理学部 理学科
2010年4月 - 2015年3月 : 横浜市立大学 生命ナノシステム科学研究科 助教
2009年4月 - 2010年3月 : 横浜市立大学 量子物理化学研究室 特任助教
2007年4月 - 2009年3月 : 独立行政法人 科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 博士研究員
2025/05/21 更新
博士(理学) ( 2007年3月 横浜市立大学 )
第一原理計算
理論化学
非調和振動状態解析
量子モンテカルロ法
陽電子化合物
計算化学
陽電子科学
自然科学一般 / 数理物理、物性基礎
ナノテク・材料 / 基礎物理化学
横浜市立大学 総合理学研究科 自然システム科学専攻
- 2007年3月
国名: 日本国
理論化学会
2020年12月 - 現在
分子科学会
2008年1月 - 現在
日本コンピュータ化学会
2007年4月 - 現在
日本化学会
2006年4月 - 現在
日本物理学会
2004年1月
Theoretical analysis of H/D isotope effect on the binding of a positron to acetaldehyde molecule 査読
Kaito Dohi, Masanori Tachikawa, Yukiumi Kita
The European Physical Journal D 78 ( 8 ) 110 2024年8月
Mio Takakuwa, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Yusuke Kanematsu, Takayoshi Ishimoto, Motoyasu Adachi, Masanori Tachikawa
Bulletin of the Chemical Society of Japan 96 ( 7 ) 711 - 716 2023年7月
Stability and bonding nature of positronic lithium molecular dianion. 国際誌
Shumpei Ito, Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa
The Journal of chemical physics 158 ( 20 ) 2023年5月
Miku Furushima, Makito Takagi, Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa
Physical Chemistry Chemical Physics 25 ( 1 ) 625 - 632 2023年
Kiriko Ishii, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa, Yukiumi Kita
Chemistry Letters 51 ( 3 ) 342 - 344 2022年3月
Development of anharmonic vibrational structure theory using backflow transformation
Kiriko Ishii, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa, Yukiumi Kita
Chemical Physics Letters 787 139263 - 139263 2022年1月
Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa
Physical Chemistry Chemical Physics 24 ( 43 ) 26898 - 26907 2022年
Takumi Naito, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa
RSC Advances 12 ( 53 ) 34685 - 34693 2022年
Positron Binding and Annihilation Properties of Amino Acid Systems
Maya Ozaki, Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa
ACS Omega 6 ( 44 ) 29449 - 29458 2021年11月
Theoretical investigation of the enhancement of positron affinity by the vibration and dimerization of non-polar carbon disulfide
Miku Furushima, Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 2021年8月
Miku Furushima, Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Tomomi Shimazaki, Masanori Tachikawa
Physical Chemistry Chemical Physics 2021年
Shumpei Ito, Daisuke Yoshida, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
The Journal of Chemical Physics 153 ( 22 ) 224305 - 224305 2020年12月
Theoretical analysis of the binding of a positron to acetaldehyde molecule
K. Dohi, M. Tachikawa, M. Tachikawa, Y. Kita
Journal of Physics: Conference Series 1412 ( 22 ) 2020年6月
Kuniaki Ono, Takayuki Oyamada, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
The European Physical Journal D 74 ( 5 ) 2020年5月
Yutaro Sugiura, Kento Suzuki, Toshiyuki Takayanagi, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
Eur. Phys. J. D 73 ( 8 ) 162 - 10pages 2019年
Kento Suzuki, Yutaro Sugiura, Toshiyuki Takayanagi, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
J. Phys. Chem. A 123 ( 6 ) 1217 - 1224 2019年
Quantum dynamics calculation of the annihilation spectrum for positron–proline scattering 査読
Yutaro Sugiura, Kento Suzuki, Shoichi Koido, Toshiyuki Takayanagi, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
Comp. Theo. Chem. 1147 1 - 7 2019年
Quantum dynamics calculations for e+ + LiH Li+ + [H; e+] dissociative positron attachment using a pseudopotential model 査読
Kento Suzuki, Toshiyuki Takayanagi, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa, Takayuki Oyamada
Computational and Theoretical Chemistry 1123 135 - 141 2018年1月
Reduction of OH vibrational frequencies in amino acids by positron attachment 査読
Yutaro Sugiura, Kento Suzuki, Toshiyuki Takayanagi, Yukiumi Kita, M. Tachikawa
J. Comput. Chem. 39 2060 - 2066 2018年
Ab initio investigations of stable geometries of the atmospheric negative ion NO3-(HNO3)2 and its monohydrate 査読
Atsuko Ueda, Yukiumi Kita, Kanako Sekimoto, Masanori Tachikawa
Progress in Theoretical Chemistry and Physics in-press 2018年
Quantum dynamics study on the binding of a positron to vibrationally excited states of hydrogen cyanide molecule 査読
Toshiyuki Takayanagi, Kento Suzuki, Takahiko Yoshida, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
CHEMICAL PHYSICS LETTERS 675 118 - 123 2017年5月
Effects of vibrational anharmonicity and inter-mode couplings on the binding energy of a positron to molecules 査読
Y. Kita, M. Tachikawa
14TH INTERNATIONAL WORKSHOP ON SLOW POSITRON BEAM TECHNIQUES & APPLICATIONS 791 012015 2017年
A molecular dynamics study of the temperature effects on the gas phase crystal growth of C60 fullerene molecules 査読
Kiriko ISHII, Kosuke KASHIWABA, Yukiumi KITA
Journal of Computational Chemistry, Japan 16 ( 5 ) 152 - 154 2017年
Theoretical study of a positron-attachment to vibrational excited states for non-polar carbon disulfide molecule 査読
Yu Takeda, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL D 70 ( 6 ) 132 2016年6月
Investigation of New Cooling Paints Based on Copolymers of N-Isopropylacrylamide with Butyl Acrylate and N,N-Dimethylacrylamide 査読
Hayato Sasaki, Hisashi Honda, Rokuro Fujita, Aki Tosaka, Kanako Sekimoto, Yukiumi Kita, Hideyuki Tukada
International Research Journal of Pure & Applied Chemistry 11 ( 3 ) 1 - 11 2016年
Investigation of New Cooling Paints Actuated on Hot Days without Electrical Energy and Labors 査読
Meiko Kadokura, Hisashi Honda, Hayato Sasaki, Rokuro Fujita, Aki Tosaka, Kanako Sekimoto, Yukiumi Kita, Hideyuki Tukada
Asian Journal of Science and Technology 7 ( 3 ) 2547 - 2555 2016年
Application of Copolymers of N-Isopropylacrylamide and Vinyl Acetates for use in Cooling Materials 査読
Hayato Sasaki, Hisashi Honda, Rokuro Fujita, Aki Tosaka, Kanako Sekimoto, Yukiumi Kita, Hideyuki Tukada
International Journal of Innovative Research in Technology and Science 4 ( 1 ) 8 - 17 2016年
The Effect of Molecular Vibrations on the Binding of a Positron to Polyatomic Molecules 査読
Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
RECENT PROGRESS IN QUANTUM MONTE CARLO 1234 63 - 75 2016年
15 ( 5 ) 177 - 183 2016年
22aCD-5 大気負イオンNO_3^-(HNO_3)_2とその一水和物の安定構造に関する理論的解析
植田 敦子, 北 幸海, 立川 仁典
日本物理学会講演概要集 71 799 - 799 2016年
21aBA-7 陽電子化合物の第一原理計算へのモデルポテンシャルの実装
武田 湧, 小山田 隆行, 北 幸海, 立川 仁典
日本物理学会講演概要集 71 711 - 711 2016年
Ferromagnetic spin coupling in the chromium dimer cation: Measurements by photodissociation spectroscopy combined with coupled-cluster calculations 査読
Kazuhiro Egashira, Yurika Yamada, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS 142 ( 5 ) 054309 2015年2月
A Large-scale Parallel Computation for Vibrational State Analysis Based on Quantum Monte Carlo method
Ryota Nakayama, Osamu Fujioka, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
TSUBAME e-Science Journal 13 7 - 12 2015年
Theoretical prediction of the binding of a positron to a formaldehyde molecule using a first-principles calculation 査読
Yurika Yamada, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
PHYSICAL REVIEW A 89 ( 6 ) 062711 - (5pages) 2014年6月
Theoretical investigation of the binding of a positron to vibrational excited states of hydrogen cyanide molecule 査読
Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL D 68 ( 5 ) 116 - (7pages) 2014年5月
Quantum Monte Carlo and high-level ab initio molecular orbital investigation of dissociation channels of the positronic alkali-metal hydrides, [XH;e(+)] (X = Li, Na, and K) 査読
Yurika Yamada, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa, Mike D. Towler, Richard J. Needs
EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL D 68 ( 3 ) 63 - (6pages) 2014年3月
Erratum: Vibrational enhancement of positron affinities for nonpolar carbon dioxide and carbon disulfide molecules: Multi-component molecular orbital study for vibrational excited states (International Journal of Quantum Chemistry (2013) 113 (382-385) DOI: 10.1002/qua.24111) 査読
Katsuhiko Koyanagi, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
International Journal of Quantum Chemistry 114 ( 3 ) 237 - 238 2014年2月
Quantum Chemical Investigation of the Doppler Broadening of Positron Annihilation Radiation Spectra in Polymers 査読
Katsuhiko Koyanagi, Yukiumi Kita, Kiminori Sato, Yoshinori Kobayashi, Masanori Tachikawa
CHINESE JOURNAL OF PHYSICS 51 ( 6 ) 1205 - 1217 2013年12月
Theoretical Study of the Substituent Effect on the Electronic Excited States of Chromophore in Cyan Fluorescent Proteins 査読
Marina Takahashi, Jun Koseki, Yukiumi Kita, Yukio Kawashima, Masanori Tachikawa
CHINESE JOURNAL OF PHYSICS 51 ( 6 ) 1336 - 1350 2013年12月
Binding of a positron to nucleic base molecules and their Pairs 査読
Katsuhiko Koyanagi, Yukiumi Kita, Yasuteru Shigeta, Masanori Tachikawa
ChemPhysChem 14 ( 15 ) 3458 - 3462 2013年10月
Temperature dependence of self-assembled molecular capsules consisting of gear-shaped amphiphile molecules with molecular dynamics simulations 査読
Jun Koseki, Yukiumi Kita, Shuichi Hiraoka, Umpei Nagashima, Masanori Tachikawa
INTERNATIONAL JOURNAL OF QUANTUM CHEMISTRY 113 ( 4 ) 397 - 400 2013年2月
Vibrational enhancement of positron affinities for nonpolar carbon dioxide and carbon disulfide molecules: Multi-component molecular orbital study for vibrational excited states 査読
Katsuhiko Koyanagi, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
INTERNATIONAL JOURNAL OF QUANTUM CHEMISTRY 113 ( 3 ) 382 - 385 2013年2月
Gold-standard coupled-cluster study of the ground-state chromium dimer cation 査読
Yurika Yamada, Kenta Hongo, Kazuhiro Egashira, Yukiumi Kita, Umpei Nagashima, Masanori Tachikawa
CHEMICAL PHYSICS LETTERS 555 84 - 86 2013年1月
Theoretical analysis of the geometrical isotope effect on the hydrogen bonds in photoactive yellow protein with multi-component density functional theory 査読
Yukiumi Kita, Hironari Kamikubo, Mikio Kataoka, Masanori Tachikawa
Chemical Physics 419 50 - 53 2013年
Positron-attachment to nonpolar or small dipole CXY (X, Y = O, S, and Se) molecules: vibrational enhancement of positron affinities with configuration interaction level of multi-component molecular orbital approach 査読
Katsuhiko Koyanagi, Yu Takeda, Takayuki Oyamada, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 15 ( 38 ) 16208 - 16213 2013年
Systematic theoretical investigation of a positron binding to amino acid molecules using the ab initio multi-component molecular orbital approach 査読
K. Koyanagi, Y. Kita, M. Tachikawa
EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL D 66 ( 5 ) 121 - (7pages) 2012年5月
Bound states of positron with simple carbonyl and aldehyde species with configuration interaction multi-component molecular orbital and local vibrational approaches 査読
Masanori Tachikawa, Yukiumi Kita, Robert J. Buenker
NEW JOURNAL OF PHYSICS 14 035004 - (10pages) 2012年3月
Quantum Monte Carlo Study of the Binding of a Positron to Polar Molecules 査読
Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
ADVANCES IN QUANTUM MONTE CARLO 1094 157 - 173 2012年
Role of CH-pi interaction energy in self-assembled gear-shaped amphiphile molecules: correlated ab initio molecular orbital and density functional theory study 査読
Jun Koseki, Yukiumi Kita, Shuichi Hiraoka, Umpei Nagashima, Masanori Tachikawa
THEORETICAL CHEMISTRY ACCOUNTS 130 ( 4-6 ) 1055 - 1059 2011年12月
Theoretical investigations of nuclear quantum effect on molecular magnetic properties based on multi-component density functional theory 査読
Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
COMPUTATIONAL AND THEORETICAL CHEMISTRY 975 ( 1-3 ) 9 - 12 2011年11月
Ab initio quantum Monte Carlo study of the binding of a positron to alkali-metal hydrides 査読
Yukiumi Kita, Ryo Maezono, Masanori Tachikawa, Mike D. Towler, Richard J. Needs
JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS 135 ( 5 ) 054108 - (5pages) 2011年8月
Molecular Dynamics Simulation for Irreversibility of Green Fluorescent Protein before and after Photoactivation 査読
Jun Koseki, Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
CHEMISTRY LETTERS 40 ( 5 ) 476 - 477 2011年5月
Bound states of the positron with nitrile species with a configuration interaction multi-component molecular orbital approach 査読
Masanori Tachikawa, Yukiumi Kita, Robert J. Buenker
PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 13 ( 7 ) 2701 - 2705 2011年
Theoretical study of the reversible photoconversion mechanism in Dronpa 査読
Jun Koseki, Yukiumi Kita, Umpei Nagashima, Masanori Tachikawa
PROCEEDINGS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTATIONAL SCIENCE (ICCS) 4 251 - 260 2011年
A Variational Monte Carlo Study of Positronic Compounds Using Inhomogeneous Backflow Transformations 査読
Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa, Neil D. Drummond, Richard J. Needs
CHEMISTRY LETTERS 39 ( 11 ) 1136 - 1137 2010年11月
First-principles calculation and transmission electron microscopy observation for hydrogen adsorption on carbon nanowalls 査読
Y. Kita, S. Hayashi, I. Kinoshita, M. Tachibana, M. Tachikawa, K. Kobayashi, M. Tanimura
JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 108 ( 1 ) 2010年7月
Formation of Schiff-base for photoreaction mechanism of red shift of GFP spectra 査読
J.Koseki, Y.Kita, M.Tachikawa
Biophysical Chemistry 147 ( 3 ) 140 - 145 2010年2月
1P082 GFPスペクトルのレッドシフトに関する理論的研究(蛋白質-機能(反応機構,生物活性など),第48回日本生物物理学会年会)
Koseki Jun, Kita Yukiumi, Tachikawa Masanori
生物物理 50 ( 2 ) S33 2010年
Positron binding properties for F-(H2O)(n) and Cl-(H2O)(n) (n=0-3) clusters 査読
Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
CHEMICAL PHYSICS LETTERS 482 ( 4-6 ) 201 - 206 2009年11月
Ab initio quantum Monte Carlo study of the positronic hydrogen cyanide molecule 査読
Yukiumi Kita, Ryo Maezono, Masanori Tachikawa, Mike Towler, Richard J. Needs
JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS 131 ( 13 ) 134310 2009年10月
Nuclear quantum effects on molecular magnetic properties 査読
Yukiumi Kita, Masanori Tachikawa
JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE-THEOCHEM 912 ( 1-3 ) 2 - 4 2009年10月
C60結晶中における分子配向遷移に関する理論的解析 査読
北 幸海, 小関 準, 岡田 勇
日本コンピュータ化学会誌 9 ( 1 ) 55 - 60 2009年9月
Yukiumi Kita, Taro Udagawa, Masanori Tachikawa
Chemistry Letters 38 ( 12 ) 1156 - 1157 2009年
Study on the intermolecular interaction of C-60 and simulations on the orientational properties of C-60 in crystals 査読
Yukiumi Kita, Kei Wako, Hiromitsu Goto, Takeshi Naito, Hidemi Kawai, Isamu Okada
JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS 125 ( 3 ) 34506 - 34517 2006年7月
Multi-component quantum Monte Carlo study on the positron-molecular compounds 査読
Kita Yukiumi, Maezono Ryo, Tachikawa Masanori
RECENT PROGRESS IN COMPUTATIONAL SCIENCES AND ENGINEERING, VOLS 7A AND 7B 7A-B 260 - + 2006年
Multi-Component quantum Monte Carlo study on the positron-molecular compounds 査読
Kita Yukiumi, Maezono Ryo, Tachikawa Masanori
RECENT PROGRESS IN COMPUTATIONAL SCIENCES AND ENGINEERING, VOLS 7A AND 7B 7A-B 1498 - 1501 2006年
Ab initio calculations of intermolecular interaction potentials of fullerene-fragments systems 査読
Y Kita, K Wako, Okada, I, M Tachikawa
JOURNAL OF THEORETICAL & COMPUTATIONAL CHEMISTRY 4 ( 1 ) 49 - 58 2005年3月
Advances in Quantum Monte Carlo
北 幸海, 立川 仁典( 担当: 分担執筆 範囲: Chapter 4, pp 63–75 "The effect of molecular vibrations on the binding of a positron to polyatomic molecules")
American Chemical Society 2016年
American Chemical Society symposium series “Advances in Quantum Monte Carlo
( 担当: 分担執筆 範囲: Chapter 13 ""Quantum Monte Carlo study of the binding of a positron to polar molecules")
American Chemical Society 2012年
巨大分子系の計算化学 -超大型計算機時代の理論化学の新展開
北 幸海( 担当: 分担執筆 範囲: 「この分野を発展させた革新論文」の一部)
化学同人 2012年
原子・分子の陽電子束縛機構と対消滅機構解明のための高精度第一原理計算 招待
立川仁典, 北幸海, 小山田隆行
陽電子科学 7 ( 7 ) 41 - 51 2016年
江頭和宏, 山田裕里佳, 北幸海, 立川仁典
日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 70 ( 1 ) ROMBUNNO.22PBG-8 - 691 2015年3月
江頭和宏, 山田裕里佳, 北幸海, 立川仁典
日本化学会講演予稿集 95th ( 2 ) 491 2015年3月
江頭和宏, 山田裕里佳, 北幸海, 立川仁典, 寺嵜亨
日本化学会講演予稿集 94th ( 2 ) 240 2014年3月
27aCH-4 多原子分子の振動励起状態への陽電子吸着に関する理論的解析(27aCH 原子分子(原子・分子一般),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線))
北 幸海, 立川 仁典
日本物理学会講演概要集 69 ( 1 ) 173 - 173 2014年3月
陽電子化合物のab initio計算
立川仁典, 北幸海
J. Comput. Chem. Jpn. 13 ( 1 ) 83-91 (J-STAGE) - 91 2014年
江頭和宏, 山田裕里佳, 北幸海, 立川仁典, 寺嵜亨, 寺嵜亨
分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) 7th ROMBUNNO.1P008 (WEB ONLY) 2013年
陽電子束縛化合物の第一原理計算
立川仁典, 北幸海
日本物理学会紙 67 ( 1 ) 33 - 37 2012年
多成分系分子軌道法を用いたnaphthalocyanineの幾何学的同位体効果に関する理論的研究
金子真人, 宇田川太郎, 北幸海, 立川仁典
横浜市立大学論叢 自然科学系列 61 ( 1/3 ) 111 - 119 2011年1月
新しい陽電子分子物理化学の確立 - ポジトロニクス(陽電子技術)に向けて
立川仁典, 北幸海
化学 66 ( 6 ) 68 - 69 2011年
C_<60>結晶中における分子配向遷移に関する理論的解析
北 幸海, 小関 準, 岡田 勇
Journal of computer chemistry, Japan 9 ( 1 ) "S - 52"-"S-53" 2010年12月
27pSL-6 多成分量子モンテカルロ法による陽電子ハロゲン化物の理論的解析(27pSL 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
竹田 知弘, 北 幸海, 前園 涼, 立川 仁典
日本物理学会講演概要集 64 ( 1 ) 146 - 146 2009年3月
23pRF-6 多成分量子モンテカルロ法による多原子分子への陽電子吸着に関する理論的研究(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
北 幸海, 前園 涼, 立川 仁典
日本物理学会講演概要集 62 ( 2 ) 186 - 186 2007年8月
19pWB-9 第一原理量子モンテカルロ法による多原子分子への陽電子吸着に関する理論的研究(電子系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
北 幸海, 前園 涼, 立川 仁典
日本物理学会講演概要集 62 ( 1 ) 268 - 268 2007年2月
27aRC-6 細孔性金属錯体[Rh^<II>_2(O_2CPh)_4(pyz)]_nの構造の温度依存性についての計算(27aRC 分子性固体,領域7(分子性固体・有機導体))
藤田 隆彦, 若生 啓, 北 幸海, 高見澤 聡, 立川 仁典, 岡田 勇
日本物理学会講演概要集 61 ( 1 ) 804 - 804 2006年3月
30pTH-9 多成分量子モンテカルロ法による陽電子化合物の理論的解析(30pTH 光応答・光散乱・分子構造,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
北 幸海, 前園 涼, 立川 仁典
日本物理学会講演概要集 61 ( 1 ) 394 - 394 2006年3月
19aXA-13 曲げ変形によるカーボンナノチューブの構造欠陥の生成の計算(ナノチューブ電子物性・構造,領域7(分子性固体・有機導体))
若生 啓, 北 幸海, 小田 竜樹, 岡田 勇, 小島 謙一
日本物理学会講演概要集 60 ( 2 ) 675 - 675 2005年8月
24aYN-11 Tight-binding分子動力学法を用いたカーボンナノチューブのStone-Wales defectの計算(ナノチューブ物性1(電子物性・構造他),領域7(分子性固体・有機導体))
若生 啓, 北 幸海, 小田 竜樹, 岡田 勇, 小島 謙一
日本物理学会講演概要集 60 ( 1 ) 775 - 775 2005年3月
12aWH-10 C_<60> 分子の分子間相互作用の研究と構造相転移シミュレーション(フラーレン, 領域 7)
北 幸海, 若生 啓, 岡田 勇
日本物理学会講演概要集 59 ( 2 ) 736 - 736 2004年8月
Ab initio quantum Monte Carlo study of the binding of a positron to alkali-metal hydrides 招待 国際会議
Yukiumi KITA
14th Asian Chemical Congress 2011年9月
First-principles study on the binding of a positron to polyatomic molecules 招待 国際会議
Yukiumi KITA
XIX International Workshop on Low-Energy Positron and Positronium Physics 2017年7月
多原子分子への陽電子吸着に対するab initio計算 招待
北 幸海
化学反応経路探索のニューフロンティア2017 2017年9月
Theoretical investigation of the positron binding to molecules with quantum Monte Carlo method 招待
Yukiumi KITA
Asian International Symposium, The 92nd Annual Meeting of Chemical Society of Japan 2012年3月
Theoretical investigation of positron binding to polar molecules with quantum Monte Carlo method 招待 国際会議
Yukiumi KITA
Cambodian Malaysian Chemical Conference 2012年10月
The effect of molecular vibrations on the binding of a positron to polyatomic molecules: theoretical study with multi-component molecular orbital and quantum Monte Carlo methods 招待 国際会議
Vietnam Malaysia International Chemical Congress 2014年11月
First principles study on the binding of a positron to vibrating molecules 招待 国際会議
Yukiumi KITA
The International Symposium on Pure & Applied Chemistry 2017 2017年6月
Development of Multi-Component Quantum Monte Carlo Method: Application to Positronic Compounds 招待
Yukiumi KITA
Asian International Symposium, The 91nd Annual Meeting of Chemical Society of Japan 2011年3月
吉田賞
2010年5月 日本コンピューター化学会 C60結晶中における分子配向遷移に関する理論的解析
北 幸海
優秀講演賞(学術)
2010年4月 日本化学会第90春期年会 量子モンテカルロ法によるアルカリ金属水素化物への陽電子吸着に関する理論的研究
北 幸海
日本化学会第87春期年会, 学生講演賞
2007年3月 日本化学会第87春期年会 第一原理量子モンテカルロ法による多原子分子への陽電子吸着に関する理論的研究
北 幸海
質量分析実験と量子化学計算の協働によるマススペクトルパターンの標準化法の確立
研究課題/領域番号:24K01518 2024年4月 - 2027年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
関本 奏子, 北 幸海
配分額:18460000円 ( 直接経費:14200000円 、 間接経費:4260000円 )
量子モンテカルロ法の高度化による多原子分子に対する計算陽電子分光法の確立と展開
研究課題/領域番号:21K04983 2021年4月 - 2024年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
北 幸海
配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )
申請者はこれまでに、陽電子吸着分子に対する世界最高精度の第一原理法と分光学的精度を有する振動状態理論を独自に開発し、十数年来の謎とされてきた無極性分子への陽電子吸着機構や、陽電子吸着に対するH/D同位体効果の発現機構の解明に成功してきた。本研究では、これらの理論手法をさらに発展・高度化させ、高精度理論計算に基づいた“計算”陽電子分光法を確立することで、これまで起源が不明だった多原子分子への陽電子吸着状態の発現機構を世界に先駆けて明らかにすることを目的に研究を行なっている。R3年度は申請時の研究計画に基づき、以下に記す研究項目(1A)および (1B)を実施した。
(1A) 陽電子励起状態における陽電子吸着能の精密解析法の確立
陽電子励起状態を含めた多原子分子への陽電子吸着機構を詳細に議論するためには、陽電子励起状態を実験分解能で解析可能な多成分系分子理論を確立することである。そこで本研究では、励起状態に対しても基底状態と同等の計算精度を実現できるReptation Monte Carlo法を用いることで、陽電子吸着能に対して実験分解能を達成し得る理論手法の開発・実装を行っている(R4年度も継続)。
(1B) 多成分系多配置理論による量子モンテカルロ法の高度化
陽電子励起状態を考慮して陽電子分光スペクトルを非経験的に解析するには、実験分解能の有する高精度第一原理法のみならず、様々な状態が干渉し合った準位の中から、陽電子の吸着描像を与える準位を効率よく特定可能な解析手法が必要である。そこで本研究では、申請者らが開発した陽電子吸着に対して世界最高精度を有する第一原理法を高度化することで、明確な吸着描像を持った陽電子励起状態を抽出可能な方法を開発している(R4年度も継続)。
量子モンテカルロ法の発展・深化による多原子分子への陽電子吸着機構の理論的解明
2018年4月 - 2020年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
北 幸海
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
量子モンテカルロ法の発展・深化による陽電子吸着分子に対する同位体効果の理論的解析
2014年4月 - 2017年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
北 幸海
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
水素結合型強誘電体における同位元素効果の分子論的起源
研究課題/領域番号:26620013 2014年4月 - 2016年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
立川 仁典, 長嶋 雲兵, 宇田川 太郎, 志賀 基之, 北 幸海
配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )
これまで申請者は、水素原子核の量子揺らぎにも適用可能な量子多成分系分子理論を構築し、最近では世界最高精度の精密計算を実現することに成功した。そこで本研究課題では、量子多成分系分子理論を大規模系に拡張することにより、水素結合型強誘電体における同位元素効果の分子論的起源を解明する。具体的には、水素結合型強誘電体として四角酸を計算対象とした。本手法を駆使することにより、重水素置換に伴う、水素の量子揺らぎ、有効ポテンシャル変化、構造変化、電子状態変化、を定量的に解析し、分子論的起源の解明に挑戦した。
量子モンテカルロ法に基づく振動状態理論の開発と無極性分子への陽電子吸着機構の解明
2012年4月 - 2014年3月
日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B)
北 幸海
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
量子多成分系分子理論システムの構築およびプロトニクス・ポジトロニクスへの展開
研究課題/領域番号:23350010 2011年4月 - 2014年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
立川 仁典, 北 幸海, 志賀 基之, 長嶋 雲兵
配分額:20150000円 ( 直接経費:15500000円 、 間接経費:4650000円 )
これまで我々は、従来の第一原理計算だけでは取り扱えない未知の領域を研究対象とするために、様々な多成分系分子理論を展開してきた。本研究では、(1)量子多成分系分子理論システムを構築した。具体的には、①高精度・大規模系に適用できる手法を開発すると同時に、②効率的並列計算のためのシステムを実装した。それにより、(2)高精度・大規模計算を実現した。具体的には①水素・陽子が関わるプロトニクスや②陽電子が関わるポジトロニクスに対して基盤情報を与えた。
量子・熱ゆらぎを考慮した生体分子高次系クラスターの理論的解明
研究課題/領域番号:22018024 2010年 - 2011年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究
立川 仁典, 北 幸海, 志賀 基之, 高柳 敏幸
配分額:4000000円 ( 直接経費:4000000円 )
これまで我々は、温度効果だけでなく水素原子核の量子揺らぎを考慮した多成分系分子理論を開発し、常温においても核の量子効果が重要であることを見出し、低障壁水素結合系における特徴的なNMRスペクトルの存在を理論的に予測してきた。本年度は主に以下を実施した。
(1)高次系への拡張:計算コストを抑えるために、マルチリゾリューション法に基づくポテンシャル曲面や、半経験的分子軌道法を適用した[1]。
(2)イオン水和クラスターの計算:Ag+(H2O)n(n=1-4)およびCu+(H20)の構造と振動スペクトルをより精密に算出するために、ab initio分子動力学(MD)法、ab initio経路積分分子動力学(PIMD)法[2]、ab initioリングポリマー分子動力学(RPMD)法を応用した。MD法およびRPMD法により得られた振動スペクトルは非調和性を考慮することができる。そのため、特にRPMD法で得られた振動スペクトルは、スケール因子を用いることなく実験値とよい一致を示した。
(3)生体小分子:ポルフィセンの二重プロトン移動機構の解析:photoactive yellow protein(PYP)の発光素(CRO)近傍における低障壁水素結合部位に、電子と原子核の量子性を考慮可能な多成分系密度汎関数理論を適用した。その結果、CROと隣接酸素原子間の距離が実験値とよい一致を示し、また重水素置換によって酸素原子間距離が伸張することを見出した。
[1]S.Sugawara, T.Yoshikawa, T.Takayanagi, and M.Tachikawa, Chem. Phys. Lett., 501, 238-244(2011).
[2]A.Koizumi, K.Suzuki, M.Shiga, and M.Tachikawa, J. Chem. Phys.(Communication), 134, 031101(3pages) (2011).
高精度多成分系分子理論の確立およびその応用
研究課題/領域番号:20350013 2008年 - 2010年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
立川 仁典, 前園 涼, 北 幸海
配分額:17550000円 ( 直接経費:13500000円 、 間接経費:4050000円 )
多成分系量子モンテカルロ法や第一原理経路積分分子動力学法といった、高精度な多成分系分子理論を開発した。その手法を応用することにより、陽電子化合物の精密計算を実施したところ、最高精度の変分エネルギーを計算するのに成功した。さらにアルカリ金属イオンの水酸化物イオンに及ぼす影響を計算したところ、アルカリ金属イオンの位置が水素結合水素と大きくカップルすることを見出した。
基礎量子力学
2021年 - 現在 機関名:横浜市立大学
微積分学(演習)
機関名:横浜市立大学
微分方程式
機関名:関東学院大学工学部
線形代数
機関名:関東学院大学工学部
ベクトル解析
機関名:関東学院大学工学部
電磁気学(演習)
機関名:横浜市立大学
量子力学(演習)
機関名:横浜市立大学
線形代数(演習)
機関名:横浜市立大学