011年8月
Long path lemma concerning connectivity and independence number 査読
Shinya Fujita, Alexander Halperin, Colton Magnant
ELECTRONIC JOURNAL OF COMBINATORICS 18 ( 1 ) 2011年7月
Independence number and disjoint theta graphs 査読
Shinya Fujita, Colton Magnant
ELECTRONIC JOURNAL OF COMBINATORICS 18 ( 1 ) 2011年7月
Gallai-Ramsey numbers for cycles 査読
Shinya Fujita, Colton Magnant
DISCRETE MATHEMATICS 311 ( 13 ) 1247 - 1254 2011年7月
Some remarks on long monochromatic cycles in edge-colored complete graphs 査読
Shinya Fujita
DISCRETE MATHEMATICS 311 ( 8-9 ) 688 - 689 2011年5月
Note on highly connected monochromatic subgraphs in 2-colored complete graphs 査読
Shinya Fujita, Colton Magnant
ELECTRONIC JOURNAL OF COMBINATORICS 18 ( 1 ) 2011年1月
Contractible Triples in Highly Connected Graphs 招待 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
ANNALS OF COMBINATORICS 14 ( 4 ) 457 - 465 2010年12月
Contractible Small Subgraphs in k-connected Graphs 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
GRAPHS AND COMBINATORICS 26 ( 4 ) 499 - 511 2010年7月
On a Sharp Degree Sum Condition for Disjoint Chorded Cycles in Graphs 査読
Shuya Chiba, Shinya Fujita, Yunshu Gao, Guojun Li
GRAPHS AND COMBINATORICS 26 ( 2 ) 173 - 186 2010年3月
Rainbow Generalizations of Ramsey Theory: A Survey 査読
Shinya Fujita, Colton Magnant, Kenta Ozeki
GRAPHS AND COMBINATORICS 26 ( 1 ) 1 - 30 2010年1月
THE BALANCED DECOMPOSITION NUMBER AND VERTEX CONNECTIVITY 査読
Shinya Fujita, Henry Liu
SIAM JOURNAL ON DISCRETE MATHEMATICS 24 ( 4 ) 1597 - 1616 2010年
NON-SEPARATING EVEN CYCLES IN HIGHLY CONNECTED GRAPHS 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
COMBINATORICA 30 ( 5 ) 565 - 580 2010年
Disjoint Even Cycles Packing 査読
Shuya Chiba, Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi, Tadashi Sakuma
Electronic Notes in Discrete Mathematics 34 113 - 119 2009年8月
Colored Pebble Motion on Graphs (Extended Abstract) 査読
Shinya Fujita, Tomoki Nakamigawa, Tadashi Sakuma
Electronic Notes in Discrete Mathematics 34 185 - 189 2009年8月
Degree conditions for the partition of a graph into cycles, edges and isolated vertices 査読
Shinya Fujita
DISCRETE MATHEMATICS 309 ( 11 ) 3534 - 3540 2009年6月
A Rainbow k-Matching in the Complete Graph with r Colors 査読
Shinya Fujita, Atsushi Kaneko, Ingo Schiermeyer, Kazuhiro Suzuki
ELECTRONIC JOURNAL OF COMBINATORICS 16 ( 1 ) 2009年4月
Note on non-separating and removable cycles in highly connected graphs 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
DISCRETE APPLIED MATHEMATICS 157 ( 2 ) 398 - 399 2009年1月
Yoshimi Egawa, Shinya Fujita, Katsuhiro Ota
DISCRETE MATHEMATICS 308 ( 24 ) 5965 - 5973 2008年12月
Balanced decomposition of a vertex-colored graph 査読
Shinya Fujita, Tomoki Nakamigawa
DISCRETE APPLIED MATHEMATICS 156 ( 18 ) 3339 - 3344 2008年11月
Connectivity keeping edges in graphs with large minimum degree 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
JOURNAL OF COMBINATORIAL THEORY SERIES B 98 ( 4 ) 805 - 811 2008年7月
Contractible elements in k-connected graphs not containing some specified graphs 査読
Shinya Fujita, Ken-ichi Kawarabayashi
JOURNAL OF GRAPH THEORY 58 ( 2 ) 97 - 109 2008年6月
Vertex-disjoint copies of K-1 + (K-1 boolean OR K-2) in claw-free graphs 査読
Shinya Fujita
DISCRETE MATHEMATICS 308 ( 9 ) 1628 - 1633 2008年5月
On 2-factors in r-connected {K1,k, P4}-free graphs 査読
Y.Egawa, J.Fujisawa, S.Fujita, K.Ota
Tokyo Journal of Mathematics 31 415 - 420 2008年
Edge-dominating cycles in graphs 査読
Shinya Fujita, Akira Saito, Tomoki Yamashita
DISCRETE MATHEMATICS 307 ( 23 ) 2934 - 2942 2007年11月
Disjoint stars and forbidden subgraphs
Fujita Shinya
Hiroshima mathematical journal 36 ( 3 ) 397 - 403 2006年11月
Degree sum conditions and vertex-disjoint cycles in a graph 査読
Shinya Fujita, Hajime Matsumura, Masao Tsugaki, Tomoki Yamashita
The Australasian Journal of Combinatorics 35 237–251 2006年6月
A pair of forbidden subgraphs and perfect matchings 査読
S Fujita, K Kawarabayashi, CL Lucchesi, K Ota, MD Plummer, A Saito
JOURNAL OF COMBINATORIAL THEORY SERIES B 96 ( 3 ) 315 - 324 2006年5月
Existence of two disjoint long cycles in graphs 査読
Y Egawa, S Fujita, K Kawarabayashi, H Wang
DISCRETE MATHEMATICS 305 ( 1-3 ) 154 - 169 2005年12月
Recent Results on Disjoint Cycles in Graphs 査読
Shinya Fujita
Electronic Notes in Discrete Mathematics 22 409 - 412 2005年10月
On graphs G for which both G and are claw-free. 査読
Shinya Fujita
Discussiones Mathematicae Graph Theory 25 ( 3 ) 267 - 272 2005年
Vertex-disjoint K-1,K-t's in graphs 査読
S Fujita
ARS COMBINATORIA 64 211 - 223 2002年7月
データサイエンス発展演習 : 日本統計学会公式認定統計検定データサイエンス発展対応
日本統計学会
東京図書 2024年9月 ( ISBN:9784489024290 )
弱点克服 大学生の統計学
汪 金芳, 小野 陽子, 小泉 和之, 田栗 正隆, 土屋 隆裕, 藤田 慎也
東京図書 2020年6月 ( ISBN:4489023375 )
IT Text 離散数学
松原 良太, 大嶌 彰昇, 藤田 慎也, 小関 健太, 中上川 友樹, 佐久間 雅, 津垣 正男( 担当: 共著)
オーム社 2010年10月 ( ISBN:4274209415 )
Recent topics on Monochromatic Structures in Edge-colored Graphs (デザイン、符号、グラフおよびその周辺 : RIMS共同研究報告集)
藤田 慎也
数理解析研究所講究録 1956 122 - 127 2015年7月
防災船着場整備による負傷者搬送への効果に関する研究‐東京都江東区を対象として‐
竹之内洋樹, 森田哲夫, 藤田慎也
土木学会論文集 D3(土木計画学)(Web) 70 ( 5 ) I.63-I.73 (J-STAGE) - I_73 2014年
グラフ理論を用いた都市計画道路ネットワークの評価手法に関する研究
松村 裕太, 森田 哲夫, 藤田 慎也
土木学会論文集. D3, 土木計画学 67 ( 5 ) I_813 - 821 2011年
交通計画課題に対応したグラフ理論の適用性
藤田 慎也, 森田 哲夫
群馬高専レビュー ( 26 ) 1 - 6 2007年
New classification of graphs in view of the domination number of central graphs 招待
藤田慎也
The 6th Xi'an International Workshop on Graph Theory and Combinatorics 2022年6月
Some results on optimal proper connection number in edge-colored graphs 招待
藤田慎也
The 5th Xi'an International Workshop on Graph Theory and Combinatorics 2021年7月
Partitioning a graph into dense parts 招待 国際会議
藤田 慎也
2016 International Conference on Graph Theory, Combinatorics and Applications 2016年10月
Partitioning an edge-colored graph into two parts with high minimum color degree 招待 国際会議
藤田 慎也
Workshop on Colored Notions of Connectivity in Graphs 2017年5月
Recent progress on safe sets in graphs 招待 国際会議
藤田 慎也
The 20th KIAS Combinatorics Workshop 2018年6月
Some recent results on safe sets in graphs 招待 国際会議
藤田 慎也
International Conference on Graphs, Artificial Intelligence, and Complex Network 2018年7月
グラフのedge-coloringに関する最近の話題(※特別講演) 招待
藤田 慎也
日本数学会秋季総合分科会(応用数学) 2010年9月
Covering vertices by monochromatic components in edge-colored graphs and hypergraphs 招待 国際会議
藤田 慎也
The 3rd KIAS Combinatorics Workshop 2014年3月
On three topics in edge-colored graphs 招待 国際会議
藤田 慎也
The Fourth Japan-Sino Symposium on Graph Theory, Combinatorics and Their Applications 2018年11月
辺着色されたグラフの連結構造に関する研究
研究課題/領域番号:23K03202 2023年4月 - 2028年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
藤田 慎也
配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )
本研究の目的は、グラフの辺に色が塗られた辺着色グラフの構造解明であり、特に、「グラフの任意の2頂点が単色なパスでつながれているという単色連結という構造が保証されるためにはグラフに塗られている色は最大で何色使用されることまで許されるか?」という辺着色グラフに関する極値問題の解を与えることを目的としている。辺着色グラフにおける単色連結性については、近年活発に研究が進められており、様々な定理が知られているが、本研究では単色連結性の高連結版について同様の極値問題について考察している。この問題を扱う上でグラフの辺に色は施さない高連結グラフの構造研究が特に重要であり、今年度では取り除いても連結度がほとんど下がらない非分離パスの存在に関する研究を推進し、成果をまとめた論文を投稿することが出来た。また、辺着色グラフ上の構造研究では、単色連結性を阻害する構造としてしばしば障害となっている、すべての辺が異なる色を持つ、いわゆる虹色部分グラフの存在に関する考察が重要であるため、4頂点閉路からなる虹色部分グラフの存在に関する研究を推進し、一定の成果を得ることが出来た。得られた当該成果については年度末に米国で開催されたグラフ理論の国際会議で成果発表を行った。この他、重み付きグラフ上の頂点彩色で良い順序を持つような彩色を実現するためのグラフの辺の向き付けに関する研究成果が当該分野の研究を進める上で有用な補題となり得るため、これについても研究を推進し、成果をまとめた論文を投稿することが出来た。今年度の主な研究成果としては、これら投稿論文の採択待ちという状況である。
辺着色されたグラフの分割問題に関する研究
2019年 - 2022年
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C))
藤田 慎也
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
研究課題/領域番号:15K04979 2015年 - 2018年
文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C)
藤田 慎也
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )
辺に色が塗られた辺着色グラフに対して,指定した構造をもつ単色の部分グラフや各辺の色がそれぞれ異なる虹色の部分グラフが存在することを保証する色数やグラフの頂点数といったパラメータについて最善の値を求めるグラフの極値問題をラムゼー型問題という。ラムゼー型問題のような最善の値を求める極値問題は一般に非常に難しい問題である.本研究では,ラムゼー型問題を解決するための新しいツールの開発を目指して様々な角度から研究を推進し,一定の成果を得ることが出来た.
研究課題/領域番号:23740095 2011年 - 2014年
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B)
藤田 慎也
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
本研究では,グラフ理論のラムゼー型問題において重要な未解決課題となっている辺着色グラフの閉路分割に関する予想の解決に向けて取り組んだ.結果として,予想の解決には至らなかったものの,予想の部分的解決と言える定理や,当該分野において有用な定理を数多く得ることに成功した.特に,グラフの閉路に関する研究で多くの知見が得られた.
研究課題/領域番号:20740068 2008年 - 2010年
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B)
藤田 慎也
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )
本研究では、グラフ理論の連結度の分野における頂点分割問題に関するThomassen予想の解決に向け、禁止部分グラフの研究視点からその部分的解決に取り組んだ。その結果、当該分野において有用な結果を多数得ることが出来た。
密なグラフの構造把握のための連結度と禁止部分グラフに関する研究
研究課題/領域番号:18740059 2006年 - 2007年
文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B)
藤田 慎也
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
配分額:2900000円 ( 直接経費:2900000円 )
今年度は前年度に引き続き,点素な星グラフの存在に関する江川-太田予想の解決にむけて禁止部分グラフの観点から研究を進めた。その結果,以下の定理を得ることが出来,今年度Discrete Mathematicsに論文として出版された.定理.kを2以上め整数とする.位数7-6上,最小次数3以上のK_<1,3>を誘導部分グラフとして含まない任意のグラフは点素なK_1+(K_1UK_2)をk個含む.
この定理における位数・最小次数の条件はともに最善であり,H.Wangによって得られていたK_<1,3>を誘導部分グラフとして含まないグラフの族における点素な三角形の存在に関する結果の位数が大きいときの拡張にもなっている.さらに,この結果は,研究代表者が提起したK_<1,t>を誘導部分グラフとして含まないグラフのクラスにおける同様の問題に関する部分的解決を与えており,禁止部分グラフのこの種の極値問題研究に関して新たな進展を与えたと言える.
また,密なグラフの内部では,グラフめ連結度が部分的に高くなり,そのような高連結部分グラフの構造把握の重要性から,本研究ではグラフの連結度に関しても並行して研究を進めていた.その結果,除去しても連結度が下がらないような辺が存在するための十分条件としてのグラフの次数条件についてもほぼ最善の値を決定することに成功した.さらに,禁止部分グラフの研究と関連して,縮約しても連結度が下がらない辺もしくは三角形が存在するための禁止部分グラフを決定するという問題に対しても新しい結果を得ることが出来,Journal of Graph Theoryに論文として出版された.
1.グラフの因子 2.グラフの連結度 3.グラフの極値問題
資金種別:競争的資金
-
資金種別:競争的資金