理学部 理学科
理学部 学部長
2025/05/21 更新
博士(理学) ( 横浜市立大学 )
内分泌学
生殖生物学
ライフサイエンス / 形態、構造
横浜市立大学 総合理学研究科
- 1997年
国名: 日本国
横浜市立大学
- 1991年
横浜市立大学 国際総合科学部 生命環境コース 生命ナノシステム科学研究科生命環境システム科学専攻 教授
2013年 - 現在
横浜市立大学 国際総合科学部 准教授
2006年 - 2013年
イリノイ大学 獣医生物科学教室 博士研究員
1999年 - 2001年
University of Illinois, Postdoctoral Research Associate
1999年 - 2001年
横浜市立大学 理学部 助手
1997年 - 2006年
日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
1996年 - 1997年
株式会社資生堂
1993年 - 1994年
日本比較内分泌学会
日本生殖内分泌学会
日本動物学会
The Society for the Study of Reproduction
日本下垂体研究会
The Endocrine Society
内閣府食品安全委員会 器具・容器包装専門調査会 専門委員
2021年10月 - 現在
Comparative analysis of gonadal transcriptomes between turtle and alligator identifies common molecular cues activated during the temperature-sensitive period for sex determination 査読
Kenji Toyota, Hiroshi Akashi, Momoka Ishikawa, Katsushi Yamaguchi, Shuji Shigenobu, Tomomi Sato, Anke Lange, Charles R. Tyler, Taisen Iguchi, Shinichi Miyagawa
Gene 888 147763 - 147763 2023年12月
Tadaaki Nakajima, Akihiro Imai, Chihiro Ishii, Kota Tsuruyama, Risa Yamanaka, Yasuhiro Tomooka, Shinta Saito, Noritaka Adachi, Satomi Kohno, Tomomi Sato
FEBS Open Bio 2023年11月
Yukiko Ogino, Satoshi Ansai, Eiji Watanabe, Masaki Yasugi, Yukitoshi Katayama, Hirotaka Sakamoto, Keigo Okamoto, Kataaki Okubo, Yasuhiro Yamamoto, Ikuyo HARA, Touko Yamazaki, Ai Kato, Yasuhiro Kamei, Kiyoshi Naruse, Kohei Ohta, Hajime Ogino, Tatsuya Sakamoto, Shinichi Miyagawa, TOMOMI SATO, Gen Yamada, Michael Baker, Taisen Iguchi
Nature Communications 2023年3月
Effect of thyroid hormone-disrupting chemicals on swim bladder inflation and thyroid hormone-related gene expression in Japanese medaka and zebrafish. 査読 国際誌
Yoshifumi Horie, Miho Nomura, Konori Okamoto, Chiho Takahashi, Tomomi Sato, Shinichi Miyagawa, Hideo Okamura, Taisen Iguchi
Journal of applied toxicology : JAT 42 ( 8 ) 1385 - 1395 2022年8月
Summary of 17 chemicals evaluated by OECD TG229 using Japanese Medaka, Oryzias latipes in EXTEND 2016. 査読 国際誌
Yukio Kawashima, Yuta Onishi, Norihisa Tatarazako, Hirotaka Yamamoto, Masaaki Koshio, Tomohiro Oka, Yoshifumi Horie, Haruna Watanabe, Takashi Nakamoto, Jun Yamamoto, Hidenori Ishikawa, Tomomi Sato, Kunihiko Yamazaki, Taisen Iguchi
Journal of applied toxicology : JAT 42 ( 5 ) 750 - 777 2022年5月
Juvenile hormone synthesis and signaling disruption triggering male offspring induction and population decline in cladocerans (water flea): Review and adverse outcome pathway development. 査読 国際誌
Kenji Toyota, Haruna Watanabe, Masashi Hirano, Ryoko Abe, Hitoshi Miyakawa, You Song, Tomomi Sato, Shinichi Miyagawa, Knut Erik Tollefsen, Hiroshi Yamamoto, Norihisa Tatarazako, Taisen Iguchi
Aquatic toxicology (Amsterdam, Netherlands) 243 106058 - 106058 2022年2月
Summary of reference chemicals evaluated by the fish short-term reproduction assay, OECD TG229, using Japanese Medaka, Oryzias latipes. 査読 国際誌
Yuta Onishi, Norihisa Tatarazako, Masaaki Koshio, Tetsuro Okamura, Haruna Watanabe, Atsushi Sawai, Jun Yamamoto, Hidenori Ishikawa, Tomomi Sato, Yukio Kawashima, Kunihiko Yamazaki, Taisen Iguchi
Journal of applied toxicology : JAT 41 ( 8 ) 1200 - 1221 2021年8月
Sex Determination and Differentiation in Decapod and Cladoceran Crustaceans: An Overview of Endocrine Regulation. 査読 国際誌
Kenji Toyota, Hitoshi Miyakawa, Chizue Hiruta, Tomomi Sato, Hidekazu Katayama, Tsuyoshi Ohira, Taisen Iguchi
Genes 12 ( 2 ) 2021年2月
Characterization of G protein-coupled estrogen receptors in Japanese medaka, Oryzias latipes. 査読 国際誌
Kaori Miyaoku, Yukiko Ogino, Anke Lange, Ayaka Ono, Tohru Kobayashi, Masaru Ihara, Hiroaki Tanaka, Kenji Toyota, Hiroshi Akashi, Genki Yamagishi, Tomomi Sato, Charles R Tyler, Taisen Iguchi, Shinichi Miyagawa
Journal of applied toxicology : JAT 41 ( 9 ) 1390 - 1399 2021年
Methyl farnesoate regulatory mechanisms underlying photoperiod-dependent sex determination in the freshwater crustacean Daphnia magna. 査読 国際誌
Kenji Toyota, Tomomi Sato, Taisen Iguchi, Tsuyoshi Ohira
Journal of applied toxicology : JAT 41 ( 2 ) 216 - 223 2021年
Molecular Insights into Structural and Ligand Binding Features of Methoprene-Tolerant in Daphnids. 査読 国際誌
Masashi Hirano, Kenji Toyota, Hiroshi Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Tomomi Sato, Norihisa Tatarazako, Taisen Iguchi
Chemical research in toxicology 33 ( 11 ) 2785 - 2792 2020年11月
Hedgehog signaling regulates the basement membrane remodeling during folliculogenesis in the neonatal mouse ovary. 国際誌
Karin J Terauchi, Shinichi Miyagawa, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
Cell and Tissue Research 381 ( 3 ) 555 - 567 2020年9月
Diethylstilbestrol alters the expression of activins in the neonatal mouse ovary in vitro. 査読
Oikawa S, S. Kobayashi, S. Miyagawa, T. Iguchi, T. Sato
In Vivo 33 1095 - 1102 2019年
Effects of 2,3-bis(4-hydroxyphenyl)-propionitrile on induction of polyovular follicles in the mouse ovary 査読
Tomomi Sato, Hannah Kim, Hanako Kakuta, Taisen Iguchi
In Vivo 32 ( 1 ) 19 - 24 2018年1月
Vagina: Cell biology
Tomomi Sato, Taisen Iguchi, Sipra Mohapatra
Encyclopedia of Reproduction 360 - 367 2018年1月
The involvement of granulosa cells in the regulation by gonadotropins of Cyp17a1 in theca cells. 査読
Kakuta H, T. Iguchi, T. Sato
In Vivo 32 1387 - 1401 2018年
Photoperiodism of Male Offspring Production in the Water Flea Daphnia pulex. 査読
Kenji Toyota, Tomomi Sato, Norihisa Tatarazako, Taisen Iguchi
Zoological science 34 ( 4 ) 312 - 317 2017年8月
Establishment of estrogen receptor 1 (ESR1)-knockout medaka: ESR1 is dispensable for sexual development and reproduction in medaka, Oryzias latipes 査読
Saki Tohyama, Yukiko Ogino, Anke Lange, Taijun Myosho, Tohru Kobayashi, Yu Hirano, Gen Yamada, Tomomi Sato, Norihisa Tatarazako, Charles R. Tyler, Taisen Iguchi, Shinichi Miyagawa
DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 59 ( 6 ) 552 - 561 2017年8月
Efficacy of fibroblast growth factor (FGF) on epithelialization of the neovagina in patients with Mayer-Rokitansky-Küster-Hauser syndrome (MRKHS) who underwent vaginoplasty. 査読
Nagata T, A. Kawano, M. Koyama, T. Nakamura, F. Hirahara, T. Nakajima, T. Sato, H. Sakakibara
J Pediatr Adolesc Gynecol 30 ( 3 ) 400 - 404 2017年6月
Comparative ovarian microarray analysis of juvenile hormone-responsive genes in water flea Daphnia magna: potential targets for toxicity. 査読 国際誌
Kenji Toyota, Timothy D Williams, Tomomi Sato, Norihisa Tatarazako, Taisen Iguchi
Journal of applied toxicology : JAT 37 ( 3 ) 374 - 381 2017年3月
Protein kinase C is involved with upstream signaling of methyl farnesoate for photoperiod-dependent sex determination in the water flea Daphnia pulex. 査読 国際誌
Kenji Toyota, Tomomi Sato, Norihisa Tatarazako, Taisen Iguchi
Biology open 6 ( 2 ) 161 - 164 2017年2月
Expression Profile of NOTCH3 in Mouse Spermatogonia 査読
Ryu Okada, Megumi Fujimagari, Eri Koya, Yoshikazu Hirose, Tomomi Sato, Yukio Nishina
CELLS TISSUES ORGANS 204 ( 5-6 ) 283 - 292 2017年
Retinoic acid signaling determines the fate of uterine stroma in the mouse Müllerian duct. 査読
Nakajima T, T. Iguchi, T. Sato
PNAS 113 ( 50 ) 14354 - 14359 2016年12月
Role of Notch signaling in granulosa cell proliferation and polyovular follicle induction during folliculogenesis in mouse ovary 査読
Karin J. Terauchi, Yuri Shigeta, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
CELL AND TISSUE RESEARCH 365 ( 1 ) 197 - 208 2016年7月
The mechanism and control of Jagged1 expression in Sertoli cells 査読
Ryu Okada, Taro Hara, Tomomi Sato, Nobuhiko Kojima, Yukio Nishina
REGENERATIVE THERAPY 3 75 - 81 2016年3月
Neonatal estrogen receptor β is important in the permanent inhibition of epithelial cell proliferation in the mouse uterus. 査読
Nakajima T, Y. Tanimoto, M. Tanaka, P. Chambon, H. Watanabe, T. Iguchi, T. Sato
Endocrinology 156 ( 9 ) 3317 - 3328 2015年9月
Effects of diethylstilbestrol on luteinizing hormone-producing cells in the mouse anterior pituitary 査読
Machiko Ishikawa, Erina Murai, Yuka Hashiguchi, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
EXPERIMENTAL BIOLOGY AND MEDICINE 239 ( 3 ) 311 - 319 2014年3月
Epithelial-stromal Interactions in the Mouse Vagina Exposed Neonatally to Diethylstilbestrol 査読
Tomoko Katoh, Shinji Hayashi, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
IN VIVO 27 ( 3 ) 333 - 337 2013年5月
Cholesterol Homeostasis in the Ovaries of Neonatally Diethylstilbestrol-treated Mice 査読
H. Kakuta, A. Matsushita, K. Arikawa, T. Iguchi, T. Sato
EXPERIMENTAL AND CLINICAL ENDOCRINOLOGY & DIABETES 121 ( 2 ) 94 - 101 2013年2月
p21 and Notch Signalings in the Persistently Altered Vagina Induced by Neonatal Diethylstilbestrol Exposure in Mice 査読
Takeshi Nakamura, Shinichi Miyagawa, Yoshinao Katsu, Takeshi Mizutani, Tomomi Sato, Takashi Takeuchi, Taisen Iguchi, Yasuhiko Ohta
JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE 74 ( 12 ) 1589 - 1595 2012年12月
Sequential Changes in the Expression of Wnt- and Notch-related Genes in the Vagina and Uterus of Ovariectomized Mice after Estrogen Exposure 査読
Takeshi Nakamura, Shinichi Miyagawa, Yoshinao Katsu, Tomomi Sato, Taisen Iguchi, Yasuhiko Ohta
IN VIVO 26 ( 6 ) 899 - 906 2012年11月
Wnt family genes and their modulation in the ovary-independent and persistent vaginal epithelial cell proliferation and keratinization induced by neonatal diethylstilbestrol exposure in mice 査読
Takeshi Nakamura, Shinichi Miyagawa, Yoshinao Katsu, Hajime Watanabe, Takeshi Mizutani, Tomomi Sato, Ken-Ichirou Morohashi, Takashi Takeuchi, Taisen Iguchi, Yasuhiko Ohta
TOXICOLOGY 296 ( 1-3 ) 13 - 19 2012年6月
Hedgehog signaling plays roles in epithelial cell proliferation in neonatal mouse uterus and vagina 査読
Tadaaki Nakajima, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
CELL AND TISSUE RESEARCH 348 ( 1 ) 239 - 247 2012年4月
Involvement of gonadotropins in the induction of hypertrophy-hyperplasia in the interstitial tissues of ovaries in neonatally diethylstilbestrol-treated mice 査読
Hanako Kakuta, Masami Tanaka, Pierre Chambon, Hajime Watanabe, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
REPRODUCTIVE TOXICOLOGY 33 ( 1 ) 35 - 44 2012年1月
The role of fibroblast growth factors on the differentiation of vaginal epithelium of neonatal mice 査読
Tadaaki Nakajima, Shinji Hayashi, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
DIFFERENTIATION 82 ( 1 ) 28 - 37 2011年7月
Involvement of activin signaling in abnormalities of mouse vagina exposed neonatally to diethylstilbestrol 査読
Tadaaki Nakajima, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
CELL AND TISSUE RESEARCH 344 ( 3 ) 527 - 538 2011年6月
Differential involvement of insulin-like growth factor-I and estrogen on prolactin cells in the mouse anterior pituitary 査読
Tamiki Hikake, Shinji Hayashi, Pierre Chambon, Hajime Watanabe, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
EXPERIMENTAL BIOLOGY AND MEDICINE 235 ( 8 ) 974 - 980 2010年8月
Involvement of insulin-like growth factor-I for the regulation of prolactin synthesis by estrogen and postnatal proliferation of lactotrophs in the mouse anterior pituitary 査読
Yumi Saitoh, Tamiki Hikake, Shinji Hayashi, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
CELL AND TISSUE RESEARCH 340 ( 1 ) 147 - 158 2010年4月
The role of IGF1 on the differentiation of prolactin secreting cells in the mouse anterior pituitary 査読
Tamiki Hikake, Shinji Hayashi, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY 203 ( 2 ) 231 - 240 2009年11月
Effects of Diethylstilbestrol on Programmed Oocyte Death and Induction of Polyovular Follicles in Neonatal Mouse Ovaries 査読
Hannah Kim, Tadaaki Nakajima, Shinji Hayashi, Pierre Chambon, Hajime Watanabe, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
BIOLOGY OF REPRODUCTION 81 ( 5 ) 1002 - 1009 2009年11月
Involvement of estrogen receptor β in the induction of polyovular follicles in mouse ovaries exposed neonatally to diethylstilbestrol. 査読
Kirigaya A, H. Kim, S. Hayashi, P. Chambon, H. Watanabe, T. Iguchi, T. Sato
Zool. Sci 26 ( 10 ) 704 - 712 2009年10月
Effects of diethylstilbestrol on ovarian follicle development in neonatal mice 査読
Hannah Kim, Shinji Hayashi, Pierre Chambon, Hajime Watanabe, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
REPRODUCTIVE TOXICOLOGY 27 ( 1 ) 55 - 62 2009年1月
Myostatin and MyoD family expression in skeletal muscle of IGF-1 knockout mice 査読
Masato Miyake, Shinichiro Hayashi, Tomomi Sato, Yoshikazu Taketa, Kouichi Watanabe, Shinji Hayashi, Sachi Tanaka, Shyuichi Ohwada, Hisashi Aso, Takahiro Yamaguchi
CELL BIOLOGY INTERNATIONAL 31 ( 10 ) 1274 - 1279 2007年10月
Comparison of estrogen responsive genes in the mouse uterus, vagina and mammary gland 査読
Atsuko Suzuki, Hiroshi Urushitani, Hajime Watanabe, Tomomi Sato, Taisen Iguchi, Tomohiro Kobayashi, Yasuhiko Ohta
JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE 69 ( 7 ) 725 - 731 2007年7月
Gene expression change in the müllerian duct of the mouse fetus exposed to diethylstilbestrol in utero. 査読
Suzuki A, H. Urushitani, T. Sato, H. Watanabe, Y. Ohta, T. Iguchi
Exp. Biol. Med. 232 ( 4 ) 503 - 514 2007年4月
Developmental effects of ethinylestradiol on reproductive organs of female mice 査読
Akiko Kirigaya, Shinji Hayashi, Taisen Iguchi, Tomomi Sato
IN VIVO 20 ( 6B ) 867 - 873 2006年11月
Global gene expression in mouse vaginae exposed to diethylstilbestrol at different ages 査読
A Suzuki, H Watanabe, T Mizutani, T Sato, Y Ohta, T Iguchi
EXPERIMENTAL BIOLOGY AND MEDICINE 231 ( 5 ) 632 - 640 2006年5月
Establishment of a primary culture model of mouse uterine and vaginal stroma for studying in vitro estrogen effects 査読
K Inada, S Hayashi, T Iguchi, T Sato
EXPERIMENTAL BIOLOGY AND MEDICINE 231 ( 3 ) 303 - 310 2006年3月
Involvement of growth factors in induction of persistent proliferation of vaginal epithelium of mice exposed neonatally to diethylstilbestrol
T Sato, Y Fukazawa, Y Ohta, T Iguchi
REPRODUCTIVE TOXICOLOGY 19 ( 1 ) 43 - 51 2004年11月
Multiple mechanisms are involved in apoptotic cell death in the mouse uterus and vagina induced by ovariectomy.
Sato T, Fukazawa Y, Kojima H, Ohta Y, Iguchi T
Reproductive Toxicology 17 ( 289-297 ) 2003年
Bisphenol-A administration during pregnancy results in fetal exposure in mice and monkeys 査読
Kaoru Uchida, Atsuko Suzuki, Yoshio Kobayashi, David Lee Buchanan, Tomomi Sato, Hajime Watanabe, Yoshinao Katsu, Juri Suzuki, Kazuo Asaoka, Chisato Mori, Koji Arizono, Taisen Iguchi
Journal of Health Science 48 ( 6 ) 579 - 582 2002年12月
The phytoestrogen genistein induces thymic and immune changes: A human health concern? 査読
S Yellayi, A Naaz, MA Szewczykowski, T Sato, JA Woods, JS Chang, M Segre, CD Allred, WG Helferich, PS Cooke
PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA 99 ( 11 ) 7616 - 7621 2002年5月
Developmental effects of perinatal exposure to bisphenol-A and diethylstilbestrol on reproductive organs in female mice. 査読
Suzuki A, Sugihara A, Uchida K, Sato T, Ohta Y, Katsu Y, Watanabe H, Iguchi T
Reproductive Toxicology 16 ( 107-116 ) 2002年
Characterization of diethylstilbestrol-induced hypospadias in female mice. 査読
Miyagawa S, Buchanan DL, Sato T, Ohta Y, Nishina Y, Iguchi T
Anatomical Record 266 ( 43-50 ) 2002年
Role of systemic and Iocall IGF-I in the effects of estrogen on growth and epithelial proliferation of mouse uterus 査読
SATO T
Endocrinology 143 ( 2673-2679 ) 2673 - 2679 2002年
Effect of estrogens on ontogenetic expression of progesterone receptor in the fetal female rat reproductive tract. 査読
Okada A, Ohta Y, Buchanan D, Sato T, Iguchi T
Molecular and Cellular Endocrinology 195 ( 55-64 ) 2002年
Changes in ontogenetic expression of estrogen receptor alpha and not of estrogen receptor beta in the female rat reproductive tract. 査読
Okada A, Ohta Y, Buchanan DL, Sato T, Inoue S, Hiroi H, Muramatsu M, Iguchi T
Journal of Molecular Endocrinology 28 ( 87-97 ) 2002年
Effect of diethylstilbestrol on cell proliferation and expression of epidermal growth factor in the developing female rat reproductive tract
A Okada, T Sato, Y Ohta, DL Buchanan, T Iguchi
JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY 170 ( 3 ) 539 - 554 2001年9月
Antiestrogenic effects of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin in mouse uterus : Critical role of the aryl hydrocarbon receptor in stromal tissue
BUCHANAN DL
Toxicol Sci 57 ( 2 ) 302 - 311 2000年
Apoptotic cell death in artificially induced deciduoma of pseudopregnant mice
H Hirabayashi, T Sato, S Kohno, M Tanaka, S Kobayashi, Y Ohta, T Iguchi
ANATOMICAL RECORD 254 ( 2 ) 205 - 213 1999年2月
Mode of cell death in the rat metrial gland during peripartum regression
Y Fukazawa, Y Yamamura, T Sato, T Iguchi, Y Ohta
ANATOMICAL RECORD 252 ( 3 ) 369 - 377 1998年11月
Apoptotic cell death during the estrous cycle in the rat uterus and vagina
T Sato, Y Fukazawa, H Kojima, M Enari, T Iguchi, Y Ohta
ANATOMICAL RECORD 248 ( 1 ) 76 - 83 1997年5月
Apoptosis of pregnancy-dependent mammary tumor and transplantable pregnancy-dependent mammary tumor in mice
H Kojima, Y Fukazawa, T Sato, M Enari, A Matsuzawa, S Tsunoda, H Nagasawa, Y Ohta, T Iguchi
CANCER LETTERS 110 ( 1-2 ) 113 - 121 1996年12月
Estrogen receptor (ER) and its messenger ribonucleic acid expression in the genital tract of female mice exposed neonatally to tamoxifen and diethylstilbestrol
T Sato, Y Ohta, H Okamura, S Hayashi, T Iguchi
ANATOMICAL RECORD 244 ( 3 ) 374 - 385 1996年3月
Effect of estrogen on ontogenic expression of progesterone and estrogen receptors in rat uterus
Y Ohta, Y Fukazawa, T Sato, A Suzuki, N Nishimura, T Iguchi
ZOOLOGICAL SCIENCE 13 ( 1 ) 143 - 149 1996年2月
Involvement of the TNF-α system and the Fas system in the induction of apoptosis of mouse mammary glands after weaning
H. Kojima, Y. Fukazawa, T. Sato, M. Enari, Y. Tomooka, A. Matsuzawa, Y. Ohta, T. Iguchi
Apoptosis 1 ( 3 ) 201 - 208 1996年
Expression of estrogen receptor and proto-oncogene messenger ribonucleic acids in reproductive tracts of neonatally diethylstilbestrol-exposed female mice with or without postpuberal estrogen administration
K Kamiya, T Sato, N Nishimura, Y Goto, K Kano, T Iguchi
EXPERIMENTAL AND CLINICAL ENDOCRINOLOGY & DIABETES 104 ( 2 ) 111 - 122 1996年
INDUCTION OF ESTROGEN-RECEPTOR AND CELL-DIVISION IN GENITAL TRACTS OF MALE-MICE BY NEONATAL EXPOSURE TO DIETHYLSTILBESTROL
T SATO, A CHIBA, S HAYASHI, H OKAMURA, Y OHTA, N TAKASUGI, T IGUCHI
REPRODUCTIVE TOXICOLOGY 8 ( 2 ) 145 - 153 1994年3月
DEVELOPMENTAL-CHANGES IN MOUSE PLACENTAL CELLS FROM SEVERAL STAGES OF PREGNANCY INVIVO AND INVITRO
T IGUCHI, N TANI, T SATO, N FUKATSU, Y OHTA
BIOLOGY OF REPRODUCTION 48 ( 1 ) 188 - 196 1993年1月
IMMUNOCYTOCHEMICAL LOCALIZATION OF PROGESTERONE-RECEPTOR IN THE REPRODUCTIVE-TRACT OF ADULT FEMALE RATS
Y OHTA, T SATO, T IGUCHI
BIOLOGY OF REPRODUCTION 48 ( 1 ) 205 - 213 1993年1月
MORPHOMETRIC ANALYSIS OF THE PELVIS IN MICE TREATED NEONATALLY WITH TAMOXIFEN
Y UESUGI, T SATO, T IGUCHI
ANATOMICAL RECORD 235 ( 1 ) 126 - 130 1993年1月
Persistent changes in protein synthesis by vagina of ovariectomized mice exposed neonatally to diethylstilbestrol
Y. Takamatsu, T. Sato, Y. Hayashi, T. Iguchi, N. Takasugi
In Vivo 7 ( 1 ) 97 - 100 1993年
Development and mitotic activity of the metrial gland in rat uterus during mid-pregnancy
Y. Ohta, T. Sato, T. Iguchi
In Vivo 7 ( 2 ) 121 - 126 1993年
Estrogen receptor expression in the genital tract of female mice treated neonatally with diethylstilbestrol
T. Sato, H. Okamura, Y. Ohta, S. Hayashi, Y. Takamatsu, N. Takasugi, T. Iguchi
In Vivo 6 ( 2 ) 151 - 156 1992年
Developmental pattern of estrogen receptor expression in male mouse genital organs.
Molecular Andrology. 3 109 - 119 1991年
Effect of some hormonally active steroids upon the growth of LNCaP human prostate tumor cells in vitro
IGUCHI T.
Cancer J 3 184 - 191 1990年
Vagina: Cell Biology, Encyclopedia of Reproduction
Sato T, T. Iguchi, S. Mohapatra( 担当: 分担執筆)
2017年
Handbook of Hormones
Takei Y, Ando H, Tsutsui K( 担当: 分担執筆)
Elsevier 2015年
2種類のエストロゲンレセプター (ER):マウス卵巣におけるERベータの機能.
佐藤 友美( 担当: 単著)
横浜市立大学論叢自然科学 2008年
出生直後のDiethylstilbestrol投与による多卵性卵胞誘導とエストロジェンレセプターβ.
佐藤 友美( 担当: 共著)
日本生殖内分泌学会雑誌 2007年
レゾルシノールの甲状腺系への内分泌かく乱作用
井口泰泉, 佐藤友美, 堀江好文
Endocrine Disrupter News Letter (Web) 23 ( 2 ) 2021年
New frontiers of developmental endocrinology opened by researchers connecting irreversible effects of sex hormones on developing organs. 国際誌
Taisen Iguchi, Tomomi Sato, Tadaaki Nakajima, Shinichi Miyagawa, Noboru Takasugi
Differentiation; research in biological diversity 2020年10月
Retinoic acid signaling determines the fate of the uterus from the mouse Müllerian duct. 査読
Nakajima T, T. Sato, T. Iguchi, N. Takasugi
Reprod. Tox. 86 56 - 61 2019年
Functional distinctions associated with the diversity of sex steroid hormone receptors ESR and AR. 査読 国際誌
Yukiko Ogino, Saki Tohyama, Satomi Kohno, Kenji Toyota, Gen Yamada, Ryohei Yatsu, Tohru Kobayashi, Norihisa Tatarazako, Tomomi Sato, Hajime Matsubara, Anke Lange, Charles R Tyler, Yoshinao Katsu, Taisen Iguchi, Shinichi Miyagawa
The Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology 184 38 - 46 2018年11月
Ecdysteroid and juvenile hormone biosynthesis, receptors and their signaling in the freshwater microcrustacean Daphnia. 査読
Miyakawa H, T. Sato, Y. Song, K.E. Tollefsen, T. Iguchi
J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 184 62 - 68 2018年
Endocrine disruption and developmental abnormalities of female reproduction
T Iguchi, T Sato
AMERICAN ZOOLOGIST 40 ( 3 ) 402 - 411 2000年6月
佐藤 友美, 井口 泰泉
現代化学 ( 340 ) 31 - 42 1999年7月
佐藤 友美, 井口 泰泉
横浜市立大学論叢 自然科学系列 50 ( 1 ) 129 - 140 1999年3月
Urusitani H., Sato T., Iguchi T.
Zoological science 16 14 - 14 1999年
井口 泰泉, 佐藤 友美
ホルモンと臨牀 46 ( 7 ) 571 - 578 1998年7月
MOLECULAR CLONING AND TISSUE EXPRESSION OF VASOTOCIN AND MESOTOCIN RECEPTORS FROM THE JAPANESE TREE-FROG
KOHNO S., FUJIME M., SATO T., KAMISHIMA Y., IGUCHI T.
Proceedings of the Japan Society for Comparative Endocrinology 13 49 - 49 1998年7月
Environmental endocrine disruptors and reproduction.
Acta Obstet Gynaecology Japan 50 701 - 712 1998年
井口 泰泉, 佐藤 友美
日本産科婦人科學會雜誌 50 ( 8 ) 701 - 712 1998年
Development effect on gonadal differentiation and bones in Fundulus heteroclitus
H Urushitani, A Shimizu, Y Fukazawa, T Sato, T Iguchi
ADVANCES IN COMPARATIVE ENDOCRINOLOGY, TOMES 1 AND 2 311 - 315 1997年
Developmental effects of estrogens and estrogenic compounds in mammals
T Iguchi, T Sato
ADVANCES IN COMPARATIVE ENDOCRINOLOGY, TOMES 1 AND 2 1723 - 1728 1997年
アポトーシスの検出法.
佐藤友美, 深澤有吾, 井口泰泉
日本比較内分泌学会ニュース 82 ( 82 ) 4 - 8 1996年
APOPTOTIC CELL DEATH IN MOUSE UTERUS AND VAGINA INDUCED BY OVARIECTOMY
SATO Tomomi, FUKAZAWA Yugo, KOJIMA Hiromi, OHTA Yasuhiko, TOMOOKA Yasuhiro, IGUCHI Taisen
Proceedings of the Japan Society for Comparative Endocrinology 10 49 - 49 1995年10月
EPIDERMAL GROWTH-FACTOR RECEPTOR LEVELS IN REPRODUCTIVE-ORGANS OF FEMALE MICE EXPOSED NEONATALLY TO DIETHYLSTILBESTROL
T IGUCHI, M EDERY, PS TSAI, S OZAWA, T SATO, HA BERN
PROCEEDINGS OF THE SOCIETY FOR EXPERIMENTAL BIOLOGY AND MEDICINE 204 ( 1 ) 110 - 116 1993年10月
神谷清伸, 佐藤友美, 井口泰泉
横浜市立大学論叢自然科学 43 ( 2 ) 115 - 144 1992年
周生期の性ホルモン投与によるマウス雌性生殖腺への影響.
佐藤 友美
環境ホルモン学会第23回大会講演会 2010年
性ホルモンおよび内分泌かく乱物質のマウス生殖腺への影響.
佐藤 友美
QKKランチョンセミナー 2010年
Diethylstilbestrol (DES)投与による多卵性卵胞(PF)誘導とエストロゲンレセプター(ER)bの関与.
佐藤 友美, 金 翰那, 桐ヶ谷 明子, 井口 泰泉, 林 しん治
第11回日本生殖内分泌学会学術集会 2006年
新生仔期のマウス子宮、膣におけるBMPsの役割.
佐藤 友美, 中島 忠章, 井口 泰泉
日本動物学会第80回大会 2009年
Effects of developmental exposure to endocrine disruptors on female organs of mice. 招待
佐藤 友美
Special Seminar at Hollings Marine Laboratory, Medical University of South Carolina 2015年3月
Effects of developmental exposure to diethylstilbestrol on female reproductive organs of mice. 招待
佐藤 友美
The 63rd NIBB Conference 2015年11月
性ホルモンおよび内分泌かく乱物質のマウス卵巣への影響と作用機構.
佐藤 友美
日本獣医学会第149回大会教育講演 2010年
マウス卵巣における濾胞形成時の顆粒膜細胞増殖と基底膜の変化.
重田 祐利, 佐藤 友美
日本動物学会第84回大会 2013年
マウス生殖腺および附属器官の分化・発達機構 招待
佐藤 友美
日本組織細胞化学会第58回学術集会シンポジウム 2017年9月
日本生殖内分泌学会平成18年度学術奨励賞
2006年
新生仔期マウス卵巣における原始卵胞形成と活性化機構の統合的理解
研究課題/領域番号:23K27202 2023年4月 - 2026年3月
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
佐藤 友美, 中島 忠章
配分額:18850000円 ( 直接経費:14500000円 、 間接経費:4350000円 )
出生直後にエストロゲンを投与された雌マウスでは、卵巣の卵胞形成・活性化が乱される。本研究は、エストロゲンによる原始卵胞形成・活性化の乱れの機構に着目し、網羅的遺伝子発現解析により見出した3つの候補転写因子について、細胞特異的遺伝子ノックアウトマウスを用いて原始卵胞形成・活性化過程およびエストロゲンの作用機構における機能解析を目的としている。
出生直後のマウス卵巣を摘出し、2種の候補転写因子に対する阻害剤を添加してコラーゲンゲル上で器官培養を行い組織学的に観察したところ、KLF5阻害剤の単独添加、および合成エストロゲンの共添加ともに卵胞形成過程・活性化の乱れは観察できなかった。AP-1阻害剤と合成エストロゲンとの共添加では、卵胞形成機構の乱れの結果と考えられる多卵性卵胞の発生がやや抑制されていた。一方で、AP-1阻害剤の単独添加では影響がなかったことから、AP-1は合成エストロゲンによる原始卵胞形成抑制作用に関与している可能性が示された。もう一つの候補転写因子であるSNAI2について、器官培養された卵巣での遺伝子発現量をRT-qPCR法により調べたところ、合成エストロゲン添加により有意に増加していた。またこの増加は、ERbetaKOマウス卵巣では緩やかとなっていた。さらに、ゲノム編集によるSNAI2のFloxed mouseの作製に関しては、インジェクションにより生まれた仔マウスについて遺伝子型判定を行い、成熟後に交配を行なった。
新生仔期マウス卵巣における卵胞形成過程の分子機構
研究課題/領域番号:18K06315 2018年4月 - 2021年3月
学術振興会 2018年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 基盤研究(C)
佐藤 友美
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
卵胞形成過程において、卵母細胞と体細胞との相互作用に関係すると思われるいくつかの重要遺伝子の機能を新生仔期マウス卵巣の器官培養系を用いて調べた。その結果、アクチビンシグナルは卵胞が形成された後に顆粒膜細胞の増殖を促進していることがわかった。同様に、線維芽細胞増殖因子の受容体を阻害しても卵胞形成に対する影響はなかったが、卵胞成長が阻害されていた。一方、ヘッジホッグシグナルは卵胞形成時の基底膜の再構築過程に関与していることがわかった。本研究により、卵胞形成および初期の卵胞成長に関与するいくつかの因子の作用が明らかとなった。
生殖機能中枢に対する性ホルモン様環境化学物質の作用機構
研究課題/領域番号:15K07132 2015年4月 - 2018年3月
学術振興会 2015年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 基盤研究(C)
佐藤 友美
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
マウス視床下部における新生仔期の性ホルモン投与の作用メカニズムを理解するために、出生直後に合成エストロゲンを投与された雌マウス視床下部における遺伝子発現変化を網羅的に調べたところ、多くのGタンパク共役型受容体 (GPR) 経路に関わる遺伝子群の発現量の変動を見いだした。また、マウス視床下部弓状核においてGnRHのパルス発生機構に関与していると考えられているニューロキニンBについて、出生直後の性ホルモン投与による影響を免疫組織化学染色法により調べたが、対照群と比べて大きな変化はなかった。
生殖機能調節システムに対する性ホルモン様環境化学物質の作用機構の統合的解明
2012年4月 - 2015年3月
学術振興会 2012年度科学研究費補助金 基盤研究(C)
佐藤 友美
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
マウス子宮、膣間質からの上皮細胞分化誘導因子の探索
研究課題/領域番号:16770050 2004年4月 - 2006年3月
学術振興会 2004年度科学研究費補助金 若手研究(B) 若手研究(B)
佐藤 友美
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
(1)生後2日齢と15日齢のマウス子宮、膣との間でいくつかの遺伝子の発現と局在を調べたところ、子宮ではBMP2,hoxa10,hoxa11の発現が、膣ではBMP4,hoxa13の発現が高かった。またこれらの遺伝子は、主に間質細胞において発現していた。このことは、出生直後のマウス子宮、膣では、形態形成や器官の成長に関与すると思われる遺伝子群がそれぞれ異なって発現していることを示している。さらに、出生直後の合成エストロジェン投与によりいくつかの遺伝子の発現量は有意に減少していた。
なお、これらの結果はサンディエゴで開催されたアメリカ内分泌学会第87回大会で発表した。
(2)上皮-間質間相互作用の解析を行うために、マウス子宮、膣間質細胞の初代培養系を確立した。この培養間質細胞はエストロジェン受容体αを発現しており、エストロジェンに反応して細胞増殖が促進される。このとき、細胞増殖を引き起こすエストロジェンの濃度は子宮、膣でそれぞれ異なっていた。このことは、子宮、膣間質細胞におけるエストロジェンに対する反応性が異なっていることを示している。さらに、ビスフェノールAを培地中に加えても細胞増殖が有意に促進されることが明らかとなった。培養間質細胞をマウスの腎臓皮膜下に移植し、宿主にエストロジェンを投与したところ、移植片のDNA合成が促進されたことから、培養間質細胞は生体内でもエストロジェンに反応して増殖することがわかった。さらに、上皮組織と培養間質細胞とを組み合わせて移植すると、正常な子宮、膣に似た組織像を示し、宿主の性周期に依存した上皮の形態変化が見られた。したがって、この培養間質細胞は上皮細胞の増殖を引き起こす能力を保持している事が明らかとなった。(原著論文として発表済み)
周生期の内分泌攪乱物質投与におけるマウス子宮、膣への影響
研究課題/領域番号:14042255 2002年4月 - 2003年3月
日本学術振興会 2002年度科学研究費補助金 特定領域研究(A) 特定領域研究
佐藤 友美
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
1.エストロゲンレセプター(ER)によるリガンド依存的な転写調節には、正負それぞれの方向においていくつかの転写共役因子が関わっている。成熟マウスの子宮、膣における、ホルモン投与後のERといくつかの転写共役因子のmRNAの発現変化を調べた。3μgのdiethylstilbestrol(DES)を1回投与すると、子宮、膣のERα,ERβ,SRC-1,GRIP1,SRC-3およびP300のmRNAの発現は減少する傾向を示した。RIP140のmRNA発現はDESを投与して3時間後に一過性に増加し、その後減少した。2mgのbisphenol-A (BPA)を1回投与しても、DESと同様の結果が得られた。以上より、卵巣摘出成熟マウスの子宮、膣において、DESまたはBPA投与によってRIP140の発現が一過性に誘導されることが明らかとなった。このRIP140のmRNAの発現誘導は、DES、BPAともに濃度依存的であった。また、抗RIP140抗体を用いた免疫組織化学法を行ったところ、子宮および膣の上皮において、強い陽性反応を示す細胞が認められた。さらに、DESまたはBPAの1回投与により、間質や平滑筋層で陽性細胞が増加する傾向が見られた。ERαKOマウスにDESまたはBPAを1回投与しても、転写共役因子のmRNA発現には変化はなかった。ERおよび転写共役因子のmRNA発現のパターンがDESとBPA投与とで類似していることから、DESとBPAのマウス生殖器官への作用メカニズムに共通点があることが考えられる。さらにERαKOマウスを用いた実験結果は、DESおよびBPAによる転写共役因子の発現調節にERαが関与していることを強く示唆している。
2.卵巣摘出後の子宮、膣の退縮は、アポトーシスによるものであり、その際、TNF-αおよびFASが関与していることを明らかにした。
周生期の内分泌攪乱物質投与におけるマウス膣上皮および間質の相互作用について
研究課題/領域番号:13027275 2001年4月 - 2002年3月
日本学術振興会 2001年度科学研究費補助金 特定領域研究(A) 特定領域研究(A)
佐藤 友美
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
1.エストロゲンレセプター(ER)によるリガンド依存的な転写調節には、正負それぞれの方向においていくつかの転写共役因子が関わっていることが明らかとなっている。出生直後および成熟マウスの子宮、膣における、ホルモン投与後のERといくつかの転写共役因子のmRNAの発現変化を調べ、器官や時期による違いを比較、検討した。その結果、3μgのジエチルスチルベストロール(DES)を1回投与すると、子宮、膣のERα、ERβ、SRC-1、GRIP1、SRC-3およびp300のmRNAの発現量は減少する傾向を示した。一方、RIP140のmRNAはDESを投与して3時間後に一過性に増加し、その後減少した。出生日のマウスと、2ケ月齢の卵巣摘出マウスの子宮、膣におけるERと転写共役因子のmRNA量を比較したところ、ERαは出生日のマウスにおいて、ERβは卵巣摘出成熟マウスにおいてそれぞれ低かったが、転写共役因子のmRNAの発現量には大きな差は見られなかった。以上の結果をまとめると、子宮、膣における転写共役因子のmRNAの発現量には、時期および器官による差は見られなかったが、DES投与後にRIP140のmRNA発現が一過性に誘導されることが明らかとなった。
2.エストロゲン刺激によるマウス子宮、膣上皮の細胞増殖、分化は、間質に存在するERαが仲介している。このとき、間質から上皮に向けて分泌される何らかの因子が考えられており、インスリン様成長因子I(IGF-I)もその候補の一つとして挙げられている。IGF-Iノックアウトマウスの生殖器官は未成熟だが、その子宮を正常マウスの腎臓皮膜下に移植したところ、エストロゲンに対して正常に反応することが明らかとなった。このことから、従来考えられていたエストロゲン刺激によって間質でIGF-Iがつくられ、それが上皮に作用するという経路は必ずしも必要ではないことが示唆された。
内分泌かく乱物質のマウス・魚類への発生内分泌学的影響
研究課題/領域番号:11839022 1999年 - 2000年
日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
井口 泰泉, 勝 義直, 佐藤 友美
配分額:4100000円 ( 直接経費:4100000円 )
妊娠17日目のマウスおよび妊娠150日目のニホンザルにbisphenol A(BPA)を投与し、30分-1時間後には胎盤、胎仔の血清、肝臓、脳、子宮、精巣にBPAが到達していることを確認した。妊娠中にdiethylstilbcstrol(DES)あるいはBPAを暴露したマウスでは、高濃度のDES投与群では不妊であったが、BPAや低濃度のDES投与群では正常に妊娠出産した。DESに暴露したマウス胎仔では、生殖腺付属器官におけるHoxa-9、a-10の発現が低下した。妊娠11-17日目にDES 0.02,0.2,2μg/kgとBPA.2,20μg/kgを投与し、仔に対する影響を見たところ、雌においては、BPA 20μg群と、DES処理の全実験群で膣開口日が有意に早くなり、その時点の体重は有意に軽くなった。出生直後の雌マウスにDES3μgを5日間投与したところ、2日齢から3日齢にかけて、アポトーシスを伴う、尿道腔から膣への癒合が起きた。尿道下裂の臨界期は生後7日であることを確認した。BPAでは高濃度でも尿道下裂は起きなかった。出生直後のDES投与群ではすべてのマウスが連続発情を示し、BPA投与群では一部のマウスが連続発情を示した。BPAは高濃度であれば新生仔の生殖器官に対して不可逆的影響を及ぼすことを確認した。
水系環境におけるエストロゲンの影響を調べるため、海産メダカであるマミチョグ(Fundulus heteroclitus)を用い、受精卵からエストロゲン曝露を行った。その結果、形態異常、骨形成異常、性分化率の変化及び生殖腺の異常が引き起こされた。エストロゲン受容体(ER)alphaおよびbeta型のクローニング及び、ERmRNAの発現解析を行った。FTZ-F1、Ad4BP/SF-1遺伝子のクローニング及び、各器官における発現の解析を行った。ゼブラフィッシュの性分化を調べ、雌から雄化に至る過程で、卵母細胞のアポトーシスを認めた。