2025/05/21 更新

所属以外の情報はresearchmapへの登録情報を転載しています。

写真a

ワダ ジュンイチロウ
和田 淳一郎
Junichiro Wada
所属
国際マネジメント研究科 国際マネジメント専攻 教授
国際商学部 国際商学科
国際商学部 学部長
職名
教授
連絡先
メールアドレス
ホームページ
プロフィール

一橋大学経済学部、同大学院経済学研究科修士課程を経て、ロータリー財団の奨学金により米国メリーランド大学へ留学。Ph.D. 1997年度開設の横浜市立大学大学院経済学研究科博士後期課程設置に当たっての教員審査においてDマル合判定。「ナッシュ積(ナッシュ社会的厚生関数)に基づいた一票の不平等の研究」で選挙学会賞、A divisor apportionment method based on the Kolm-Atkinson social welfare function and generalized entropyで公共政策学会論説賞、「定数配分と基準人口」で選挙学会賞を受賞。

外部リンク

学位

  • Ph.D. ( 1995年1月   University of Maryland )

  • 経済学修士 ( 1987年3月   一橋大学 )

研究キーワード

  • 選挙制度

  • 定数配分

  • 選挙区割り

  • 投票率

研究分野

  • 人文・社会 / 政治学  / 数理政治学

  • 人文・社会 / 公共経済、労働経済  / 公共選択論

所属学協会

▼全件表示

委員歴

  • 公共選択学会   幹事:理事:専務理事:会長。プログラム委員。プログラム委員長・大会実行委員長  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    公共選択学会

    researchmap

  • 日本選挙学会   編集委員; 紀要編集委員長; 理事; 査読副委員長; 委員長  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    日本選挙学会

    researchmap

  • 計量・数理政治学会   幹事; 実行委員長  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 統計研究会財政金融研究委員会   財政班幹事  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    統計研究会財政金融研究委員会

    researchmap

  • 公共政策学会   理事選考委員; 学会賞選考委員; 編集委員; 企画委員; 学術委員  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    公共政策学会

    researchmap

論文

  • A unified approach to measuring unequal representation 査読

    Junichiro Wada, Yuta Kamahara

    Public Choice   201   287 - 308   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11127-024-01159-z

    researchmap

  • Malapportionment in space and time: Decompose it! 査読

    Yuta Kamahara, Junichiro Wada, Yuko Kasuya

    Electoral Studies   71   102301 - 102301   2021年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Elsevier BV  

    DOI: 10.1016/j.electstud.2021.102301

    researchmap

  • Studying malapportionment using α-divergence 査読

    Junichiro WADA, Yuta KAMAHARA

    Mathematical Social Sciences   93   77 - 89   2018年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.mathsocsci.2018.02.003

    Scopus

    researchmap

  • 一票の平等―個人還元主義の貫徹― 招待

    和田淳一郎

    オペレーションズ・リサーチ   62 ( 10 )   662 - 670   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    One-Man One-Vote, One-Vote One-Value の言葉に込められた個人還元主義に基づく定数配分が追求される.一般的な社会的厚生関数に対応する,人口分布から議員数分布までの擬距離 (divergence) である α-divergenceの最小化により,Adams 方式(1 + D’Hondt 方式)から Jefferson 方式(D’Hondt 方式)に至る Stolarsky 平均を閾値にする一連の除数方式が導かれ,論争の続く Hill 方式(アメリカ下院方式,閾値幾何平均方式)と Webster 方式(Sainte–Lagu¨e 方式,閾値算術平均方式)の間に落ち,Nash 型社会的厚生関数に対応する,人口割合から議員割合までの擬距でもある Kullback–Leibler divergence の最小化により導出される閾値対数平均方式の採用が主張される.

    researchmap

  • APPORTIONMENT BEHIND THE VEIL OF UNCERTAINTY 査読

    Junichiro Wada

    JAPANESE ECONOMIC REVIEW   67 ( 3 )   348 - 360   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:WILEY-BLACKWELL  

    Apportionment of representatives is a basic rule of everyday politics. By definition, this basic rule is a constitutional stage problem and should be decided behind the veil of uncertainty. To bring apportionment closer to quotas, we introduce f-divergence for utilitarianism and Bregman divergence for consistent optimization. Even in our less restricted condition, we find that we must use alpha-divergence for optimization and show that the minimization of alpha-divergence induces the same divisor methods that correspond to the maximization of the Kolm-Atkinson social welfare function (or the expected utility function), which is bounded by constant relative risk aversion.

    DOI: 10.1111/jere.12093

    Web of Science

    J-GLOBAL

    researchmap

  • A divisor apportionment method based on the Kolm-Atkinson social welfare function and generalized entropy 査読

    Junichiro Wada

    MATHEMATICAL SOCIAL SCIENCES   63 ( 3 )   243 - 247   2012年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    This paper links Stolarsky mean apportionment methods, which include the US House of Representatives, the Saint-Lague, and the d'Hondt methods, to Kolm-Atkinson social welfare maximization and to generalized entropy minimization. Within this class, the logarithmic mean apportionment method is the most unbiased one that assigns at least one seat to each state. (c) 2012 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.mathsocsci.2012.02.002

    Web of Science

    researchmap

  • EVALUATING THE UNFAIRNESS OF REPRESENTATION WITH THE NASH SOCIAL WELFARE FUNCTION 査読

    Junichiro Wada

    JOURNAL OF THEORETICAL POLITICS   22 ( 4 )   445 - 467   2010年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:SAGE PUBLICATIONS LTD  

    Using the Nash product (Nash Social Welfare Function) as a micro foundation, we create a decomposable index to evaluate the unfairness of representation in electoral districts. Using this index, we decompose the factors of such unfairness into apportionment and districting. We explore the situations of New Zealand, the United States, Australia, the United Kingdom, Japan, and Canada. We then provide an integer solution that minimizes the index of the apportionment, which can be obtained by the divisor method (Balinski and Young, 1982) using a logarithmic mean.

    DOI: 10.1177/0951629810375643

    Web of Science

    researchmap

  • Elections in Japan 招待

    Junichiro WADA

    Harvard Asia Pacific Review   6 ( 2 )   2002年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    researchmap

  • 定数配分と基準人口 査読

    鎌原勇太, 和田淳一郎

    選挙研究   39 ( 1 )   107 - 121   2023年12月

     詳細を見る

  • 無投票選挙と公共工事入札談合 ――寄り合い社会がもたらすもの――

    田辺美冬, 鞠重鎬, 和田淳一郎

    横浜市立大学論叢   72 ( 2・3 )   57 - 75   2021年3月

     詳細を見る

  • 参議院最適合区について 査読

    堀田敬介, 根本俊男, 和田淳一郎

    選挙研究   35 ( 2 )   86 - 102   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 投票参加を考える~経済学的観点から 招待

    和田淳一郎

    Voters   41   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 衆院選における一票の格差の変遷-αダイバージェンスを用いて- 招待

    和田淳一郎, 鎌原勇太

    公共選択   ( 67 )   104 - 121   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:木鐸社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 選挙制度が押し広げる歪み 招待

    和田 淳一郎

    公共選択   ( 60 )   79 - 98   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:木鐸社  

    CiNii Books

    researchmap

  • 定数配分と区割り 招待

    和田淳一郎

    選挙研究   28 ( 2 )   26 - 39   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本選挙学会  

    2012年夏に提案されている0増5減の定数再配分の提案は,人口のより少ない県(大阪府)に人口のより多い県(神奈川県)よりも多い定数を配分することを是認するなど,不公正なものである。不衡平な代表制はより多くの代議員を持つ人々の厚生をも悪化させ<br />
    る。こういった提案は不衡平なだけでなく,パレートの意味で非効率である。<br />
    ナッシュ社会的厚生関数に基づく分離可能な指数によって選挙区割りにおける代表制の不公正さを検討した後,較差是正方式ではなく,ロールズ型,ナッシュ型,ベンサム型の社会的厚生関数を包括するアトキンソン社会的厚生関数から導かれた目的関数の最小化と<br />
    いう形で,除数方式による定数配分を紹介する。その後人間の手による区割りの問題点を指摘した後,比例代表制と地理的な区割りの問題点に触れて論を閉じる。

    DOI: 10.14854/jaes.28.2_26

    researchmap

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaes/28/2/28_26/_pdf/-char/ja

  • ナッシュ積(ナッシュ社会的厚生関数)に基づいた一票の不平等の研究 査読

    和田淳一郎

    選挙研究   26 ( 2 )   131 - 138   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本選挙学会  

    ナッシュ積(ナッシュ社会的厚生関数)をミクロ的基礎付けとして採用した一票の<br />
    不平等指数 W を作成し,寄与度分解可能な性質を利用して,戦後行われた選挙制度改革において,選挙区制における一票の不平等が,各県への議席配分による部分が大きいのか,それとも選挙区割りによる部分が大きいのかを,国勢調査人口を基準に明らかにする。

    DOI: 10.14854/jaes.26.2_131

    CiNii Books

    researchmap

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaes/26/2/26_131/_pdf/-char/ja

  • 選挙の制度設計 招待

    和田淳一郎

    経済セミナー   651   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • アメリカの選挙・日本の選挙 (特集=ゲーム理論--非合理な世界の合理性) 招待

    和田 淳一郎

    現代思想   36 ( 10 )   142 - 153   2008年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:青土社  

    CiNii Books

    researchmap

  • GISを活用した投票率の分析 査読

    坂口 利裕, 和田 淳一郎

    公共選択の研究   2007 ( 48 )   18 - 35   2007年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN PUBLIC CHOICE SOCIETY  

    researchmap

  • 横浜市における期日前投票所増設の効果 査読

    和田淳一郎, 坂口利裕

    選挙学会紀要   7 ( 7 )   27 - 35   2006年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本選挙学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 投票率向上に向けた啓発手法の検討

    和田淳一郎, 坂口利裕

    横浜市立大学論叢   57   2006年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  • 法政策学における経済学活用の可能性について 招待

    和田 淳一郎

    公共政策研究   4   38 - 43   2004年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本公共政策学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 二大政党制をめぐって 招待

    和田淳一郎

    公共選択の研究   2004 ( 42 )   1 - 4   2004年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:勁草書房  

    CiNii Books

    researchmap

  • 選挙区割り問題 招待

    坂口 利裕, 和田 淳一郎

    オペレーションズ・リサーチ   48 ( 1 )   30 - 35   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会  

    CiNii Books

    researchmap

  • The Rise and Decline of Nations after 20 years

    Junichiro WADA

    横浜市立大学論叢   54 ( 1 )   21 - 32   2003年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:横浜市立大学学術研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 選挙制度と経済政策 査読

    和田淳一郎

    公共政策(年報)   3   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

  • 選挙区割りの最適化 招待

    坂口利裕, 和田淳一郎

    三田学会雑誌   93 ( 1 )   109 - 137   2000年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:慶應義塾経済学会  

    小特集 : 公共選択 : 政策課題解決への試みはじめにコンピュータプログラムによる選挙区割りデータ内容と表現方法実行可能解の列挙方法制約条件の課し方目的関数の設定と最適化の手順「飛び地」の存在の判定法プログラムの適用例今後の課題とアルゴリズム改良の展望若干の帰結

    researchmap

  • 一票の平等について - 経済学的視点から 査読

    和田淳一郎

    公共選択の研究   1995 ( 26 )   58 - 67   1996年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11228/pcs1981.1995.26_58

    researchmap

    その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/pcs1981/1995/26/1995_26_58/_pdf/-char/ja

  • 小選挙区比例代表並立制に関するゲーム論的一考察 査読

    和田淳一郎

    選挙研究   10   32 - 40,124   1995年3月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Japanese Association of Electoral Studies  

    In the context of "Shou-senkyoku=Hirei-daihyou=Heiritsu-sei, "Duverger's Law" will be studied using a game theoretical model. The main result is two theorems. The Negative Theorem is that exit from an election, which means implicit alliance, occurs only if the Condorcet winner is not the biggest party. The Positive Theorem is that except for the case of a chicken game without suitable focal point, the Condorcet winner always wins the election in the equilibrium.

    DOI: 10.14854/jaes1986.10.32

    researchmap

  • The Japanese Election System: Three Analytical Perspectives

    Junichiro WADA

    University of Maryland   1 - 192   1995年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

    CiNii Books

    researchmap

  • The Liberal Democratic Party as a Coalitional Government

    Junichiro Wada

    The bulletin of Yokohama City University. Social science   45 ( 2 )   p83 - 112   1994年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:横浜市立大学学術研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • A Game Theoretical Study of "Duverger′s Law"

    Junichiro WADA

    横浜市立大学論叢   43 ( 1 )   p237 - 253   1992年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:横浜市立大学学術研究会  

    CiNii Books

    researchmap

  • 議席配分の方法としてのサン=ラグ方式 査読

    和田 淳一郎

    公共選択の研究   1991 ( 18 )   92 - 102   1991年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN PUBLIC CHOICE SOCIETY  

    researchmap

  • 議員配分の経済的影響 査読

    和田淳一郎

    一橋論叢   100 ( 1 )   172 - 184   1988年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   出版者・発行元:日本評論社  

    論文タイプ||論説

    DOI: 10.15057/12660

    CiNii Books

    researchmap

  • 政治決定過程の政治経済学的分析

    和田淳一郎

    一橋大学   1987年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:学位論文(修士)  

    researchmap

  • 政治過程の経済学的分析

    和田淳一郎

    ヘルメス   36   1985年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物

  • 一票の平等の政治経済学

    和田淳一郎( 担当: 単著)

    2024年12月  ( ISBN:9784326505081

     詳細を見る

  • Redistricting in Comparative Perspective (Comparative Politics)

    Toshihiro SAKAGUCHI, Junichiro WADA, Bernard Grofman, Lisa Handley( 担当: 分担執筆 範囲: Automating the Districting Process)

    Oxford University Press  2008年8月  ( ISBN:0199227403

     詳細を見る

    総ページ数:348   記述言語:英語  

    ASIN

    researchmap

  • The Political Economy of Japan's Low Fertility

    Junichiro WADA, Frances Rosenbluth( 担当: 分担執筆 範囲: The Political Economy of Daycare Centers in Japan)

    Stanford University Press  2006年12月  ( ISBN:0804754861

     詳細を見る

    総ページ数:240   記述言語:英語  

    ASIN

    researchmap

  • Handbook of Electoral System Choice

    Junichiro WADA, Josep Colomer( 担当: 分担執筆 範囲: Japan: Manipulating Multi-Member Districts - from SNTV to a Mixed System)

    Palgrave Macmillan  2004年12月  ( ISBN:1403904545

     詳細を見る

    総ページ数:592  

    ASIN

    researchmap

  • Collective Decision-Making:: Social Choice and Political Economy (Recent Economic Thought)

    Junichiro WADA, Norman Schofield, norman schofield( 担当: 分担執筆 範囲: Bargaining in the Liberal Democratic Party in Japan)

    Springer  1996年9月  ( ISBN:9048158001

     詳細を見る

    総ページ数:422  

    ASIN

    researchmap

  • The Japanese Election System: Three Analytical Perspectives (Routledge Studies in the Growth Economies of Asia)

    Junichiro Wada( 担当: 単著)

    Routledge  1996年7月  ( ISBN:0415140099

     詳細を見る

    総ページ数:128  

    ASIN

    researchmap

  • 公共政策学事典

    日本公共政策学会( 担当: 分担執筆 範囲: 財政学と公共経済学)

    丸善出版  2024年10月  ( ISBN:9784621310243

     詳細を見る

    総ページ数:xxiii, 576p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 公共選択論 = Public choice theory

    ( 担当: 分担執筆 範囲: 選挙制度)

    勁草書房  2022年1月  ( ISBN:9784326504909

     詳細を見る

    総ページ数:xv, 398p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • 応用数理ハンドブック

    和田淳一郎( 担当: 分担執筆 範囲: 不平等指数)

    朝倉書店  2013年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    researchmap

  • テキストブック公共選択

    川野辺, 裕幸, 中村, まづる, 小西, 砂千夫, 長峰, 純一, 西川, 雅史, 鷲見, 英司, 堀, 真奈美, 増山, 幹高, 和田, 淳一郎 (経済学), 飯島, 大邦, 宮下, 量久, 荒幡, 克己, 伊藤, 穣, 奥井, 克美, 平井, 友行( 範囲: 選挙制度と投票行動)

    勁草書房  2013年10月  ( ISBN:9784326503858

     詳細を見る

    総ページ数:xviii, 385p   記述言語:日本語  

    CiNii Books

    researchmap

  • ゲーム理論で解く

    和田淳一郎( 担当: 分担執筆 範囲: 「投票と選挙」をゲーム理論で解く)

    有斐閣  2000年11月 

     詳細を見る

  • 現代ミクロ経済学

    和田淳一郎( 担当: 分担執筆 範囲: 公共選択の経済学、地方分権の経済学)

    東洋経済  2000年6月 

     詳細を見る

  • 公共経済学

    和田淳一郎( 担当: 分担執筆 範囲: 利益集団)

    八千代出版  1998年4月 

     詳細を見る

▼全件表示

MISC

  • 統一地方選挙における横浜市の投票率について 招待

    和田淳一郎

    白バラよこはま   ( 53 )   2023年11月

     詳細を見る

  • 教養ゼミ実践報告―Data Visualizationを中核において―

    和田淳一郎

    横浜市立大学論叢   71 ( 2 )   269 - 298   2020年2月

     詳細を見る

  • 一票の平等を目指して経済学から言えること

    和田淳一郎

    公共選択の研究   ( 57 )   2012年2月

     詳細を見る

  • 横浜市二十代の投票行動 招待

    和田 淳一郎

    白バラよこはま(横浜市選挙管理委員会)   /36,2-4   2006年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 選挙管理委員会との共同研究から 招待

    和田 淳一郎

    白バラよこはま(横浜市選挙管理委員会)   /35, 2-4   2005年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    researchmap

  • 中央政府は租税競争においていかにあるべきか ~シミュレーションによる一考察

    和田 淳一郎

    国と地方の役割分担~税制と社会保障を中心として (研究代表者石弘光:研究課題番号09430017)   1999年3月

     詳細を見る

    掲載種別:会議報告等  

    researchmap

  • 選択行動の統計分析:非序列化離散変数を従属変数とする統計モデルの比較 招待

    堀内 勇作, 和田 淳一郎

    公共選択の研究   1999 ( 33 )   60 - 63   1999年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:JAPAN PUBLIC CHOICE SOCIETY  

    researchmap

  • 「並立制の研究: 構造・学習論からの分析」に寄せて 招待

    和田 淳一郎

    公共選択の研究   1994 ( 24 )   109 - 110   1994年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:JAPAN PUBLIC CHOICE SOCIETY  

    DOI: 10.11228/pcs1981.1994.24_109

    researchmap

  • 自民党政権形成のゲーム理論的分析

    和田淳一郎

    ( 21 )   1993年5月

     詳細を見る

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • Party VoteとPersonal Vote~選挙制度に関わる視座から

    研究課題/領域番号:22K01331  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    和田 淳一郎

      詳細を見る

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    researchmap

  • 地方議会選挙の研究

    研究課題/領域番号:17K03550  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    和田 淳一郎

      詳細を見る

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    日本政治を規定する選挙制度の特色は、衆議院を取り巻く他の議会選挙(参議院選挙、都道府県議会選挙、市区町村選挙)で悉く使われている“大選挙区単記非移譲式投票制(Single Non-Transferable Voting, SNTV)”である。「地方議会選挙の研究」と題した今回のプロジェクトにおいて、今年度中心的に進めたのは“大選挙区単記非移譲式投票制”における投票行動の考察である。visual cueに着目し、大量の画像データ処理を行い、日本政治学会における研究交流を踏まえて、Asian Political Methodology Meetingで発表、European Political Science Associationでの報告を経て、公刊に向けたいと考えている。(Show Your Flag or Be Everyone's Friend?: The Effects of District Magnitude on Vote-Securing(指導院生との共著))
    広域自治体(都道府県)議会の選挙を考える際に避けては通れないのが合区の問題である。参議院選挙区選挙で合区に光があたったこともあり、グラフ理論を応用した大選挙区・合区シミュレーションに基づく論文を、2人のOR研究者との共著で執筆し、某誌でR&Rになっている。
    特例選挙区を攻めることを考えつつ行っている一票の不平等指数に関しては、Entropy学会(Barcelona)での発表も踏まえ、Mathematical Social Sciences(Volume 93, May 2018, Pages 77-89)を超えた理論準備を終えているのだが、データにトラブルが生じている関係であと一歩のところに止まっている。

    researchmap

  • 一票の格差に関する包括的研究 : 世界の現状・原因・帰結

    研究課題/領域番号:26285032  2014年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(B)  基盤研究(B)

    粕谷 祐子, 和田 淳一郎, 松田 憲忠, 福元 健太郎, 鷲田 任邦, 白鳥 浩, 鎌原 勇太, 東島 雅昌, 堀内 勇作, 廣井 多恵子

      詳細を見る

    配分額:15730000円 ( 直接経費:12100000円 、 間接経費:3630000円 )

    本研究では、議会選挙における一票の格差に関し、3つの柱を立てて研究を行った。第1は,世界の一票の格差の現状を示すデータベースの作成である。これは,140カ国の最近の下院選挙を対象に,いくつかの指標をもとにした測定を行った。第2は,一票の格差が起こる要因についての検討である。これについては,多国間比較データベースを用い,民主主義の程度と一票の格差の程度の間には逆U字の関係があることを示した。第3の柱は,格差の帰結に関する検討である。例えばブラジルの場合では過大代表されている地域の方が経済が停滞すること,マレーシアでは競合的権威主義のもとで与党の権力維持に寄与し民主化を阻害していることを示した。

    researchmap

  • 一票の平等に関する統合的研究

    研究課題/領域番号:25380161  2013年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    和田 淳一郎

      詳細を見る

    配分額:5070000円 ( 直接経費:3900000円 、 間接経費:1170000円 )

    個人還元主義を内包するf-divergenceと恣意的な配分を避けるBregman divergenceの共通集合たるα-divergenceの最小化を採用してもStolarsky平均を閾値にする一連の配分法が導出され、割合の擬距離最小化を望むとα = 0 の採用が要求され、最適値はNash社会的厚生関数の最適化に対応する。すなわち個人間の平等を追求するならば、Nash社会的厚生関数の最適化に対応する方式が推奨されるのである。また、実証分析においてはパラメタライズされ分離可能性をも持つα-divergenceを使って79カ国の定数配分と区割りの評価を行っている。

    researchmap