2025/04/30 更新

写真a

アオ マサズミ
靑 正澄
Ao Masazumi
所属
都市社会文化研究科 都市社会文化専攻 教授
国際教養学部 国際教養学科
職名
教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール

専門分野は、地球環境政策論、資源循環・イノベーション論、環境コミュニケーション論です。

主な研究分野は、環境政策、環境ガバナンスで、国家間及び地域間における環境協力、政策決定に焦点を当てた研究を行っています。2023‐2028年の主な研究テーマは、1)カーボンニュートラル実現に向けたシナリオ分析、2)陸上起因のプラスチック廃棄物による海洋汚染の防止に関する研究、3)東アジア地域における越境大気汚染防止に向けた研究-PM2.5とCOVID-19との因果関係、4)持続可能な消費と生産(サスティナブル・コンサンプションSDGs)に関する調査研究、5)再生可能エネルギーの地産地消に関する動向調査、6)DXを活用した環境コミュニケーション手法の研究、を実施します。

主な研究対象地域は、イギリス、バルト海地域(デンマーク、フィンランド、スウェーデン、ドイツ、エストニア、ラトビア、リトアニア、ロシア、ポーランドなど)、東アジア(中国、ベトナム、フィリピン、タイ、インドネシア、マレーシア、カンボジア、ラオス、ミャンマー、韓国、日本)。政策研究では、上記の地域に加え、米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スリランカ、インド等も対象としています。

外部リンク

学位

  • 博士(環境学) ( 名古屋大学 )

研究キーワード

  • 環境管理

  • 環境教育

  • 海洋ごみ

  • カーボンニュートラル

  • 地域研究

  • 廃棄物

  • 越境大気汚染

  • 環境協力

  • 環境マネジメント

  • 環境政策

  • 政策研究

  • 資源循環

研究分野

  • 人文・社会 / 国際関係論

  • 人文・社会 / 地域研究

  • 環境・農学 / 環境影響評価

  • 環境・農学 / 循環型社会システム

  • 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会

学歴

  • 名古屋大学   環境学研究科   社会環境学専攻

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 博士後期課程

    researchmap

  • 杏林大学   大学院国際協力研究科   国際開発専攻

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 博士前期課程

    researchmap

経歴

  • 横浜市立大学   カーボンニュートラルアンバサダー

    2022年10月 - 現在

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   グローバル都市協力研究センター   センター長

    2013年9月 - 2016年3月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学   都市社会文化研究科   教授

    2009年4月 - 現在

      詳細を見る

  • 名古屋大学   研究推進室、環境学研究科   教授

    2006年8月 - 2009年3月

      詳細を見る

  • 共立総合研究所   調査部   主任研究員

    2006年7月

      詳細を見る

  • 横浜市立大学 都市社会文化研究科・都市社会文化専攻、国際教養学部・国際教養学科   教授

      詳細を見る

▼全件表示

所属学協会

委員歴

  • サステナブル経営推進機構   海外戦略検討タスクフォース委員  

    2023年8月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • サステナブル経営推進機構   エコプロアワード審査委員会委員  

    2022年6月 - 2024年3月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

    researchmap

  • Journal of Asian Geography (JAG)   編集委員  

    2021年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 北ヨーロッパ学会   常任理事  

    2020年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 横須賀市   横須賀市廃棄物減量等推進審議会委員  

    2017年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 逗子市   逗子市廃棄物減量等推進審議会委員  

    2019年10月 - 2022年5月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 新潟県   個を伸ばす教育推進検討会委員  

    2008年5月 - 2009年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 経済産業省中部経済産業局   産業戦略計画検討委員会  

    2007年11月 - 2009年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 岐阜県   岐阜県環境審議会調査委員  

    2005年4月 - 2006年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 岐阜県   市町村の情報化推進委員会委員  

    2001年10月 - 2003年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

  • 岐阜県   住宅改造・補助機器改造検討委員会委員  

    2000年9月 - 2002年3月   

      詳細を見る

    団体区分:自治体

    researchmap

▼全件表示

論文

  • ポストコロナ時代中国の大気汚染対策が抱える新課題 査読

    朱 美華, 山下 研, 青 正澄

    環境経済;政策研究   14 ( 1 )   24 - 28   2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • エピステミック・コミュニティの地域環境協力への貢献と課題 査読

    朱 美華, 山下 研, 青 正澄

    環境経済;政策研究   13 ( 2 )   65 - 70   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 中国の大気汚染物質の排出動向と地域特徴に関する計量分析 査読

    朱美華, 山下研, 青正澄

    北東アジア地域研究   ( 24 )   62 - 71   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 統計からみる中国の排ガス排出量の動向と大気汚染対策の課題 査読

    朱 美華, 山下 研, 青 正澄

    環境経済・政策研究   10 ( 1 )   26 - 30   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Analysis of PM2.5 and Ozone effects of air pollutants on nature and human wellness: A Case Study of Urban Development in East Asia 査読

    Masazumi Ao, Ken Yamashita, Shuhei Ohno, Zhu Meihua

    International Proceedings of Chemical, Biological & Environmental Engineering, Climate Change and Humanity ⅤⅠ   ( 100 )   110 - 117   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  • 統計からみる中国の排ガス排出量の動向と大気汚染対策の課題

    朱 美華, 山下 研, 青 正澄

    環境経済・政策研究   10 ( 1 )   51 - 54   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:環境経済・政策学会  

    DOI: 10.14927/reeps.10.1_51

    researchmap

  • POLITICAL AND INSTITUTIONAL RESPONSES TO FLOODING IN PAHANG RIVER BASIN, MALAYSIA: LEARNING FROM FLOODING IN THE ELBE RIVER, GERMANY 査読

    Sim Lay Mei, Chan Ngai Weng, Masazumi Ao

    JOURNAL OF EDUCATION AND SOCIAL SCIENCES   ( 3 )   128 - 136   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • STAKEHOLDERS’ PARTICIPATION IN SUSTAINABLE WATER RESOURCE MANAGEMENT, LESSONS FROM TSURUMI RIVER FOR MUDA RIVER BASIN 査読

    Sim Lay Mei, Chan Ngai Weng, Masazumi Ao

    New Water Policy and Practice Journal   2 ( 1 )   51 - 62   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • Toward the development of an effective environmental cooperation framework in East Asia: Lessons from the case of the Baltic Sea region.

    青 正澄

    横浜市立大学論叢第67号人文科学系列第1号,横浜市立大学学術研究会   67 ( 1 )   63 - 125   2015年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:横浜市立大学学術研究会  

    DOI: 10.15015/00001171

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: http://id.nii.ac.jp/1246/00001171/

  • Analysis of Food Waste Management in Japan, South Korea and China.

    Okayama Tomoko, Ao Masazumi, Shirakawa Hiroaki, Moon dami, Li Guoqing

    International Solid Waste Association(ISWA) World Congress 2011   662 - 672   2011年

     詳細を見る

▼全件表示

書籍等出版物

  • サスティナブルな「都市と暮らし」を科学する

    横浜市立大学国際教養学部都市学系編( 担当: 共著 範囲: 第1章)

    朝倉書店  2023年3月  ( ISBN:9784254261783

     詳細を見る

  • ”Manual on Sustainable Urban Development & Management”

    Ngai Weng Chan, Masazumi Ao, Hidefumi Imura( 担当: 共編者(共編著者))

    School of Humanities, Universiti Sains Malaysia  2015年3月 

     詳細を見る

  • 貿易・開発と環境問題-国際環境政策の焦点-

    青木 健, 馬田啓一編著

    文眞堂  2008年 

     詳細を見る

  • Trade, development, and environmental problems: A focus of international environmental policy (co-authored)

    Bunshin-do  2008年 

     詳細を見る

MISC

  • Managing Sustainable Cities: Analysis of Environmental Policies - Top down approach and bottom up approach-

    青 正澄

    JSPS 4th Japan-China Forum.   2011年11月

     詳細を見る

  • ”A Study on Importance and Potentiality about ESD-Through Comparison between Nordic Europe(Sweden and Finland) and Japan”

    青 正澄

    The 2nd Research Workshop on Environmental Cooperation Model in Asia, Chinese Academy of Social Sciences, Beijing, China., Grant in Aid for Scientific Research,   121 - 132   2010年

     詳細を見る

  • Development of an automatic eco-technology patent search method using text-mining 査読

    青 正澄

    Journal of Eco-technology Research   14 ( 2 )   150 - 26   2009年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:International Association of Ecotechnology Research  

    DOI: 10.11190/jer.15.23

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://jlc.jst.go.jp/DN/JALC/00349364016?from=CiNii

  • 中国における廃棄物資源管理能力向上に関する政策研究:地域循環システム実現のための地方における廃棄物資源管理の実効性と地域社会浸透

    柳下正治, 横田 勇, 青 正澄, 高橋 若菜, 小山 博則, 鈴木 克徳, 織 朱實, 奥田 進一

    年報 金沢大学環日本海域環境研究センター   2007   153 - 155   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金沢大学環日本海域環境研究センター = Institute of Nature and Environmental Technology, Kanazawa University, Japan  

    researchmap

  • バルト海沿岸地域の環境政策・環境協力取組--海洋環境問題を中心とする (特集 海外における環境政策事例)

    青 正澄

    生活と環境   49 ( 10 )   20 - 25   2004年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本環境衛生センタ-  

    CiNii Books

    researchmap

  • バルト海沿岸地域における地域環境協力の取組に関する分析

    青 正澄, 柳下 正治

    環境共生   9   44 - 52   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本環境共生学会本部事務局  

    CiNii Books

    researchmap

  • 都市エネルギーの効率化のためのシミュレーションモデル構築に関する研究--エコロジカル・モダニゼーションの推進

    青 正澄, 奥宮 正哉, 田中 英紀

    ソフトピアジャパン共同研究報告書   9   4 - 1〜29   2004年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:ソフトピアジャパン企業支援室  

    CiNii Books

    researchmap

  • バルト海沿岸地域の地域環境レジームに関する研究

    青 正澄, 柳下 正治

    国際開発研究   12 ( 2 )   125 - 137   2003年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国際開発学会  

    CiNii Books

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • "New Direction towards Sustainable Society in Japan after the Nuclear Crisis" 国際会議

    Yuka Hayakawa, Masazumi Ao

    The 7th GMSARN International Conference 2012  2012年12月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • アジアにおける環境・疫病対策と大学間国際ネットワークの展開

    青 正澄

    国際開発学会第14回春季大会(宇都宮大学)  2013年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Possibility to Eco Industrial Park in Yokohama Green Valley & Waste Management G30 招待 国際会議

    青 正澄

    The 4th Asia Smart City Conference  2015年10月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Model for Environmental Cooperation in Asia: Analysis of 3 factors to convert city to 5R society highlighting Yokohama and Kawasaki as a model case.

    Masazumi Ao, Noriko Kono

    World Bank Urban Week  2011年2月 

     詳細を見る

  • 欧州における環境協力のボトムアップとトップダウンアプロ-チの融合とアジアの課題

    青 正澄

    国際開発学会全国大会(名古屋大学)  2011年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 越境汚染防止環境行動計画の策定と実施のための資金協力枠組の構築

    青 正澄

    国際開発学会全国大会(新潟)  2015年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた環境分野の問題点~プラスチック海洋汚染について 招待

    青 正澄

    かわさき市民アカデミー  2019年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • Pathways to Reducing Marine Plastic Pollution from Land-Based Sources in ASEAN Countries 招待

    青 正澄, 神谷優大

    The 14th GMSARN International Conferenec 2019  2019年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • Analysis of PM2.5 and Ozone effects of air pollutants on nature and human wellness: A Case Study of Urban Development in East Asia 招待 国際会議

    Masasumi Ao, Ken Yamashita, Shuhei Ohno, Zhu Meihua

    6th International Conference on Climate Change and Humanity (ICCCH 2017)  2017年1月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Environmental Governance for the Prevention of Marine Pollution from Land-Based Sources Case Study of a Sustainable Consumption Products Project in Yokohama City 招待 国際会議

    Masazumi Ao, Satomi Shimada

    The 11th International Conference of Port-city Universities League  2017年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • バルト海沿岸諸国における持続可能なゴール(SDGs)の実現に向けた教育 招待

    青 正澄

    北ヨーロッパ学会学会設立15周年記念大会  2017年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

  • Environmental Governance for the Prevention of Marine Plastic Pollution in Asia 招待 国際会議

    青 正澄

    SUSY Seminar on Plastic Pollution (University of Copenhagen)  2018年9月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    researchmap

  • Study on the evaluation of adverse effect on human health using the monitoring data of air pollutants in East Asia 国際会議

    Ken Yamashita, Masazumi Ao, Shuhei Ohno

    The 17th IUAPPA World Clean Air Congress and 9th CAA Better Air Quality Conference  2016年8月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • Toward the development of an effective framework for environmental cooperation in East Asia: A case study of the evaluation of the adverse effects of air pollutants on nature and human health 国際会議

    Masasumi Ao, Ken Yamashita, Shuhei Ohno, Zhu Meihua

    The 11th GMSARN International Conference 2016  2016年11月 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

  • 東アジア地域における 内発型の持続可能な都市構築 に向けた環境協力の可能性

    青 正澄

    国際開発学会第13回春季大会(横浜国立大学)  2012年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    researchmap

▼全件表示

Works(作品等)

  • Model for environmental co-operation in East Asian

    2009年 - 2011年

     詳細を見る

  • 東アジア地域における環境協力モデル構築に関する研究

    靑 正澄

    2009年 - 2011年

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 北東アジアの官民協働の観点から考察する家庭部門への気候変動と大気汚染の同時規制

    研究課題/領域番号:23K11596  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    朱 美華, 青 正澄, 山下 研

      詳細を見る

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    researchmap

  • SDGs達成に向けた大気汚染防止行動計画の策定と削減効果の定量的評価に関する研究

    2020年4月 - 2023年3月

    独立行政法人日本学術振興会  科学研究費補助金  基盤研究

    青 正澄

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  • 相模湾周辺の自治体によるプラスチック系廃棄物対策の現状調査と資源循環型社会システム構築に関する研究

    2018年8月 - 2019年3月

    公益財団法人横浜学術教育振興財団 

    青 正澄

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    本研究の対象地域は、2020年に開催される東京オリンピック・セーリング競技会場である藤沢市江の島を中心に、相模湾に位置する15自治体(神奈川県13、静岡県2)とする。本研究では、1) 相模湾周辺の自治体における従来型の3R政策の実施状況(収集・処理・リサイクル)等の調査を行い、海洋環境に影響を及ぼす危険性のあるプラスチック系廃棄物に関する現状を把握する、2)プラスチック系廃棄物の分別・収集・処理方法等に関する神奈川県内で共通する基準や効果的な対策を検討する、3)海洋プラスチック系廃棄物等の発生削減に向けた政策・改善策の検討を行う。

    researchmap

  • 東アジア地域における包括的越境大気汚染防止環境行動計画策定に向けた研究

    2016年4月 - 2019年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究C 

    青 正澄

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    東アジア地域の都市の発展や環境汚染・自然災害に伴う環境破壊の影響を最小限に留めるために、国際協調に基づく国際協力政策の進展の可能性について研究する。国際協力政策を進展させる要素は、1)国際協調に基づく国際協力(上位地域)の強化、2)下位地域協力による都市間連携の拡大、3)包括的越境大気汚染防止環境行動計画の策定と実施のための資金協力枠組の構築であると定義し、都市における汚染物質・環境負荷削減、生活者の健康維持と疾病蔓延防止、減災のための環境負荷低減を実現させ、暮らしやすい都市環境の回復へと導くことである。本研究は国際協力政策の進展に資する越境大気汚染の削減と地球温暖化防止を同時に達成させる、「包括的越境大気汚染防止環境行動計画」の構想を試案し、具体的なシナリオの作成と国際協力政策の進展を図ることを目的とする。

    researchmap

  • Collaborative Learning of Integrated River Basin Management: A Comparative Study of the Tsurumi River Management Model and Pinang River Management Model

    2015年4月 - 2016年3月

    住友財団 

    Ngai Weng Chan

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    The aim of this research is to examine the applicability of lessons drawn from the Tsurumi River Basin for improving the management of the Muda River Basin in Malaysia as well as highlighting the major problems in existing water resources management in Muda River Basin address the problems. There is little or no stakeholders’ involvement in Muda River Basin and water resource management is not holistic and not integrated as it should be. Besides that, there is little or no Integrated Resources Water Management, a pre-requisite for sustainable water resources. It is concluded that full support and participation from public stakeholders (meaning the non-government and non-private sector stakeholders) are important factors towards an integrated water resources management (IWRM) approach for sustainable water use in Muda River Basin.

    researchmap

  • 中小企業における環境配慮型設計の導入に向けた社会システムの構築

    2010年4月 - 2013年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究C 

    青 正澄

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    中小企業における環境配慮型製品の設計・開発を促進し、同地域における生産・消費・リサイクルに至る「資源循環型社会」を実現するために、環境配慮型製品の設計・開発が進んでいる家電、プラスチック業界等の「環境配慮技術関連の特許」に着目し、家電リサイクル法等の各種リサイクル法施行後の製品設計・開発における傾向を分析した。分析結果より、同地域における中小企業の環境配慮型設計・開発を促進させるための「環境配慮型技術マップ」の作成、及び、資源循環型社会の推進方策として「自治体と企業との協力モデル(社会制度の設計)」を検討した。

    researchmap

  • 東アジア地域における環境協力モデル構築に関する研究

    研究課題/領域番号:21401008  2009年5月 - 2012年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究B海外  基盤研究(B)

    青 正澄

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    東アジアと欧州・バルト海沿岸地域における「国際協調に基づく政策枠組」と「持続可能な都市(循環型社会)」形成のあり方を検証するために、外在的要因(トップダウンの環境枠組)と内在的要因(ボトムアップの市民参加)の両面からも分析し、問題点の所在を確認するとともに、その解決に向けた取組や課題の抽出を行う。さらに、国家及び都市レベルでの政策の詳細な比較分析・検証を行い、国、自治体、研究者、NPO、市民レベルでの環境協力が進展した要素・要因について分析する。これらの分析・検討を踏まえ、東アジアの国家間で相互補強体制を整え、国際協調のもとに適切な環境管理を行うための「環境協力モデル(政策枠組)」、及び、持続可能な都市(循環型社会)の推進方策として「市民参加モデル」を検討することを目的とする。

    researchmap

  • Model for environmental cooperation in East Asia

    2009年 - 2012年

    Grant-in-Aid for Scientific Research 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    Model for environmental cooperation in Asia; I suggest Bottom up approach and Top down approach as the ways of environmental protection. Problems the city can solve should be done in the city itself. Bottom up approach is the model for citizens; analyzing environmental load and socio-economic factors, development and implementation of method for environmental cooperation at the grass roots level, and promotion of environmental education. Top down approach is for city and companies. Problems that cannot be solved by the city should be resolved in a national unit. Through making an environmental action plan which is a focus on facilitating international cooperation and index of assessment on capability. Cities and companies share responsibility on environment conservation, make environmental policy and its action plan, and also thrive on technology transition and supporting human innovation.

    researchmap

  • バルト海沿岸地域と北東アジア地域の分析

    2009年 - 2011年

    環境研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Analysis of Baltic Sea Regions and Northeast Asian Regions (for the development and governance of sustainable society)

    2009年 - 2011年

    0100 (Japanese Only) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Analysis of international trends in environmentally-conscious products policy

    2008年 - 2011年

    0100 (Japanese Only) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 環境配慮型製品政策における国際動向に関する分析

    2008年 - 2011年

    環境研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 環境配慮型都市における地域の資源循環(3R)

    2006年 - 2009年

    環境研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • Analysis of a Sound Material-Cycle (3R) and Energy-endowment (Biomass) in environmentally-conscious cities

    2006年 - 2009年

    0100 (Japanese Only) 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 都市エネルギーの効率化のためのシミュレーションモデル構築に関する研究--エコロジカル・モダニゼーションの推進

    2003年4月 - 2004年3月

    ソフトピアジャパン  ソフトピアジャパン共同研究 

    青 正澄

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    researchmap

  • バルト海沿岸地域及び東アジア地域における環境政策面での地域比較研究

    研究課題/領域番号:14402047  2002年4月 - 2003年3月

    日本学術振興会  科学研究費補助金 基盤研究B  基盤研究(B)

    柳下正治

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    本研究では、バルト海沿岸地域および東アジアにおける地域環境政策枠組みについて、両地域の自然条件、政治・経済等の地域概況に関する共通点や相違点をふまえたうえで、比較検討を行った。特にバルト海沿岸地域については、地域環境政策枠組の発展の政治・経済的背景や歴史的経緯、現状と課題に関し、詳細な評価分析を行った。さらに、バルト海沿岸地域の経験から東アジアへのインプリケーションについても、検討を行った。

    researchmap

▼全件表示

その他

  • 日本・欧州対話 2019横浜, プラスチック海洋汚染防止への道標‐SDGsの目標達成に向けて‐

    2019年4月

     詳細を見る

    プラスチック系廃棄物による海洋汚染問題への対策の対策について、今後海洋汚染が広がる危険性の高い東アジアにおいて、早期に対応するための方法を日本と欧州の経験を共有するシンポジウム及び専門家会議を主催した。4月23・24日。主な参加国:イギリス、スウェーデン、ラトビア、スペイン、インドネシア、日本。

    researchmap